☆爆走戦士エルバンの戦績あれこれ
ご覧いただきありがとうございます。
☆爆走戦士エルバンは第1回から登場し、これまで一級の選手として様々な活躍と華々しい戦績を披露してくれました。
しかし、「プププエルバンは最強」だとか、「フォックス勢や一度負けた選手には弱い」だとか、漠然とした情報は持っていてもその具体的な中身については知らない人も多いと思います。その気になれたら調べられても、中々そんな暇などない人も多いはず。
そんな、エルバンの素晴らしい戦績を追いかけ続けてきた☆エルバニストが、エルバンの戦績をご紹介したいと思い、今回寄稿させていただきました。
この統計情報を基に様々な考察、今後の大会ルール策定やP(ピー)さんの実況など、何かしらに役に立てば幸いです。
閲覧にあたっての注意
具体的な数値が目に見えてしまいますので、そういった情報を見ることが好きじゃない、白けるなど、統計情報を見ることに抵抗がある方は申し訳ございませんが、閲覧することなくブラウザバックしていただきますよう、よろしくお願いします。
1.☆爆走戦士エルバンの戦績
1.ステージ別+乱闘戦績
1.シングル戦
<計上ルール(以下共通)>
① 決勝の勝敗は1戦ずつ
② 第1回から第20回1回戦までを計上
<戦績>
ステージ | 戦績 |
---|---|
プププランド | 19勝6敗 |
コンゴジャングル | 4勝3敗 |
ハイラル城 | 10勝2敗 |
ピーチ城上空 | 2勝3敗 |
ヨッシーアイランド | 5勝0敗 |
セクターZ | 5勝3敗 |
惑星ゼーベス | 0勝1敗 |
いにしえの王国 | 2勝0敗 |
合計 | 47勝18敗(勝率約72.3%) |
<補足>
⑴ 彼のハイラル勝率は他のネス勢と比べても群を抜いています。ネス全体で24勝18敗(勝率約57%)に対し、エルバンは10勝2敗(勝率約83.3%)で、ネス全体の約41.7%の勝ち数を上げています。なお、この2敗は天才と煙草マスターの子によるものです。
⑵ 最初期の選手だけあって、プププでの対戦数は多いです。ステージの相性もあり、やはり高い勝率はプププでの対戦数に助けられている部分は大きいと思います。プププ以外のステージが選ばれるようになった第6回より前(第1~3、第5回)では、16戦してプププはなんと15回、その15戦のうち12勝を上げていることからも明らかでしょう。
とはいえ、第6回以降の戦績は31勝15敗(勝率約67.4%)と高いわけで、これだけでもタイマン成績だと5位(現在エルバンは4位、現在5位は天才)にあたります。第6回以降の戦績だけで現在ネス2位の綺麗なゲイよりも成績が上。エルバンの強さが良くわかると思います。
⑶ 綺麗なゲイは第3回から登場しました。30勝17敗、勝率63.8%。
2.ダブルス
ステージ | 勝敗 |
---|---|
プププランド | 1勝0敗 |
コンゴジャングル | 1勝0敗 |
ハイラル城 | 2勝1敗 |
ピーチ城上空 | 1勝1敗 |
ヨッシーアイランド | 2勝0敗 |
セクターZ | 3勝0敗 |
惑星ゼーベス | 1勝1敗 |
いにしえの王国 | 1勝1敗 |
合計 | 12勝4敗 |
<補足>
⑴ エルバンは入賞「しか」していません。
優勝:1回(第7回) 準優勝:1回(第11回) 3位:2回(第4回、第2回クロスオーバー)
⑵ そのため、エルバンに勝ったチームは必然的に優勝者or準優勝者になります。エルバンが優勝しなかったときはエルバンに勝ったチームが優勝します。エルバンが優勝すれば、エルバンに勝ったチームは準優勝です(言葉の綾)。
⑶ エルバンの相棒は3億ドルの吐き気(第4回)、紅きポイゾネサスくん(第7回、第11回)、㌦ポッター(第2回クロスオ-バー)の3人。正直なところ、相棒運がいいところは否定できないと思います。
しかし、そういう運の良さをしっかりと活かし、堅実に勝てているところがエルバンの強さなのだと思います。
3.乱闘
<計上ルール>
① 撃墜、被撃墜カウントは、それぞれ「SCORE+1」「SCORE-1」と表示されたもののみをカウント。要は、最後のリザルト画面で表示されている数字をカウントしています。
<戦績>
項目 | 回数 | 補足 |
---|---|---|
乱闘対戦数 | 5回 | 内タイム制4回 |
1位 | 3回 | 全てタイム制 |
最下位 | 2回 | ストック制1回含む |
撃墜数 | 33 | 内タイム制29回 |
被撃墜数 | 21 | 内タイム制17 |
<補足>
⑴ 最下位の試合の1つは、ネスの苦手な上空でした。しかし、復帰ミスなどのステージに敗北したものではなく、純粋にΣデューレンファングが上手かった試合だったと思います。
⑵ 第9回では、PKサンダー体当たりによる二人同時撃墜を2回、ハンマー撃墜を2回する暴れっぷりを見せましたが、第19回第1試合ではPKサンダー体当たりもハンマーもなしで9撃墜しており、ネスの乱闘での撃墜能力の高さを見せつけた1試合だったと思います(コンゴジャングルということも大きいでしょうが)。
⑶ エルバンのタイム制撃墜数は、それぞれ11-9-6-3です。
2.エルバンと他の選手のあれこれ
1.エルバンに2勝以上or2スト差以上で勝利した選手たち
【戦績】
選手名 | 2スト以上差回数 | 勝敗 | 補足 |
---|---|---|---|
煙草マスターの子 | 3回 | 4勝1敗 | |
15人目の天才 | 1回 | 2勝0敗 | 内上空で② |
玄酔楼 | 2回 | 2勝2敗 | 内上空で③ |
ÅライムライトÅ | 1回 | 1勝0敗 | プププで③ |
ξ黒きBlack Joker | 0回 | 3勝2敗 |
【補足】
⑴ ダブルスの戦績は含んでいません。
⑵ 煙草マスターの子は現在エルバンに4連勝中。
⑶ 余談ですが、BJとは第7回のダブルスでも対戦しています。合計6試合対戦しており、マッチ数としては最多かもしれません。
2.エルバンに勝ったことがある選手たち
選手名 | 負け数 | 勝ったステージ |
---|---|---|
Φデスエンペラー | 2敗 | コンゴジャングル |
若き日のロハス | 0敗 | セクターZ |
世界のrekuiemu | 0敗 | セクターZ |
綺麗なゲイ | 1敗 | コンゴジャングル |
ヨシオくん | 0敗 | ピーチ城上空 |
リカエリス'中将' | 0敗 | コンゴジャングル |
【補足】
⑴ つまるところ、エルバンに僅差で1勝できた選手たちのことです。2勝or2スト差以上勝利をした選手たちと合わせれば、エルバンに勝てた選手は119人中たった11人だけ。ちなみに、シングル戦でエルバンと対戦した選手は40人。
⑵ 119人の中には、当然ですがエルバン、一触即死、七触三死勢は含まれていません。ただし、ちょこにゃ、ISAMIは含んでいます(エルバンと対戦する可能性がある選手を含めています)。
⑶ 僅差1勝選手の中で、プププエルバンに勝てた選手はいません。プププエルバンに勝つことの難しさが表れたデータになったと思います。
⑷ エルバンの上空敗北数は3。天才、玄酔楼、ヨシオくんに負かされました。
3.エルバンの★被害者たち
* エルバンに0勝かつ3敗以上した選手たちです。
* ダブルスも含めていますが、掲載される名前に変わりはありません。
選手名 | 戦績 | 補足 |
---|---|---|
3億ドルの吐き気 | 5敗 | 内ダブルス1回 |
灼熱のレイア | 4敗 | 内ダブルス1回 |
昼間の召喚士 | 3敗 | |
㍍アルザーク | 3敗 |
【補足】
⑴ 単に3敗だと、3勝しているBJや、2勝している玄酔楼が次に負けると★被害者になってしまい、矛盾が生じるため、0勝かつ3敗以上という基準にしました。
⑵ そもそもエルバンは強すぎるので、2敗なんて普通過ぎます。
⑶ 吐き気とレイアは同じ大会で2回敗北する悲劇を経験しています。同一大会中に2回対戦するには、そもそもかなり勝ち上がる必要があるので、彼らが強いことの裏付けでもあるのですが、彼らがエルバンに勝つ日は来るのでしょうか……
⑷ ちなみに、吐き気は3スト差敗北2回、2スト差敗北を2回経験しています。つまり、彼はシングル戦だと1度もラストストックまで追い詰めたことがありません。吐いた
4.エルバンの残スト数
* シングル戦のみ計上しています。
キャラ | 残スト数 | 成績 |
---|---|---|
ルイージ | 2111111 | 7勝8スト |
マリオ | 111312 |
6勝9スト |
ドンキー | 21 | 2勝3スト |
リンク | 11111 | 5勝5スト |
サムス | 2213 | 4勝8スト |
CF | 134322121 | 9勝19スト |
ネス | 11 | 2勝2スト |
ヨッシー | 33 | 2勝6スト |
カービィ | 0勝0スト | |
フォックス | 121 | 3戦4スト |
ピカチュウ | 1111 | 4勝4スト |
ヨシオ族 | 333 | 3戦9スト |
合計 | 47勝77スト(平均1.6スト) |
【補足】
⑴ 第20回第1試合終了時点での記録です。[レーティング]でみられる記録から、[自称]妹戦分増えているため、その点に注意してください。
⑵ 各数字は残スト数を表しています。左から古い対戦となっています。具体的に誰と対戦していたかは、各自でエルバンのページを開いてご確認ください。
⑶ ④:1回 ③:9回 ②:9回 ①:28回 です。3スト残し勝利数は最多の可能性もあるかも?
⑷ 2023/4/1現在の勝ち数47・残スト77という成績は、ともに紅きポイゾネサスくんと並んで完全同率1位。続く3位は勝ち数44・残スト68の天才、次点は勝ち数だと40のBJ、残スト数だと62のレイア。
5.エルバンのキャラ相性
* シングル戦のみです
キャラ | 勝敗 | 補足 |
---|---|---|
ルイージ | 7勝2敗 | 玄酔楼に2敗 |
マリオ | 6勝0敗 | |
ドンキー | 2勝0敗 | |
リンク | 5勝4敗 | 煙草マスターの子に4敗 |
サムス | 4勝0敗 | |
CF | 9勝1敗 | デスエンに1敗 |
ネス | 2勝2敗 | ライムライトとゲイに1敗ずつ |
ヨッシー | 2勝0敗 | |
カービィ | 0勝1敗 | rekuiemuに1敗 |
フォックス | 3勝4敗 | 天才に2敗、ロハスと中将に1敗ずつ |
ピカチュウ | 4勝3敗 | BJに3敗 |
ヨシオ族 | 3勝1敗 | ヨシオくん最強! |
合計 | 47勝18敗 |
【補足】
⑴ 同じ選手に負けるとはよく言われてきたけれど、本当にそのとおりだと思います。
⑵ しかし、エルバンに対して種族的に戦えているのはフォックス勢くらい(それすら怪しい気もします)。他は1人の選手が勝ち数を稼いでいるかたちになっています。リンク勢ですら、煙草マスターの子以外勝てていないのがすごいというかなんというか。
⑶ 対戦したリンク勢は、煙草マスターの子、ポイゾネサスくん、純白、バスタード♂、㌧の5人。みんな強者。
⑷ マリオ、サムス、CFは全力に全力を尽くしてもなお負けると言ってもいいレベルです。
最後に
個人的に好きだったエルバンの記録をたどってみましたが、予想以上に面白いデータがとれたと思います。
決して暇ではありませんが、なんか楽しかったので、暇があれば他の選手もデータをとってみようかと思います。
最終編集:2023年4月1日13:42
コメント
最新を表示する
>> 返信元
優勝した次のタッグ大会は準優勝、次の大型ブロックは全勝するもストック数は9と二桁に届かず
うーんこれは衰えてますね
とても面白いページだった
振れ幅が自身の調子によるのなら好調続きのタイミングと大型決勝トナメが重なればいけるかもしれないけど
振れ幅が相手に左右されるのだとするとどんなに頑張ろうとも優勝するには苦手な相手が来ないことをお祈りするしかないのか
見方がだいぶ変わるなあ
>> 返信元
これに例えるなら某皇帝は120点の動きをすることもあれば10点くらいの動きをすることもある
これはPに「やめてほしい」って言われても仕方がない
全盛期、最善期がある選手と比較するとエルバンは遅れを取ってしまうのが大型優勝できない要因なのかな
エルバンは良くも悪くも常に90点みたいな選手だけど、大型大会は120点だしてくるやつが一人二人は居る
現時点だったり総合実績での強さはポイゾネに続いて二番手とめちゃくちゃ強いんだけど、特定選手のある一定の区間(全盛期)と比較すると第六回玄酔楼、第十四BJ、振れ幅おじさんあたりには負けてしまう・・・
>> 返信元
しかもルイージという普通ならネスフォックスの餌な種族でこれやってんだから更にヤバイ
そら以降どれだけ優秀でも衰えた言われますわ
>> 返信元
エルバン○天才●エルバン○天才○天才○天才●天才○天才○とかいう第6回玄酔楼のイカれた成績
これ出来るの第十回の無敗優勝決めた時のポイゾネぐらいだろ。
>> 返信元
あれに関しては過去がヤバすぎる
今でも14二次含むすべての予選に通過したり、明らかに弱い相手に負けなかったりと安定感はあるけどそれ以上に過去がヤバすぎる
レート速報で16強入りしてる過去の栄光がいるらしい…
こんなページがあったんだ。エルバンが化け物であると再確認出来たと同時に、タバスコ玄酔楼天才のヤバさも引き立ってんな・・・玄酔楼に関しては過去の栄光感はあるが、頑張って欲しい
最古参且つ試合数最多という、若干の追いにくさがあったから助かる
>> 返信元
*訂正
「1勝1敗」⇒「1勝0敗」でした。
ライムライト目線の戦績なので1勝0敗が正しいですね
ご覧いただきありがとうございます。
A1.エルバンとライムライトの対戦回数が「1勝」になってますが、「0勝」の間違いです。入力ミスってました!ご指摘ありがとうございます!
編集権限ある方、もしよろしければ直していただけると幸いです。
A2.煙草マスターの子とエルバンの戦績はシングル戦のみなので4連勝中ですね。ライムライトとの対戦回数でややこしくさせてしまって申し訳ないです!
A3.ヨシオくんは永遠に可能性の塊なので最強です。
つまりヨシオくんが最強ということか
意外にもドンキーとあまりタイマンで対戦してないんだな(ウシとアルベルトの2回)。
それでこの戦績はバケモノすぎる。
>> 返信元
乱闘も含んでるのかな?
でもそれだとタバスコは4連勝中にはならない気がするし?
これは巧妙なヨシオageページ
…という冗談は置いといて、エルバンとライムラって個人戦だとまだ一戦しかしてないから0勝1敗なのでは
NG表示方式
NGID一覧