あまのじゃく(ポケモン)

ページ名:あまのじゃく_ポケモン_

登録日:2020/06/06 Sat 19:31:40
更新日:2024/05/17 Fri 13:25:13NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
ポケモン とくせい 特性 あまのじゃく ポケットモンスター 天邪鬼 反転 逆転 あべこべ





のうりょくの へんかが ぎゃくてんして あがるときに さがり さがるときに あがる。




あまのじゃくはポケットモンスターシリーズに登場する特性である。



ひねくれた概要

説明から見て分かる通り、「受けたランク補正を逆転させる」というなんとも天の邪鬼な効果。
いかくされれば「威嚇だぁ?なんだてめぇこのやろう」とキレてこうげきをあげ、
なきごえで甘えられれば「てめえなんぞ可愛くもねえぞこのやろう」とこうげきをあげ、
逆に威張られると「うわー引くわー」とこうげきが2段階も下げる(こんらんはするが)。


自分の技や道具でも特性の対象であるため、性質上積み技やドーピングアイテムとは相性が悪い。
プラスパワーはもれなくこうげき2段階低下のマイナスパワーになるし、とぐろを巻けば巻くほど絡まって攻撃・防御・命中率が下がる。
じゃくてんほけんやはらだいことの相性はもちろん最悪である。
また剣盾での新要素ダイマックスとも相性がいいとはいい難く、
「ダイスチル」や「ダイジェット」などの自分の能力を上げるダイマックスわざを使うと逆に弱体化していく。ダイマックス含めての運用を考えるなら技の採用に一層悩まされる羽目になる。
ただし、なぜかZワザによる能力変化は例外的に逆転しない。



いっぽうで反動で能力ダウンするかわりに威力の高いわざを撃ちまくると、むしろ反動で能力がぐんぐんあがる。
この性質上、「素のこうげき・とくこうが低いポケモン」が積みアタッカーとして活躍できる特性でもある。
なお、あまのじゃく+ばかぢから(威力120・命中100の代わりにAB1段階低下)の組み合わせは、
「ビルドアップ」と同じことを殴りながらしているので『筋トレ』というコンボ名で呼ばれる。
なんで催眠術使いの烏賊美しい蘭がそろってリングフィットアドベンチャーしてるんだろう……。
SVではDLC2弾から登場したステラタイプテラスタルが登場し、その状態でテラバーストを放つと本来なら攻撃、特攻が1段階下がるハズが逆に1段階上がるということに。
テラレイドバトルではステラタイプのテラバーストは常に効果抜群をとれるため、自身を強化しつつ高ダメージを狙っていける(仕様上テラスタルするためにまず3回攻撃を当てなければいけないのがネックだが…)。


ちなみに効果が発揮される際にメッセージの類は何一つなく、単純にアップ・ダウンが逆に処理されるだけとなる。
特性を知らない人からすればバグと勘違いする可能性も


初登場から基本隠れ特性であり、通常特性としての所持者はマーイーカ系統のみ。
入手方法もひねくれているうえ、実際の戦法もひねくれがち。



所持者

ツボツボ(隠れ特性)

BD230とかいう圧倒的硬さを「からをやぶる」で更にぐんぐん上げていくというわけのわからない戦法が可能となる。脱皮したらむしろ硬くなるのは生物としては不思議ではないが。
さすがツボツボだ!なんともないぜ!
からをやぶるはACS2段階上昇とBD1段階下降というインフレ積み技として有名だが、
ツボツボの場合はコスモパワー(BD1段階上昇)相当と意外と普通な積み技になる。
逆に攻撃面は下がるわけだが、しかしツボツボの場合、AC10S5という「鈍足低火力」の極みであるため、全く気にならない。
さすがツボツボだ!なんともないぜ!
それどころかその状態で「パワーシェア」を使うことで相手のアタッカーを機能不全にすることさえ可能。
さすがツボツボだ!なんともないぜ!
にしてもここまでひねくれたからをやぶるの使い方があっただろうか?


パッチール(隠れ特性)

あまのじゃくばかぢからが実現できるものの、AB60にばかぢからを撃たせたところでだからどうした感が強い。
そもそも肝心のばかぢからを教え技等で習得できず、何故かPDWで手に入った個体限定のため現在では実用化が難しい。
かつてはあまのじゃくをスキルスワップできるという唯一無二の個性があったものの、パッチールが現状出られないSVではカラマネロがスキルスワップを習得してしまったせいでそれすらも奪われてしまうことに…


ねこのてでVジェネレートなどを撃たせるロマン型もあるにはあるが……


一時期ではあるが第六世代でスキルスワップでウインディのいかくを再発動しつつウインディの特性をあまのじゃくにして
オーバーヒートのデメリットを消去する戦法が使われたことはある。


ジャローダ(隠れ特性)

御三家には珍しく、すばやさが高く耐久性能も一定水準以上あるが、火力は最底辺で搦手前提というアタッカーとはかけ離れた存在であったが、
あまのじゃく解禁後はやどみがやひかりのかべ、へびにらみなど面倒くさい戦法に加えて
あまのじゃくリーフストームというウェポンを手に入れてしまった。
ジャローダが素でアタッカーを務めようとするととぐろをまく必要があったが、その枠が空くので
ちょうはつ対策がてらリーフストームを持っておき、他は妨害に特化するという事もできる。
さかさバトルでは草の通りがよくなるため一層の脅威と化す。


そして第九世代では「ステラタイプで放つテラバースト」の仕様がすべて追い風になり、技の性質とあまのじゃくによる反動の逆転で攻めるときのタイプ相性の不利を踏み倒しうる可能性を得た。


カラマネロ(第一特性)

設定上は最強の催眠術使いでさいみんじゅつやひっくりかえす、トリックルームなど変化技のデパートたるカラマネロであるのだが、
実際に存在したのは「いかく?キンシ?ありがとうございます!」とばかりに嬉々としてこうげきを上げ、ばかぢからでビルドアップしまくったあとにつじぎりやサイコカッター、いわなだれで殴ってくる脳筋であった。
ポケモン図鑑の説明文から感じられる策士の要素は見当たらない。どこらへんに頭脳要素あるんだこいつ。
一応バトンタッチを覚えるので、上がった能力を引き継いでエースを降臨させる頭脳(?)プレイも可能。
さらにSVではスキルスワップを習得。レジギガスにあまのじゃくを渡してばかぢからを連打するといったロマンを狙ってみるのも手。え?SVではレジギガスはばかぢから覚えないだと…!?


なおフルアタッカー型に必然的になりやすいが、フルアタを愛好する論者からは認められにくい。
というのも論者はサイクル戦を勝ち抜くためにフルアタになっているのであり、そういう点で行くと耐久性能が素でないうえにタイプ受けのしにくいカラマネロ評は
「半減以下がエスパーのみで素の耐久もないゴミですなwww後出しで狩れる役割対象が見当たりませんぞwww」となりがちである。
実際ばかぢからを打てなきゃ攻撃面も耐久面も(そこそこはあるのだが)はじまらず、また居座り続ける必要もあるため、実は非常に場面を選ぶ玄人好みのポケモン。脳筋なのに…
天敵ミミッキュのぽかぼかフレンドタイムは先にばかぢからで2回ぼうぎょを上げてれば防げるが、ばかぢからを打つ前に交代でミミッキュを投げられれば死ぬ。というかその前にノーダメでいつづけられるのだろうか?
さいみんじゅつなどで相手をうまく止める工夫をしつつばかぢからでビルドアップしていきたい。


なおマックスレイドバトルではバリアが破られるごとに固くなるという特性から後半にかけて辛くなる。


ラランテス(隠れ特性)

もっとも華やかなくさタイプという異名を持つラランテスだが、USUMの教え技でばかぢからを覚えるため
カラマネロに負けず劣らず違和感だらけの筋トレ勢と化す。華やかに擬態する筋トレ。
つじぎり、ダブルチョップ、はたきおとすなどを覚えつつ、リーフストームで両刀にすることもできる。
(もっとも、基本的には物理特殊どちらか1本に絞るのが主流ではあるが)
いずれにせよ、ソーラーブレードは犠牲になったのだ……。
まずあまのじゃくの時点で溜め技よりも反動能力ダウンわざのほうが嬉しいし。
一時期は没収されていたがめでたく返還されているので、第九世代でも安心して筋トレしよう。
ジャローダと比べると耐久力や素早さに劣るものの、攻撃力は上で「ばかぢから」も使える点は勝る。
特に第9世代では、当初ジャローダが入国できなかったことも幸いし、あまのじゃく+「リーフストーム」コンボテラレイドバトルで強烈に刺さり、最強ピカチュウ戦をはじめ、多くのくさ弱点のポケモン討伐に起用された。ジャローダが入国してからはお察しください・・・。


ラブトロス(化身フォルム)(隠れ特性)

準伝説唯一のあまのじゃく所持者。化身フォルムの隠れ特性に持っている。霊獣フォルムになると特性はぼうじんに変化するので注意。
A115からのあまのじゃくばかぢからこそ使えるものの、耐久がかなり心許ないため活躍は難しかった。ステラテラスタルが来るまでは。
攻撃後にAとCが下がるステラバーストとあまのじゃくは非常に相性がよく、ラブトロスの場合は今まで活かせなかったC135も存分に発揮できる。C135という数値は言うまでもなくあまのじゃくポケモンの中で最高値であり、そこから更にどんどん強化されていくため恐ろしい破壊力を発揮する。そんなこんなでついたあだ名はステラおばさん
ドレインキッスも覚えるため、テラレイドバトルでの適正も高いはず・・・。

余談

  • このひねくれた特性はガラル地方ジムリーダーであるポプラの場外戦術に対して一切通用しない。
    クイズに正解すればあまのじゃくでも能力が上がり、不正解ならばあまのじゃくでも能力が下がる。さすがはひねくれた婆さんである。




こうもくの ついきが ぎゃくてんして かきたしたときに きじゅつがへり けしたときに ふえる。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,12)

[#include(name=テンプレ3)]


  • あまのじゃくはらだいことかいう自傷して攻撃力最低まで下げてパワー全開扱いの一発ネタ -- 名無しさん (2020-06-06 20:55:01)
  • >なんで催眠術使いの烏賊と美しい蘭がそろってリングフィットアドベンチャーしてるんだろう 腹筋に来るテキストでだめだった -- 名無しさん (2020-06-06 20:57:49)
  • あまのじゃくカラマネロにからぶりほけん持たせて催眠術、当たれば眠らせてばかぢから連打でGGスカしてもすばやさ+2ランクだからこれ最強じゃね!?ってめっちゃはしゃいでた 自分がただの馬鹿だった事に気付いたのは初戦時だった -- 名無しさん (2020-06-06 22:33:01)
  • Zワザはあまのじゃくの対象外だったんだけど、ダイマックスわざはそうはいかなかったんだろうか… -- 名無しさん (2020-06-06 23:21:12)
  • ↑2カラマネロ「はー催眠外して保険降りたからもう休んでていいかー」すばやさが がくっと さがった! -- 名無しさん (2020-06-07 11:48:29)
  • 論理的カラマネロの評価を直しといた。重視されるのは基本的に弱点より耐性、不利な相手より有利な相手の数ね -- 名無しさん (2020-06-07 12:18:13)
  • ラティアスとツボツボ並べてなりきりガードシェアりゅうせいぐん積みコンボとか使ってた ラティアスの技スペがギッチギチでフェアリーで止まるし実用性は微妙かな -- 名無しさん (2020-06-10 18:08:21)
  • 効果処理の時「○○のあまのじゃく」のバーくらい出せよと言いたい -- 名無しさん (2021-03-18 21:46:14)
  • ↑7 言おうとした事もう言われてて草 -- 名無しさん (2021-03-18 23:22:59)
  • あまのじゃく+ばかぢからを筋トレって言うけど、別に筋トレするとき相手殴らなくね? -- 名無しさん (2021-03-19 00:49:28)
  • ↑ビルドアップと同じ効果だからじゃないの? -- 名無しさん (2021-09-10 00:55:47)
  • カラマネロ、SVでスキスワを覚えられるようになったな -- 名無しさん (2023-12-27 10:57:36)
  • 本来デメリット付与になるはずのステラテラバーストでガンガンACが上がっていく姿は驚異の一言。 -- 名無しさん (2023-12-27 11:35:07)

#comment(striction)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧