「コンゴジャングル」を含むwiki一覧 - 2ページ

暴力院長 (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

パターンか第14回+大会一つ使ったウォーミングアップ-1次予選ではHブロックから出場し、初戦で最古参にして化け物と呼ばれる絶望のリア・リエとコンゴジャングルで戦う。序盤はファイアボール連発や下Bでやや押されていたが、リア・リエを上スマで飛ばしてからホームランバットを入手。そしてリ

卍黒きムッコロズ (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

に関しては卍をそのままマンジと読むのが一般的である。第6回の戦績+よく画面を見てる-初戦対早すぎた少女チェントゥリオーネではステージが暗い「コンゴジャングル」で保護色を生かして戦う。投げを駆使し勝利、第6回初参加組の初白星を飾った。2回戦対歩く天下無敵ではリードされた状態でハンマ

ちょこにゃ (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

進む。2回戦の相手は自暴自棄チームとなった。1回戦同様まずはマックスが勝利。自身は第12回で勝利したアマゾンと同色のネス勢綺麗なゲイと戦う。コンゴジャングルで試合開始。下スマをかわしつつ攻めるが、空中攻撃を巧みに使い分けるゲイに押されてしまう。先制を許した後は空中前Aからのストー

地上最強のチェマ (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

イア昇龍を決め、お互い必殺技を活用する熱戦となったがリベンジを達成されてしまう。2戦目の相手は疑惑の恋人アルベルト。ステージは相手のホームのコンゴジャングル。ファイアボールを使いつつ横スマや空中攻撃、下Bで押していくが、アルベルトからも下スマや上強、上Bで反撃を受ける。お互いダメ

迅雷ワンダ (MA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

もイワークにぶち当たり敗北してしまった(正確にはねこがNBで無理やり当てている)。2戦目の相手は何かと境遇が似ている歩く天下無敵。ステージはコンゴジャングルとなった。似た者同士互角の闘いを見せ、お互い残り1ストックになるが、上Bの隙を突かれて後ろ蹴りで吹っ飛ばされてしまう。しかし

世界のrekuiemu (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

igma;デューレンファングに敗北したため、rekuiemuは自分の試合を前に予選通過が確定した。そして迎えた4戦目の相手は若き日のロハス。コンゴジャングルを舞台に第8回のリベンジを挑むことに。ロハスの的確な後ろ投げや上スマでストックを奪われるが、ストーンで反撃し喰らいついていく

歩く天下無敵 (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

てきたハンマーも地形的に使えず、最後は復帰をアーウィンに狩られてしまいバースト。リベンジされてしまった。2戦目の相手は迅雷ワンダ、ステージはコンゴジャングル。事故で最初のストックを落として不利になるがすぐに取り返し、その後もワンダと激しい戦いを繰り広げる。先に残り1ストックになる

壊れた大学生 (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

目を落とすが、復活後つかさず下突きを決め贈り物をバースト。2ストック差で勝利した。2回戦の相手は同期の強豪の1人、若き日のロハス。ステージはコンゴジャングルが選ばれる。妙に回転斬りを繰り返していたが、序盤からブーメランを投げてソンソンした上にしっかりリフレクターで対処される。復活

愛の㌘ブラッド (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

に逆転までは許さず鳩もどきを空中上で撃墜。1ストック差で勝利した。準々決勝では、かつて若き日のロハス相手に大逆転勝利を果たした動物園のウシとコンゴジャングルで戦うことに。回避読みの置き下スマ、上BをダッシュAで潰してからの上スマなどウシを追い込んでいくが、倒し切れず反撃を受ける。

リカエリス´中将´ (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ムベンベを星にした後はステージ左に陣取り、ムベンベがまさかの自滅。結局竜巻以外ではストックを落とさず勝利した。2回戦は満たされないヒーローとコンゴジャングルで戦う。序盤は空中攻撃を使い分けつつ攻めるが、ヒーローにトマトで回復されてしまい差を詰めきれない内に下スマを喰らう。復帰後再

ヨシオ仮面 (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

けで超えてしまったその3回戦は同期同族の奈落のヨシオを4タテし、自身と同じくスーパールーキーと呼ばれる雅なりし報いとの直接対決に。ステージはコンゴジャングルが選ばれ、序盤は中央リフトを起点にした空中戦に。出現した箱は雅の攻撃で破壊される。雅を上スマで吹っ飛ばしモンスターボールを取

早すぎた少女チェントゥリオーネ (MA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

場も虚しく最弱決定戦行きが決定してしまう。第10回を除くと最弱決定戦初のマリオ勢である。「自分殺し」チームとまさかの同期対決となり、環境は「コンゴジャングル&モーションセンサー爆弾」が選ばれる。まずはモーションセンサー爆弾で黒光を撃墜することに成功。その後学校に潜む母のモ

笑えない女 (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ンクとファルコンの高火力キャラ相手に怯むことなく圧巻の1位を取り決勝進出を果たした。迎えた決勝戦はバルザードたんとΦデスエンペラーとコンゴジャングルにて3人乱闘となった。序盤からアイテム等を駆使した固い立ち回りを見せつつ、全員が互角の引けを取らない展開で最終局面を迎える。

△デロイ△ (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

★とヨシオ仮面による「アマゾンライダー」タッグ。ところが妖精がアマゾンにボロ負けし、デロイは後の無い状況で仮面と戦うこととなった。ステージはコンゴジャングル。序盤はダメージレースでほぼ互角となるもカプセルを当てられてステージ外に出され、復帰時に仮面に向けて上突きをしたことで復帰で

大乱闘スマッシュブラザーズDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(裏)スーパーマリオ64に登場したコースが舞台。最初は空飛ぶ船からスタートするがスクロールしながら次々と足場が変わり、およそ2分で1周する。コンゴジャングル(表)滝があるジャングル。左下に前作と同じくタル大砲があるが下を向く時間が多いややイジワルな仕様になっている。たまにクラップ

魔炎師ヤミノツルギ† (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

は一進一退の攻防を繰り広げるが、ファイアフラワーやバタ足により%を貯められる。何とか粘るが中々バーストの機会に恵まれず、最後にボム兵を拾うがコンゴジャングルの坂道に引っ掛かり自爆して敗北。またもやドジな面を見せてしまうことに。その後も玄酔楼、極道の片割れと対決するがいずれの試合で

疑惑の恋人アルベルト (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

トック差で勝利。事故もあったが重さを活かした粘りと巧みな立ち回りで勝利を挙げた。2戦目の相手は地上最強のチェマ。ステージはホームなのに苦手なコンゴジャングルに。序盤はチェマに押されていたが下スマを起点に反撃開始。バースト圏内になりつつもチェマに100%までダメージを与える。しかし

[世界第1位]ゲン (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

パンチを当て脇役を撃墜することに成功。1ストック差で勝利を果たす。1勝1敗で3本目にもつれ込み∮シュバルツ∮と戦うことになるが、選ばれたのはコンゴジャングル。ソンソンが不安視される中試合がスタート。ファルコンパンチや浦安を果敢に狙っていくが、後ろ蹴りで先制される。その後もシュバル

Σデューレンファング (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

後はプレ乱闘大会に参加。開幕戦を飾るメンバーの1人となっている。◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡、悲しみのパターソン、無敵の転校生とコンゴジャングルで戦うことに。序盤でいきなりファルコンパンチを使い、ソンソンしかけつつも大暴れ。下強で転校生を撃墜するテクニックも見せる。し

暴力委員長 (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

すことゴミで!?」この敗退で二度目の最弱決定戦出場が決定。◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡、幼き弟のソーセージ、キング・オブ・妖魔とコンゴジャングルで戦うことになった。でんこうせっかでステージを飛び越えてバーストしたり、ボム兵下投げで全員爆発に巻き込まれたりと珍プレーもあ

とろけるヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ンだらけの対戦に。回復や相手の事故に救われ1ストックまで追い詰めるが、最後はミドリのこうらにぶつかり敗北してしまった。2戦目のDr.神様戦はコンゴジャングルが舞台となった。相手の自滅もあり終始リードしていたが、レベル9では珍しいはずのジャイアントパンチを喰らい逆転負けしてしまった

空色十字軍 (YO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ッシー勢。「十字軍」とはキリスト教諸国が聖地を奪還するために派遣した遠征軍のこと。第12回~第13回+遠征失敗-1回戦では暗黒のアメリーナとコンゴジャングルで戦うことになった。試合序盤に見るからにおかしい判定でマキシムトマトを取ったが、崖際でばたあししたせいで自滅してしまい台無し

モケーレムベンベ (YO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ージを負いYOODAの空中NAでバースト。惜しくも3位に。世代対抗戦では、一回戦の副将戦に出場。対戦相手は第二回勢の嵐のインテリ。ステージはコンゴジャングル。バタ足でパーセントを溜めてヒップドロップでバーストさせるというヨッシーの王道とも言える攻めを見せたもののジャンプを狩られた

紅のLancelot (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

する活躍に、リザルト画面は彼の健闘を称えるコメントで埋め尽くされた。第16回+第16回-第16回ではシードから参戦。勝ち上がった天使の聴牌とコンゴジャングルで戦う。かつてのコンソメ顔戦のような惨状はなく、堅実に戦っていく。しかし、相変わらず上Bが当たらず相手の堅実な立ち回りにやら

バロンムッコロス二等兵 (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

、同じ相手に負けるという記録を作った。第4回にも勿論参戦。1回戦は片翼のチンポコメロン∋男爵及び雑魚1%との同期対決となる。ステージはコンゴジャングルが選ばれ、最初にチャージショットを溜めると3人ですりすりし、男爵の下強を受ける。流石にこれは余裕で耐え、その後もウロウロして

殺し屋を微笑ませたエーレヒト (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

集していたタイミングであったために不参加になってしまった。世代対抗戦では、準決勝の次鋒戦に出場。対戦相手は第十回勢の動物園のウシ。ステージはコンゴジャングル。横スマを多用するムーブを見せ、ソンソンも披露したもののウシ相手に3ストック残しで勝利した。第15回~第19回+-ダブルス最

†KONDOUISAMI† (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

触即死~第6回一触即死-過去最大規模となる第5回にも当然参加。初戦の相手は名前にどこか共通点がある新人の暴走した警視総監となった。ステージはコンゴジャングルが選ばれると、試合開始早々パンチをMAXまで溜めて相手との距離を詰めていく展開に。一旦離れたタイミングで飛んできた相手のブラ

パジャマの革命家 (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

に3ストック残しという快挙を成し遂げた。その後の結果3勝2敗で勝利、2回戦へと進出する。2度目の出番は2回戦の中堅戦。桃チームのヨシオくんとコンゴジャングルで当たる。下スマを決めリードし、さらにヨシオくんが赤甲羅を取ったタイミングでビームソードを投げつけ2ストックリードする展開に

暗黒のアメリーナ (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ムス勢。ダークサムスならぬダークネスサムスといったところか。第12回+第12回-1回戦の相手は空色十字軍。ステージは保護色を有効に使えそうなコンゴジャングルが選ばれる。序盤、相手に詐欺としか思えない判定でマキシムトマトを取られてしまう。しかしその後十字軍が自滅したお陰で先制。チャ

B級の漢 (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

た。世代対抗戦+A級を目指して-世代対抗戦では、決勝戦の大将戦に出場。対戦相手はA級の選手がひしめく第一回勢から超A級のデスエン。ステージはコンゴジャングル。2-2でもつれこんだ大将戦、ここで勝てば優勝、負ければ準優勝になる状況でB級の漢はA級に進化。ビームソードで先制されるもの

キング・オブ・妖魔 (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

で意外にも初めての最弱決定戦出場が決定。◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡、幼き弟のソーセージ、暴力委員長と戦うことになり、ステージはコンゴジャングルに。ソーセージの仕掛けたモーションで最初にバーストしたが、その後は下スマを積極的に活用して撃墜数を稼いでいく。しかし復帰中に

悲しみのパターソン (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

に参加。開幕戦を飾ることになり、Σデューレンファング、◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡、無敵の転校生と戦うことに。試合はコンゴジャングルで行われたが、序盤にファングのファルコンパンチを喰らい、転校生共々場外へ吹っ飛ばされる。そして転校生の復帰に巻き込まれ早速悲

学校に潜む母 (YO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

なのに最弱決定戦は2回目。その上第5回は最弱決定戦がなかったため実質的に出場率100%である相手は同期の「自分殺し」チーム。選ばれた環境は「コンゴジャングル&モーションセンサー爆弾」となった。チェントゥリと一緒にモーションで自爆したが、黒光をソンソンさせることに成功。その

嵐のインテリ (YO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

決定戦1位に。世代対抗戦~第19回+世代対抗戦~第19回-世代対抗戦では、副将戦にて出場。対戦相手は第十二回勢のモケーレムベンベ。ステージはコンゴジャングル。ジャンプを狩り、投げつけたカプセルが爆発し、相手が自滅した末にヒップドロップで勝利。2勝2敗に持って行った。これでヨッシー

CPU対戦考察 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

それ位しか存在しないので、上手く戦わないと長期戦になりがち。秀でた部分が少ない分立ち回りを要求される。【アイテム関連】ジャンプ挙動の関係上、コンゴジャングル両サイドの高台に出現したアイテムを取得することができない。参考・第8回予選Hブロック第10試合(昼間の召喚士vs満たされない

突起物!ポンチコ (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

4入り。更なる記録更新となったが、どこまで戦績を尖らせるのだろうか。準決勝の相手は自身と同じくネタと実力を併せ持つ愛の㌘ブラッド。ステージはコンゴジャングル。試合日は7月21日である序盤からブラッドのブラスターでかみなりを三連続で咎められる羽目になるが、しばらくは互角に戦っていた

試合コメント過去ログ(第6回~第9回) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

か!?挨拶全一ヤクザVS会社の部長の対決が今、始まる!11/13 Φデスエンペラー (FA) VS[自称]妹 (YO)試合コメント:コンゴジャングルを引いたら負け確定!!? このまま第8回もトーナメント全敗で終わってしまうかデスエンペラー!予選だけは最強のデスエンペラーに

CPU対戦考察 (DX) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

は少ない。 レインボークルーズ マリオ64の15ステージをモチーフとしたステージ。クセのあるステージを周回するなのでおいてかれないように。 コンゴジャングル SPではいかだとたきに改名されたステージ。左にはいかだをモチーフとした広い足場、右には小さな岩がある。64のコンゴジャング

BlackSpeck (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

逆転を許さず最後は押し出し四拾萬で撃墜し、勝利。2回戦へと駒を進める。2回戦は前回最弱のDemonFlameとあたる。ステージは前回と同じくコンゴジャングル。最初は先制するもモーションをお互いくらってしまい3300。その後も常にリードし続け、Demonが復帰ミスしたこともあり先制

鳴りやまぬヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

々にボコボコにされ2度目の予選全敗を達成した。最弱決定戦では同じく予選全敗したヨシオくんとLancelotとの3人乱闘に。選ばれたステージはコンゴジャングル。全員100%を大きく超えた致死圏内の中、ヨシオくんを横スマでふっ飛ばすと直後にLancelotの空上で撃墜される。200%

奈落のヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

落の底から引っ張り上げられ第13回に参戦が決定。人喰い軍曹と「遊戯王オタク」を結成し先鋒となる。初戦で自暴自棄チームと当たり、壊れた大学生とコンゴジャングルで戦うことに。序盤押されながらも回転斬りを何とか耐えてビームソードを拾うが、下突きでバーストしビームソードを奪われてしまう。

CPU対戦考察 (SP) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

にないが、デデデが戦っている場合、背景でデデデが飛ばなくなるようになっている。構造は戦場に似ているが、こちらの方がずっと足場の間隔が広い。・コンゴジャングルステージが明るくなり、暗めのキャラでも割と見やすくなった。樽から出てくるファイター自身にも当たり判定が追加された。相変わらず