ジォ・テラード湿地帯(モンスターハンター)

ページ名:ジォ_テラード湿地帯_モンスターハンター_

登録日:2011/05/07 Sat 12:44:30
更新日:2023/12/08 Fri 11:28:27NEW!
所要時間:約 2 分で読めます



タグ一覧
モンスターハンター モンハン mh モンハン狩場 mhp2g 沼地 旧沼地 フィールド 狩場 ジォ・テラード湿地帯



モンスターハンター』シリーズでクエストの目的地となるフィールドの1つ。
MHP以前の「沼地」であり、MHP2Gでは「旧沼地」という名称で呼ばれている。



この地域には湿地、草原、沼地、洞窟などが含まれるが、どこも深い霧が立ち込め視界が悪く、目測を見誤りやすいのが特徴。




また、落とし穴が設置出来ない程に足場がぬかるんでいる場所が多く、罠を主軸とした戦闘は難しい。



沼地には、毒や麻痺といった常態異常を起こす攻撃をするモンスターが多いが、これは土地の特徴にモンスターが順応した結果だと思われる。




風土として、ジォ・テラード湿地帯の南方にはジォ・クルーク海が存在する。
年間を通して降雨量が多く、日照時間は短い。




生息する代表的なモンスター

  • カンタロス

全長2mを越す巨大昆虫
ぴょんぴょん跳ねてちくちく攻めるお邪魔虫


  • ゲネポス

長く鋭い牙に神経毒を備えており、噛み付かれると身体が麻痺する
麻痺→大型モンス突進→\(^O^)/


\うおっまぶしっ/


皆さんご存知、卑猥奇怪竜
強酸性の唾液を持つほか、放電攻撃もする。


強烈な尻尾によって繰り出されるサマーソルトが印象的



依然として謎に包まれたモンスター
あるハンターの手記によると、繁殖期の雌火竜と遭遇するも、ブレスをことごとく雷で防いでいたようだ



エリアガイド(MHG基準)

  • ベースキャンプ

川と小高い土地に囲まれた濃霧地帯



  • エリア1

霧に包まれた森の中に存在
山菜ジジイが散策している
採取ポイントも



  • エリア2

沼地の三叉路
アプトノスやケルビ等の草食モンスターが生息する
レイアも来るよ!



  • エリア3

非常に濃い霧に覆われた草原のエリア
ゲネポスの体色と相まって、中々に見えにくい



  • エリア4

樹木の背が高く、薄暗い森
ランポスやゲネポス、甲殻種が群で生息しており、足を踏み入れたハンターに一斉に攻撃してくる



  • エリア5

沼地の中央に位置する激戦区
ゲネポスやイーオスが多数生息している他、飛竜が頻繁に訪れる為、戦闘は死力を尽くした戦いとなる



  • エリア6

湿地帯に属するが、視界は良好なエリア
ランゴスタが生息している



  • エリア7

冷気のこもる洞窟
巨大な水晶と寒さが、見る者の目とスタミナを奪う。
ホットドリンクは忘れずに



  • エリア8

円を描くように通路が一周しているエリア
初代における、フルフルとの初遭遇エリアでもある



  • エリア9

深い霧に覆われた、森の中の低地
ブルファンゴやゲネポス等が生息している
アイルーのガラクタ置き場もあるので、盗まれた場合はここで



  • エリア10

見通しのよい円形のエリア
植物が多く生えるが、飛竜が頻繁に訪れる為、激戦になる場所でもある



  • エリア11

エリア7、8と同様、寒さに悩まされるエリア
奥には青く輝く水晶がある
フルフルの徘徊地



  • 秘境

冷気が漂い、ハンターのスタミナを奪う
二つある通路を抜けると、それぞれエリア7、11の天井付近にある横穴の下へ出る
この横穴は、フルフルが移動する際に利用するものである為、この場所はもしかすると、フルフルの棲み処であったかもしれない



採取出来るアイテム

  • 釣りバッタ

正式名称をしる人は少なく、もっぱら釣りバッタという俗称が使われている



  • 毒テングダケ

動物の死骸の上で繁殖する特殊なキノコ
腐敗する生物を栄養素に成長する
大きさと毒素の強さは、何の死骸を苗床にしたかで決まり、密林のガノトトスの死骸を苗床にしたであろう毒テングダケが、大きさ6mにまで成長したという記録が残っている



  • 黄金魚

黄金の鱗を纏ったアロワナの亜種
中々に美味らしい



追記・修正をお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)

[#include(name=テンプレ3)]


#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧