「いにしえの王国」を含むwiki一覧 - 2ページ

幼き弟のソーセージ (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

は出番は遠のき、次に出場した大会はクソステ杯。塩サムスの塩対応・重量級キラー∮シュバルツ∮とともに1回戦の開幕戦を任されることに。ステージはいにしえの王国。初っ端から塩対応に中央台の隙間にメテオを決められバースト。仕返しとばかりに右端でストーンを塩対応に決め撃墜した。今度は塩対応

死の抱き枕 (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

オーバー杯~第1回クロスオーバー杯では「事案発生」チームとして大将戦に出場。1回戦では同期の足が速いイヌを相手に2-2のもつれ込む接戦の末、いにしえの王国にて勝利を果たし準決勝に進出。つづく準決勝も同期である薬物依存のフルパワーと、これまた2-2の最終決戦で戦い2連勝。決勝戦へと

清らかなヤンキー (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

。余談だが、これで当時一触即死に参戦しているカービィ全員と対戦したことになる。第7回にも参戦。初戦は絶対王者のISAMI。選ばれたステージはいにしえの王国。開幕、近づいてきたISAMIにPKサンダーアタック裏当てをブチ当て一撃で勝利。絶対王者を下すジャイアントキリングを見せる。こ

ポピー臭 (カービィ) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

Jr.」及び同Sr.を彷彿とさせる。しかしスマブラにて自在にボムを扱えるのはスネークをコピーした時ぐらいである。初戦でワロス新宿店と当たり、いにしえの王国で戦うことに。序盤からラッシュをかけ、ステージ左での空中後ろAで決めようとするが倒しきれず、投げたボム兵もかわされる。その後は

CPU対戦考察 (DX) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

違い下部バーストライン以下まで引くようになった。また、足場の細胞壁を破壊すると、一時的にステージを分断できるようになった。 ブリンスタ深部 いにしえの王国を超えるクソステ。巨大生物「クレイド」がステージ全体を転がしてくる。崖つかまりが全くできないのでもはや乱闘どころの騒ぎではない

天使の聴牌 (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

クを奪い続ける。純白にもその都度追いつかれる展開が続いたが、最後は横スマを決めて2勝目を挙げた。4戦目はかつて敗北したレイアの師匠、玄酔楼といにしえの王国で戦う。苦戦が予想されたが、ステージ端で後ろ投げを決めたりPOWブロックを使ったりとうまくステージを利用しリード。最終的に見事

片翼のチンポコメロン∋男爵 (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

リベンジされてしまい、決勝進出はできなかった。第5回一触即死にも参戦。大会の初戦をΨ起動戦死☆彡と共に任されることになり、ステージはいにしえの王国に。リフトに乗りながらけん制する展開から始まっていき、起動戦死が自身のいるステージ右側へと移動。下強を当てていく。先制に成功し

天空の虫使いアントン (YO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

シ使い」チームで出場。1回戦でいきなり第7回優勝コンビの無冠症……改め「多冠症」と対決することになり、ステージはいにしえの王国に。そして前述の「はちをだしたら除名」が続いているにも関わらず、出現アイテムにモンスターボールが選ばれてしまう。視聴者が固唾を

歩く天下無敵 (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

敵になり、落ちていくゲイを尻目に歩きながら試合を終えた。正に歩く天下無敵決勝トナメ準々決勝は例の黒光との戦いになるが、選ばれたステージはあのいにしえの王国。案の定黒光と共に事故を起こしまくり、ÅライムライトÅと同様4ストック中3ストックを中央穴での落下で失う羽目に。しかしPKファ

△デロイ△ (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

った選手を集めた裏・第16回に出場することとなった。デロイ自身は2回戦からのスタートとなり、対戦相手は同じリンク勢の無敵の転校生。ステージはいにしえの王国が選ばれた。序盤からリフトに飛ばされ、復帰しようとした所に横スマを崖当てで当てられ、復帰技も出せずにバースト。しかし、回復アイ

鳩もどき (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ロックには同期ファルコン勢のエーレヒトも出場していた。1戦目の相手は殺し屋を微笑ませたエーレヒト、早速同期ファルコン対決となった。ステージはいにしえの王国が選出。序盤から殴り合いで押され、画面中央からのファルコンダイブで早くもストックを落としてしまう。しかし、鳩もどきも箱から出て

大乱闘スマッシュブラザーズDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

切り替わる。通常状態の地形がオーソドックスなおかげで大会のお供に。タイム制にするとオーロラビジョンに現在トップのファイターの名前が載る事も。いにしえの王国(表)ブロックを壊す事ができ、ハテナブロックを壊すとアイテムが出る。極稀に全てのブロックがハテナブロックになる事も。土管には入

キング・オブ・妖魔 (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

残し。これは歴代ドンキーの試合では2度目となる快挙となり、一転して通過に期待が高まりつつある中で迎えた四試合目は…。残念ながらいにしえの王国で天使の聴牌に4タテ未遂をされる程にボコボコにされてしまったことで予選敗退が確定。自身にとっては消化試合となる最終戦では能力で

★グレイトアマゾン★ (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

上)にのみ付いている。幻想杯+幻想杯-幻想杯ではレベル8での参戦となる。同じく腹痛組の㌦ポッターと戦うことに。互いに攻撃的なレベル8のAIでいにしえの王国でアイテムを活用した高度な試合を繰り広げたが相手の事故誘発やPOWブロックと金稼ぎの前に惜しくも敗れた。第8回には同カラーかつ

ダーク内藤 (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

その後もやはり出番のない状況が続き、予定通り第2回幻想杯の開催が決定。ダーク内藤も出場することになる。初戦で永遠のエースと戦うが、ステージはいにしえの王国が選ばれてしまう。蜘蛛の糸部門0票もしっかりネタにされた序盤からエースのスマッシュ攻撃に押され続け、ファイアフラワーも使われて

邪心マグヌス (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ヤーをかわしたところに下スマを決めて勝利した。2回戦もとい準決勝の相手は同期にして自分以上の放置プレイを受けたエロい姉となったが、ステージはいにしえの王国に。ステージ右側で戦い、箱を持ち上げた姉を妨害し自分が箱を入手。姉に投げつけて先制するが空中NAで3ストック同士に。更にニャー

例の黒光 (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

としては珍しく、よくも悪くも見どころだらけの試合となった。決勝トナメ準々決勝の相手は歩く天下無敵となったが、選ばれたステージはまたも問題児のいにしえの王国。嫌な予感しかしない中、天下無敵がリフト上で歩きながら自滅するが、黒光も全く同じ自滅をして見せ3ストック同士に。それからは地上

赤字覚悟の贈り物 (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

うのか。ちなみに3位通過を果たしたリンク勢は㌧と煙草マスターの子の2人である。そんなトーナメントの初戦の相手はデスエンペラーに、予選と連続でいにしえの王国となるが相手がひどすぎたため勝利。続く2回戦でもバルザードたんに勝利を果たす。3回戦の相手は快進撃を続けてきたコテツとの対決に

CPUトナメクイズ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

、第十二回では一度も週末に戦っていません。お勧め試合→【第十二回】64スマブラCPUトナメ実況【準々決勝第二試合】問2.この中で、いにしえの王国で戦った事が無い選手は?A.∩操られたティーダ★ミ B.ÅライムライトÅ C.Φデスエンペラー正解は&hell

パジャマの革命家 (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

られなかった選手が出場する裏・第16回が開催され出場。1回戦の相手は永遠のエース、4タテ経験者 vs 被4タテ経験者という対決に。ステージはいにしえの王国。開始5秒で金玉となり自滅。FBでエースを嵌め殺そうとするも逆に自分が画面端まで歩いてしまいバースト。さらにエースの下にハンマ

∮シュバルツ∮ (MA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

レベル8での参加となる。初戦の相手は魔炎師ヤミノツルギ†。レベル8同士の潰しあいとなった。設定ミスでアイテム無しの試合となり、いにしえの王国ということもあってPOWブロックを利用するといったテクニックを見せるが、手数の差か終始劣勢のまま試合が進む。最終ストックは中央

紅のLancelot (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

る中、彼はどのように試合をしていくのか。初戦はリカたん中将(バルザードたん+リカエリス´中将´)と当たる。ステージはいにしえの王国。試合開始後、早速P(ピー)に「この中で実力者じゃないのは紅のLancelotだけです」と罵られてしまう。パックンフラワーに

塩対応 (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

2敗でチームは2回戦敗退となった。クソステ杯+クソステ杯-クソステ杯でも当選し参戦。第13回でもあたった∮シュバルツ∮と幼き弟のソーセージといにしえの王国で当たることに。初っ端からソーセージを中央穴と動く台のすきまにメテオでぶち込み撃墜。危うく歩きながら落ちるところだったが復帰し

CPUトナメ用語集 (SP) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

の殆ど役に立たない印象から、モンスターボールを捨てられただけで「実質ガメー」扱いされる。・クソステージ(クソステ)64版発祥の用語で、主に「いにしえの王国」、最近では「ヤマブキシティ」のこと。当時は唯一の地続きステージな上、穴の上に天秤リフトという特殊なギミックがあったためAIが

大乱闘スマッシュブラザーズのステージ(64) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オニドリルのほか、低確率でファイヤーが飛んでいることもある。64以降長らく出番に恵まれなかったが『SP』で19年ぶりに復活した。隠しステージいにしえの王国64唯一の隠しステージ。『スーパーマリオブラザーズ』の世界観をもとにした懐かしい雰囲気。1Pモードを隠しキャラ以外の8キャラで

ドルコリン♪ (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

最弱決定戦行きが決定してしまった。最弱決定戦初戦の相手はなんとΣデューレンファング。まさかの同期同族対決となったが、選ばれたのはいにしえの王国。十八番のファルコンダイブをなかなか決められない一方、相手のダイブは頻繁に受けてしまい先にバースト。更にリフトの上で歩きながら

3億ドルの吐き気 (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

p;とwikiでは予測されていた。左右台スタートを基本として行われる立ち位置から、1P4Pなのでハイラル? ヤマブキ? と思えば、まさかの「いにしえの王国」。幻想杯以来のクソステージの登場に、却って歓声がわき上がった。開幕から互いの足技の切れは鋭く、互角の戦いを見せる。やはりエー

㍍アルザーク (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

記号杯-第11回・第12回を挟み第1回記号杯に参加。1回戦は∩操られたティーダ★ミとの最古参対決となったが、よりにもよってステージはいにしえの王国。序盤リードしたもののファイアフラワーなどで反撃され、双方共に90%超えに。ここまではお互い落ちずに戦えていた。&hellip

神剣バスタード♂ (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

スト。相手に惑わされることなく冷静に勝利した。準決勝は同色の大先輩との縁が深い☆爆走戦士エルバンと戦うことになるが、よりにもよってステージはいにしえの王国に。序盤から中央穴付近で戦ったことが災いし、PKサンダーで中央穴へ落下。そのまま壁にぶつかり復帰できずにバースト。しかしエルバ

CPU対戦考察 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

々抜きに最初にストックを減らした選手がとにかく不利になりがち。ただし最も軽いプリンやカービィはジャンプの特性上、比較的落ちづらくなっている。いにしえの王国よりクソステージなのではという声もで出ている。9.いにしえの王国ご存知クソステージ。左右にバーストすると後追い自殺や、中央のバ

勇者ヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

して勇者が不調気味だったことから「まさか……」と不安がよぎる視聴者。そして試合に選ばれたステージはよりにもよっていにしえの王国。妙に短い動画時間の中で一体何が起きたのか。試合内容だが、序盤はヨシオくんに押されたものの空中上で反撃し、空中NAで先にストッ

殺意のヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

試合は呪いによって爆発物が大量に出現したが、自身は冷静に試合を進め見事勝利。4戦目は㌦ポッターに第8回のリベンジを挑むことになり、ステージはいにしえの王国に。積極的にバーストを狙う立ち回りに押されつつも、事故を起こした㌦ポッターが先にストック1に追い込まれる。自身もストック1にな

㍉最強魔神エマダイト★ (ダックハント) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

Bを連発したぐらいで、相手がアシストと踏み台ジャンプと自滅で落ちたため殆ど何もせずに勝利した。2戦目は最悪な間接キスと対戦。元祖クソステたるいにしえの王国にて互角に立ち回るも、スターマンとの連携攻撃にやられてしまい敗退となった。第6回では第1回以来の参戦を果たす。しかし、初戦でデ

ワロス新宿店 (ミュウツー) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ないが、その名前からアラジオと何らかの関係があるのではないかという説や、ワロス玉(きあいだま)を放てるという説がある。初戦はポピー臭を相手にいにしえの王国で戦う。序盤押されつつも、相手の決定打を凌いで粘る。その後ステージ右での戦いになるが、左でスマッシュボールが落下出現。どちらも

セレブリティーヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

られなかった選手が出場する裏・第16回に出場が決定。2回戦の相手はツルギが使えない魔炎師ヤミノツルギ†。ステージはクソステ筆頭いにしえの王国。動画尺わずか3分20秒という短時間から何が生まれたのだろうか。%をガンガンためていくも右端で空下を喰らったために僅か64%で