設定に深く関わる資料まとめ
本項目ではデジモンアドベンチャーシリーズに関わる設定について理解を深めるための資料を掲載します。
ヒカリに乗り移った安定を望む者(ホメオスタシス)が語った内容について
・ホメオスタシスの動向
サーバー大陸にある『ゲートのある部屋』(後にヴァンデモンが手中に収める)にて世界が『闇』に覆われた時に備え準備を進めていた。
4年前の1995年、1個のデジタマが誤って次元の隙間を通り抜けてしまった。
やがて孵ったデジタマはグレイモン(=コロモン)へと進化し、パロットモンと交戦。
その際、後の『1999年の選ばれし子どもたち』のデータをスキャニング。それを元にデジヴァイスと紋章を作った。
→デジヴァイスは進化させるための道具ではなく、正確には子供たちの特性に合わせて進化先を定めるための物としている。(紋章も同様)
『1999年の選ばれし子どもたち』が選ばれた理由は、
→八神兄妹…迷い込んだデジタマを孵化させ、ボタモン⇒コロモン⇒アグモン⇒グレイモンへと進化させた。
→その他のメンバー…スキャニングしたデータを検討した結果、八神兄妹と共通する要素を持っていたため。
※その要素が何かはホメオスタシスにも分からなかったらしい。
・4年前の段階で持っていたそれぞれの素晴らしい個性(=紋章)が関係しているのかは不明。
ホメオスタシス側の一連の活動はダークマスターズの知るところとなり、ピエモン自らが配下を引き連れ研究所を強襲。『ゲンナイ』を除くエージェントを悉く攻撃される。
→ピエモンがデジタマに接続されていた紋章とタグを強奪(タグは後に海底コンビニへ隠され、紋章は各地に封印される)
『ゲンナイ』が反撃。ピエモンに暗黒の物質を埋め込まれるもメカノリモンのコントロールを奪取し、デジタマとデジヴァイスを持ってファイル島へ逃走。
※その際の追撃でヒカリのデジヴァイスとテイルモンのデジタマが落下。以降1人で過ごすことに。
→そしてファイル島で孵化したパートナーデジモンたちは子どもたちを待ち続けていた。
※余談だがこの際も、ヒカリはホメオスタシスのことをまったく覚えていなかった。
デジモンアドベンチャー45話「究極体激突!ウォーグレイモンVSメタルガルルモン」より
チンロンモンが四聖獣について語った内容について
・永い戦いの末、四聖獣はダークマスターズに一体ずつ封印された。そうして強奪されたデータがスパイラルマウンテンとなった。
→太一らがデジタルワールドに初めて足を踏み入れたのとほぼ同じ時期。
・ダークマスターズがすべて倒され、スパイラルマウンテンが消えても封印は解けず。
→四聖獣の復活よりも、破壊されたデジタルワールドの修復にリソースが割かれたため。
→このため、アポカリモンが倒された後にホメオスタシスは『1999年の選ばれし子どもたち』を再びデジタルワールドへ召喚。紋章の力により『デジタルワールドを守護する力(四聖獣)』を解き放った。
※27話では『四聖獣』とは名指しせず、「デジタルワールドの封印」と呼んでいた。
→時期的には『ぼくらのウォーゲーム!』の後。
→『紋章』の力で四聖獣を解放するために『1999年の選ばれし子どもたち』として太一らが選出されたことが語られる。
※この際紋章の力を使ったため、完全体以降への進化ができにくくなってしまった。(あくまで紋章は象徴であり、進化の力の源は子供達の心であるため進化がまったくできないというわけではない)
デジモンアドベンチャー02 37話「巨大究極体チンロンモン」、デジモンアドベンチャー02 27話「無敵合体パイルドラモン」より
ヤマトが宇宙飛行士になった理由について。『02』空白の25年間について。
>『02』空白の25年間について
>物語の最後で舞台が25年後に飛び、視聴者を驚かせた『02』。
>その間、世界はどうなっていたのだろうか?設定によると、人類すべてがパートナーデジモンを持つに至るにまでには、苦難の連続だったという。なかでもデジモンの進化をさまたげる外敵の存在があり、戦いの舞台は地球上にとどまらず、宇宙にまで及ぶという。ヤマトはその調査のため宇宙飛行士になったらしい。
株式会社集英社2003年発行『TVアニメ&劇場版アニメ デジモン公式超図鑑』p.195、関弘美氏、角銅博之氏、貝澤幸男氏の合同インタビューページより
>ヤマト 宇宙に存在する「敵」を調べるために宇宙飛行士に。
株式会社新紀元社2010年発行『デジモンシリーズメモリアルブック』p.174より
>前作から引き続きシリーズディレクターを務めた角銅は、『デジモンアドベンチャー』と『02』を、「人間の進化の物語」だと語る。最初の敵はデジタル世界内部から。そして次なる敵は外から。その「次」は、宇宙からの敵=「人類の進化を阻む存在」を想定していたという。
>角銅:1年目はデジタルワールドに内在する敵だったので、2年目は人間世界からデジタルワールドに干渉する敵。基本的には同じ「力」が動かしているという構想をしていたんです。3年目があれば、宇宙からの敵を登場させるつもりでした。『02』の最終回でヤマトが宇宙飛行士になってるのは、その名残なんです。
株式会社新紀元社2010年発行『デジモンシリーズメモリアルブック』p.374~381、関弘美氏、角銅博之氏、貝澤幸男氏の合同インタビューページより
・「『25年間の間に宇宙からの敵が~』『デジモンアドベンチャー3年目があれば宇宙からの敵が~』という設定があるのは分かったが、設定の名残として宇宙飛行士になる役割に12人の子どもたちの中でヤマトがチョイスされたのは、『宇宙戦艦ヤマト』のパロディ・駄洒落なのでは?」と10年以上ファンの間で頻繁に言われていた。だが、2016年9月14日の角銅氏のツイートによると、風間勇刀氏(無印・02のヤマトの声優)にそのことを指摘されるまでそんなことは思いもしなかった、とのこと。デジモン界における長く続いていた一つの「謎」「疑惑」が遂に解明された。
-
日本の選ばれし子供達一覧
・八神太一(5章現在、行方不明)⇒帰還
・石田ヤマト
・泉光子郎
・太刀川ミミ
・武ノ内空
・城戸丈
・高石岳
・八神光
・本宮大輔(5章現在、行方不明)⇒全治二か月の重傷でデジタルワールドにて発見される。
・一乗寺賢(5章現在、行方不明)⇒全治二か月の重傷でデジタルワールドにて発見される。
・井ノ上京(5章現在、行方不明)⇒全治二か月の重傷でデジタルワールドにて発見される。
・火田伊織(5章現在、行方不明)⇒全治二か月の重傷でデジタルワールドにて発見される。
・望月芽心
・川田範子(6章現在、描写無し)
・吉沢孝(6章現在、描写無し)
・倉田けいこ(6章現在、描写無し)
他数名が現状について詳細不明
これは「設定に深く関わる資料」という程の資料ではないと思われるので編集メモにします。
各年ごとの「選ばれし子ども」の総数
『選ばれし子どもたち』と呼ばれる「デジモンとパートナー同士の関係にある人物」は、1年ごとに総数が2倍となる。
角銅氏の構想(資料本・ドラマCD・twitter発言等)より。
氏の構想によれば、光ヶ丘爆弾テロ事件の翌年から、世界中に選ばれし子ども(=パートナーデジモンを持つ人間)が現れたとされている。
選ばれし子どもが2人出現した年については、氏のツイッターやブログやドラマCD内で、1995~1997年の間でぶれている。
以下には、無印・02アニメ本編で語られた内容との矛盾が最も少ないであろう、1996年に選ばれし子どもが2人出現したという前提において、各年の選ばれし子どもの総数を記載する。
→2010年が舞台のラストエボリューション絆のPVで、光子郎が「選ばれし子どもは3万人以上」と発言した。下記の一覧で、2009年は16,384、2010年は32,768、2011年は65,536となっており、辻褄が合う。よってラストエボリューション絆における選ばれし子どもの人数は下記の一覧で正しい。
1995年 | 0 | 光ヶ丘爆弾テロ事件/劇場版デジモンアドベンチャー |
1996年 | 2 | 一番最初の選ばれし子どもは八神ヒカリ |
1997年 | 4 | |
1998年 | 8 | 無印本編で語られた先代の選ばれし子ども達5人がデジタルワールドを冒険したのは、この時だと思われる。 |
1999年 | 16 | 無印 |
2000年 | 32 | ぼくらのウォーゲーム!/この映画は角銅氏の設定の管轄外 |
2001年 | 64 | |
2002年 | 128 | 02/ベリアルヴァンデモンとの戦い/無印から3年後 |
2003年 | 256 | ディアボロモンの逆襲/この映画はスタッフと角銅氏が打ち合わせを少しだけした。 |
2004年 | 512 | |
2005年 | 1,024 | tri./ベリアルヴァンデモンとの戦いから3年後 |
2006年 | 2,048 | |
2007年 | 4,096 | |
2008年 | 8,192 | |
2009年 | 16,384 | |
2010年 | 32,768 | LAST EVOLUTION 絆/太一は大学4年生 |
2011年 | 65,536 | |
2012年 | 131,072 | |
2013年 | 262,144 | |
2014年 | 524,288 | |
2015年 | 1,048,576 | |
2016年 | 2,097,152 | |
2017年 | 4,194,304 | |
2018年 | 8,388,608 | |
2019年 | 16,777,216 | |
2020年 | 33,554,432 | |
2021年 | 67,108,864 | |
2022年 | 134,217,728 | |
2023年 | 268,435,456 | |
2024年 | 536,870,912 | |
2025年 | 1,073,741,824 | |
2026年 | 2,147,483,648 | |
2027年 | 4,294,967,296 | 02最終回ラストシーン/ベリアルヴァンデモンとの戦いから25年後 |
選ばれし子どもが死んだらパートナーデジモンはどうなるのか、について。及川悠紀夫が死後ピピモンはどうなったのか、について。
2018年1月27日(tri.5章上映と6章上映の間)。
ゲーム、デジモンストーリーサイバースルゥースハッカーズメモリーについてのニコ生に出演した角銅氏は、以下の旨の発言をした。
アドベンチャー・アドベンチャー02の世界では、選ばれし子ども(=パートナーデジモンを持つ人間)が死亡したら、パートナーデジモンは死亡・消滅する。
及川悠紀夫が死亡し蝶になりデジタルワールドの守護霊になった後、その直後、ピピモンも死亡し、及川悠紀夫と一緒に蝶になりデジタルワールドの守護霊になった。
とのこと。
2001年3月に02最終回が放送されて以降、「及川悠紀夫の死後ピピモンはどうなったのか」は16年以上デジモンファンの間で大量に考察されてきた。ピピモンのその後を描いた二次創作小説・漫画も大量に作られてきた。
資料本等でも言及されたことは一切無かった。デジモンファンの間でデジモンのメディアミックス全体における「謎」の一つとして扱われてきた。
02最終回放送から16年以上経ち遂に角銅氏が謎を明かした。アニメについてではなくゲームについてのネット放送でこのような形で謎が解けるとは・・・。
tri.にて、西島大吾と姫川マキという2人の選ばれし子どもが死亡した。姫川マキについてはメモリアルブックで「>そのまま量子に分解されて消えていくだろうと思います。ただ、そこを描いても残酷なだけなので描きませんでした。」と発言された。
もしも劇場版デジモンアドベンチャー(仮題)にて、ピピモンや、西島大吾のパートナー(ベアモン→ローダーレオモン→バイフーモン)や、姫川マキのパートナー(バクモン→メガドラモン)が、生きているキャラクターとして登場した場合、過去作製作陣の設定と矛盾したストーリーということになる。さてどうなるか…。
また、tri.6章の後の世界では四聖獣の一角バイフーモン(に進化するデジモン)が死亡したということなのだが、デジタルワールドを守護する力の一部を失った後のデジタルワールドの調和安定は保たれているのだろうか…。
デジモンアドベンチャーシリーズテレビシリーズと劇場版の関係について。
角銅氏のブログ「錆びた館分館」の2018年5月30日の記事に「 デジモン新プロジェクトについて」との記事名で文章が投稿されている。その文章の一部を抜粋する。
そしてツイート中でも触れてるとおり、現在上映中のものだけでなく放映当時作られた劇場版でもその設定どおりに作られてるものばかりではありません。最初の劇場版はまだテレビとほぼ同時だったのでいくらかは歩調を合わせテレビに反映させる頃が出来たのですが、次の劇場版2作は完成するまで内容を知ることもスタッフと打ち合わせすることもありませんでした。
先の二作品については映画の中で突然こういう設定を作ったからテレビでその矛盾を解消してくれなどと無茶な要求がなされ、それはあまりに順序が違うのではないか、そういうことではこの先テレビは続けられない、というのがアドベンチャーが02までで終わった原因の一つでもあります。そのため本来三年目で広げるつもりだった世界中のパートナーデジモンを持つ子どもたち編を組み込んだりもして慌ただしい部分もありましたが、結果的に02はやれることは全てやり尽くしていい形で終われたと思うし、テイマーズという傑作が生まれることにもなりました。
→無印02での選ばれし子どもたち人数設定がドラマCDによってデジモンファンに広く浸透してから、「デジモンハリケーンのウォレスは、選ばれし子どもたち人数設定において、どのタイミングで選ばれし子どもになったとカウントされているのか?」「ウォレスは、選ばれし子どもたち人数設定と矛盾していないか?」と、15年間以上、デジモンのメディアミックス全体における「謎」の一つとして語り継がれてきて、沢山の考察がされてきた。
→2018年にtri.6章が完結した約一ヶ月後に遂に答えが明かされた。
・ウォレスの存在はデジモンアドベンチャーテレビシリーズ2作との矛盾の塊。
・ウォレスの設定とデジモンアドベンチャーテレビシリーズ2作の設定を合わせた上でデジモンアドベンチャーシリーズ続編を作ることは不可能。
ということである。
「選ばれし子どもたち人数設定において、秋山遼はどうなっているのか?」も長年「謎」として扱われてきたが、そちらもウォレスと似たような結論に至るのだろうと思われる。
ウォーゲームがどのようにテレビシリーズの設定と矛盾しているのかはいまいち思いつかない。※何なのか思いついた人がいたら推測や考察を下さい。
ブログのこの記事では他にも、コアなデジモンファンにとってはとても興味深い内容が大量に記載されている。このwikiでは全てを抜粋はしない。皆さんもブログのこの記事を是非閲覧して頂きたい。
コメント
最新を表示する
爆弾テロ事件の翌年から選ばれし子供(パートナーデジモン を持つ人間)が増え始めたんじやないの?
1995年の時点でヒカリが選ばれた後、翌年の1996年からヒカリともう1人、って感じで増えていったと思ったんだけど
西島と姫川はデジモンが合わないことより、太一達より10歳くらい年上っぽい時点で食い違ってるし……
>> 返信元
錆びた館分館の記載は間違っているというより、「当時のメモ」であり、その後に若干の変更があったと考えたほうがいいような気もする。
ただ、自分としては、ドラマCDのコウシロウのセリフの「最初は1995年に2人」説を推したい。
そうすると、デジアド無印に出てきた先代デジモンのシルエットと、西島大吾・姫川マキのパートナーが合わないことを『別人』という形で解消できる。
2027年に全人類の数をカバーできるようにもなるし。
>> 返信元
錆びた館分館から引用
>デジモンについて10 人類がパートナーデジモンを持つことになる最初のきっかけは1996年の光が丘事件だけど、そのときはネット環境がまだ整わず早すぎた。
>その翌年から二人、四人と関わる人達が出てきて99年には8人に。
その後1年に2倍のペースで増え(デジタルなので2進法的な考え)
これどう考えても角銅さんが間違えてる。まず光が丘爆弾テロ事件は1995年。太一達8人の選ばれし子どもたちの冒険の前に5人の選ばれし子どもたち5体のデジモンたちが闇の勢力と戦った(この時点で選ばれし子どもは最低で13人はいる)と、無印本編でしっかりはっきり言及されてる。
ドラマCD(2年半の休暇 光子郎パート)より。
1. 「今現在(2001年4月)100人くらい」
2. 「1年でだいたい2倍になってる」
3. 「1999年に僕達8人『に』増えた」(『に』ではなく、『が』か?)
4. 「それまでに8人はいたはずで」
5. 「最初は1995年に2人」
→
3. を正とすると、最初の2人は1997年から
4. を正とすると、最初の2人は1996年から
5. を正とすると、最初の2人は1995年から。 1.とも矛盾なし
さらに、錆びた館分館には、「99年には8人に」と書いてある。
どれを採用したら……。
>> 返信元
アドベンチャーシリーズでもそうかは分からないけど、デジモンはデジタマに自身のデータを残してから死ぬことができるし、02最終話の描写を見ると人間の子孫にはそのパートナーの直系のデジモンがパートナーとしてついてる。
四聖獣も代替わりをすることは不可能じゃないと思う。神様みたいとか言うてもデジモンだし
triよりはわかりやすいけどな
triはデジハリの二番煎じにもなれてない
デジモンハリケーン雰囲気アニメ過ぎて意味不明だった
ウォレスって何で矛盾の塊だったんだろう?
矛盾といったらいいかわかんないけど、ウォーゲームってデジモンたちがパソコンのネット回線のなかで戦う無印の世界観とは違うように見える世界観で、ディアボロモンが回線のなかで増殖出来て、それってヤバくね?世界中デジモンで溢れ返っちゃうんじゃね?ってことになったんじゃないかな。02で本当に世界中に溢れ返ったし。
>> 返信元
くっつけられそうな感じにはなってたじゃん
アレで02で「裏切られた」って反応示す人多かったし未だに根に持ってるファンがいるし
>> 返信元
矛盾て、太一と空が恋人どうしなんて明言本編に無かったじゃん。
ウォーゲームの矛盾は普通に太一と空のことでは……とか思ったり
ヤマ空は関Pが勝手に言ってることじゃなくて角銅監督も設定してたことだったはず
>> 返信元
>デジタルワールドと現実世界の時間の進みが同じになったから、80年後には全員寿命で死んじゃうだろうし……
太一のパートナーのアグモンが、100年経っても1000年経っても太一との思い出の記憶を持ったままデジタルワールドで生き続けていたらそれはそれでアグモンが可哀想じゃない?
おジャ魔女どれみで「魔女見習いではない本物の魔女は年をとることも寿命で死ぬことも無い。大切な息子が生まれてから、大切な息子は赤ちゃんから老人になって、若い女の姿の自分に看取られながら死んでいった。かつての親友たちも全員寿命で死んでいった。自分が寿命で死ねなくなるのは残酷なこと。」って話があったのを思い出す。
>>選ばれし子ども(=パートナーデジモンを持つ人間)が死亡したら、パートナーデジモンは死亡・消滅する
子供たちとパートナーは一体だから……って思うと納得できるけど、結構怖い設定だよね。
デジタルワールドを守護する四聖獣は全員パートナーデジモンだから、何かしろの事故でパートナーが死んだら、デジタルワールドを守護する四聖獣が消えちゃうんだもん……
デジタルワールドと現実世界の時間の進みが同じになったから、80年後には全員寿命で死んじゃうだろうし……
>もしも劇場版デジモンアドベンチャー(仮題)にて、ピピモンや、西島大吾のパートナー(ベアモン→ローダーレオモン→バイフーモン)や、姫川マキのパートナー(バクモン→メガドラモン)が、生きているキャラクターとして登場した場合、過去作製作陣の設定と矛盾したストーリーということになる。さてどうなるか…。
角銅氏の言ってたTV版と矛盾するプロットってこれのことなのかな?
>この際紋章の力を使ったため、完全体以降への進化ができにくくなってしまった。(あくまで紋章は象徴であり、進化の力の源は子供達の心であるため進化がまったくできないというわけではない)
なぜ、紋章の力が必要だったのか?
紋章の力でいろんなことができすぎないか?
心の中にある紋章を使って太一たちの健康に影響はなかったのか?
紋章を解き放った後どうしてアグモンは進化できたのか?
俺ら、何か騙されていたのか?
「四聖獣から強奪されたデータがスパイラルマウンテンとなった」とはどのセリフからの設定ですか?
>> 返信元
修正いたしました。ありがとうございます。
→ピエモンがデジタマに接続されていた紋章を強奪(後に海底コンビニへ隠される)
細かいことですが海底コンビニに隠されたのは紋章ではなくタグです、修正お願いします
考証をする担当者は居なかったのか。
NG表示方式
NGID一覧