第1の主砲 連魔弾

ページ名:8

第1の主砲 連魔弾


ドラゴンズドグマオンラインのジョブ
エレメントアーチャー(エレアチャ)の【連魔弾】ついてのまとめです

 

 

連魔弾【カスタムスキル】

さて、巷のエレメントアーチャー諸君は、

ところ構わず連魔を打ちまくっていることと思いますので、

ぶっちゃけ改めて言うことはありませんw


特殊な運用はさほどないので、見どころはないかと思いますが、

このエレメントーアーチャーの主砲たる連魔弾について、

改めて、その性能や特性を確認していこうと思います。

 

基本性能
ロック数 属性 スキル倍率 秒数
2 射・氷 ( 290 + ( 119 × 5 )) × 2 = 1770 2.10 秒~

少ないロック数でチャージスピードが確保できて使いどころが多い、まぎれもないエレの主砲

攻撃と同時に、凍結も取れる非常に優れたスキル。

 

射極が強化された為、2.2では結果的に火力アップになった。

もともと弱点を狙いやすいスキルなので、相性のいいアビリティではある。

しかしながら、エレのジャスト判定の威力アップは、ベースの威力上昇ではなく、ほぼ強化系のため、

同じ強化系の射極は実際の上昇値より低くなる。

 

各種効力
威力 吹き飛ばし力 チャンス効力 疲労効力 気絶効力 状態異常蓄積値
× △ (氷のみ◎)

威力 : エレでこれを評価しなくて何を評価しようというのか

吹き飛ばし力 : 無くはない。が、凍結とブレイクが相反しているし、これ目的で打つことはないだろう

チャンス効力 : 結構ある。親段が当たれば子弾が追従する性質も相まって、チャンス効力削りはまあまあ得意

疲労効力 : まあまあある。が、黒グリなど判定が微妙な相手に対して、不安定感があるので、あえて低く評価した

気絶効力 : 気絶しません

状態異常蓄積 : 状態異常弓など用意して、狙ってやるものではない。
        ただ、氷防低下などデフォルトでついているものは、
        打つ数、当たる部位が当たる部位なので、凍結と同時に狙うことはできる。


 

親弾と子弾

連魔は、親弾と子弾に分かれており、
親弾の着弾した場所に向かって子弾が飛ぶ仕組みになっています

そのため、ダウン時には親弾2つを弱点部位にしっかりと当てることが大切になってきます

 

親弾は目標に対してほぼ真っすぐに飛びますので、

ダウン時は、ロック部位は頭と、もう1ロックが直線に並ぶ位置取りで打ちましょう。

 

マキナのコアを狙う場合は、ちょっと下向きに撃つといい感じです。

 

 

総括

使い勝手もよく高威力、必要ロック数も少なく、
たとえ氷が通らなくても射属性があるため、なんでも連魔でオッケーになりがちです

実際シルバーロアなどは、とりあえず連魔を打つしかありません
(上のフロストマキナ動画などもそうですが)

そういう相手には優先的に奮わせ魔矢を打ったり、
一部連魔より効率の良い攻撃方法があったりするので、
そこでプレイングに差をつけていきたい

 

 

余談

昔は連魔の凍結までの回数を覚えて、エルドラに使ったりしていました。

 

初期のエルドラは、みんな火属性武器ばかりだったので、

エレ一人で管理することができました。

エルドラは、「頭に5回連魔、ダウンしたらフルで連魔でダウン延長」なんて言われていましたw

 

某所配信で、エルドラに氷武器を持ってきている赤職がいて、

「氷武器なんて持たなくていいんだよ!」などと切れている配信者などがいたことなど、懐かしい思い出ですw

今では考えられませんねw

 

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧