大久保直也(ケンガンアシュラ)

ページ名:大久保直也_ケンガンアシュラ_

登録日:2021/02/02 Tue 09:56:04
更新日:2024/05/24 Fri 13:39:32NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
ケンガンアシュラ ケンガンオメガ 小西克幸 格闘王 絶対王者 関西人 総合格闘技 闘技者 4バカ 元ヤン タレント 芸能人 格闘家 マーシャルアーツ 毒舌家 難波のロッキー ムードメーカー シンプルイズベスト 巨漢 対抗戦メンバー レスリング ムジテレビ クッボ ナンバのロッキー 黄金の八秒




熊に勝てんくても別にええんですよ。


格闘家俺らに必要なんは「人間の倒し方」だけですから



漫画『ケンガンアシュラ』及び続編の『ケンガンオメガ』の登場人物。


CV小西克幸



●目次


【プロフィール】

異名:「格闘王」
所属:ムジテレビ(企業序列第4位)
身長:195cm
体重:116㎏
拳願仕合戦績:初参戦
年齢:32歳
誕生日:11月4日
好きな番組:吉本新喜劇
好きな球団:近鉄バファローズ
テーマ曲:ALICE IN HELL「The Fall」



【概要】

世界最大の総合格闘技団体「アルティメットファイト」における日本人初のヘヴィー級王者として君臨し、戦績は26戦26勝と無敗を誇る絶対王者。
表格闘技界における最強候補の一人といえるビッグネームであるが、裏格闘技の経験はない。
ちなみに自身と同じく「表」出身の十種競技選手デカスリートの室淵剛三とはスポーツ番組で共演して以降懇意にしており、同じ総合格闘家の暮石光世とも面識がある。


小学生時代はプロ入り確実と言われていた野球少年だったが、恵まれた体格を見込まれて格闘技未経験ながらレスリングの名門校に勧誘され、格闘家としての人生が幕を開ける。
中学で全国大会ベスト4、高校三年時には世界大会常連の選手を抑えて全日本選手権優勝と華々しい成績を残す。
ちなみに高校時代はレスリング部に所属する一方で大阪では有名な不良でもあり、大阪中のワルの上に立つ大番長だった


しかし、全日本選手権後にレスリングを辞めてアマチュアボクシングに転向し、オリンピック強化選手に選出されるもわずか2年でボクシングを辞め、総合格闘技へ転向した経歴を持つ。
種目をコロコロと変える彼に対して世間の目は当然の如く冷たく、さらに「アルティメットファイト」所属時のインタビュー番組で「(外国人には勝てないと諦めて)なんも生み出さへん奴は黙って見とけボケがちゅー話ですわ」と炎上必至の挑発的な言動を行ったことから当然の如く批判を浴びることになった。
だが、その逆風をものともせずに日本人初の「アルティメットファイト」ヘヴィー級王者となり、その実力を実績によって証明したことで批判は止んだ。



【人物】

基本的にはボケ・ツッコミを愛するノリの良い関西人で、女好き・ギャンブル好きと理人と共通点が多く、拳願絶命トーナメント日程中は同じく女好きの理人と一緒に女を追いかけて遊んでいる。
その他闘技者の中では理人に加えて氷室涼金田末吉を含めた3人とよくつるむことが多く、3人とは良好な友人関係を築いている*1


だが根は上記の挑発的な発言のような歯に絹着せぬ言動をしれっとかます辛辣なリアリスト。
「格闘家」としての信念から、武術家によくある熊やライオンといった猛獣打倒の逸話には微塵も興味を示さず、「そういうもんはリアクション芸人・・・・・・・・の領域でしょ?格闘家のやることちゃいますやん?」と平気で揶揄する毒舌家でもある。
しかし文化人らしい教養も持ち合わせており、ナイフとフォークを上手に使って綺麗に食事をし、将棋を嗜む、本を片手にしているシーンも見受られ、レスリングを辞めて以降も20年近くレスリングやグラップリングの練習を欠かさず行う努力家としての一面もある。


ちなみにカラオケでの十八番は演歌。



【戦闘スタイル】

上記の友人3人を含めた4人の中では最年長かつ最強の実力者で、主人公である十鬼蛇王馬からも「4人の中で一番強い」と評され、黒木玄斎御雷零のような裏の強者にもひと目で「強い」と思わせるレベルに位置する。


流儀は総合格闘技
その中でもレスリングとボクシングテクニックに特化した実戦的なスタイルになっている。
大久保は総合格闘技における組技の重要性に気づいており、上記の通りレスリングやグラップリングを20年間人知れず毎日鍛錬を重ねていたことで、総合格闘技での大きな武器となった。
実際組技の技術と練度は闘技者でも最高峰の一角に数えられる。


その真骨頂は「派手な技など必要としない基本技術の圧倒的練度」
一撃必殺の奥の手やド派手な必殺技がある訳でもないが、総合格闘技という土壌で基本技を徹底的に極めた結果、各種基本技を継ぎ目なく繋ぎ続けられる『複合』というひとつの境地に達している。


なお、過去に対戦相手を殺しかけたことがあるためか蹴り技はあまり使用しない。



複合

打撃・絞技・極技・投技を技同士の継ぎ目が殆ど無いレベルでスピーディーに繋げる超人的技術。
大久保最大の武器であり、攻撃だけでなく間合いを取るといった回避行動も複合の手札の1つに数えられる。
結果として変幻自在の攻撃を実現。相手からすれば自身の攻撃に決して噛み合ってくれないためペースが乱され、非常に戦いにくくなる。
例え自身の格闘技術を全て上回るような遥か格上相手でも圧倒できるだけの効果があり、初見では加納アギトすらも対応しきれず続けざまに攻撃を受けることとなった。



劇中初披露の連係技。
パンチ→首投げ→スリーパーホールドを連続で繋げる。


加納アギトの反撃に対して披露した連続攻撃。
相手の攻撃をスウェーで間合いを取りながら回避し、そのまま直ぐタックルの要領で接近しながら相手の腰をホールド→バックドロップ→強烈なサッカーボールキックを連続で繋げる。


  • 黄金の八秒

『ケンガンオメガ』での新技にして奥の手。
深呼吸で大量の酸素を取り込んだ後、思考と呼吸を放棄。一時的に向上した脳の処理速度を用いて長年刷り込まれてきた戦闘経験の反射だけで戦う闘法。
要は無呼吸打撃
反射速度・攻撃速度が上昇し攻撃間の隙間が消える反面身体への負荷は激しく、最大八秒間までしか使用できない。そして何らかの要因で体力の消耗が加速した場合使用時間は比例して低下していく。
桐生刹那が用いたタキサイキア現象とほぼ同じ原理となる。



【劇中での活躍】

ケンガンアシュラ


大阪から自称・難波のロッキー参上!!!「表」の王者が「裏」の王者と激突するッッッッ!!!


打・絞・極・投 全ての技が許されるキング オブ マーシャルアーツ。それが総合格闘技!!!!


現在総合格闘技界の中心を担うのは、“格闘王”と呼ばれる一人の日本人。


その打撃、強烈無比!その投げ技、一投必殺!その決め技、回避不能!その絞め技、触即昏倒ッッッ!

全局面において死角なし!!!総合格闘技戦績は26戦26勝!最終ラウンドまで生き残った選手は、誰一人存在しません!!!



総合格闘技界の生きる伝説が今ッ!!!拳願仕合に初参戦ッ!!!

「表」と「裏」 王者は一人でいいッッ!!! 「表」の王者が裏格闘界を侵略するッッ!!!!



身長195cm!体重116㎏!拳願仕合初参戦!ムジテレビ代表闘技者!!



“格闘王”大久保直也アアアッッッッ!!!!



ハロ〜〜エブリワン。あなたのナオヤ・オオクボが来ましたえ〜



1回戦では加納アギトと対戦。
表の王者vs裏の王者の対戦カードは観客を大いに沸かせた。
あらゆるスペックや能力において自身を上回るアギトに対し、「複合」を活かして序盤は優位に立ったように見えたが、仕合中に「進化」したアギトに難なく対応され、こめかみへの一撃で失神し敗北。
気絶した後、さらにフロントスープレックスをかけられるが、それ以上の追撃をアギトが行わなかったため、死を免れる。


仕合後、途中まではアギトに食らいついていけたにもかかわらず、「進化」によって引き離されてしまったことで心を折られかけたが、その夜の会食でアギトに会い、トラウマを乗り越えてアギトにリベンジすることを誓った。
なおアギトとは遺恨なく普通に話しており、仕合前に言った「ラスボス」について訊かれていた。
速水勝正のクーデターでは氷室涼とともにいたところを多数の守護者たちに襲われるが、難なく撃退している。


3回戦前には敗退者の中で怪我が軽く最も優勝に近い選手ということで西品治明から2回戦で重症を負った今井コスモの代理闘技者として出場するよう依頼を受け、一時は承諾し、コスモと出場をかけた立会いをすることとなる。
自身が仕合前に課したルールを守れずにコスモに一本とられたことから敗北を認め、再出場には至らなかった。


最終話では氷室とともに十鬼蛇王馬の墓へ花を手向けていた。


ケンガンオメガ

派閥の問題も無かったことから比較的早い段階で3人目の煉獄との対抗戦メンバーに決定し、当日はくいだおれ太郎のコスプレ姿で「ナンバのロッキー」と書かれたプラカード片手に現れるが、ユリウス以外のメンバーはノーリアクションだった。


ちなみに対抗戦掲載時のブームに乗っかってか、対抗戦途中の煉獄陣営と一触即発になりかけた際に相手を挑発した雷庵に「煉獄さんに手ェついて謝れや!!!」とキレた。


第10試合にてと戦う。
当初は赫の「武器」に押されかけるが、「武器」が「振動シバリング」であることを見抜き、シバリングを使用できない頭に攻撃を絞り優勢に立つ。
一度は赫の「帝王眼*2」で攻撃を見切られるも、格闘家としての力量の差から再度優勢に立ち、最後はフロントチョークで赫をKOし、勝利した。



【余談】

彼が所属するムジテレビは世界観が共通する『ダンベル何キロ持てる?』にもしょっちゅう登場しており、ひびき達が参加するイベントは大体ムジテレビの番組である。


また大久保もタレントとしてテレビ出演しトークを繰り広げていた。







追記・修正お願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 頭ケンガンな闘技者が多い中、拳願会チームの良心と化したクッボ -- 名無しさん (2021-02-02 18:22:12)
  • 4馬鹿のページでもそうだったけど3歳のままになってる… -- 名無しさん (2021-02-02 21:41:30)
  • 4馬鹿から独立させたからか「また4人の中では」の四人が初見の人には誰だか意味不明になってる -- 名無しさん (2021-02-02 23:13:42)
  • 仕合順がまさかアギトや雷庵の後になるとは思わなかったわ、理人が早い段階で出たから清涼剤かつリアクション要員もかねてなんだろうけど -- 名無しさん (2021-02-03 08:16:37)
  • この作品表の格闘技チャンピオンがちゃんと強いよね -- 名無しさん (2021-02-03 21:29:41)
  • あの時の加納アギトは獣心の影響で動物とも言えなくもない状態だった。そのアギトに“リアクション芸人”ではない彼が当たったのはあまりにも不幸だったのかもしれない。煉獄での試合に期待 -- 名無しさん (2021-02-09 02:04:26)
  • 阿古屋も出て残り4人のうちの1人になってしまった…(他が王馬、若槻、二徳) 煉獄の誰とぶつかるのか気になる。(もしかしたら出ないで終わる可能性も否定できない) -- 名無しさん (2021-04-04 23:10:18)
  • 強いのに対戦相手に恵まれないね 「拳願仕合の帝王」、「覚醒直後の天才」、「肉体改造を受けてるが素手の武術は素人」と、噛ませ犬にされたり、勝ったけどイマイチ箔がつかない相手ばかりだ -- 名無しさん (2021-09-04 21:31:29)
  • 逆に言えばそのせいで負けの方が多いのに表舞台最強という格を余り落としていないともいえる。普通そんな肩書で負け越してたら最強(笑)扱いになってるぞ -- 名無しさん (2021-10-16 08:23:33)
  • アシュラから続投したキャラで新要素無いのはクッボと若槻くらいか? -- 名無しさん (2021-10-16 08:34:02)
  • 強いことは強いんだろうけど格闘技をちゃんと収めた相手には未だ勝ったことがない という評価がネック -- 名無しさん (2023-09-24 14:19:49)

#comment(striction)

*1 通称「4バカ」
*2 脳の視床下部への術式により視覚情報処理速度を向上させたもの。早い話が人工的に強化された動体視力。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧