上坂すみれ

ページ名:上坂すみれ

登録日:2012/02/05 Sun 16:29:15
更新日:2023/08/10 Thu 17:11:53NEW!
所要時間:約 12 分で読めます



タグ一覧
タモリ倶楽部 声優 声優項目 上坂すみれ 神奈川県 ロシア ソ連 赤いアニヲタwiki きのこ派 画伯 91年組 眼力 アジテーター アイマスガールズ 酒豪 アナスタシア アグネスタキオン ラム ゲオ コメント欄ログ化項目 常識を持った狂気 すみぺ (趣味が)赤い声優 スミレノフ長官 уэсака сумирэ 笑い袋 す闇深 へごまね ボイスキット キュアウォッカ ヴィダルサスーン キュアコスモ カルミラ 苔のお姉さん ピーチ・マキ 向日葵乱奈 アルミ・ニウムバーチ




親愛なる同志諸君

Здравствуйте!





上坂すみれ(Уэсака Сумирэ/うえさか すみれ)とは、日本の女性声優、タレントである。



プロフィール

生年月日 1991年12月19日(6日後にソ連が崩壊)
出身地 神奈川県
好きなもの:オムライス、など


来歴

2012年に「パパのいうことを聞きなさい!」のメインヒロイン役で声優デビューした期待の狂気……もとい、声優である。愛称はすみぺ。


8歳の頃にスペースクラフト・エンターテイメントにスカウトされ、日本人初のヴィダルサスーンのCM出演者となり、その後は子役として受験の神様等のテレビドラマに出演していた。
その後は「魂を吹き込む仕事をしたい」と、声優を志すようになり、同事務所のジュニアタレント部からアニメセクションへ移る。
容姿は美少女といって差し支えないほど整っているだけでなく、長い歴史を誇る私立大学である上智大学(外国語学部ロシア語学科卒)に通うなどの才女でもある。
2016年の第10回声優アワードでは新人女優賞を受賞した。


2020年8月31日をもって活動開始当初から所属していたスペースクラフト・エンターテイメントを退所し、フリーランスに転向。
2021年3月からはボイスキットに所属となった。



人物

しかしそこで終わらないのが上坂である。上坂について語ると彼女が経歴、趣味などと明らかに特異であるのが分かるはず。


彼女は大が付くほどの「ソ連・ロシア好き」であり、趣味もそっち方向に偏っている。
上の挨拶は彼女のラジオではお馴染みの挨拶で、Здравствуйтеはズトラーストヴィチェ(ラは巻き舌)と発音する。ロシア語で「こんにちは」という意味である。
なおイメージカラーは赤色。そのまんま。


彼女のラジオを初めて聞いた人は「あれ、俺今日本にいるよね?」と疑問を覚えてしまう。



彼女のそのロシア好きは相当のものであり、ロシアが全く関係ないラジオでもお構い無しに、見事にロシアのことばっかり喋っている。
スタッフに止められてもひたすら喋る。ゲストにもよくロシアの話題を振るなど、教化にも熱心。
ロシアの歴代指導者等を語り出したら、おそらく誰も止められない。
ラジオの経験の浅さ故にトークで噛むことも少なくはないが、ロシアの話題になると途端に饒舌になる。


Twitterでもキリル文字がよく並んでいる。CDにも奇怪なキリル文字が並んだ作品があり、初見ではなんだこれと思う人がいるかもしれない…
無論、大学における専攻もロシア語。公募推薦で入学したらしい。何故か一般組では無いという珍しい人である。
(一応推薦で入学した声優は他にもおり、松来未祐氏が該当する)



また、ロシアの知識が仕事に結びつくことも少なくない。


例えば『ガールズ&パンツァー』では「ソ連軍戦車を操る少女」というまさに彼女のために作られたような役を務めた。
劇中ではロシアの国民的歌謡「カチューシャ」を歌い上げた上、アドリブで「コサックの子守歌」を歌い、他の出演者へのロシア語指導まで行っている。
嘘か誠か、最初に歌った時には発音がガチ過ぎてロシア人が歌っているようにしか聞こえず、上から「もう少し日本人っぽく歌って」と指示されたという噂も。
ガールズ&パンツァー 劇場版』では中の人がガチでロシア人の新キャラとまるでネイティブ同士のように流暢なロシア語で会話する一幕も。
(ただし、発音などについては上記の新キャラ役及びロシア語監修を務めたジェーニャ氏に指導してもらったとのこと。)


アイドルマスター シンデレラガールズ』では、ロシア人の父と日本人の母のハーフであるアイドル候補生アナスタシア(アーニャ)役に抜擢され、
彼女の少しぎこちない日本語や、時折混じるロシア語を見事に演じた。
放映されたアニメ版での、神崎蘭子の名前を呼ぶ際のアーニャの「ルァンコ」という見事な巻き舌が混ざった発音は話題となった。


Xbox360&PS3で発売された対戦格闘『ファントムブレイカーエクストラ』ではロシア人の新主人公・ソフィアを演じたのだが、その際にわざわざ英語教室でロシア語の研修を受けてからアフレコに臨んだというのは非常に有名な話である。
ただし彼女の技の1つ「ヴァルナー・グローマー」を放つ際のセリフが、どう足掻いても「わんわんクローバー」としか聞こえないのは、よくネタにされるのだが…。


ロシアに縁のあるキャラの役以外にも、新聞や雑誌のインタビューを受けることもある。


ちなみに、ロシアにハマった切っ掛けは高校一年の時、偶然聞いたソ連国歌がかっこよかったからとのこと。偶然ソ連国歌を聞くような状況があるのだろうか…。
なお、ソ連国歌は暗唱できる模様。


ちなみに一人語りの発言こそ不穏当だが、他人に対する口調は敬語が主となっており、低姿勢。
先輩声優やファンなどから褒められたりすると「私などそんな…」と謙遜するのが基本。



中学生の頃からロリータに興味を持っており、ロリータ風の衣装を着ている写真も多い。
彼女曰く「ロリータと戦車には親和性がある」「ロリータは装甲」とのこと。皆が思い描くロリータの幻想とは全く違っていた。
なんだそれは…わけがわからないよ。*1


学生時代のエピソードは皆がドッジボールをやっている時に一人で絵を描いたり、バス停のに話しかけたり、学食の雰囲気が苦手だったり
誕生日やクリスマスに買ってもらったポケモンのカセットと通信ケーブルを使って、一人でポケモンを交換し続けるなどを感じる話題が目立つ。す闇深。
特に苔に纏わるエピソードを暴露した「キュートランスフォーマー」シリーズでは登場する度に学生時代のエピソード暴露を強要されたばかりか、
「苔のお姉さん」呼ばわりされる、演じたアーシーの玩具に苔の生えたバス停のペーパークラフトが付属するなど凄まじい弄られ方をされている。


また、絵を書く趣味がありこれが意外にも上手い。
但し画風はガロ系。強いて例えるなら「ポップな花輪和一」あるいは「ライトな山田花子」。
萌えの欠片もない画風が大半なので、見るなら覚悟して見た方がいいだろう。
上手いというのはある意味上手いなのかもしれない…画伯の才能があるかも。



ラジオなどでリスナーから褒められる事に非常に弱く、
自身が褒められている内容のメール等を読む時はだんだん声が小さく、早口になり、最終的に恥ずかしさで癇癪を起こす。
その姿は非常に可愛らしく、恥ずかしがる姿を可愛らしいと褒められるとまた恥ずかしがる。まさに永久機関。
特に「可愛い」と言われると悶え始めるので、本人は代わりに「毛深い」と言う事を推奨していたりする。



三澤紗千香と2012年に共演して以降は、色々お互いに共鳴する物が多数あったためか、
意気投合して公私ともに深い関係になったので、これ以降は上記の事柄に加えて、三澤に関するトークもラジオ内でのネタの1つとなった。
三澤のことを話している時の本人はホントにうれしそうで、時には三澤の宣伝までラジオですることもあったほど。



衝撃の塊であるような彼女は、「鷲崎健の2H」でリスナーから「常識を持った狂気」と紹介されてしまった。
ぴったりの表現である。


また、彼女の愛称の一つである「すみぺ」は、「すみれ」と「Wikipedia」を組み合わせたもので、電撃文庫のWebラジオのコーナーが由来である。
偶然だろうが、『アイドルマスター シンデレラガールズ』では、同じく名前に「ぺ(あやっぺ)」を付けたあだ名で呼ばれている洲崎綾演じる新田美波アナスタシアがコンビを組んでいた。


初めての単独番組であるA&G NEXT GENERATION Lady Go!!は、毎回ソ連が生み出した電子楽器の開祖テルミンの演奏から始まり、
時間配分を毎回無茶苦茶にしてしまうロシア、ソ連トークの合間に休憩と称して懐メロ(テクノ中心)、筋肉少女帯、戸川純が流される等、
A&G(アニメ&ゲームの略)との名を冠した別の何かよくわからない番組構成となっている。
同番組のテーマは新人声優のフレッシュな魅力を発信する「真っ白な番組」なのだが、どう見ても真っ赤である。
しかしリスナーからは好評なのでそのままのすみぺでいてください。


2012年4月からは当時大学生だったこともあって、学業優先のためかLady Go!!は金曜から月曜担当に異動している。
そのせいで実況民は週始めから体力と精神力を削られる羽目になっている。



きのこたけのこ戦争では断然きのこ派であり、たけのこ派の同業者とはTwitterで火花(?)を散らすこともある。
そして遂には「阿澄佳奈のキミまち!」内の箱番組「上坂すみれの新きのこ党宣言!」のパーソナリティまでやることに。
最近「靴ずれ戦線-魔女ワーシェンカの戦場ー」の帯に推薦文を寄稿し、速水螺旋人のファンだった事が明らかになったが、
予想された事なので誰も驚かなかった。



好きなキャラはボトムズキリコ・キュービィーとジョジョのシュトロハイムなど。
キリコが好きというだけで、以前ロムをもらった「第2次スパロボZ」をプレイしており、ゲーム内でのその強さに興奮していた。
ボトムズに関してはキリコのみならず作品自体大好きで、TV版のみならずOVA作品なども観ており、休日には資料集を眺めているとか。
そのハマりっぷりは、杉田智和ラジオで杉田、マフィア梶田とボトムズ談義を展開するほど。


オーディションに受かったことを機にモバマスを始めたが、さっそく資本主義に染まりつつある模様。



ミリタリーオタクであり、初対面の中村悠一とサバゲーの話で盛り上がったという。
当然戦車も好きで、キャラクターよりも戦車の描写に熱が入っている『ガールズ&パンツァー』の現場は楽しくて仕方なかったという。
ちなみに特に好きな戦車はBTシリーズであり、劇場版の戦車トークCDでは「BTの回し者」と自称するほどの愛を見せつけ、
「(同じく戦車好きのMC中村桜氏と共に)ちょっと(戦車が好きすぎる)病気にかかられている」とPに苦笑された。


一時期共産趣味熱を表に出しすぎていたところ、ソ連時代前後をリアルタイムで経験したジェーニャ氏に釘を差され、それ以来共産趣味ネタは自重気味。



テレビアニメ『ポプテピピック』では優遇されているのか客寄せパンダにされているのかという微妙な扱いを受けている。
先行上映会ではピピ美役の声優として登場したのだが、このクソアニメは毎回声優が変わる、AパートとBパートの声優も変わるという前代未聞の体制をとっている。
しかも彼女の出演エピソードは3話Aパートのみにも関わらず、先行上映会では実際にその場へ登場し、あたかもレギュラー出演者であるかのように紹介された。
そのため、イベント終了後に「私達をピエロにするな」とスタッフに本気で怒ったそう。


しかし歌手としての役割になると扱いはそこそこと言った感じで、1話ではフェイクアニメ『星色ガールドロップ』の夕陽ころな役としてOPの歌唱を担当、更に2話から10話までのレギュラーOPも担当している。
更に本放送終了後新たに放送されたスペシャル版でも単独OPと星色OP(どちらも新曲)の歌唱を担当した。


『マフィア梶田と中村悠一のわしゃがなTV』にてゲスト出演した際にとんでもない私物を持ち込んだため、
その回はお蔵入りになりかけ、数か月後に公開された際には問題の紹介場面は全カットされた上にその後出されたままになっていた私物はモザイクがかかっていた
おかげで中村氏と梶田氏には「あの女はうちのチャンネルを終わらせようとしている」と慄かれ、「狂人の振りをした狂人」と評されてしまった。
中村氏のところに「ヒントだけでも教えてくれ」という問い合わせが来たらしいが、「言えるんだったら最初からモザイクかけない」と当然のツッコミを受けた
ただ、「出オチ」という本人の説明とモザイクが掛かっていても判別可能な大きさ、更には本人の趣味からして「プーチンフィギュアではないか」と言われている。


ウルトラマントリガー』ではメイン悪役トリオの一角である妖麗戦士カルミラの声を担当。
更に中盤のエピソードではカルミラが人間に扮した姿という役で顔出しでも出演している。
元が子役出身であったため、顔出しの芝居も特に違和感はなかった。



◆主な出演作品

■アニメ

小鳥遊空(パパのいうことを聞きなさい!
最上義光(戦国コレクション
瀬戸内薫(ココロコネクト
ぴよたん、ノンナ(ガールズ&パンツァー
凸森早苗(中二病でも恋がしたい!
月里キラリ超速変形ジャイロゼッター
神無月環(GJ部)
隅田さん(波打際のむろみさん
吉武莉華(げんしけん二代目)
羽月まない(ファンタジスタドール
いろり(常住戦陣!!ムシブギョー)
小宮山紅亜(世界でいちばん強くなりたい!)
エルビア・ハーナイマン(アウトブレイク・カンパニー)
ピーチ・マキ(鬼灯の冷徹
ガリレオ(ノブナガン)
犬神八千代(犬神さんと猫山さん)
テイルレッド俺、ツインテールになります。
モモカ・荻野目(クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
チュチュ(SHOW BY ROCK!!
月見草朧 (下ネタという概念が存在しない退屈な世界
シャルティア・ブラッドフォールン(オーバーロード
星野輝子(コンクリート・レボルティオ~超人幻想~)
玲奈ちゃん(いとしのムーコ)
川神舞(無彩限のファントム・ワールド)
アテナ(ラクエンロジック)
コレット(この美術部には問題がある!)
風紀委員長(アホガール
花崎マユミ(超・少年探偵団NEO)
チヅル / 三津寺千鶴(ハンドシェイカー)
アレッタ異世界食堂
リーン(異世界はスマートフォンとともに。)
白子まり(URAHARA)
犬屋敷麻理(いぬやしき
稲葉初〈ラビ〉(キリングバイツ)
ピピ美*2、夕陽ころな(ポプテピピック
リサ(劇場版 マジンガーZ / INFINITY
アン・サイベル(寄宿学校のジュリエット)
ユニ/マオ/ブルーキャット/キュアコスモ(スター☆トゥインクルプリキュア)
児嶋加奈(なんでここに先生が!?)
アーシー(キュートランスフォーマー)
笠原好(いわかける! - Sport Climbing Girls -)
スザンナ・ランドール/ラーナ・スミス(乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X)
クロエ(小林さんちのメイドラゴンS)
白鷺千聖(Bang Dream!
長瀞さん(イジらないで、長瀞さん
魔法少女/神宮きょうこ(ジャヒー様はくじけない!
森野真理(恋する小惑星
ワルキューレ(takt op.Destiny)
アラネア(吸血鬼すぐ死ぬ
ラム(うる星やつら)※2022年版
東風樫湘(八十亀ちゃんかんさつにっき
向日葵乱奈(六道の悪女たち)
アルミ・ニウムバーチ(シャーマンキングFLOWERS)



■ゲーム

シャルロッテ・エルミナス(シャリーのアトリエ)
シモーヌ・スタルカ(SILENT SCOPE BONE-EATER)
アナスタシアアイドルマスター シンデレラガールズ
薄雲以外の吹雪型駆逐艦、蒼龍、飛龍、冬月(艦隊これくしょん -艦これ-)
ジンクス(League of Legends
小喬、他多数(三国志大戦
響/ヴェールヌイ、レシーテリヌイ、キーロフ(戦艦少女R)
尾上世莉架(CHAOS;CHILD
火向井ゆり(バトルガール ハイスクール)
ハレゼナ(グランブルーファンタジー)
美森鈴菜/スズナ(プリンセスコネクト!、プリンセスコネクト!Re:Dive)
イヴリーシュ(スターオーシャン:アナムネシス)
シャーロック・ホームズ(モンスターストライク)
ペテルゴフ宮殿、基肄城(御城プロジェクト:Re)
戦斗怜亜(Z/X)
アリス(神獄塔 メアリスケルターシリーズ)
サラトガ、クイーン・エリザベス、ドイッチュラント、ウォースパイト、明石、キーロフ(アズールレーン
高嶺響(SAMURAI SPIRITS)
アグネスタキオン*3(ウマ娘 プリティーダービー)
ワルキューレ(takt op. 運命は真紅き旋律の街を


■特撮

妖麗戦士カルミラ(声/人間態)(ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA


■吹き替え

バブルス(パワーパフガールズ)※2016年版


■ナレーション

ミュージックステーション
ゲオ「ゲオのクリスマスセール&初売りセール」(2022年)声優の竹内順子と共にTVCMのナレーション


■ラジオ・動画番組

上坂すみれの♡(ハート)をつければかわいかろう(文化放送)
破壊の水曜日声優と夜遊び 水(ABEMA)



■テレビ番組

上坂すみれのヤバい○○



■CD

1st 七つの海よりキミの海
2nd げんし、女子は、太陽だった
3rd パララックス・ビュー
4th 来たれ!暁の同志
5th 閻魔大王に聞いてごらん
6th Inner Urge
など



■アルバム

革命的ブロードウェイ主義者同盟
20世紀の逆襲
など






追記・修正ありがとう。同士諸君
До свиданияさようなら


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,36)

[#include(name=テンプレ3)]


#lsd()
#comment_num2(num=30)

*1 ロリィタファッションはスカート部分の下にパニエを履くのが普通であり、服の重さやパニエ自体の質によってはパニエを重ね履きする事もよくある。その為「装甲」と表現するのもあながち間違いではないと言えよう
*2 3話Aパートのみ。
*3 元々ダイワスカーレット役の予定だったがそちらは木村千咲氏に変更されている。ちなみに史実のアグネスタキオンはダイワスカーレットの父にあたる。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧