ダークエンペラーズ(イナズマイレブン)

ページ名:ダークエンペラーズ_イナズマイレブン_

登録日:2019/02/21 Thu 22:22:50
更新日:2024/04/04 Thu 10:43:19NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
イナズマイレブン 裏切り者 どうしてこうなった 入院組 不遇組 風丸一郎太 染岡竜吾 染岡さん モミ岡さん ラスボス エイリア学園 黒歴史 ダークエンペラーズ 厨二病 サッカーチーム チーム ある意味被害者 闇堕ち 半田真一 哀しき悪役達 シリアスな笑い ツッコミどころ満載 ダークフェニックス 闇丸 エイリア石 栗松鉄平 西垣守 影野仁 フェニックスはもう飛べない!! 力を得る事は素晴らしい! 闇野カゲト 少林寺歩 宍戸佐吉 杉森威 研崎竜一 思い出せ!みんな! 強さにこそ意味があるでやんすよ



ダークエンペラーズとは、イナズマイレブンに登場するチームの一つである。アニメ版だと64話と65話にあたる。


吉良星二郎の逮捕後、エイリア学園は崩壊し、もう宇宙人(笑)による被害はなくなるという事を雷門中の皆に報告しに行った。すると入院組染岡さんの怪我もすっかり良くなり、戦意喪失した風丸と栗松もすごく喜んでいた。そして旅の記念に最後に全員で楽しくサッカーをすることになった。































…とこんなにハッピーエンドで終わるはずもなく、雷門中に帰ると変わり果てた仲間たちの姿があった。



さぁ…サッカーやろうぜ、円堂。



待っていたのは敵組織の一員であり吉良星二郎の側近であった研崎竜一に身体能力向上と洗脳効果を持つ「エイリア石」を与えられ、ピチピチユニフォームに身を包んだ入院組と離脱組、バックアップチーム達の姿であった。



【概要】

ジェネシスを倒した雷門イレブンの前に現れ、勝負を挑む。一言で言えばゲーム2ラスボス。


当然、(エイリア石の影響で)全員の能力が格段にアップしており、新必殺技で雷門イレブンを圧倒する。だが一之瀬曰くエイリア石関係なく普通に強くなっているらしい。


全員自分の力に酔っているためかプレースタイルも荒くなり、相手の体にボールを蹴りつけるなど、ジャッジスルーまがいな事をやっていたり、ゲーム版のゴールボイスが「力を得る事は素晴らしい!」だったりと、一部のファンからは完全に黒歴史として扱われてる。ちなみに一週間後に放送された総集編では華麗にスルーされた。


試合の中でリーダーの風丸が円堂の前向きさ等に対するコンプレックスを吐き出してぶつけるが、 最後には逆洗脳円堂の「思い出せ!みんな!」という叫びによって発生した謎の波動でエイリア石を破壊され、全員正気に戻った。 ちなみに、最後に円堂が「みんなの思いを受け止める」という思いであえて初期技であるゴッドハンドを使うシーンは意外と評価が高い。



【メンバー】

風丸一郎太(かぜまる いちろうた) 2年 FW

ダークエンペラーズのキャプテン。前からDF技がないDFと言われていたがとうとうFWに転向。しかし転向したのになぜか今更分身ディフェンスを覚えた。
エイリア石の力で人の限界を超えるスピードを手に入れた。
このユニフォームを着た彼は少しエッt((((((


染岡竜吾(そめおか りゅうご) 2年 FW

みんな大好き染岡さん。ダークエンペラーズの副キャプテン。ゲーム版では揉み上げが伸びている(通称モミ岡さん)。チーム内での扱いは風丸の次に大きい。「今の俺はどんなディフェンスだって突破できるんだぜ!」とドヤ顔で言った3秒後に吹雪のアイスグランドで凍らされた
自分の力に限界を感じ、エイリア石の力で強力なストライカーとなった。


○杉森威 (すぎもり たけし) 3年 GK

なんでお前いるのその1。本来は御影専農のキャプテン。新技ダブルロケットやデュアルスマッシュで爆熱ストームを弾き返すがウルフレジェンドに点を入れられてしまう。
エイリア石の影響で、勝利のみを考えるようになった。
ゲーム3では強キャラの一角で公式大会での使用率は断トツだった。


栗松鉄平(くりまつ てっぺい) 1年 DF

ゲームとアニメで離脱理由が違う。ゲームでは怪我をしてやむなく離脱だったのに対し、アニメでは戦意喪失した風丸に便乗し当時の新技ダッシュアクセルで東京に逃げ帰った。そのお陰で、アニメ版では彼が発した「強さにこそ意味があるでやんすよ」という言葉の説得力が爆下げになった
チームのムードメーカーだったが、エイリア石の影響で明るさを失った。


半田真一(はんだ しんいち) 2年 MF

髪が伸びカニ頭のようになっている。また、スキル「イケメンUP!」を覚えている。マックスとの連携必殺技「レボリューションV」は大きなお姉さん方に大変好評であった。
エイリア石の力で中途半端な自分が変われると信じている。


影野仁(かげの じん) 2年 DF

見た目は変化してない。杉森との連携技、デュアルスマッシュで爆熱ストームを止めるが、その時の必殺技の文字に隠されてしまう。エイリア石を使ってもやはり影野は影野である。
エイリア石の影響で前髪に隠れた瞳が深い闇を湛えている。


○松野空介(まつの くうすけ) 2年 MF

愛称は「マックス」。雷門イレブンの頃に比べて目つきが悪くなり、ニット帽のネコミミの部分が破れている。
エイリア石の力で、その器用なボールさばきはもはや誰にも止める事はできないほどになった。


宍戸佐吉(ししど さきち) 1年 DF

MFだったがなぜかDFに転向。髪が伸び、おばちゃんパーマのようになった。少林との連携必殺技「シューティングスター」の踏み台として立ちはだかる。踏み台なのに「どうです?俺たちの必殺技は」と一之瀬にドヤ顔で発言している。そして後半のトリプルブーストなど、地味に結構活躍している。
エイリア石の力で、どんな敵にも負けない自信を手に入れた。


少林寺歩(しょうりんじ あゆむ) 1年 MF

白目になった。結構怖い。あとなぜか壁山や宍戸などの同級生にも敬語で話すようになった。
宍戸との連携技「シューティングスター」くらいしか見せ場がない。
エイリア石の力で、その身のこなしと足技は限界を超えた。


西垣守(にしがき まもる) 1年 DF

なんでお前いるのその2。本来は木戸川清修中の選手。見た目は変化してない。スピニングカットでザ・フェニックスの発動を阻止する。そしてドヤ顔で「フェニックスはもう飛べない!」という痛い発言をしてしまう。
エイリア石の力でパワーアップした。


○闇野カゲト(やみの かげと) 2年 MF

なんでお前いるのその3。愛称は「シャドウ」。
風丸がFWになり、もう一人のFWの枠が染岡さんに使われているためMFに転向。だがダークトルネードでしっかり点を取った。
エイリア石の影響で「闇から生まれた暗黒の戦士」と称する闇はさらに深くなった。



【必殺技】

  • 疾風ダッシュ(風丸)

技自体は前からあったものだが演出は完全に別物。別名疾風ダッシュG5。


  • シューティングスター(宍戸・少林)

宍戸を踏み台にして少林が高く飛び、そのまま相手を蹴り飛ばす。結構危険そうな技だがゲームでのファール率は低い。
ちなみに、アニメの2話でロッカーから抜けられない壁山を助けるために少林がロッカーに向かって飛び蹴りをしており、その時のモーションに酷似している。伏線だったのかもしれない。ちなみにその時は踏み台なしで少林一人で飛んでいた。あれ?別に宍戸必要なくね?


  • 分身ディフェンス(風丸)

DF技がないDFだった人がなぜかFW転向後に覚えた初のDF技。


  • デュアルスマッシュ(杉森・影野)

2人同時に左右に展開、即座に戻ってボールをキックで止める。
キーパー技だが手を使わない。ちなみに3人で使うキーパー技は結構あるが2人で使うキーパー技は意外と珍しい。


  • ダブルロケット(杉森)

ロケットこぶしの進化版。


  • レボリューションV(半田・マックス)

2人で手をつなぎながらクルクル回る。多くの腐女子の方々のテンションを立ち上がリーヨさせた偉大な技。


  • トリプルブースト(風丸・宍戸・栗松)

ツインブーストの上位互換。TP80。ゲームではファール王も自力取得する。


  • ダークフェニックス(風丸・染岡・マックス)

ザ・フェニックスに対抗したダークエンペラーズの最強技らしい。ムゲン・ザ・ハンドを簡単に打ち破るが最後はゴッドハンドに止められるという謎のパワーバランスを見せた。


【余談】

初期案では西垣の枠に大谷さんが、杉森の枠にたまごろうが入る予定だった。しかし何らかの事情で変更されたと思われる。
まあ、大谷さんのピチピチユニフォーム姿を水曜の夕方にお茶の間に流すわけにはいかないしね。たまごろうに関してはアニメ未登場キャラだからだと思われる。
(大谷さんを入れなかった日野、人間じゃねぇ!!)
また、ゲーム3のとあるエクストラ対戦ルートでは、ダミーエンペラーズという初期案のチームと対戦することができる。





風丸「追記・修正することは素晴らしい!」
円堂「他人の力を借りて追記するなんて全然素晴らしくない!自分の力で編集しなきゃ!」
風丸「…黙れぇ!!」




[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ダークたけしは3最強の一角 -- 名無しさん (2019-02-21 23:45:19)
  • 滅茶苦茶強いけどジャッジスルー2で度々隙見せるから防御面は脆い。あと栗松 -- 名無しさん (2019-02-22 07:53:51)
  • 主人公は努力と絆強調してるけどゲームでは容赦なく弱いやつ抜いてるじゃねぇかっていうスタッフからのメタな突っ込みだったんだろうか -- 名無しさん (2019-02-22 09:22:15)
  • ゲームだけやってた人だと西垣やら杉森やらが入ってるのは本当に意味不明だったんじゃ… -- 名無しさん (2019-02-22 17:42:24)
  • メンバー紹介にマックス抜かされてるな   当時やったけど、一個前のボスのジェネシスと互角に戦える程度の育成だとコマンドバトル勝つことすら難しくて軽く絶望したな -- 名無しさん (2019-02-22 23:33:12)
  • 杉森って3年生じゃね? -- 名無しさん (2019-02-23 18:30:34)
  • ・・・あ、本当だマックスいねぇ -- 名無しさん (2019-02-23 18:31:38)
  • 他3人もなんらかの理由で強さ求めてたから洗脳されたんだろうなあ -- 名無しさん (2019-02-23 20:14:26)
  • マックス追加しておきました。 -- 名無しさん (2019-02-24 20:19:07)
  • スレでは「黒歴史」だの「厨二病」だの「ピチピチユニがダセェw」だの散々言われているけど、ある意味被害者だし、しょうがないよなあって思う。気持ち、すごく分かるし。 -- 名無しさん (2019-09-03 09:16:05)
  • もしもリメイクされたら風丸達が洗脳されて引き込まれるまでの経緯の掘り下げがほしい -- 名無しさん (2020-09-13 19:31:40)
  • 当時アフロディがなんで入らないんだと思った。西丸なんて全く関係ない奴がいきなり敵になったし。あと、将来プロ入りした奴ら妬んでこれ出されたら恐ろしいことになりそう。 -- 名無しさん (2022-12-23 14:28:48)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧