ステータス

ページ名:ステータス

ステータス

キャラクターの状態を表すバーとアイコンの説明

 

  パラメータ名 内容
HP ヘルスポイント。無くなると死亡
現在の最大HP 灰色の部分。負傷により減少
減少した最大HP 黒い部分。治療するまで回復しない
スタミナ 緑のバー。走るのに必要。
疲労 身体の疲れ。状態によりスタミナ関係のバフ/デバフ
空腹 お腹のすき具合。状態により所持重量にバフ/デバフ
渇き 喉の渇き具合。状態により所持重量にバフ/デバフ
被爆 放射線被爆量。状態により出血したり空腹や渇きが加速
出血 出血している状態。HPダメージを継続的に受ける
注射器

注射によるバフ/デバフを受けている状態

詳細は医薬品の注射器の項目

疲労

身体の疲労状況。時間経過で減少

スタミナの回復量に影響する

・主にベッドで休むと回復するほかコーヒーやエナドリなどでも少量回復可能

アイコン 数値 効果
100~85 スタミナ回復 +25%
85~ 特になし
10~ スタミナ回復 -15%
-20~ スタミナ回復  -30%
-40 ~ -60 スタミナ上限 ~-60%

空腹

お腹のすき具合。

バンカー以外での時間経過かベッドで休むと経過時間に応じて減少する

・主に食べ物を食べて回復

アイコン 数値 効果
100~85 最大所持重量 +1.0Kg
85~ 特に無し
65~ 最大所持重量 -0.5Kg
45~ 最大所持重量 -0.5Kg
20~0 最大所持重量 -1.0Kg

渇き

喉の渇き具合。

バンカー以外での時間経過かベッドで休むと経過時間に応じて減少する

・空腹よりも最大所持重量のデバフが大きい

・主に飲み物を飲んで回復

アイコン 数値 効果
100~85 最大所持重量 +0.5Kg
85~ 特に無し
65~ 最大所持重量 -0.5Kg
45~ 最大所持重量 -2.0Kg
20~0

最大所持重量 -5.0Kg

 

被爆

放射線の被爆総量。主に放射線源の人工物やアノマリーエリアに接近することで蓄積する

・一定以上蓄積すると出血や嘔吐がランダムに、何度も発生する

・放射線除去薬か酒類,真水で減少するほか、バンカーにいるTHE DOCTORによる治療で全回復、または睡眠によっても(時間当たり僅かに)減少する

・数値がMAX(15)になっても即死しない

アイコン 数値 効果
0~0.4 特に無し
0.4~2.0 特に無し
2.0~5.0

ランダムで出血状態 

・耳や鼻から出血する

5.0~10.0

ランダムで出血状態 +空腹や渇きが加速

・さらに嘔吐して空腹や渇きが一気に減る

10.0~15.0

ランダムで出血状態 +空腹や渇きがさらに加速

・上記2つの症状が早い頻度で発生する

 

デバフ状態アイコン

出血

何らかの攻撃を受けた時や放射線蓄積の影響で出血によるスリップダメージを受ける

・包帯や止血ジェル一部の医療キット段階的に回復が可能

注射器(黄色)により一時的に出血を無効にすることができる

・バンカーに帰還すると回復する

アイコン 数値 効果
HPに徐々に継続ダメージ
HPに継続ダメージ
HPに早い継続ダメージ

このページの総アクセス数: 12231

今日: 7

昨日: 9

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し

よくある質問の方ではバンカーに戻っても放射能汚染が治らなくなったとありましたが、
こちらではまだバンカーに戻っても全快するとあります。
できれば修正お願いします。

返信
2023-08-17 11:40:40

名無し

英wikiのhistoryとか、去年11月頃(0.26あたり)のプレイ動画も見直してみたけど、
昔から-1/-3/-10だったような感じ。

返信
2023-04-02 11:53:15

名無し

アップデート後で変わったのかな?空腹の重量ペナルティがきつくなってますね
赤で-10kg オレンジで-3kg 黄色で-1kgになってる

返信
2023-04-01 22:50:37

NG表示方式

NGID一覧