ゾイナー星人ベートニン

ページ名:ゾイナー星人ベートニン

登録日:2021/06/04 Fri 17:53:15
更新日:2024/05/27 Mon 13:09:20NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
特捜戦隊デカレンジャー エイリアン 宇宙人 武者 陣羽織 今週の怪人 武士道 新渡戸稲造 バン回 新撰組 カルチャーショック 京都 善玉怪人 怪人 スーパー戦隊シリーズ ゾイナー星人ベートニン 岩尾万太郎 赤座剣法 デリート不許可 浦島太郎状態 日本と京の都を愛した宇宙人 サムライ・ゴーウエスト




ここは何処で御座る?『京の都』と其処此処に書いてはあるが、違う…拙者の愛した京の都は、何者かに侵略されたで御座るか…?



ゾイナー星人ベートニンとは、特撮テレビドラマ『特捜戦隊デカレンジャー』に登場したゲストキャラクターである。


CV:岩尾万太郎


データ

身長:228cm
体重:124kg
出身地:ゾイナー星
罪状:重要文化財窃盗の罪
ジャッジメント:デリート不許可(無罪)
登場エピソード:Episode.18「サムライ・ゴーウエスト」


概要

平均寿命が6万年という長命な種族であるゾイナー星人の1人。
140年前、宇宙を航行していた際に不慮の事故に遭って地球の日本に漂着。
自身も傷を負い、京の山中を彷徨っていたところを新選組の一員にしてバンの先祖である赤座番之進(演:載寧龍二)が偶然通りかかり、彼に拾われる。
そのまま番之進と共に暮らしていく内に彼から赤座剣法と武士道を教えられてその生き方に感激する。
そして、一度故郷であるゾイナー星に帰って修行を積んだ後に同じ新選組の一員となって京都を守る約束を結び、一度母星に帰還し、現代になって再び地球を訪れた。
しかし、地球人と自分達ゾイナー星人の寿命の違いを知らなかったことから、文化も価値観も技術水準もすっかり変わってしまった京都に困惑し浦島太郎状態となってしまう。


人物像

一人称は「拙者」で、語尾に「御座る」と付ける古風な口調で話す。
恐らくこれは日本に滞在していた際に影響された者であると思われる。本来の口調については不明。
番之進との約束を律義に守ろうとし、彼との思い出を何より重んじる生真面目で義理堅い性格だが、その分頑固で融通が利かず、故にどこかせっかちな面もある。


本来の姿は青緑の肌に口と胸部にオレンジの発光体がある爬虫類や半魚人という如何にも宇宙人らしいものだが、再び京都に来た際にはその上から赤い陣羽織にマフラー黒い兜を着用した武者のような出で立ちになっていた。


武器は普段は腰に納刀している日本刀型の長剣で、戦闘スタイルはそれを使った剣術。
番之進直伝の赤座剣法も習得しており、必殺技は雷の如き速さで斬撃を放ち相手を切り裂く「赤座剣法・雷神剣」
総合的な戦闘能力は非常に高く、一人でデカレンジャー5人を相手取って優位に立ち回り、雷神剣で一斉に変身を解除させてしまった程。


活躍

先述の約束を果たす為に京都に舞い戻るも、先述の通り現在の京都の町に困惑。
自分を着ぐるみだと思い込んでしつこく絡んでくる女子高生達に腹を立て携帯電話を切り落としていた所を、自身の宇宙船の目撃による通報を受けたデカレンジャーと対峙。
彼らを「京都を侵略した悪党共」と思い込んで激突してこれを圧倒。
しかも雷神剣で変身解除にまで追い込んでしまう。
しかし、そこでバンの素顔を見ると…



その顔は…!赤座番之進殿か!?


は…?


頭こそ散切りだが、番之進殿で間違いない!


ちょっ、おい!何だよ!?いきなり!


いや~番之進殿もお人が悪い。拙者をからかったで御座るか?いや~参り申した!



なんと瓜二つな容姿故に番之進と人違いしてしまう。
直後に安心して気が緩み空腹で気絶。その間にジャスミンのサイコメトリーで自身の過去をデカレンジャーに知られるのだった。



…その後、何処かの日本家屋でベートニンが目を覚ますと、目の前にいるのは頭を整え、新選組の着物を着た番之進だった。
先程との佇まいの違いに困惑するベートニンであったが、腹の虫が鳴ったベートニンを番之進は飯に連れ出した。
そうして家屋を出たベートニンの目に映ったのは…



木造の古い建物が立ち並び、着物姿の人々で賑わう自身がよく知る『京の都』の町そのものだった。



惑うことなきその情景に、今までのが全て「悪い夢だった」と納得し安堵するベートニン。
そのまま番之進と共に町娘のお梅(演:菊地美香)が働く食事処に入ったが、そこで彼らを待っていたのは、新選組の筆頭格である局長・近藤勇(演:伊藤陽佑)、副長・土方歳三(演:林剛史)、一番隊長・沖田総司(演:木下あゆ美)だった。
番之進の話からベートニンのことを知っていたと言う彼らだが、ベートニンを隊士に迎えることには実力不足を理由に反対。沖田に至っては「子供にも勝てない」と辛辣な評価を下した。
当然初見で散々こき下ろされたベートニンは腹を立てる。
すると、土方は自身の刀をお梅に渡し、「梅に勝てたら認めてやる」と挑発。
負ければ素直に星に帰ることを番之進とも約束したことで、藁と竹で作った的相手の実力の見せ合いが始まった。


先手はベートニン。
「容易いこと!」と息を巻く彼は、見事な太刀筋の下に一撃で的を斬り裂いた。


後手はお梅。
本人も「見様見真似やけど」と言い、ベートニンもできる筈がないと高を括るが…



その太刀筋はあまりに早すぎて目視出来なかった上、納刀と同時に的は爆発して木端微塵になってしまった。



こうして勝負は満場一致でお梅の勝利。
ベートニンは町娘に負けたことを悔やみつつも、約束通りゾイナー星に帰ることになったのだった。
しかし、番之進が「これにて一件落着!」の決めポーズを取った時、うっかり手が付近にあった石塔にあたってしまい転倒。
支えようとした番之進も一緒に転んでしまい、同時にそれまで被っていたカツラが取れてしまい、先程のような散切り頭が露わになった。
しかも、石塔がぶち抜いた壁の向こうには現代的な道具に溢れたセットが広がっていた。


そう全てはデカレンジャーの壮大な芝居であった。
自分達を侵略者と思い込んでまで襲い掛かったベートニンの姿から話に聞く耳を持たないと判断したデカレンジャーは、当時の人々になりすまし、バンを番之進に仕立て上げることによってベートニンを説得して母星に帰そうとしていたのだ。
先程までの京の都の風景は、「東映太秦映画村」のセットでしかなかったのだった。
当然お梅の抜刀もそれらしきポーズの後に後ろに隠れていた技術班が仕込んでやらせでしかなかったのだ。


まんまと一杯食わされたことに立腹するベートニンは映画村を飛び出すが、その前にエージェント・アブレラが出現し、そのまま彼を連れ去ってしまう。
その先で、アブレラから既に地球では時代そのものが変わったことと、その子孫たちが京都の古い街並みを壊そうとしていると吹き込まれる。
漸くバンが番之進の子孫であることに気付くベートニンに対し、アブレラは「今やこの美しい都を守れるのはお前だけだぞ?」と囁き、神社仏閣を別の場所に移して新たな「都」を創ることを勧める。アブレラの中の人的にもまるでどこかで見たことのあるような構図である



手助け致す。安くしておく故、おきばりやす…



直後、超巨大怪重機・ビグドローワーが出現。
京都の国宝や重要文化財を次々に吸収して行ってしまう。
あまりの大きさにデカベースロボが出動するが、取り込まれた建築物のせいで迂闊には倒せない。
当初はベートニンが乗り込んでいると思われたが、その中に居たのはバーツロイド。
レッドはベートニンを見つけるべくデカマスターからディーソードベガを受け取ってデカベースロボでの交戦から離脱。


そしてとある寺に居たベートニンを見つけたバンはビグドローワーを止めるよう説得する。
しかし…



拙者は、この都を江戸の昔のまま守りたかった


それが叶わぬ今、もうどうなろうと同じで御座る


馬鹿!それでも赤座番之進の弟子かよ!


そんなの聞いたら俺のご先祖様が泣くぜ!?


インチキをするような輩の言葉、聞く耳持たぬ!


そのことは素直に謝るよ…ごめん


でも俺のご先祖様が…赤座番之進が守ろうとした京の都を、俺だって子孫として守りたいんだ!


侍の心も技も残っていない癖に!


そんなことない!


俺だって赤座家の…赤座番々だ!



既に憧れの京の都は無くなり、その上恩人を騙られたことでベートニンの心は失望で一杯になっており、バンの言葉に聞く耳を持たなかった。
そんなベートニンに自分の思いと覚悟を伝えるべく、デカレッドはベートニンに剣術勝負を挑む。


両者一歩も譲らぬ鍔迫り合いの中で、遂に雷神剣の構えをお互いに取った。
競り合いの末レッドはベートニンの刀を吹き飛ばし、技を発動。その兜を両断する。
勝負あった中で、レッドは重要地球文化財窃盗の罪でジャッジメントに掛ける。
しかし、結果は不許可。


ベートニンはアブレラの誘いをきっぱりと断っており、そもそものビグドローワーの窃盗行為は、アブレラが国宝も含めて後払いで売りつける為の独断行為であり、ベートニンは関与していなかったのだった。
時を同じくしてビグドローワーが取り込んでいた建築物も解放され無事デカベースロボが勝利。
胸をなでおろし、先祖の人を見る目を信頼したバンは、「町が変わった今でも、皆古い物を守ろうとしている」ことを伝えた。
そしてベートニンも、勝負を通してバンの腕前と思いを知ると、彼らにこの先の京都を託すことを決め、今度こそ母星へ帰る決心をしたのった。


余談

◆出身星と名前の由来は『武士道』の著者として知られる新渡戸稲造。


◆声を担当した岩尾万太郎氏は『爆竜戦隊アバレンジャー』にてムカデンパンジーの声を担当しており、スーパー戦隊シリーズへの出演は2年連続となる。


◆作中最初にして最後である「デリート不許可を受けて無罪潔白なエイリアン」となった。



アニヲタ剣法、追記修正!



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 厳密には女子高生の携帯を切る器物破損をやらかしているが、他のアリエナイザーに比べると実に軽すぎる -- 名無しさん (2021-06-04 18:04:36)
  • 登場流行してた新選組!に乗っかる東映特撮らしいエピソード -- 名無しさん (2021-06-04 18:19:51)
  • ↑2 他のアリエナイザーが複数の惑星での大量殺人だったり惑星破壊だったりとめちゃくちゃエゲツないことやってるせいで、器物破損が凄まじく軽く見えてしまうな… -- 名無しさん (2021-06-04 20:04:02)
  • うろ覚えなんだけど、こいつ以外にも最初の方の話でジャッジメント不許可のやついなかったっけ? 真犯人が別にいた、的な展開で -- 名無しさん (2021-06-04 20:13:10)
  • ↑(たしか)6話のブライディだね。 にしても本人とアブレラ以外知らない筈の事情を知っている宇宙最高裁判所って一体・・・ -- 名無しさん (2021-06-04 20:23:19)
  • ↑2ブライディは車ぶったぎっているからアウト。真犯人はその犯行現場を見て濡れ衣を着せることを思いついた -- 名無しさん (2021-06-04 20:25:51)
  • その後、バンの子孫と会ったりして…。 -- 名無し (2021-06-04 21:15:41)
  • マンガ『21エモン』にも『地球人の何百倍も寿命が長い宇宙人が久しぶりに地球に来て、21エモンをその先祖と間違える』って展開があった。その辺もベートニンの元ネタかな?しかし、ご先祖様が新撰組隊士とはバンの家系って結構名家なんだろうか? -- 名無しさん (2021-06-04 21:47:19)
  • この回のアブレラって中の人的にもばいきんまんっぽい役回りだったよね。本来は善良な人間をそそのかして悪事を働くように仕向けたけど、ヒーローの活躍によって失敗に終わり、捨て台詞を吐きながら撤退するあたりが。 -- 名無しさん (2021-06-04 21:57:50)
  • ↑「後払い」を目論んでたアブレラ様....それをリアルタイムの時に思ったこと....「 セコい....汗。」。因みにDVD特典のジャッジメント・ファイルでの【一口メモ】 宇宙警察本部汎宇宙犯罪者名簿によると、ゾイナー星人は義理と人情に厚いらしい。 とのこと....なるほど。 -- 名無しさん (2021-06-04 22:00:59)
  • ↑6宇宙最高裁判所は事情を事前に知っていたわけじゃない定期 -- 名無しさん (2021-06-04 22:12:59)
  • 当時のデカレンのヒーローショーでも味方として登場したりとかなり優遇されてる。 -- 名無しさん (2021-06-04 22:26:16)
  • 変わってしまった京都に失望して、寺社仏閣を盗むという一連が、怪奇大作戦の京都買いますを思わせた -- 名無しさん (2021-06-05 21:48:41)
  • ↑盗んでないけどな 失望しただけ -- 名無しさん (2021-06-11 13:36:24)
  • 本来の姿はウルトラシリーズにいても違和感ない見た目だと思う -- 名無しさん (2021-06-12 22:06:12)
  • ゾイナー星のスペシャルポリスになって、ドギー・クルーガーには劣るものの一流の剣使いとして犯罪者に恐れられて欲しいと思いました。 -- 名無しさん (2021-07-31 16:04:20)
  • やっぱこの話は「京都買います」へのオマージュなのだろうか? -- 名無しさん (2023-04-13 20:15:57)

#comment(striction)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧