大陸版を元にしている為、日本では内容が異なる可能性があります。
統合戦略#4 探索者と銀氷の果て [大陸名:探索者的银凇止境]
大陸 2023 | 日本 2024 | |
---|---|---|
参加条件 | 3-8クリア | |
期間 | 7月13日 実装 | 3月5日 実装 |
ステージ情報
【導きの網織】について
秘宝No.228【導きの網織】の効果で、6層を除く通常/緊急作戦で敵が更に出現する。
出現する敵は各ステージページを参照。
特殊戦闘やボスとの戦闘では効果を発揮しない。
報酬システム【科学考察記録】
Lv | 必要な![]() |
報酬 | Lv | 必要な![]() |
報酬 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
![]() |
2 | ![]() |
![]() |
3 | ![]() |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
5 | ![]() |
![]() |
6 | ![]() |
![]() |
7 | ![]() |
![]() |
8 | ![]() |
![]() |
9 | ![]() |
![]() |
10 | ![]() |
![]() |
11 | ![]() |
![]() |
12 | ![]() |
![]() |
13 | ![]() |
![]() |
14 | ![]() |
![]() |
15 | ![]() |
![]() |
16 | ![]() |
![]() |
17 | ![]() |
![]() |
18 | ![]() |
![]() |
19 | ![]() |
![]() |
20 | ![]() |
![]() |
21 | ![]() |
![]() |
22 | ![]() |
![]() |
23 | ![]() |
![]() |
24 | ![]() |
![]() |
25 | ![]() |
![]() |
26 | ![]() |
![]() |
27 | ![]() |
![]() |
28 | ![]() |
![]() |
29 | ![]() |
![]() |
30 | ![]() |
![]() |
31 | ![]() |
![]() |
32 | ![]() |
![]() |
33 | ![]() |
![]() |
34 | ![]() |
![]() |
35 | ![]() |
![]() |
36 | ![]() |
![]() |
37 | ![]() |
![]() |
38 | ![]() |
![]() |
39 | ![]() |
![]() |
40 | ![]() |
![]() |
41 | ![]() |
![]() |
42 | ![]() |
![]() |
43 | ![]() |
![]() |
44 | ![]() |
![]() |
45 | ![]() |
![]() |
46 | ![]() |
![]() |
47 | ![]() |
|
48 | ![]() |
![]() |
49 | ![]() |
![]() |
50 | ![]() |
![]() |
Lv | 必要な![]() |
報酬 | Lv | 必要な![]() |
報酬 |
---|---|---|---|---|---|
51 | ![]() |
![]() |
52 | ![]() |
![]() |
53 | ![]() |
![]() |
54 | ![]() |
![]() |
55 | ![]() |
![]() |
56 | ![]() |
![]() |
57 | ![]() |
![]() |
58 | ![]() |
![]() |
59 | ![]() |
![]() |
60 | ![]() |
![]() |
61 | ![]() |
![]() |
62 | ![]() |
![]() |
63 | ![]() |
![]() |
64 | ![]() |
![]() |
65 | ![]() |
|
Lv | 必要な![]() |
報酬 | Lv | 必要な![]() |
報酬 |
---|---|---|---|---|---|
66 | ![]() |
![]() |
67 | ![]() |
![]() |
68 | ![]() |
![]() |
69 | ![]() |
![]() |
70 | ![]() |
![]() |
71 | ![]() |
![]() |
72 | ![]() |
![]() |
73 | ![]() |
家具 |
74 | ![]() |
![]() |
75 | ![]() |
![]() |
76 | ![]() |
![]() |
77 | ![]() |
![]() |
78 | ![]() |
![]() |
79 | ![]() |
![]() |
80 | ![]() |
![]() |
Lv | 必要な![]() |
報酬 | Lv | 必要な![]() |
報酬 |
---|---|---|---|---|---|
81 | ![]() |
![]() |
82 | ![]() |
![]() |
83 | ![]() |
![]() |
84 | ![]() |
![]() |
85 | ![]() |
![]() |
86 | ![]() |
![]() |
87 | ![]() |
![]() |
88 | ![]() |
![]() |
89 | ![]() |
![]() |
90 | ![]() |
![]() |
91 | ![]() |
![]() |
92 | ![]() |
![]() |
93 | ![]() |
![]() |
94 | ![]() |
![]() |
95 | ![]() |
ホーム画面テーマ「銀氷」 |
Lv | 必要な![]() |
報酬 | Lv | 必要な![]() |
報酬 |
---|---|---|---|---|---|
96 | ![]() |
![]() |
97 | ![]() |
![]() |
98 | ![]() |
![]() |
99 | ![]() |
![]() |
100 | ![]() |
![]() |
101 | ![]() |
![]() |
102 | ![]() |
![]() |
103 | ![]() |
![]() |
104 | ![]() |
![]() |
105 | ![]() |
家具 |
106 | ![]() |
![]() |
107 | ![]() |
![]() |
108 | ![]() |
![]() |
109 | ![]() |
![]() |
110 | ![]() |
![]() |
Lv | 必要な![]() |
報酬 | Lv | 必要な![]() |
報酬 |
---|---|---|---|---|---|
111 | ![]() |
![]() |
112 | ![]() |
![]() |
113 | ![]() |
![]() |
114 | ![]() |
![]() |
115 | ![]() |
![]() |
116 | ![]() |
![]() |
117 | ![]() |
![]() |
118 | ![]() |
家具 |
119 | ![]() |
![]() |
120 | ![]() |
![]() |
121 | ![]() |
![]() |
122 | ![]() |
![]() |
123 | ![]() |
![]() |
124 | ![]() |
![]() |
125 | ![]() |
![]() |
Lv | 必要な![]() |
報酬 | Lv | 必要な![]() |
報酬 |
---|---|---|---|---|---|
126 | ![]() |
![]() |
127 | ![]() |
![]() |
128 | ![]() |
![]() |
129 | ![]() |
![]() |
130 | ![]() |
![]() |
131 | ![]() |
![]() |
132 | ![]() |
![]() |
133 | ![]() |
![]() |
134 | ![]() |
![]() |
135 | ![]() |
![]() |
136 | ![]() |
![]() |
137 | ![]() |
![]() |
138 | ![]() |
![]() |
139 | ![]() |
![]() |
140 | ![]() |
![]() |
Lv | 必要な![]() |
報酬 | Lv | 必要な![]() |
報酬 |
---|---|---|---|---|---|
141 | ![]() |
![]() |
142 | ![]() |
![]() |
143 | ![]() |
![]() |
144 | ![]() |
![]() |
145 | ![]() |
![]() |
146 | ![]() |
![]() |
147 | ![]() |
![]() |
148 | ![]() |
![]() |
149 | ![]() |
![]() |
150 | ![]() |
![]() |
151 | ![]() |
![]() |
152 | ![]() |
![]() |
153 | ![]() |
![]() |
154 | ![]() |
![]() |
155 | ![]() |
ホーム画面テーマ「始发」 |
新規オペレーターとコーデ
新規オペレーター | |
---|---|
配布 | ![]() |
バナーなし |
---|
北地の案内人
|
バナーなし |
---|
ホリデー HD71
|
仕様・その他
![]() |
栄光の軌跡(勲章) ※画像をタップで詳細 |
---|---|
【中国語ボイス実装】 |
|
【以下、日本版のみ】 | |
|
参考リンク
[日本公式] 常設統合戦略「探索者と銀氷の果て」
[日本公式] アークナイツ特別PV「サーミ:接触」
[大陸公式] 探索者的银凇止境 特設サイト
[中国wiki] 集成战略 #4「探索者的银凇止境」 (中国wiki PRTS)
[大陸PV] 《明日方舟》集成战略「探索者的银凇止境」宣传PV · 玩法介绍
このページの累積ビュー数: 95147
今日: 11
昨日: 45
コメント
最新を表示する
別にドロシー、山、テキサス、イグゼその他誰スタートでもいいが避けられない戦闘ノードで必要なオペが採用出来てなかったら死ぬだけの話だろ。正直猛威10くらいまでならなんでも余裕。
俺は13までしかクリアしてない雑魚でテキサスドロシーヤトウの昇進招集優先だが誰でスタートしても引きが悪けりゃ積む。
ドロシーがサーミにおいて最強なのは明らかなので
エアプがsageるのはやめようね
他でオススメされてるキャラが合わなかったらドロシー使えばいいんじゃないかな
自分はドロシースタートで猛威9クリアしたけど、もう一回はやりたくないなって思った
適正は高いからマップ覚えるまではオススメ出来る気がするけど、操作が忙し過ぎるから上振れ狙うなら要らないかなぁ
別にドロシー自体が最強ってわけじゃ全然ないんだよ
ただ今回の統合に相性が最高なだけ
3ルートあるマップも、遠くで散歩しながら遠距離攻撃してくる敵も、大人数で一気にラッシュ仕掛けてくる敵も無限射程遅延のドロシーが刺さってる。体感としてはゴールデングローのs3を間隔を入れつつ永続でやってる感覚に近い
ドロシー推しじゃないけど、おそらく今回の統合で一度もドロシー使ったことがない人が堂々とドロシー批判してるのはちょっと呆れてちまうな
一度騙されたと思って使ってみ。びーびー音鳴らなくなるから
俺は下のコメントで習ってちゃんとマウンテン初手で試してみて3層で死んだぞ
>> 返信元
ダック卿に親でも殺されたのか?
ロサの次はドロシーですか?
確信犯の荒らしはさっさと規制してほしいです
>> 返信元
あくまでドロシーは使えないってことにしようとするのは凄いわ
そもそも所持率が低いから採用率も低くなってる可能性があるし
S3で巻き込めば普通に火力出るでしょ
まずダック卿達にドロシーが弱いがまじでわからない
出現するまでの時間で地雷おけるしゴプニクに対してはテキサスヤトウよりドロシーのほうが適正ある
マウンテンと比べてるのはマウンテン推してる人がドロシー出番ないとか言うのはおかしいから
初手の話なら縛りでもなければガヴィルとります
途中ならムリナールチューバイとります
それこそ面子揃ってたら雑魚処理のマウンテンに出番中々ないです
わざわざだいぶ下のコメント遡ってるのもね…
ドロシーが高速移動に刺さるのは分かるんだけど、採用率が低いのは5表ボスでその高速移動が出てこないから需要がないのと、操作めんどいのと、ついでにコストも稼げるイネスで事足りるじゃんってところじゃないか?
ボスで刺さらないオペレーターに希望を割きたくない
>> 返信元
ダック卿にドロシーって時点で構成が弱いからドロシーが強く感じるだけじゃない?
マウンテンは放置雑魚狩り用でドロシーと比べるものではない
減速で比べたいならティフォンとモスティマ、それに星5以下にも比較対象がいくらでもいるじゃん
それで倒せない面子しかいないからドロシーの出番ってことでしょ?
ドロシーは面子が揃ってたら出番ないからそれほどでもないよ
今回のは道中が特に難しいけど、ティフォンと異格ガヴィルと異格テキサスとムリナールでやっとクリア
運よく-30%再配置引けたのも大きいですが、ボスに持って行けるとかなり雑魚処理が楽になりますね
異文化研究が全部埋まった時の難易度がどれくらいになるのか楽しみです
>> 返信元
ドロシーは高速移動してくる敵にS2S3どっちも刺さるしダック卿達3人に有利取れるのもでかいしかなり強いのは間違いないよね
最強に異を唱えるのはわかるけど採用率だけで見るならマウンテンイグゼはTOP3に入ってないけど普通に強いし他と比べてそこまで劣ってないよねって話
異格リードとティフォンは飛び抜けてると思うがドロシーはそこまで差はないしマウンテンよりは普通に使うよ
>> 返信元
分隊さえ開放できれば劇的に難易度下がるけど、初クリアまではマジで難易度高いと感じた
ガチャと同じで一発で行ける人もいれば何度やってもいけない人もいる。俺も何度も挑戦して初めてボスに到達した時は医療0回復盾0というやばい編成だったし、運によるところが大きい
あとマウンテンってワンルートしか防げなくて今回だいぶキツくない?
海より難易度高いか?
ランダム要素も少ないし今回の方がさくさく進めると思うけどな
ちなみに下の方でドロシーおしがいるけど勘違いされないような書き方したほうがいいよ
単核スタートなら補助(リィン)、狙撃(ティフォン)、前衛(マウンテン、聖約イグゼ)、医療(焔影リード)、先鋒(イネス、ミュルジス)の方が楽して安定攻略できるし、中途採用でも特殊なら血掟テキサスやキリンRヤトウを取ったほうがいい
ドロシーの利点もわかるけどそれを踏まえても統合戦略じゃ採用率低いんだよね
希望0なら足止め要員としてありかもだけど面子揃ったら出番ないよ
>> 返信元
-40%って見た目がが悪いだけでミヅキ0%相当くらいのスコアはあるとか聞いたけど
初見+異文化研究進んでないから難しく感じるだけだろ。
最悪5層表ボスは敷居めちゃくちゃ低いから5層は啓示で戦闘マス避けながらボスだけ倒せばいいのでは。
もしくは難易度0で難しいと本気で感じてるなら育成足りてないんじゃないかと。
難易度高いのが嫌って人はポチポチオートゲーが合ってますよ
スコア-40%があまりにも釣り合わなさすぎる
マゾ仕様強化されてて普通の感覚なら初手から理不尽がすぎるよ
仮に難易度同じでも一般感覚的には認知完成・ステージ完全把握の海と比べられるから難しく感じるのは当然よね
海より難易度高くて研究上げも面倒だからイライラ民多すぎて草だわ
NG表示方式
NGID一覧