登録日:2020/06/26 Fri 22:04:20
更新日:2024/05/20 Mon 11:07:18NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
ウサギ うさぎ 兎 女の子 少女 女児向け 女児向けアニメ ニチアサキッズタイム テレビ朝日 abc abcテレビ 朝日放送 プリキュア おジャ魔女どれみ 東映動画 東映 東映アニメーション ケモノ ケモナーホイホイ メスケモ 動物 メルヘン ファンタジー バンダイ シルバニアファミリー 佐藤順一 アニメ パティ 80年代テレビアニメ ケモロリ メルヘンアニメ メルヘンチック メイプルタウン メイプルタウン物語 パティ・ホープラビット
メイプルタウン物語(メイプルタウンものがたり)は、
1986年から1987年までABCテレビ・テレビ朝日系列で放送されていたテレビアニメ、およびその商品シリーズ名である。
アニメーションの制作は東映動画(現:東映アニメーション)。
概要
カナダにあるメイプルタウンという町に住むウサギの少女パティを中心とした町の住人たちの日常生活を描いたメルヘンアニメ。
そのコンセプトからエポック社のシルバニアファミリーのアニメ版と誤解されることが多いが、本作は同シリーズに対抗してバンダイが企画した商品およびアニメシリーズで、番組の人気から「シルバニア」の売上を追い抜くこともあったという。
放送された時間帯は日曜日の8時30分のアニメ枠であり、同時間帯の女児向けアニメとして、おジャ魔女どれみやプリキュアシリーズの先輩にあたる作品といえる。
番組の好評ぶりから続編として『新メイプルタウン物語 パームタウン編』も製作されている。こちらは舞台をアメリカ西海岸のパームタウンに変更しており、パティ以外の登場人物(動物?)を一新している。
2シリーズとも劇場版が公開されている*1。
主なキャラクター
- パティ・ホープラビット
CV:岡本麻弥
主人公であり、本シリーズのヒロイン。元気いっぱいのウサギの女の子。人間で言えば小学2~3年生くらいと思われる。
活発で好奇心旺盛。男の子たちと外で遊ぶのが好き。運動神経抜群でスポーツも得意。
歌と歌うことも好き。
逆に読書、勉強は嫌い。細かい作業も苦手で、特に料理の腕は壊滅的。ちなみに裁縫はあまり得意ではないが姉たちと一緒にやっていることが時々ある。
正義感が強く、困っている人を放っておけないタイプだが、ときにそれが災いしてトラブルの原因になることも。
また、女の子らしく泣き虫な一面も。
パパのマルセル(CV:田中秀幸)はメイプルタウン郵便局の局長である。ママの名前はクリスティーヌ(CV:武藤玲子(45~48話:増山江威子))。
パティは4人兄弟の次女である。姉にアン(CV:潘恵子)、弟にミック(CV:荘真由美)、その下の妹のコゼットがいる。
時々、パパの郵便配達を手伝うこともある。そのこともあって学校のみならず、町全体の人気者である。
1作目最終話では叔母のジェーン・パイカ(CV:杉山佳寿子)に引き取られ、南国のパームタウンに引っ越すことになる。
ジェーンはクリスティーヌの妹にあたる人物(ウサギ)で、パームタウンで一番有名なお医者さんである。
続編ではジェーン叔母さんに憧れて医者を志すように*2。
活発なのは前作同様で、ローラースケートやサーフィンをやるように。
また、前作で苦手だった料理は、叔父のジョージ・パイカ(CV:森功至)に習ってプロ級まで成長している。
続編最終話ではパパの転勤で北国のノースタウンに引っ越すことが決まり、メイプルタウン&パームタウン両住民に別れを告げる。
- ボビー・クマノフ
CV:塩屋翼
クマの男の子で、パティの親友。体格が良く、腕力も強い。おそらくパティより年上と思われる。
典型的なガキ大将で、しばしば学校をサボって外で遊んでいることが多い。
頑固なところがあるが、根は優しく、面倒見が良いので皆からは頼りにされている。
実家は雑貨屋を経営している。
家族は父親と母親、三つ子の弟、末っ子の妹がいる。
ボビーは5人兄弟の長男である。
- ダイアナ・コンデリック
CV:荘真由美
キツネの女の子。町一番の大金持ち、コンデリック家の長女。
パティより背が高く、やや年上と思われる。
パティとはライバル関係で初期はよくケンカしていた。
初期では高飛車で傲慢なお嬢様という印象のキャラクターだったが、徐々に学校のみんなと仲良くなっていく。
また、自分に間違いがあった時は素直に認めるなど、根は良い子である。
忙しい両親が自分にあまり関心を持ってくれていないことが悩みである。
ちなみに弟のカールは姉とは対照的にあまり自慢しない男の子である。
1作目最終話では、パームタウンに引っ越すことが決まったパティに対し、高額なペンダントをプレゼントしている。
- ジュディ・リスモンド
CV:中里千里
リスの女の子。種族はシマリスと思われる。
種族がリスだけあって体格も小柄。言動も幼い。おそらくパティより年下と思われる。
ダイアナお嬢様に憧れており、一緒に行動していることが多い。
パティ同様明るい性格だが、気が弱い面もあり一人で行動する勇気はない模様。
実はエドワードという外国の男の子、それも王子様と文通をしている。
リスモンド家は洋服屋を経営している。家族はパパとママと兄がいる。
- ジョニー・カラフト
CV:竹村拓
犬の男の子。学校ではボビーの次くらいに背が高い。
学校では一番勉強がよくできる優等生。また、スポーツも得意で特にアイスホッケーは町一番の腕前。
作中では学校で一番の美少年らしい。女子からの人気は高く、特にダイアナは彼に憧れている。
真面目な一方、おとなしい性格で少々気が弱い。そのため、ボビーからはよくバカにされているが、基本的には良き友達である。
また、基本的にはおとなしい性格ではあるが、おばあちゃんから送られてきたスケート靴をボビーにバカにされたときは激怒している。
劇場版では高いところが苦手という設定が追加されている。
カラフト家の一人息子。父親は医者であり、ジョニー本人も後を継ぎたいと思っている。母親からは溺愛されている。
ちなみに苗字のカラフトはそのまま樺太犬に由来している。
- グレテル
CV:屋良有作
オオカミの大男。本作の悪役ポジション。変なおじさん。
大泥棒、大悪党を自称しており、プライドが高いが、ほとんどの悪事は失敗している。また、とても頭が悪い。憎めない悪役である。
大富豪のコンデリック家はよくコイツの被害に遭っている。
サーベルを振り回して暴れることが多いが、力任せで振り回しているだけであり、実際の腕前は下手クソである。
最終話ではパティが列車で旅立つのを見届けて大泣きしている。
- ローリィ・コッカー
CV:池本小百合
スパニエル犬の女の子。パームタウンで一番の大金持ち、コッカー家のお嬢様。
続編の第2主人公というべき存在で、パティと並ぶもう一人のヒロイン。また、パティとは大親友である。
お嬢様ではあるが、メイプルタウンのダイアナと異なり、お金持ちであることを鼻にかけることはなく、誰とでも仲良くなれるフレンドリーな性格。
箱入り娘のような面は全くなく、パティ同様活発で外で遊ぶことが大好き。
スポーツも得意で特にテニス、サーフィン、スケボーは大好き。実は勉強、料理、裁縫も得意。
パティ同様活発な性格ではあるが、パティが考える前に行動するタイプでトラブルメーカー的な面がある一方で、ローリィは行動する前に考えるしっかり者である。
家族はパパのパラブラ、ママのダリア、弟のピーター、その下の妹のリリアがいる。
- ヨータ
CV:龍田直樹
続編に登場する猫の男。
前作のグレテルに相当する小悪党キャラクター。
相棒にグータ(CV:つかせのりこ)がいる。
追記、修正お願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 昔エロ同人を見たことがある…… -- 名無しさん (2020-06-26 22:28:55)
- うすぼんやり覚えているが、続編あったの知らんかった。 -- 名無しさん (2020-06-27 05:35:14)
- そう言えばここから全てが始まったんだよな、1作目のOP好きな人多そう。続編は終盤でビックリマンも放送する都合上ややこしい事になったんだっけ -- 名無しさん (2020-06-30 20:41:20)
- しまシマラ -- 名無しさん (2021-08-15 01:28:01)
- しましまとらのしまじろうとは何気に接点が多い作品で、しましまとらのしまじろうのファンは初期はメイプルタウン物語から来た人が多かったという。 それにキャラデザも動物の子供に焦点を当てることも、メルヘンやファンタジーなストーリーが多いことも作画もよく似ており、しましまとらのしまじろう 27話B よわ虫なき虫おこり虫 はパームタウン編の作画監督を務めた安藤正浩氏が作画していたりする。 -- 名無しさん (2021-08-15 01:33:03)
- あ -- 名無しさん (2021-12-08 17:11:11)
- 女児向けアニメだけど魔法などの要素が無かったから男の子にも人気があったイメージ。 -- 名無しさん (2023-09-02 18:20:31)
#comment
*2 実はパティは赤ちゃんの頃に重い病気にかかっており、それを治療したのがジェーンだったという事実を知ったのが理由。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧