ネタバレありレシピの入手場所とか
ネタバレあり
雑談 掲示板
詳しいやり方ありがとう。 何とか書き換え出来ました。 結構大変ですねw
近い内に全職業のマスタークラスの全スキルと 実際触ってみて、感じ取った評価を記載していきます。 特に短剣使いの特定ビルドがゲームバランスを崩壊させる強さなので Rangerのみ追記として若干長くなります。 短剣使い…と言うより手斧投げナイフ使いの方が正しいか
訓練所で武器のレベルを上げられることを後から知って大ショック 伝説級の武器をいくつも売却した後だったので
キャンプしてセーブ~酒場チェックで理想の傭兵いなかったらリロード~キャンプしてセーブの繰り返しで好きなだけキャラ厳選できるな
後は基本的なことで言うなら中身を何で開いてるかはわかりませんが 単純にメモ帳で開いてctrl+Fで文字検索でやっていけますよ ゲーム内で[VALUE]って表記されてるなら表記が無いってことは無いですw 要は表記する数字を[VALUE]で参照してたけどそれが変更されて::value::になってんですよ。 ついでに言っとくと::value_stack::とか色々変わってる所もありましたね、頑張って。
%付きはpercent_valueになるんだよ 修正前は[VALUE]% だからそのまま[VALUE]部分だけpercent_valueに変えたら%が二つ付いちゃうことになる やり方は簡単だよ、構造的には<>これの中身がどの部分かを指してるの 毒なら<poison>ってな感じでね、その下に空白空けて書いてる文が毒の項目の画面に表示する文字って感じだね プログラミングみたいな構造ですよ。 後は[VALUE]の部分を検索していって原文の<>これの中身で特定してどういう表記になってるかをちまちま変えていけばできますよ。
うーん、xmlの中身を見ても[VALUE]という表記は見つからないし、すでに::value::に置き換わってる? どうやったらゲーム中の[VALUE]%というのが治るんだ? 原文では日本語訳のxmlより400行も多いし、単に同じ行に同じ文がないので余計にわかりにくい・・・ 具体的に修正ってどうやるんでしょうか? 詳しい方教えていただけませんか?
ベルト装備のDrinkinh Hornの効果です。 キャンプの休息の食事にビールを追加する効果を持ちます。 なので誰かに装備させてるのでは?と思います
ベルト周りの装備品に、休憩時に酒1を生み出す効果がありませんか?
数値がわからなくて煩わしかったので英語原文と見比べながら::percent_value::や::value::をそれぞれ置き換えてみたら正常に起動して数値も見れました。 ::percent_value::の部分はゲーム内では ~%% 増加のように今回の変更で表示されるようになった分と翻訳で元々入れている%のどちらも表示されて違和感がありますが、素人すぎて変えてしまっていいのか不明なのでそのまま遊んでます。 [ATTR]を検索して一つ一つどっちに変わっているか比較しながらやったので少し手間でしたが、翻訳してくださる方々は本当に凄いことをしてくれているんだなと思えるので、お時間ある方はぜひ。
サイト全体: 1450227 今日: 162 昨日: 1219
こちらのアドレス宛にパスワード再設定のご案内が届きますので、 メール内のリンクから再設定ページへとお進みください。
詳しいやり方ありがとう。
何とか書き換え出来ました。
結構大変ですねw
近い内に全職業のマスタークラスの全スキルと
実際触ってみて、感じ取った評価を記載していきます。
特に短剣使いの特定ビルドがゲームバランスを崩壊させる強さなので
Rangerのみ追記として若干長くなります。
短剣使い…と言うより手斧投げナイフ使いの方が正しいか
訓練所で武器のレベルを上げられることを後から知って大ショック
伝説級の武器をいくつも売却した後だったので
キャンプしてセーブ~酒場チェックで理想の傭兵いなかったらリロード~キャンプしてセーブの繰り返しで好きなだけキャラ厳選できるな
後は基本的なことで言うなら中身を何で開いてるかはわかりませんが
単純にメモ帳で開いてctrl+Fで文字検索でやっていけますよ
ゲーム内で[VALUE]って表記されてるなら表記が無いってことは無いですw
要は表記する数字を[VALUE]で参照してたけどそれが変更されて::value::になってんですよ。
ついでに言っとくと::value_stack::とか色々変わってる所もありましたね、頑張って。
%付きはpercent_valueになるんだよ
修正前は[VALUE]% だからそのまま[VALUE]部分だけpercent_valueに変えたら%が二つ付いちゃうことになる
やり方は簡単だよ、構造的には<>これの中身がどの部分かを指してるの
毒なら<poison>ってな感じでね、その下に空白空けて書いてる文が毒の項目の画面に表示する文字って感じだね
プログラミングみたいな構造ですよ。
後は[VALUE]の部分を検索していって原文の<>これの中身で特定してどういう表記になってるかをちまちま変えていけばできますよ。
うーん、xmlの中身を見ても[VALUE]という表記は見つからないし、すでに::value::に置き換わってる?
どうやったらゲーム中の[VALUE]%というのが治るんだ?
原文では日本語訳のxmlより400行も多いし、単に同じ行に同じ文がないので余計にわかりにくい・・・
具体的に修正ってどうやるんでしょうか?
詳しい方教えていただけませんか?
ベルト装備のDrinkinh Hornの効果です。
キャンプの休息の食事にビールを追加する効果を持ちます。
なので誰かに装備させてるのでは?と思います
ベルト周りの装備品に、休憩時に酒1を生み出す効果がありませんか?
数値がわからなくて煩わしかったので英語原文と見比べながら::percent_value::や::value::をそれぞれ置き換えてみたら正常に起動して数値も見れました。
::percent_value::の部分はゲーム内では ~%% 増加のように今回の変更で表示されるようになった分と翻訳で元々入れている%のどちらも表示されて違和感がありますが、素人すぎて変えてしまっていいのか不明なのでそのまま遊んでます。
[ATTR]を検索して一つ一つどっちに変わっているか比較しながらやったので少し手間でしたが、翻訳してくださる方々は本当に凄いことをしてくれているんだなと思えるので、お時間ある方はぜひ。