トップページ
非公式日本語化
日本語化Q&A
銃の名称の変更方法
チュートリアル
ゲームの大まかな流れ
初心者ガイド
操作方法
SETTING
難易度設定
アノマリー
エアドロップ
Emission
Radioactive Rain
デイリークエスト
攻略Tips
よくある質問
ステータス
スキル
ハイドアウト(拠点内設備)
タスク一覧
バーテンダー (BARMAN) タスク
ドクター (THE DOCTOR) タスク
アルテモヴィッチ将軍 (GENERAL ARTEMOVICH) タスク
レイナード・シェパード (REYNARD SHEPARD) タスク
サブタスク
銃
弾薬
アタッチメント
グレネード&地雷
アーマー
バックパック
ヘッドギア
食品
医薬品
ルートアイテム
鍵
アイテム一覧
食料
修理キット
モジュール (Modules)
追加設備 (Extra)
クリスマスイベント (Christmas event)
敵・フィールドNPC
バーテンダー (BARMAN)
車掌 (CONDUCTOR)
ガイド (THE GUIDE)
ドクター (THE DOCTOR)
アルテモヴィッチ将軍 (GENERAL ARTEMOVICH)
レイナード・シェパード (REYNARD SHEPARD)
ネットワーカー (THE NETWORKER)
名無し (UNKNOWN)
ISAAK FEDOROV
森林 (Forest)
仮設キャンプ (Makeshift Camp)
工業地区 (Industrial Area)
沼地 (Swamp)
モール (Mall)
ザコフ (Zakov)
MOD
自キャラ画像差し替え
自キャラ ドット絵 data.win配布場所
箱の中身や敵ドロップを追加
自作料理効果が消えるバグ対応
アイテム及びタスク消失時のゴリ押し対処法
新しい武器などを追加する
Jsonファイル編集によるMOD製作
ロードマップ
アップデート情報
開発ブログ
雑談攻略情報掲示板
質問掲示板
妄想掲示板
翻訳フィードバック掲示板
編集者用掲示板
マップテンプレート
銃器テンプレート
タスクテンプレート
やはりマルチプレイの開発?に6ヶ月も無駄にしたのがダメだったのかな
ワークショップ覗いても新しいエリアを追加するのとかはないのね
このゲームがダメなのは分かったけど後追いの他のゲームはもっと厳しい出来なのがなあ。ダッコフはドッジがあるから別ジャンル扱いなのよね。
現行のホットバーもさ、事前選択をホイールでやって、ホイールクリックで使用させないよね。 睡眠時の時間選択バーも、ホイール使えないし、つまみ以外のクリックで移動すらさせないし。 なんつーか、どーでもいい所を弄っただけよね。 GameMakerが悪いのか、開発者の技術力がないのか判らんが、頭打ち感が本当に酷い。
毎回文章や雰囲気だけは立派なんよね。 UI弄るならさ、スタッシュ開いてる番号が今どれなのか判りやすくする所から始めるよね、普通。 それから最大の改善ポイントであるはずの、死体やNPCが重なった時に、無駄に文字が詰みあがって表示される問題も放置なんよね。 シューターゲームなのに、右クリックもホイールも使わないよね。 マウスカーソルで近場の死体やNPCに合わせて、右クリック時にのみメニューが出るようにすればいいのに。 ホットバーも、画面下部が邪魔だから、マウスカーソルのある場所でホイールクリックとかで、ホットバーが聖剣伝説みたいに出せばいいのに。
1.2.4で難易度調整やUIなどが改善されるのは嬉しいけれどコンテンツをもっと増やしてほしい
いやまあその通りなんだけど... せっかく正攻法で行こうとしてる人に開発用のチート機能使えってのは微妙にずれてない...?
デバッグモード使えばクリアできるよ ゲームなんて接待でいいんだよ
⑤GMLoaderはVortex経由でインストールできるが、使用はできなかった(おま環?)ので、変更後は必ず直接exeファイルを起動。これはゲームの開始毎ではなく、テクスチャ変更後に変更をゲームに反映するためのもの。 以上。
➂下記サイトを参考に、自キャラの3状態(run、idle、dead)でのテクスチャ表示の仕方を指定する。フレーム数も忘れずに指定すること。上記きりたんを例にすると、idleは2フレーム、runは3フレームで指定。https://github.com/Senjay-id/GMLoader/wiki/Modders-guide#importtexture-built-in ④キャラのテクスチャ表示位置がずれている場合、xとyで位置を調整する。自分の場合は16×16のキャラ画像で、(x,y)を(8,8)にすると真ん中に来た。
サイト全体: 3452450
今日: 196
昨日: 1828
やはりマルチプレイの開発?に6ヶ月も無駄にしたのがダメだったのかな
ワークショップ覗いても新しいエリアを追加するのとかはないのね
このゲームがダメなのは分かったけど後追いの他のゲームはもっと厳しい出来なのがなあ。ダッコフはドッジがあるから別ジャンル扱いなのよね。
現行のホットバーもさ、事前選択をホイールでやって、ホイールクリックで使用させないよね。
睡眠時の時間選択バーも、ホイール使えないし、つまみ以外のクリックで移動すらさせないし。
なんつーか、どーでもいい所を弄っただけよね。
GameMakerが悪いのか、開発者の技術力がないのか判らんが、頭打ち感が本当に酷い。
毎回文章や雰囲気だけは立派なんよね。
UI弄るならさ、スタッシュ開いてる番号が今どれなのか判りやすくする所から始めるよね、普通。
それから最大の改善ポイントであるはずの、死体やNPCが重なった時に、無駄に文字が詰みあがって表示される問題も放置なんよね。
シューターゲームなのに、右クリックもホイールも使わないよね。
マウスカーソルで近場の死体やNPCに合わせて、右クリック時にのみメニューが出るようにすればいいのに。
ホットバーも、画面下部が邪魔だから、マウスカーソルのある場所でホイールクリックとかで、ホットバーが聖剣伝説みたいに出せばいいのに。
1.2.4で難易度調整やUIなどが改善されるのは嬉しいけれどコンテンツをもっと増やしてほしい
いやまあその通りなんだけど...
せっかく正攻法で行こうとしてる人に開発用のチート機能使えってのは微妙にずれてない...?
デバッグモード使えばクリアできるよ
ゲームなんて接待でいいんだよ
⑤GMLoaderはVortex経由でインストールできるが、使用はできなかった(おま環?)ので、変更後は必ず直接exeファイルを起動。これはゲームの開始毎ではなく、テクスチャ変更後に変更をゲームに反映するためのもの。
以上。
➂下記サイトを参考に、自キャラの3状態(run、idle、dead)でのテクスチャ表示の仕方を指定する。フレーム数も忘れずに指定すること。上記きりたんを例にすると、idleは2フレーム、runは3フレームで指定。https://github.com/Senjay-id/GMLoader/wiki/Modders-guide#importtexture-built-in
④キャラのテクスチャ表示位置がずれている場合、xとyで位置を調整する。自分の場合は16×16のキャラ画像で、(x,y)を(8,8)にすると真ん中に来た。