登録日:2012/01/31 Tue 08:07:05
更新日:2023/10/06 Fri 13:56:37NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
テイルズ シンフォニア ラタトスクの騎士 tos-r tos ヒロイン 釘宮理恵 最高のパートナー デレデレ 貧乳 お嬢様 健気 テイルズヒロイン もう一人の主人公 スピナー 貧乳←「おっぱいありません、全然ありません(作者)」 「フォトン!フォトン!フォトン!フォry」 想いが重い マルタ・ルアルディ エミルの嫁
キミ、逃げる?戦う? 男ならはっきりする!
マルタ・ルアルディ
cv.釘宮理恵
年齢:16歳
身長:153cm
体重:43kg
属性:光
「テイルズオブシンフォニアラタトスクの騎士」のヒロイン。
元々はパルマコスタでなに不自由なく暮らしていたが物語開始二年前に再生の神子一行が世界再生の旅に失敗した影響で大樹が暴走し、パルマコスタが壊滅的な打撃を受けた時に母と死別してしまう。
以降シルヴァラント側の神子を憎み、自身の父が作ったシルヴァラント解放組織「ヴァンガード」に在籍する。
しかし、昔は優しかった父が日に日に人が変わったようになる様を見て恐怖を抱いていき「血の粛清」の混乱に乗じ組織から『ラタトスク・コア』を盗み出した事で追われる事になる。
湖底の洞窟で魔物に教われていた所を助けた事でエミルと出会う。
その後リヒターに追い詰められ殺されそうになった所をラタトスクの騎士になったエミルに助けられ『ラタトスク・コア』を護る為にエミルと共に旅に出る。
その後パルマコスタで自分を助けたのがエミルだと気づき一方的にエミルを王子様にしてベタ惚れする。
人物像
髪型はロングで何と表現していいかわからない髪型(最近だと暁美ほむらやキュアミューズみたいなやつと言えば伝わりやすいか)に花飾りをつけている。
ちなみにめっちゃ動く。歩き方を変える、左右に移動するリフトに乗るなどでもよく動くのが見て取れる。
彼女のバックにはTOAのミュウのマスコットとトクナガの絵がプリントされているが原作、外伝とも特に触れられる事無くスルーされている。
名前の通り貧乳でキャラデザ担当に「おっぱいありません。全然ありません」とメモ書きされる程。
自分の意見をしっかり持っており、白黒はっきりつけたがる竹を割った様な性格をしている。
やや勝ち気な面も持っており売られた喧嘩は買うタイプ。
その度臆病なエミルが度々巻き込まれる。
テイルズシリーズNo.1のデレデレヒロイン。
そのデレデレっぷりはエミルのいる男湯に乱入し、彼とのキスシーンまで存在する程。
「想いが重い」のスキット通り好きな異性にかなり依存するのが災いしフラれた数は何と『200回』。
お嬢様育ちの為料理が壊滅的に下手。しかし味見をし始めたら上達した。
戦闘
武器のスピナーを用いた格闘術に加え、光属性の攻撃術と回復&補助術を習得しオールラウンドに戦える。
一部のスピナーには「攻撃時にファイアボールが発動*1」などの変わった効果もあり、近接戦闘の際はそれらを装備しておくと攻撃時に追加ダメージを見込める。
武器が最終的にある剣一択になるエミルと異なり、相手に応じて装備を変えて少し使い分けてみるイメージで戦うと良い。
防具はリボン、クローク、手袋。全体的に物理防御は低めだが、特殊効果持ちの物も多い。
合成専用アイテムは最強装備が入っているエミルの物に比べるとインパクトは薄いが、ウィザードリボン*2やウィンドミル*3、ファントムロード*4辺りは非常に強い。
というか、ファントムロードはやりこむなら必須アイテム。
非売品には説明不要の最強アイテムヒーラーリボン*5やアクセサリー枠を開けてくれるチートアイテムマスターマインド*6があるが、8章まで手に入らない+連続するサブイベント必須なので注意。
……それらが手に入る場所にもう一つあったようなって?アレは産廃です。
エルフの血は引いていない純粋な人間だが、額に埋め込まれたラタトスク・コアの影響で魔術が使える。
魔術の中身は回復、補助と光属性の攻撃魔術。
回復手段は単体回復用のファーストエイド・ヒール・キュア。前衛が毒とか石になったらリカバーで治せるしデバフを受けたらディスペルがある。もちろんレイズデッドも完備。
そして手が空いたらバリアー*7とスペル・エンハンス*8で補助もこなす。
スペル・エンハンスはマルタが術主体の戦闘ができるようになると、自己強化用の魔術として存分に活用することができるようになる。
攻撃術はフォトンとプリズムソード、ディバインセイバー。
- 攻撃範囲はそこまで広くはないが、ダウンさせないためアシスト性能が高いフォトン
- 広範囲への攻撃を行い、締めにダウンさせることで足止めし、その隙に距離を取れるプリズムソード
- 相手が空中、それもかなり高い場所で詠唱を始めるなどしてフォトンもプリズムソードも通常攻撃も当たらない場合に強引に地上に叩き落せるディバインセイバー
いずれも当てやすい状況が違うため、必要に応じて使い分けて戦おう。
ちなみに通常攻撃の回数は多いが奥義を覚えず、キャンセラーをセットしての特技→特技を疑似的な特技→奥義の連携として使うことになる。
……とはいえ、天翔舞と鳳凰震脚*9が強すぎて他はあまり日の目を見ないだろうが。
秘奥義は「レイディアント・ロアー」
高威力の全体攻撃&味方全員の回復(50%)を併せ持つ高性能秘奥義。
ただでさえ貯まりやすいユニゾンゲージからこの秘奥義を連発するだけで戦闘が楽になる。
光属性の魔術主体ならグリッドも光一色になりやすく、ダメージがさらに加速する。
予めスペル・エンハンスも使うともっと強力に。
ちなみに開発段階では氷属性、土属性、闇属性の術も習得予定だった。
没ボイスには残っているが、もし本当にこれらを習得出来たらバランスブレイカーどころではなかっただろう。
ラタ最強のバランスブレイカー・マルタ
上述の通り、近接戦闘も後方からの支援もバランスよくこなせるキャラだが、少なくとも一週目の段階では強さの片鱗を見せることは無いだろう。
攻撃用の魔術は後半になったあたり~クリア直前のレベルでようやく覚えるし、肝心なスキルがまだないためである。
一周目では少なくとも「ヒロイン」の枠を出ることはないだろう。
決め手になるのは「スピードスペル3」を覚えてから。
まだグラズヘイムも解放されていない一周目の段階でそこまで経験値を稼ぐのは厳しいが、経験値増加のグレードや2週目のマニア解禁後に適当にたくさんコンボを繋げればそう難しくない。
ここからがマルタの本番。
スピードスペル1~3を全てつけると詠唱時間が70%軽減される。
ここまでは1週目のクリア直前でも「スピードスペル」「スピードスペル2」とアクセサリーに「ミスティシンボル」2つを付ければ同じ効果を得られるため、実感できるだろう。
その時点でもなかなか強力だが、さらに上が存在する。
スピードスペル1~3で70%軽減されるが、そこにミスティシンボルを付けると詠唱短縮90%というトンデモ状態になってしまう*10。
詠唱時間は1秒以下。まるで歴代テイルズのボスキャラのような感覚でバカスカ魔術をぶっ放せるのだ。
ここからがマルタの本領発揮。
- プリズムソードを連発して敵が近づけないように弾幕を張りながら自分にスペル・エンハンスを使って火力を上げ、ゲージが溜まり次第秘奥義をぶっ放す
- グローリーで怯まないとかそんなの知るかとばかりにフォトンからフォトンに連携し、一度足が止まると自力では脱出不可能の光の蟻地獄を作って隠しボスすら単独でハメ殺す
- 前線の味方のHPが減ってもキュアとレイズデッドの詠唱時間も1秒以下のため、一瞬で発動する。プリズムソードの弾幕の合間に余裕で使える
1週目の微妙に頼りなく、エミルでちゃんと敵を釣ったりして守らないといけなかったマルタの面影はもはやどこにも無い。誰だお前。
更にその強さを支えるのが各種装備。
黄昏の宮殿に行かないといけないので解禁は8章までお預けだが、ヒーラーリボンを付けるとプリズムソードもフォトンも消費TPが1になり、マスターマインドを付けるとアクセサリー枠のミスティシンボルが不要になり、解放されるためアクセサリーの自由が利く。
メンタルシンボルを持つとさあ大変。消費TP1ではメンタルシンボルの回復速度>TPを3%消費するまでの時間なのでTPが事実上無限になる。
これに加えて前衛としての性能もちゃんとあるので、近づかれても対処可能。
鳳凰震脚で薬草集めつつ、邪魔な敵は光の弾幕と秘奥義で押し潰せばいい。
ぶっちゃけこうなるとエミルがマルタに守られる。まあ本来の意味のラタトスクの騎士でもあるんだけど。
以下ネタバレ
実は彼女のラタトスク・コアはテネブラエが作った偽物。
彼女はラタトスクを守る為にテネブラエによって代わり簑にされていた。
むしろマルタが本当のラタトスクの騎士ともいえる。
そしてパルマコスタでマルタを助けたのは実はロイドである。
TRUEエンディングではエミルと抱き合いそのまま終幕する。
外伝作品にはマイソロ3に初参戦。
今回は終始エミルとラブラブで重要任務でエミルと一緒じゃ無かった事に不満を漏らすほど。
待機部屋はエミルと同室でずっと隣に座っている。
あるスキットでリヒターの眼鏡を拾い、掛けることで性格が変化する。
額のラタトスク・コアは無くなり、他のキャラと同じく設定関係無しに術を使う。
原作だけでは特技のみだった技が特技と奥義に分けられたのでコンボが出来るようになった。
秘奥義は原作と同じく「レイディアント・ロアー」。
マイソロでは有利な光属性&相変わらずの高性能秘奥義なので結構強い。
テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴではエミルと共に登場。
原作と同じ様にある力の暴走で街がパニックに陥り、世界樹を目指してエミルと共に旅に出る設定。
今回は秘奥義の演出中に時間はとまらず特殊なカメラワークも無いので恐らく演出のほとんどがカットされると予想される…。
マルタというキャラはテイルズに釘宮さんを呼びたいスタッフによって誕生した。
スタッフによるとマルタのこの性格はユーザーが思いっきり引く様にしている。
これはある特定の方達へのお薬だとの事。
だからか未だに感染型が発見されていない。
何? 悪化した? むしろこれで感染した? ……まあ、世の中にはワクチンが原因で病気に感染なんてこともあるわけで……
キミ、追記?修正?ヲタクならはっきりする!
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- マルタ×エミルの同人誌よりマルタ×見知らぬ野郎との同人誌の方が多そう -- 名無しさん (2013-09-29 11:14:20)
- くぎゅ+見た目+デレデレな上に「危なくなったら、また助けてくれる…?」の破壊力がヤバすぎて惚れた。 -- 名無しさん (2013-10-17 14:01:22)
- 特定の方々の薬? むしろ悪化させるだろ -- あ (2014-02-13 21:29:58)
- 釘宮病の事でしょう。俺は全くその病気がわからないけど。 -- 名無しさん (2015-02-04 16:39:22)
- ロイド達の行動の被害者 -- 名無しさん (2015-02-04 16:45:21)
- フられた回数を見てロニが仲間になりたそうな目でこちらを見ている -- 名無しさん (2015-03-03 20:28:26)
- 200回は誇張しすぎだと思う。 -- 名無しさん (2015-03-03 20:48:14)
- 自分の母親の事でコレットを責めてたマルタに抗議したあのモブのガキはイルカ先生に勝るとも劣らないぐう聖だと思うわ(境遇的な意味でも)。 -- 名無しさん (2015-09-07 17:02:13)
- ちゃんとお礼も満足に言えてないのに? -- 名無しさん (2016-02-23 18:27:38)
- ここまでデレデレだと逆にあざとい。 -- 名無しさん (2016-09-12 16:54:56)
- マルタって名前は体型の意味で名付けられたって事だろうか。 -- 名無しさん (2020-06-11 02:07:11)
#comment
*2 術攻撃が上がるリボン。由来はアーチェ。
*3 術攻撃と術防御を20%上昇させるという凶悪アイテム。盗まないなら最終装備安定
*4 リコールとアイテムゲッターのスキル付与。盗みの成功確率を上げるので盗みをするなら必須アイテム
*5 テクニカル3というアビリティ付きで、装備すると全ての術技の消費TPが1になるチート品。
*6 手袋で唯一「スピードスペル2」内蔵。更に術攻撃に+20%の補正がかかるというぶっ壊れ品
*7 おなじみの物理防御上昇魔術。今回は地属性のグリッドを発生させる。
*8 よく効果の変わる魔術だが、今回は術攻撃を30%上昇させる。
*9 盗み効果のある回転蹴り特技
*10 一応アクセサリー枠は2つあるのでもう1つミスティシンボルを付けることはできるが、90%で上限に引っかかっているので意味はない
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧