雑談・攻略情報掲示板
Zero Sievertの雑談・攻略情報について話す掲示板です。下のコメントに記入してください。
掲示板についてお知らせ
特にありません。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
Zero Sievertの雑談・攻略情報について話す掲示板です。下のコメントに記入してください。
特にありません。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
バンカーも何か追加予定でもあったのかまだあるのか空きスペース多いよね
タルコフですら8年間ずっとベータ扱いして基本システムを練りまくった訳で、
このゲームはサクッと1.0リリースしちゃった時点で終着点は見えていた感じ。
やはりマルチプレイの開発?に6ヶ月も無駄にしたのがダメだったのかな
ワークショップ覗いても新しいエリアを追加するのとかはないのね
このゲームがダメなのは分かったけど後追いの他のゲームはもっと厳しい出来なのがなあ。ダッコフはドッジがあるから別ジャンル扱いなのよね。
現行のホットバーもさ、事前選択をホイールでやって、ホイールクリックで使用させないよね。
睡眠時の時間選択バーも、ホイール使えないし、つまみ以外のクリックで移動すらさせないし。
なんつーか、どーでもいい所を弄っただけよね。
GameMakerが悪いのか、開発者の技術力がないのか判らんが、頭打ち感が本当に酷い。
毎回文章や雰囲気だけは立派なんよね。
UI弄るならさ、スタッシュ開いてる番号が今どれなのか判りやすくする所から始めるよね、普通。
それから最大の改善ポイントであるはずの、死体やNPCが重なった時に、無駄に文字が詰みあがって表示される問題も放置なんよね。
シューターゲームなのに、右クリックもホイールも使わないよね。
マウスカーソルで近場の死体やNPCに合わせて、右クリック時にのみメニューが出るようにすればいいのに。
ホットバーも、画面下部が邪魔だから、マウスカーソルのある場所でホイールクリックとかで、ホットバーが聖剣伝説みたいに出せばいいのに。
1.2.4で難易度調整やUIなどが改善されるのは嬉しいけれどコンテンツをもっと増やしてほしい
>> 返信元
いやまあその通りなんだけど...
せっかく正攻法で行こうとしてる人に開発用のチート機能使えってのは微妙にずれてない...?
>> 返信元
デバッグモード使えばクリアできるよ
ゲームなんて接待でいいんだよ
>> 返信元
アドバイス感謝します!(⌒∇⌒)
グレネードは強い方を10個で行ったことがあります、その時はグレネードを投げ返されやられました。(´;ω;`)
今度は30個持って行ってみます!
勝つぞ~٩(`・ω・´)و
>> 返信元
見つかる前にグレで倒せば発見されてない状態のままでいられるから、T1グレ多めか大量に持ち込んで見つからない距離から探して投げればそ人数削れたと思う。
発見されても追って来ないなら意外とグレ当てられたりした。
けど前やってから時間経ってるんで敵の挙動変わってたらすまん。
最終マップの「ザコフ」あそこの北地下駅最深部に行けないよ!あの元「???」どもがアリの巣の中にいるみたいにウヨウヨ居やがる。自分の愛銃(VSS/ShaK12H)での突撃は苦労する、何とか1面は突破できますが、2面のホームから上がれません!縦描写が横より狭く先制されてしまいます。何かアドバイスありませんか?
サムネの開発者のドヤ顔がむかつく
ゲームプレイする度に再現性が高すぎるんよ、このゲーム。
タルコフみたいにバンカーとクエストが固定でもまだ許されるのはPvPだから。
せめてPvEとして、ランダムボスとか生成する発想を見せてくれればいいのに。
modのランダム系が好まれる理由は、古典にして不変のゲームの本質であるランダム性を補完してくれてるから。
マップが終盤になるにつれランダム性が薄れていくって、それ開発の技術力の限界が見えたからでしょ。
>> 返信元
modはベースシステムの範囲で弄って遊ぶ程度の代物で、
そのベースに不満が出てる上で開発側がmod云々言い出したからオワコン判定待ちな流れでな。
開発がどれだけの人員と時間と資金を無駄にしたかって話だし、金払ってるから言うは易いんだよ。
modに力入れるって、他に力入れる部分は沢山あったのにね。
>> 返信元
言うは易し行うは難し...
それだけの開発、どれだけの人員と時間と資金が...
それならもう別ゲーとして仕切り直したほうがよくない??
やりたいならmodで作りなよ
せっかくサポートも手厚くなったんだし
>> 返信元
例えばバンカーを勢力ごとに分けて、最初から所属を選ばせて、敵バンカーを1エリアとして攻撃できるようにする。
人とは異なる第三勢力(STALKER要素)の影響で、人の勢力図も影響を受けてワチャワチャさせて再現性を低くする。
これを軸に、レイド中のランダム要素をもっと増やす。
レイド中に技術者や料理人を救出して設備の能力をブーストできるとか。
時間経過で敵勢力もどんどん成長するので、敵のバンカー攻撃も意味を持ってくる。
最終クエストがあるとするなら、そのクエストをクリアするのは自分でなくて敵勢力でもいい。例えばこんな感じ。
>> 返信元
タルコフライクを切り捨てたら、いよいよターゲットユーザーが謎にならないかな
開発だって無駄になるし
それよりは、元々インスパイアされてるSTALKERやタルコフの良いところを開拓していく方が現実的じゃない?
タルコフライクでバズったから、そこを切り捨てられない限り、未来はないとは思うよ。
2Dシングルゲーとして、純粋にゲーム性を独自に追及できればいいんだけど。
NG表示方式
NGID一覧