フェンリル極東支部討伐班(GOD EATER)

ページ名:フェンリル極東支部討伐班_GOD EATER_

登録日: 2011/03/09(水) 22:58:51
更新日:2023/10/26 Thu 11:37:05NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
god_eater god_eater_burst ゴッドイーター 最大戦力 第一部隊 討伐班 最強戦力




「よーし行くか!!」
「さぁ、行きましょう」
「……行くぞ」
「よしっ、やるぞぉ!!」
「行きます!!」




GOD EATER」及び、その追加版「GOD EATER BURST」に登場する人員及びその集団。


フェンリル極東支部の部隊の一つで、作中では主に「第一部隊」と呼称されている。
「討伐班」と呼ばれる由来は、人々を脅かす大型アラガミの討伐を主に従事している為であり、極東支部に於ける主戦力を担う。


防衛を主にし、第二部隊及び第三部隊で構築 されている「防衛班」とは真逆であるが、人員不足の為、貸し借りも日常的に行われている。


主人公が配属される部隊も此処で、無印シナリオでは中心的な役割を果たす。


また、後述の理由により新兵は必ずこの部隊に配属され、それから様々な部署に異動するのが慣例になっていた。




以下、ネタバレを含みます











◆メンバー


雨宮リンドウ


CV:平田広明
性別:男
年齢:26歳
神機:旧型近接式(ロング/シールド)
   「ブラッドサージ/イヴェイダー」
   →新型相当(ロング/アサルト)
階級:少尉
   →大尉
    →少尉



第一部隊のリーダーで、極東支部内では最古参のゴッドイーター。
ぶっきらぼうで細かい事を気にしない性格だが、面倒見がよく仲間を大切する頼もしい人物。


実力も申し分なく、単騎でウロヴォロスを討伐した他、同行者の生還率が90%以上を誇る。
新兵が第一部隊に配属される慣例の一因となっているのは、この圧倒的な生還率が故。


実は裏で本部からの特命を受け、特務を与える支部長ヨハネスを探っていたが、ミッション「蒼穹の月」にて彼の罠にハマり謀殺、殉職扱いになり少尉から大尉への二階級特進となってしまった。


が、実際はアラガミ化していたものの存命しており、主人公とレンの尽力により復帰。
その後はシオ同様にアラガミ化した右手を変化させ、新型と同じような戦闘が可能になった。
復帰に伴い、本人の希望もあり所属も支部長(榊)直轄の遊撃隊員に変更された。ちなみに、階級も少尉に戻った。


余談だが、新兵のアネットとフェデリコが第一部隊に配属されなかったのは、リンドウが当時死亡扱いだった為である。




主人公


CV:項目参照
性別:男or女
年齢:??
神機:新型
階級:新兵
   →上等兵
    →曹長
     →少尉
      →中尉



本作主人公兼プレイヤーの分身。極東支部に於ける初の「新型」使い。を驚かせる程の高い潜在能力を持つ。
リンドウのMIAに伴い隊長に任命され、第一部隊を率いる事に。


アリサの復帰や「アーク計画」阻止、リンドウ復帰に尽力したとして、極東支部内での信頼及び評価は不動のモノとなった。
短期間での高い功績と実力が認められスピード昇進、階級も確認出来る現役では最高位。


ただ、無茶な行動を取りがちで「生き急いでる」と言われる始末。


入隊前は……


タツミ「お前何やってたの?」



「……」
→「無職ですが何か?」


名誉の為に言っておくと、アナグラ内の就職状況は恐ろしいほど厳しく主人公のように無職の人間は珍しくもなんともない。
タツミ曰く「たまにある生産工場の求人もとんでもない競争率だから仕方ない」




橘サクヤ


CV:大原さやか
性別:女
年齢:21歳
神機:旧型遠距離式(スナイパー)
   「ステラスウォーム」
階級:衛生兵曹長
   →衛生少尉



主人公の先輩隊員で第一部隊サブリーダー。リンドウの幼なじみでもある。
細かな配慮が出来、他人を責めない優しいお姉さん。
狙撃手と衛生兵としての高い技能、部隊長クラスの判断力を兼ね備えている。


入隊当初はオペレーターとして勤務をしていた。


現在はリンドウと結婚しており、部屋も貸している。




ソーマ・シックザール


CV:中井和哉
性別:男
年齢:18歳
神機:旧型近接式(バスター/タワー)
   「イーブルワン/リジェクター」
階級:強襲兵曹長
   →強襲少尉



弱冠12歳でゴッドイーターとなり、今ではベテランとなった青年。
人外並の身体能力を獲得した神機使いの中でも郡を抜いた能力と五感を持つ。
他人を拒絶する性格だが、実は仲間想いで熱血漢。


実は「P73偏食因子」を埋め込まれた、神機技術の「オリジナル」。
彼と共にミッションに出撃した者は高確率で死ぬ為、死神と呼ばれていたが、物語が進むにつれ、評価も変わり、本人も主人公や周りに対する態度が軟化していく。




藤木コウタ


CV:阪口大助
性別:男
年齢:15歳
神機:旧型遠距離式(アサルト)
   「モウスィブロウ」
階級:新兵
   →偵察兵
    →上等偵察兵
     →偵察兵曹長



主人公と同期の少年。
ノリは軽く、どんな時でも明るさを忘れない部隊のムードメーカー。


肉親である妹と母親を何より大切にする家族想い。
勉強は苦手だが頭の回転は早く、偵察任務ではリーダーをこなせるレベル。また洞察力も高い。


アニメ「バガラリー」のファン。


ちなみに、使っている神機は雨宮ツバキのお古。




アリサ・イリーニチナ・アミエーラ


CV:坂本真綾
性別:女
年齢:15歳
神機:新型(ロング/アサルト/バックラー)
   「アヴェンジャー/レイジングロア/
   プリムストーン」
階級:新兵
   →狙撃兵
    →上等狙撃兵



ロシア支部から赴任した二人目の新型神機使い。
来た当初はエリート意識と気位の高さから周りとの折り合いは悪かったが、リンドウの一件や主人公達の支えにより解消され、柔軟で穏やかに接する様になった。


新型としての実力は極めて高く、赴任前のロシアでは単騎でヴァジュラを相討ちに近いとはいえ撃退した程。


後輩が出来た時に、昔を黒歴史にしたかったとか。


はいてない、つけてない疑惑がある。





「登録するまでがミッションだぞ」
「帰ってさっぱりしたいわねぇ」
「操作ミスはするなよ」
「帰ったら項目を見るぞぉ!!」
「登録完了まで油断は禁物です」




[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 主人公が異常過ぎるだけでコウタも大概おかしい成長速度 -- 名無しさん (2013-11-17 09:58:37)
  • ラーヴァナとかボルグ堕天、ハガンなんかがよくウロつく様になった極東で隊長やってるからな…第一世代型遠距離式で -- 名無しさん (2013-11-28 00:43:30)
  • こいつらを全滅させる方法が思いつかない。 ウロヴォロスを20体相手しても疲れた程度な気がする。 -- 名無しさん (2013-12-08 16:15:06)
  • ウロヴォロス×20、ピター×15、ハンニバル×15ミッションクリア後…「時間がかかった」で済ませそうだ -- 名無しさん (2014-01-15 18:22:13)
  • 主人公とコウタ、入ってそれほど経ってないのにルーキー二人だけでコンゴウ(防衛班の某お子様が苦戦する相手)討伐アサインされたんだっけ・・・いくら新型込みとは言え無茶苦茶な成長速度だわ -- 名無しさん (2014-01-15 21:56:09)
  • 71年と74年はマジで神機使いの当たり年だったんだなーと -- 名無しさん (2014-06-25 02:24:42)
  • ↑実は言うほど74年は凄くないんじゃない? 主人公を含めて単体で強いってイメージが湧かないんだよね。気の所為なら謝る。 -- 名無しさん (2014-06-25 03:40:50)
  • それは分かる。超激戦区の隊長リンドウと潜在能力が超高いソーマ、成長速度がキチガイのGE1主人公に肩を並べるコウタ、それらに負けず劣らずの活躍を見せる女性陣。それに対してブラッドは血の力以外の戦闘力をプレイヤーに見せつけるのジュリウスと主人公くらいだからな -- 名無しさん (2014-08-03 20:19:14)
  • 主人公が異常異常とよく見るけど、メディアミックスでの内容も含んだ神薙ユウのことなのか、それとも本編のミッション内容を鑑みたうえでのプレイヤーについてのことなのか、どっちなんだ? -- 名無しさん (2014-11-01 01:12:39)
  • 恐らくゲーム本編の方かと。ユウも大概だが、逆に考えると主人公は1、2ともにあのレベルなのだろうし -- 名無しさん (2014-11-09 02:40:09)
  • ギルとジュリウス以外は実戦経験に欠けるのに化け物ぞろいの極東の主戦力となれる時点でブラッドも大概だわ -- 名無しさん (2015-04-15 00:57:49)
  • 小説版のアーサソールのギース君が接触禁忌種討伐専門にしてて、RB以降のブラッドの扱いと一緒だから -- 名無しさん (2015-10-30 04:17:34)
  • ↑すまん途中送信してしまった。要するにブラッドも媒体や立ち位置によってはチートオブチート、メアリースーだろコレレベルで強いってこったろって話ですよ -- 名無しさん (2015-10-30 04:19:25)
  • 自分からしたらどっちもどっちだと思うけどね… -- 名無しさん (2015-12-07 19:22:50)
  • 強さ議論になった時、ブラッドレイジをどう解釈するべきなんだろう? -- 名無しさん (2015-12-07 19:30:47)
  • BURST終盤あたりだと、全ての隊員が他部隊の隊長以上の実力というまさにお化け部隊なのよね。まあ現実の軍隊の精鋭部隊もそういうものらしいけど。 -- 名無しさん (2016-06-08 23:17:06)
  • 個々の戦力では第一部隊が上だけどチームとしてはブラッドのほうが上で部隊単位で見たら総合的には互角なイメージ -- 名無しさん (2018-06-20 18:50:10)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧