マジシャイン/ヒカル

ページ名:マジシャイン_ヒカル

登録日:2011/12/27 Thu 16:30:54
更新日:2023/12/05 Tue 10:56:31NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
魔法戦隊マジレンジャー スーパー戦隊シリーズ 太陽 ヘタレ 岡元次郎 歴代ゴールド 追加戦士 ドリーム戦隊 教師 車掌 戦隊個別 天空聖者 北米版どうしてああなった? カエル 鉄オタ ゴールド ヒカル 先生 機関車 二号ロボ 師匠 天空勇者 弟子 理想の教師 善玉怪人 旦那 家庭教師 ひかるんるん ヒカル先生 麗の婿 天空勇者マジシャイン サンジェル 太陽の勇者 輝く太陽のエレメント マジシャイン 市川洋介 トラベリオン 魔法先生ヒカる! 小津家 小津光 シャイニング マジック マジシャイン カエルがイケメンに




※推奨BGM:魔法戦隊マジレンジャー



Stage.20!


メーミィによってインフェルシアは強くニャってる。


それに引き換え、オメーらは魔法力の使いか…


キャアアアアアア、カエル!!イヤァァァァァァァァ!!!



キスしてケロ


~ゴール・ゴル・ゴルディーロ~



好きになれなきゃ、キスなんて……



[#include(name=テンプレ2)]




僕は君に特別な魔法をかける。『幸せ』という名の…




マジシャインとは、魔法戦隊マジレンジャーに登場した追加戦士である。
変身前の姿は「サンジェル」という天空聖者だが、普段は「ヒカル」という青年として過ごす。[[ギンガイエロー>星獣戦隊ギンガマン]]とは関係ない。


作中ではマジレンジャーの5人を導き、マジトピアの知識を与えたり、魔法の修行をする教師のような役割をしていた。



(S)【人物】(S)

サンジェル

[[天空聖者ブレイジェル>魔導騎士ウルザード]]の弟子にして彼の本来の姿。
ブレイジェルルナジェル、ライジェルと共にインフェルシアに乗り込んで戦うが、ライジェルの裏切りによって敗北。
ライジェルとは相打ちになるものの、カエルになる呪いをかけられてしまった。
魔法アイテムの収集が趣味で、マジランプ(スモーキー)もその一つ。


ヒカル

演:市川洋介


初登場は第20話「キスしてケロ ~ゴール・ゴル・ゴルディーロ~」
何故か[[>マジブルー/小津麗]]に懐き、キスを迫るアマガエルとして登場。
芳香は名前まで付けて可愛がるが、(愚弟の悪戯により)カエルが死ぬほど嫌いな麗はそのカエルをこっそり逃がそうとする。
しかし、兄弟のピンチを救ってくれたお礼にと麗がキスをしたことで呪いが解け、人間としての姿を取り戻した。羨ましいぞ先生!!


ちなみに芳香を無視して麗にだけキスを迫ったのは「青の魔法使いのキスじゃないと呪いが解けないから」であり、決してスケベ心からではない。
というか、もし青の魔法使いが男だったら……やっぱり羨ましくないな。


呪いが解けてからは小津家に居候する形で住み込み、マジレンジャーに魔法の授業を行う。
時には厳しく、時には兄弟たちの事を思って行動を諌めたりもするが、教師としての威厳は微妙に足りず、突っ走りがちなや劣等感を感じていた蒔人、時の魔法に興味を持って危険を冒したを止められない事もあった。


しかし、そんな彼も兄弟と触れ合うことによって何度となく成長を繰り返していく。


小津兄弟には尊大な態度をとるスモーキーも、彼にだけは頭が上がらず「旦那」と呼んでいる。


小津兄弟がまとまって行動するせいで必然的に単独行動が多くなり、損な役回りになる事が多い。
ドレイクにひたすらフルボッコにされたり、空一面に広がるトードの卵をトラベリオンでひたすら吸い込んでたりした事もあった。一人で。


呪いを解いてくれた麗とは次第に思いを寄せ合うようになり、物語終盤、ついに結婚。マジで羨ましすぎるぞ先生!!


最終決戦の後は麗と共にマジトピアで過ごしているらしい。
また、ヘドリ…じゃなくて、バンドー…でもないマジエル様の考えでは、ブレイジェルやスノウジェルを差し置いて、次期天空大聖者の候補として名前が挙がっている程の人物。



見た目こそ20代半ば程の青年だが実年齢500歳。嫁(20歳)との年差480…先生アグレッシブ過ぎますよ。
そのイケメンさたるや、蒔人の恋人・エリコ(演:福岡サヤカ)が一目惚れするほど。


なお、「天空聖者サンジェル」が彼の本名のようなものであり、元々は人間としての名前は持っていなかった。そのため、カエルの時に芳香につけてもらった「ヒカル」という名前をそのまま使い続けている。
小津家に婿入りした後は「小津光」となった。



天空変身、ゴール・ゴル・ゴルディーロ!


輝く太陽のエレメント!
天空勇者、マジシャイン!!



(S)【マジシャイン】(S)

スーツアクター:岡元次郎


テーマソング:「シャイニング マジック マジシャイン」(歌:サイキックラバー)


ヒカルが呪文「ゴール・ゴル・ゴルディーロ」と共に魔法切符マジチケットをグリップフォンでカチャっと穴を開けて魔法変身した姿(この時、一瞬本来の姿になり、その上からスーツが装着される)。
全身ほぼ金色の派手なデザインのスーツで、空飛ぶ絨毯や魔法のランプ等、アラビアンな雰囲気が強い。
次郎さんマジックにより「魔王のような戦隊ヒーロー」と言わしめるムチムチボディと化する。
実際スーツの装飾のハデさもあって、他の追加戦士よりかなりゴツく、むしろ番外戦士に近い。
その体型を忠実に再現した、どこにも売っていない本物の次郎マジシャインがてれびくんの付録に付いたことがある。


なお、本気を出す際にはこの形態からサンジェルの姿に変身、長剣と魔法弾を駆使して戦うが、魔法力を大幅に消耗してしまうのが弱点。
その変身シークエンスは後年度ライダーキャストオフに通じるものがある。



(S)【装備・必殺技】(S)

  • グリップフォン

携帯電話と切符を切るアレが一つになったアイテム。
様々なマジチケットを改札することでマジシャインへの変身やトラベリオンを呼び出したりできる。


  • スカーペット

マジレンジャーのスカイホーキーにあたる、マジシャインの乗り物。
要するに空飛ぶ絨毯。
空想科学読本』の柳田理科雄が「こっちの方が絶対スカイホーキーより乗りやすいじゃん」と言っていた。


  • マジランプバスター

マジランプが変形した、弾道が自在に変化するエネルギー弾を発射する拳銃型の武器。
発射前に側面に施されたダイヤルをこすり魔法力をチャージする必要があるので、大きいお友達からは「シコシコバスター」というあだ名がつけられている。
「轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊」ではプレシャスとして認定される。
ハザードレベルは285。


  • ゴールドグリップフォン

児童誌のDVDで登場したアイテム。
魁が使用して魁シャインになった。後にトイザらス限定で玩具化されたが、その時は音声ギミックが市川氏の物になっていた。ズルい。


  • マジランプダイレクトボンバー

零距離からマジランプバスターでエネルギー弾を発射する。


  • スモーキーシャイニングアタック

「ルーマ・ゴー・ゴジカ!」の呪文と共にマジランプバスターからスモーキーを発射して攻撃させる。
元ネタは『超光戦士シャンゼリオン』のシャイニングアタックであり、マジシャインのスーツアクターもシャンゼリオンと同じ次郎さんである。
ちなみに麗が使うと「スモーキーブルーシャイニングアタック」になる。
「魔法戦隊マジレンジャーVSデカレンジャー」では、デカブレイクとの合体技も披露。マジランプバスターにデカブレイクが入り、デカブレイクシャイニングフィストを繰り出しバボンに大打撃を与えた。
「轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊」では、ボウケンジャーサイドの番外戦士である大剣人ズバーンも入れて両名を同時発射。時の魔神クロノスが創り出した異空間から脱出した。


  • プロミネンスシャワー

サンジェルの状態で放つ攻撃技。全身から無数の光弾を放ち敵を攻撃する。
光弾の軌道は変幻自在で、四方八方に渡り放たれる。


  • プロミネンスドロップ

サンジェルの状態で放つ投げ技。
後方から敵を羽交い絞めにした後、ハイジャンプと共にバックドロップを決める。
後の燃え盛る深紅の翼!炎のオーズの必達技とは無関係


  • プロミネンスクラッシュ

サンジェルの状態における必殺技。
空中に飛び上がり、光の宿った長剣で縦一文字に敵を切り裂く。



(S)【巨大メカ】(S)



チェック・マジチケット、ゴー・ゴル・ルルド!



マジスチームプレッシャー、よし。
シグナルエネルギー、よし。
前方、よし。
トラベリオンエクスプレス、出発進行!



()魔法特急トラベリオンエクスプレス()


全高:15.8m
全長:200.0m
全幅:13.1m
総重量:9200t
出力:4300万馬力


呪文「ゴー・ゴル・ルルド」の呪文と共にグリップフォンでマジチケットをカチャっと穴を開けることで呼び出す機関車。魔列車ではない。
先端のヘッドライナーで操縦される6両の機関車で、「マジコークス」という石炭で駆動する。
基本的にヒカルが操縦、スモーキーはマジコークスを焚き口戸に投げ入れる役だが、緊急時にはスモーキーが操縦することも。
魔法で作られた異空間「マルデヨーナ世界」を自在に行き来できる。
早い話、ハリー・ポッターシリーズのホグワーツ特急みたいなもの。



魔法変形、ゴー・ゴー・ゴルディーロ!



連結完了、魔法鉄神トラベリオン!!



(S)魔法鉄神トラベリオン(S)


全高:53.0m
全幅:51.7m
胸厚:34.0m
総重量:9200t
出力:4300万馬力


テーマソング:「トラベリオン・ゴー!」


トラベリオンエクスプレスが「ゴー・ゴー・ゴルディーロ」の呪文で変形合体した巨大ロボ。
先端のヘッドトレインを中心に、カーゴトレイン1&3が両腕部、カーゴトレイン2&4が両脚部を構成する。


本編では3番目に登場するロボだが、ウルカイザーがライバルロボにあたるのでこの機体がマジレンジャーの2号ロボに該当する。
1号ロボのマジキングとの合体機構はないが、一応DX玩具で胸部パーツの差し替えは可能。


格闘戦が得意な他、カーゴトレイン2&4から射出し敵を束縛する小型の列車「リモートライナー」や頭部から蒸気を発射する「スチームバズーカ」を使う。
必殺技は敵を炎で包んで胴体部分に吸い込む「デストラクションファイヤー」
後に(登場から割とすぐに)炎を発射する「デストラクションファイヤー逆噴射」も使えるようになった。



(S)【その他のスーパー戦隊シリーズにおいて】(S)


Vシネマ『魔法戦隊マジレンジャーVSデカレンジャー』ではテツことデカブレイク/姶良鉄幹と共に女装姿を披露。
背が高くたくましい女性には目がないアルゴル星人バボンに近付いて人質となった麗とジャスミン救出に向かった。
ちなみに女装時の名前はヒカル子。女子にもいる名前だから普通にヒカルでいいじゃん。
スモーキー曰く「気持ち悪ぅ…」


Vシネマ『轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊』では、翼と共に2代目ドリーム戦隊として参加。
なぜか時の魔神クロノスの作り出した異空間にひとり閉じ込められていたが、まったく動じず脱出の機会を待っていた。
これはクロノスが冥獣人として登場する予定だった『轟轟戦隊ボウケンジャーVSマジレンジャー』時の名残だと思われる。
なお、ボウケンイエロー/間宮菜月から「ひかるんるん」というニックネームをつけられている。
当初、本人はこれを言われて一度は困惑。その後はさほど気にもしてないようだ。


スーパー戦隊35作『海賊戦隊ゴーカイジャー』では、レジェンド戦隊の一人として戦うも、ほかのメンバーと同様、力を使い切る。
果たして彼はマジトピアに帰れたのだろうか…。


マジシャインのレンジャーキーバスコ・タ・ジョロキアの手に渡っており、第15話で伏兵として使用したが、第16話にてゴーカイジャーが奪還。



()【パワーレンジャーシリーズにおいて】()


北米版「パワーレンジャー・ミスティックフォース」ではダガロン/ソラリスナイトの名で登場。
爽やかな原作から一転、恰幅のいいヒゲのオジサンに変更され、ファンの間で物議を醸した。
恐らく次郎さん体型に合わせたものと思われる*1


中身も見た目に違わず渋いベテラン戦士となっており、実際に観た視聴者からは「これはこれで」という声も。
ブルーがレッドといい感じになるため、ロマンスは削除されてしまったが、その代わりイエローと師弟関係になり、彼にナイトとしての道を説く。


演じているジョン・チュイ氏は前作でクルーガーのスーツアクターを担当しており、更に吹き替えでは稲田徹氏がS.P.D.から続投。渋メン度が更に上がった。



()【余談】()


追加戦士が最初は動物にされ、元に戻るのは『獣拳戦隊ゲキレンジャー』のゲキバイオレット/深見ゴウでも行われた。
もっとも、ヒカル先生がちっちゃいカエルだったのに対し、ゴウ兄さんは狼男なわけで戦えなくはない状態なのが大きな違いといえる。


ちなみに、市川氏はリアルに教員免許(数学)を持っていたため、収録で勉強が遅れがちなナイとメアの勉強を見てあげたこともあるらしい。
そして現在、市川氏は俳優業を引退し、高校教師となった。つまり、ガチで先生。
君の高校にもヒカル先生が来るかもしれないぞ!
なお、『仮面ライダードライブ』で詩島剛/仮面ライダーマッハを演じた稲葉友氏は教え子の1人であり、当時稲葉氏が所属していたハンドボール部の顧問も務めていた。



よし、今日の追記・修正はこれまで!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,10)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 役者さんはその後本当に先生になりました -- 名無しさん (2014-04-27 15:51:07)
  • パワレンでは変身前も次郎さん体系で違和感が無くなりました。 -- 名無しさん (2014-05-10 18:18:52)
  • サンジェルの姿でドレイクを一度下した時の雄々しさは異常 -- 名無しさん (2014-05-10 20:26:12)
  • 初登場時は他の五人の事を追加戦士キャラでは珍しく高く評価してたな。てか高く評価してた追加戦士キャラって彼だけだと思う。 -- 名無しさん (2014-09-06 01:39:01)
  • ↑4 実際に仮面ライダーマッハ役の稲葉さんの高校に赴任してて、部活の顧問だったらしい -- 名無しさん (2015-08-13 16:03:54)
  • ↑2ゴーカイシルバーは入るか? -- 名無しさん (2015-08-21 23:58:54)
  • 「青の魔法使いのキスじゃないと呪いが解けないから」青の魔法忍者のいるニンニンジャーがマジレンジャーより先だったら危なかったな -- 名無しさん (2015-12-27 14:38:03)
  • マジレンVSデカレンでテツとやった女装は笑ったwwwww -- 名無しさん (2016-10-20 20:41:33)
  • マッハが生徒ってマジか!?www -- 名無しさん (2016-10-20 20:47:39)
  • つい最近からマジレンの公式配信観始めたが、ちょうどスモーキー初登場回&こいつの初登場回だった。良いタイミング………と言ってもいいのだろうか?スモーキー初登場回の時には脳内で「8年前はビーロボの一番星だったニャー」なんて再生してたがw -- 名無しさん (2017-06-11 18:50:33)
  • よく考えたら、「相手をミイラにする」というとても物騒だが、太陽という属性にある意味マッチした呪文を持ってるお方。 -- 名無しさん (2017-07-01 00:20:04)
  • 青の魔法使いが男だったら←アオニンジャーかな?ゴーカイブルーかな? -- 名無しさん (2017-11-13 12:29:24)
  • アメトーークではマザーが追加戦士扱いされるまさかの事態に。せめて存在ぐらいは触れてほしかった -- 名無しさん (2020-04-16 16:55:56)
  • 月と太陽より炎が上なのはビックバンからかな? -- 名無しさん (2020-09-30 05:51:43)
  • ……マジ!? -- 名無しさん (2020-10-18 12:04:38)
  • 実際に剛と同じ高校だった知り合い曰くフォーゼのジェイクも同級生だったらしい -- 名無しさん (2021-12-02 00:26:28)
  • 当時放送していたmax heartのルミナスと色々共通点あるよね。 -- 名無しさん (2021-12-19 21:34:18)
  • ↑5せめて変身後の写真だしてほしかった。 -- 名無しさん (2023-04-29 14:19:56)

#comment

*1 ダガロンに限らず、パワーレンジャーでは変身後のスーツアクターを次郎さんが担当するキャラは恰幅のいい演者が演じることが多い

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧