ペペロンチーノ

ページ名:ペペロンチーノ

登録日:2011/11/13(日) 22:56:29
更新日:2023/08/09 Wed 19:49:07NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
料理 唐辛子 オリーブオイル 食べ物 ドジッ娘 麺類 神原駿河 腹が減る項目 大橋彩香 シンプル・イズ・ベスト 三遊亭小遊三 ベーコン ニンニク スパゲティ スパゲッティ イタリアン ペペロンチーノ アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ ペペチン 貧乏飯 絶望のパスタ ニンニク!油!唐辛子!



ペペロンチーノとは、パスタ料理の一つ。
ただし、この名前で呼ばれるのは日本だけである。


正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」

  • アーリオ=ニンニク
  • オーリオ=油
  • ペペロンチーノ=唐辛子

なので、日本語風に言うと「ニンニク!油!唐辛子!」という名前になる。



概要

イタリアの家庭では一般的な家庭料理として食べられており、
パスタ、オリーブオイル唐辛子ニンニクと、イタリアのキッチンでは基本的に常備されている様な安価な食材で作ることが出来る。
「食材を満足に買えないような貧乏のどん底にあっても作れるパスタ」として、絶望のパスタ」と皮肉を込めて呼ばれる事もある。
また余りにも簡単に出来るので、イタリアのレストランではメニューに存在しない。
「食べたいなら自分の家で作れ」という感じか。実際に頼むと作ってはくれるが、「お金無いんだな……」と哀れみの目を向けられる。
和食で言えば「猫まんま」とか「卵かけご飯」みたいなポジション。


しかし材料や調理法が単純すぎて逆にごまかしが効かないので、調理人の力量と素材選びの眼力が試されるパスタでもある。
シンプルな構成故にアレンジや派生も無限に近く、プラスαで何か具材や調味料を混ぜるだけで一気に満足感が高まるのも特徴。



また、食後は確実に口が臭くなるので、大事な商談の前などに食べるのは避けよう。
「ニンニク料理、アルコールその後に、噛むブレスケア!」
コンビニで買えるよ。救世主。



以下基本的な作り方

コツとしては、ニンニクはフライパンが冷たい内に投入してじっくりを通そう。
ニンニク料理全てに言えるが強火だと焦げてしまうのだ。わざと焦がすレシピというのもあるが。
日本では丸ごとの唐辛子を常備していない家庭も多いが、一味唐辛子や七味唐辛子でも代用出来る。


1、パスタをたっぷりのお湯で茹でる

なるべくデカい鍋にたっぷり水を入れて、塩を一握り「ちょっと多いんじゃねぇ?」って位入れる。
必ず沸騰してからパスタを入れるんだぞ。
茹で時間はパッケージの裏に書いてる茹で時間から一分引けばok。7分って書いてたら6分って事だ。


2、パスタを茹でてる間に、フライパンにこれまた多めのオリーブオイルを引く

無かったらサラダ油でもOK。この時点で火は点けない。
スライスしたニンニクと鷹の爪を入れてから点火。好みでベーコンやきのこを入れても良い。
火加減は弱火で、香りが立つまでじっくり加熱する。


3、パスタが茹で上がったらフライパンに投下

こっからは速攻勝負。
すかさず火を強火にして、パスタの茹で汁をお玉の半分くらいの量を入れよう。
茹で汁の塩分で味を付けるイメージで。
パスタの茹で汁には、溶けた小麦の成分が入っており、茹で汁をフライパンに入れるとニンニクの香りと旨さが移った油とパスタが、程良く混ざり合うのだ*1
コレをしないと、文字通り水と油でパスタと油が馴染まないので口当たりが不味くなる。


完成したら熱い内に食べよう。


間違っても、で器械体操をしながら体に盛りつけてはいかん。
「ペロンペロンとペペロンチーノ!」



余談

東京拉麺より同名の即席カップめんが売られている。駄菓子屋で売ってて、他のお菓子よりもブタメンと共に60円(現在は80円以上)と若干高かった、ラーメンでOKパスタでOKなイタリアカラーの四角いアレである。
名前こそペペロンチーノだが味は何となくそれっぽいものの、食感はカップ焼きそばに近い。製法も作り方も似てるしね。でもこの味わいが好きだった人もいるはず。


またイタリア出身のデュエリスト「クロノス・デ・メディチ」は負けたとき何故か「ペペロンチーノ!」と叫ぶ。
唐辛子並みにカラい負け…ということだろうか?






あるカップルの初デート時、女の子はとても緊張していた。
そして、イタリアンレストランへ…。



店員「ご注文は何になさいますか?」


男「あ、僕はカルボナーラを。君は?」


女「ペペぺ…。ペロペロチンチーノ下さい!」




追記・修正は、良いベーコンでペロペロ…。 ゴホン、ペペロンチーノを作ってからお願いします( ^ω^)


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,10)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 好物だなぁ・・・ペペロンチーノ。 あの辛みとうまみがたまらん。 -- 名無しさん (2013-08-22 15:48:20)
  • 塩いれずに塩昆布で味付けしても美味いぞ -- 名無しさん (2013-08-22 16:52:21)
  • セブンの一部の地域で売られているペペロンチーノは1000kcalオーバーしてるぞ!! 気を付けろ! -- 名無しさん (2013-08-22 20:52:29)
  • あの1000kcal越がいいんだろうが!!たんと食え!!そして太れ!! -- 名無しさん (2013-09-16 05:04:07)
  • ↑太りたくても某預金8ケタな情報屋女子高生よろしく、いくら食ってもさっぱり肉が付かない私涙目…(170近くあるのに50キロいかない…件の1000kcalパスタ、もちろん食ったことあるよ。うまかったです)
    -- 名無しさん (2013-09-16 06:46:17)
  • ペペロンチーノはオリーブ油に加えてニンニクや唐辛子とかの消化を助ける食材を多く使ってるから意外と太りにくい。 -- 名無しさん (2013-10-17 14:37:13)
  • ミニモニのなんかの歌に「ペペロンチーノにチーズかけたっていいだろ~!」ってフレーズがあるけど、チーズかけても美味いの? -- 名無しさん (2013-12-03 20:41:54)
  • 実際やってみたけど結構うまい -- 名無しさん (2014-02-03 23:22:14)
  • ペペロンチーノと聞いたらガキ使の某歯磨き粉の事を思い出してしまったのは自分だけなのだろうか? -- 名無しさん (2014-04-17 22:35:34)
  • ↑↑↑アイスが実際のカロリーよりも太るのと逆か なんか食いたくなってきた -- 名無しさん (2014-04-17 22:42:43)
  • 日本人的に言えば晩御飯に卵掛けごはんやお茶漬け出されるような感覚なのかな -- 名無しさん (2014-07-12 23:10:55)
  • 何回か作って見たけどなんかうまくいかない、いつも仕上がりがバサバサする -- 名無しさん (2014-10-10 18:17:27)
  • 多分油が足りてないではないだろうか?『少し多いな』が適量だと個人的に思っています。 -- 名無しさん (2014-10-10 18:39:01)
  • ↑2 細い麺を使うとうまくいくはず -- 名無しさん (2014-10-17 00:33:46)
  • だいぶ前に作ってみたんだが、ニンニクやトウガラシを炒める時間が足りなかったのか、全然ニンニクの味や辛さがなかった; -- 名無しさん (2015-06-07 12:58:56)
  • 粗びき唐辛子を使うとしっかり辛くなりますよ、でも焦がさないように気を付けてね -- 名無しさん (2015-06-28 17:39:30)
  • ベーコンのかわりにソーセージを入れる私は邪道ですか? -- 名無しさん (2016-01-02 20:55:34)
  • ペロペロチンチーノ -- 名無しさん (2016-07-20 04:39:50)
  • 「間違っても、裸で器械体操をしながら体に盛りつけてはいかん。」←コレなんぞ? -- 名無しさん (2016-07-20 08:24:17)
  • ↑「ペロンペロンとペペロンチーノ」で検索検索ゥ! -- 名無しさん (2016-07-20 09:36:36)
  • 七つの海のティコを思い出す。 -- 名無しさん (2016-07-20 15:16:51)
  • へごちんが物凄い形相で食してた。 -- 名無しさん (2017-03-08 21:19:32)
  • 最近は乳化の必然性を疑う意見もあり、茹で汁を加えないレシピや動画を見て発狂する人を揶揄する「乳化厨」なんて言葉も -- 名無しさん (2017-03-13 04:20:35)
  • そもそも茹で汁に塩を入れる必要すら無くて、ソースに方に塩分を入れれば十分って意見もある -- 名無しさん (2017-11-08 17:29:00)
  • 料理に興味を持ったのはこれを作ってからだな……オリーブオイルにニンニクと唐辛子の香りと辛さが移った時の喜びは楽しくて仕方なかった -- 名無しさん (2017-11-08 21:00:46)
  • ペロペロチンチーノって所さんの日本ジツワ銀行のネタじゃねーか -- 名無しさん (2017-11-08 21:39:21)
  • ニンニクと唐辛子の入ったペペロンチーノをデートで注文するだろうかという疑問。 -- 名無しさん (2017-12-30 21:29:37)
  • 湯でキャベツ刻んだやつをぽんぽん入れると意外と合う。 -- 名無しさん (2018-07-18 23:19:38)
  • ペペロンチーノッ! -- クロノス・デ・メディチ (2018-07-18 23:46:49)
  • 「家庭で作る茹で汁に溶け込んでるグルテンなんてたかが知れてるから乳化は無理。気にするなら大量にパスタを茹でる専門店に行け」って書き込みを前に見てなるほどなーと思った -- 名無しさん (2019-02-14 12:28:21)
  • すみません…裸で器械体操の元ネタって何ですか? -- 名無しさん (2019-10-18 13:08:07)
  • ↑ 上の方のコメントにもあるけど、「ペロンペロンとペペロンチーノ」で検索してみるとわかるかと…(自己責任で) -- 名無しさん (2020-02-21 20:30:42)
  • 至高の御方々の一人 -- 名無しさん (2020-05-27 21:27:53)
  • まぁ本場イタリアの人たちは揃って「ゆで汁使えよ!」って指摘するからゆで汁使うのが正しくはあるんだろう。好みの問題もあるが、わたしはゆで汁使った方が旨い。 -- 名無しさん (2020-12-13 03:47:51)
  • またの名をイタリアの油そば -- 名無しさん (2020-12-13 05:40:28)
  • 作り方のとこがジンの兄貴で再生されるわ -- 名無しさん (2020-12-13 08:13:21)
  • ペペロンチーノってそれをベースに色々作るから日本で例えると寿司の酢飯だけ出されるようなもんか -- 名無しさん (2021-02-08 19:36:37)
  • 某料理研究家さんのペペロンチーノも美味しいのよね…… -- 名無しさん (2021-04-03 18:21:35)
  • いつの間にか、タグに『三遊亭小遊三』が追加されてる。 -- 名無しさん (2022-05-13 17:50:35)
  • 「ペペロンチーノが食いたいんだよ、俺は!!」って、イタリアのレストランで言ったら、店員にどんな反応をされるのだろう。 -- 名前は無い (2022-05-14 08:48:43)
  • ↑ 3 邪道のやつかな?あれ簡単だし美味いからいつも作ってるわ -- 名無しさん (2022-07-04 15:58:48)
  • 本物のペペロンチーノの話からはちょっとズレるけど、ラーメン風パスタ風2種類の楽しみができる同名の即席麺が美味しい。駄菓子屋で買えるけど駄菓子にしてはちと高め。 -- 名無しさん (2022-08-09 15:19:57)
  • ペロロンチーノください。 -- 名無しさん (2022-08-09 16:13:11)
  • どうでもいいけど正式名称がアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノだと聞くたびにアーロニーロ・アルルエリを思い出してしまう -- 名無しさん (2022-08-09 17:12:32)
  • タグに三遊亭小遊三・・・ -- 名無しさん (2022-08-09 18:52:45)
  • かつてコミケとかで東京に出てくる時は限界まで旅費を削ってたので、当日までの間サイゼリヤのコレに度々お世話になっていた。秋葉以外でもさんざんお世話になったある意味思い出の味。…ただ今思うと店の人からはどう思われてたか…余裕を作れるようになってからは色々頼むようにはなったんだけども -- 名無しさん (2022-08-28 21:45:28)
  • 某ネット動画上げてる料理人曰く、エクストラバージンオリーブオイル使えば、茹で汁なくてもおいしいのが作れるらしい・・・。 -- 名無しさん (2023-05-24 21:23:41)

#comment

*1 乳化、エマルジョンと言う

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧