対アドタラスク攻略 - エレメントアーチャー

ページ名:35

 

エレでアドタラスクは超不利かと思って中武器はスルーしていたわけだが、

気まぐれで強武器を作ってみたところ、案外やりようはあるかなとは思ったので書いてみる。

 

立ち回り

足への基本的な攻撃は、闘派の矢によって行う。

そのため、炎か雷のクレストがほしいところ。

 

足の削りに関しては、全職の中でも得意な方かなという印象。

適正距離で赤にはならないものの7ロックが安定し、

7発のほとんどを狙った足に当てることができる。

 

足への削りで、機動力と打属性に優れるシーカー、遠距離から安定して削れるハンターが最高ランクだとすれば、

おそらく次点には位置できる相性といえるだろう。

 

減防だが、今回は撃つ機会がある。

アドタラスクは魔法防御低下が弱点らしく、魔法防御ダウンが結構早くに入ってしまう。

そのため、もしダウン時に両防御低下を合わせるには、武器クレストに物防低下を入れるなどして、

調整しなければならない。

(ダウン時に何を合わせるかによるが)

 

ロック数は多いので、打つのには困らないだろうが、

減防は顔に向けて撃つと甲羅に当たらず安定する。

 

ダウン時

これがいろいろと致命的に終わっている。

ロックする部位が一つしかない。

 

ダウン時、大半のロック部位は隠れてしまい、

頂点の1ロックと角の2ロックで合計3ロックしかない。

 

角は壊れやすく、あまりあてにならないわけだが、

もしダウン時に顔周辺にいたならば、

角と被覆を2ロックして連魔を打つのは悪くないだろう。

 

ダウン時にやれることは、多くても以下の3つくらいのものだろう。

 1. 1ロックでもいいから連魔

 2. 炎魔+連魔

 3. 全霊弓

 


 1. 1ロックでもいいから連魔

おそらく困った人は大体これだと思うが、これはお勧めしない。

 

DPS的にも、スキル倍率秒間400%を切るものと思われ、

大体赤職の遅らせノーマル攻撃(強連撃など)と同レベルだ。

これではさすがに他のメンバーに顔向けできないだろう。

 

 

 


 2. 炎魔+連魔連打

一番無難。

3本の炎魔を放ち、そこに連魔を連打する。

 

この時、炎魔はジャンプうちなどせず、同じ軌道で打てるように全く照準を動かさずに連打する。

この方法だと、調子が良ければ1.1~1.2秒程度の間隔で起動でき、

炎魔は410のスキル倍率を持っているので、3本させば3倍の秒間約1200のスキル倍率ダメージが期待できる。

 

ただし、これはあくまで理論値で、慣れればまあまあ安定はするが、

状態異常床が移動してくるのではっきり言って運ゲーである。

(炎魔弓については炎魔弓を参照)

 

アドタラスクの場合は、他のプレイヤーの起爆も期待できない。

赤職のほぼ足元に埋まる上に、コアの外周に刺さっているので、目視で確認もできない。

自分で起爆するしかないというわけだ。

 

ノーチャージでできるだけ連打した場合、

当然スタミナが酷いことになり、VeryLight+快動でも全スタミナを使い切ってしまう。

 

泰然も乗らなくなるわけだが、

他の方法と比べても、弱点属性の炎であるという点がやはり偉大で、

調子よく起動できなくても、最低限ダメージは与えられるだろう。

 

炎魔は状態異常蓄積値もまあまあ優秀で、

物理防御低下のクレストを刺しておけば、減防で魔法防御が先に発動し、

足りない分は蓄積でたまって、ダウン中に両方入れることができる。

 

 


 3. 全霊弓

以下はVer2.3で射属性が載っていない時の話で、現在では十分有効です

 

属性はあっていないが、最大威力技でどうにか勘弁してもらおうというお話。

倒れこみ時間を有効にチャージに使えるため、

ダウン時の総ダメージとしては悪くないのだが、これには難点がある。

 

コアに被覆がついている場合、

これに全霊弓を当ててしまうと、破壊と同時に全霊弓が終了し、大幅な火力ダウンになる。

 

良メンツの場合は着弾までには被覆を壊してくれるのだが、

不慣れな場合だとなかなか破壊されず、全霊弓で壊すハメになり、

微妙なメンツな上に自分の火力も相当落ちるという、なかなかに最悪の状態に陥る。

 

壊されるまで待ってもいいのだが、

弱点属性もあっていないし、そこまで効果的なのかといわれると微妙と言わざるを得ない。

1回目のダウンで被覆がある場合は、とりあえずは奮わせを準備しておくのが無難かもしれない。

 

 

長時間拘束される全霊弓を打つには重歩は必須で、

状態異常ライトが既に発生していた場合も、行動中断しないものでなくてはいけない。

 

全然いいところがないような感じだが、

打ててしまえば安定して大ダメージなのは良いところだろう。

ダウン時間には余裕をもって、すべてのダメージ入れることはできる。

 

アドタラスクは黄金化に相当弱いようなので、煌金化ワンチャンあるかもしれないが、

超高級クレストを刺してまで倒したいかといわれると、そうではないだろう。

そもそもエレは全く相性がよくない。

 

 

ため時間をある程度無視できるとすると、

秒間スキル倍率は1200くらいは期待できるが、

いかんせん弱点ではないので、これの60~80%程度だと考えていいだろう。

 

まとめると、全霊弓を実践で使ってみたい人には悪くないかもしれない、というようなの認識だ。

 

アビリティ

 ・ 闘矢 倒/瞬

足攻撃の主力、エレの強みになる部分なので、両方ほしい。

 

 ・ 泰然

魔増は上昇量も低く不要だが、

闘波はスタミナが回復するので、泰然との相性は最高にいい。

 

 ・ 一般的な火力アビ

当然ほしい

 

 ・ 重歩

状態異常発生時の風圧、ダウン時の風圧を無効化でき、かなり有用

地震はジャンプで躱せるので必要ない

 

 ・ [不要] 射極

足に無効なうえに、射属性を持った攻撃でまともにコアにあてられる攻撃はない。

全霊弓と合わせてダウン火力強化でワンチャンあるが、

全霊弓は相当大きな強化補正が載っているので、計算式的にあまり有効ではない。

基本的には使うべきではないだろう。

 

 

まとめ

とにかくダウン時がつらいが、足への攻撃が得意

エレで行く必要性も感じないが(むしろ避けたほうがいいが)、ちゃんと準備すれば失敗するようなことは少ない印象だ。

 

ただし、氷属性の弓では全くダメージを与えられないので、

75弱武器に氷は任せて、できればそれなりの攻撃力のある武器で参加したいところだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧