イーゲル(MS)

ページ名:イーゲル_MS_

登録日:2020/06/14 (日) 03:25:21
更新日:2024/05/17 Fri 13:30:17NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
∀ガンダム ガンダム ms イーゲル コレン・ナンダー 尻尾 頭突き ドリル 可変機 恐竜 ディアナ・カウンター ヘンテコms 背骨 ミンチドリル




おめぇなんかが「白いMS」使おうってのが無礼なんだよぁ!



イーゲルとは『∀ガンダム』に登場するモビルスーツ(MS)。




目次




緒元


型式番号:TAF-M9
所属:ディアナ・カウンター コレン・ナンダー独立部隊
全高:21m、14m(高速形態時)
ジェネレータータイプ:AED
重量:不明
装甲材質:不明
武装:ミンチドリル、ビームガン
特殊装備:スパイン・コンセプト・フレーム


パイロット:コレン・ナンダー




機体解説


ディアナ・カウンターによる地球帰還作戦の途中、コレン・ナンダーによって地球に持ち込まれたMS。
赤と黒を主体としたカラーリングが特徴。
月のマウンテン・サイクルから出土した機体をコレンが独自にカスタマイズした物で、ディアナ・カウンターの正規採用機ではない。
なので搭乗者同様、黒歴史時代での詳細な出自は不明となっている。



月の機体の中ではスモーと並んで20m級の人型であり、一見するとスマートでヒロイックな外観。一方、機構面ではやや奇抜な面が多い。


本機にはウァッドやフラットに近い「スパイン・コンセプト・フレーム」が採用されており、胴体後部にかけて長い背骨のような多関節フレームを内蔵するという一風変わった機構を有する。
普段このフレームは頭部(首)と後腰部に生えた尻尾として外部に出ているのだが、どちらか片方を引っ込めて伸びしろにすることでもう片方を伸ばし、頭突きや尻尾による打撃などを繰り出すというかなり変則的な攻撃が可能になっている。
なお、頭突きを前提にしているため頭部にはセンサー類は内蔵されておらず、代わりに襟の部分を囲うようにしてセンサーパーツが配置されている。


また、上半身を前に倒しつつ、膝部分に折り畳まれた関節を引き出すことで肉食恐竜のような姿勢で疾走する高速走行形態*1への簡易的な変形機構も備え、高い突撃能力と瞬発力を発揮する。
更にMS形態のままでも両肩や背部、腰部などに配置されたスラスターによってホバー移動が可能であり、変則的ながらも白兵戦において高いポテンシャルを誇る機体となっている。



コクピットはスモーや∀ガンダムと同じく股間部の正面に内蔵。
コクピットシートはシンプルな座席型。
コレンの性格上コクピットハッチを開きっぱなしのままで戦うことも多かったが、操縦レバーを放した状態でも普通に動いていたのである程度の自動操縦も可能なのかもしれない。
劇中ではコレンはここで居眠りしていたので乗り心地は良いようだが、やはり位置が悪いのか∀から金的を喰らった際には衝撃が伝わってコレンも痛がっていた。




武装


  • 頭部

通常の機体ならセンサーパーツが集中した重要部位だが、本機の場合はスパイン・コンセプトを利用した頭突き用の部位となっている。
そのためセンサーパーツは無く、巨大な鉄球に三本の突起が生えた独特なデザインとなっている。
見た目通りかなり頑丈なうえ、フレームの可動を活かした連続突きも繰り出せる。


  • 尻尾

後腰部から伸びているスパイン・コンセプトの頭部とは逆側の部分。先端にいくにつれて細くなっている。
形状はシンプルでこれ自体には武器は付いていないが、内蔵されている多数の関節によって変幻自在に動き、にようにしならせ打撃を繰り出す以外にも敵に巻き付けて拘束、そのまま引きずり回すことさえ可能。


  • ミンチドリル

削岩用重機。ドリル
本来は岩盤などを掘削するシールドマシンだが、コレンが改造して携行武器として装備させている。
そのためウァッドが使用しているミンチドリルとは微妙にデザインが異なっている。
形状は側面に突起が生えた筒型のドリルで、一見すると金棒のよう。
基本は後部の細い部分を掴んで使用するが、中央部分には保持用のグリップを設けられ、これを掴んで安定性を高めることも出来る。
機体の全高に匹敵するサイズで重量も相応だが、イーゲルは片手でこれを振り回す。
武器としての威力は装甲の頑丈さに定評のあるカプルを軽く殴り飛ばして戦闘不能にするほどで、下手なMSでは一発で破壊される。
勿論本来の掘削能力も優秀で、地面に打ち込めば即座に大穴を開けてしまえる。


  • ビームガン

携行型の小型ビーム砲。ビームライフルとも。
スモーなどが使用するものに似ており、射程も長い。
ノックス戦でのみ装備していた。




劇中の活躍


コレンやブルーノ&ヤコップのゴッゾーと共に月からの物資に紛れ、密輸品として地球のディアナ・カウンターに合流し登場。
コレンは「ガンダム」を誘き出すべく行動し始め、手始めに訓練中だったミリシャのカプル部隊を奇襲し、全てのカプルを戦闘不能に追い込んだ。
更にミリシャを蹴散らして適当な畑を占領して居座り、ようやく∀ガンダムと対峙。
当初はソシエが機体を扱い切れていなかったため圧倒するが、駆け付けたロランが乗り込んだことで動きがよくなった∀に苦戦し、すれ違いざまにビームサーベルでミンチドリルを切り裂かれたことで撤退した。


そのままソレイユに合流し補給を受け、間も無く怒ったミリシャの攻撃に乗じてノックスの市街へと侵攻し、これを壊滅にさせた。


その後∀の捜索任務を受けマウンテン・サイクルへ移動。
最初は捜索が難航していたが、シドたちが起こした落盤で地下坑道を発見しそこにいた∀と交戦。
途中右ひじを破損するものの∀の膝が不調だったこともあって圧倒し、そのまま∀を坑道深部へと引きずっていき地底のマグマへと落とそうとする。
しかしキエルに扮していたディアナの言葉を受け半ば自棄になったコレンは∀にがむしゃらな攻撃を加え始め、その一瞬の隙を突いたロランの機転で左肩のスラスターを切り裂かれ自分がマグマへと転落。
コレンはコクピットから投げ出され*2辛うじて生き残ったが、イーゲルはそのままマグマの川に沈み溶けてしまった。
なお、落下した際に脱落した頭部のみが後からきたポゥの発見されている。


登場は9話、退場は12話と出番は短く「1クール目のボスキャラ」的な立ち位置の機体となっている。



なお、戦闘中に落としたミンチドリルはミリシャに回収され発掘作業用などととして活用した後、終盤にコレン専用カプルの装備として彼の手に戻ってくることとなる。




余談


  • 一部ではガンダムヴァサーゴの関連機とも云われているが明確な設定は出ていない。ただ、コックピット形状が新連邦系MSのものであるところを見ると、少なくとも同じ時代出身であることは確かなようだ。




追記・修正は地球の重力に慣れてからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 若神丸のモチーフかな?金棒、赤いボディ、白い頭 -- 名無しさん (2020-06-14 09:59:04)
  • いつになったら立体化されるんですかね、知名度はそこそこだと思うのに -- 名無しさん (2020-06-14 11:34:19)
  • やっぱ背骨の伸縮を再現しにくいせいかなぁ。出るとしてもスモーやカプル、フラットよりは後になりそう -- 名無しさん (2020-06-14 15:52:43)
  • 人型じゃないMSとしてはダナジン、バクゥの先輩だよね -- 名無しさん (2020-06-14 16:03:53)
  • >操縦レバーを放した状態でも普通に動いていた。サイコミュ的なヤツかなって思った。ビームガンの威力高さ見るに、作中でも性能が高い部類のMSぽいし -- 名無しさん (2020-06-14 18:09:21)

#comment(striction)

*1 ビースト形態とも
*2 映画では自力でコクピットから出て岩場に逃れている

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧