小用港(戦艦榛名終焉の地) - 呉市周辺の遺構まとめ
住所 広島県江田島市江田島町小用2丁目1 駐車場 あり トイレ あり 竣工 不明 公開 常時 登山難易度 - サイト https://www.pa.cg
住所 広島県江田島市江田島町小用2丁目1 駐車場 あり トイレ あり 竣工 不明 公開 常時 登山難易度 - サイト https://www.pa.cg
県広島市中区基町12-8 駐車場 近くの地下街にあり(有料) トイレ 近くの地下街にあり 竣工 不明 公開 常時 登山難易度 - サイト - 分類 記
広島県呉市安浦町安登西5丁目2 駐車場 安登駅にあり トイレ 安登駅にあり 竣工 不明 公開 常時 登山難易度 - サイト - 分類 観
住所 広島県呉市川尻町西2丁目15 駐車場 なし トイレ 川尻駅にあり 竣工 不明 公開 常時 登山難易度 - サイト - 分類 観
浜田橋郷原町の黒瀬川にかかる橋で資料によると明治33年竣工です。金属製の橋げたやアスファルトはもちろん後世のものでしょうが、橋脚がすごく古そうなのでもしかしたら当時のものかもしれません。郷原町は呉市の北東部に位置し、歴史は意外と古く荘園時代の記録に名前が残っていますが呉市に吸収合
住所 広島県呉市下蒲刈町下島2927-3 駐車場 あり トイレ あり 竣工 昭和15年 公開 常時 登山難易度 やや易しい サイト -
設された小規模な水道のことで、採算性が低くても国の補助で作られることがあります。御手洗町簡易水道は昭和3年に建設され、昭和49年の安芸灘水道竣工まで実に46年間使われました。廃止後は歴史の見える丘公園に登る道を作るため取り壊され広場になっていますが、切石敷きが旧ろ過池の石を使って
所 広島県江田島市江田島町国有無番地 駐車場 なし トイレ 敷地内にあり 竣工 明治21年 公開 限定(許可制) 登山難易度 - サイト https://w
条町下三永331 駐車場 あり(一般開放期間中のみ) トイレ あり(一般開放期間中のみ) 竣工 昭和18年 公開 限定(特別公開のみ) 登山難易度 - サイト https:
住所 広島県呉市倉橋町長谷8738 駐車場 なし トイレ なし 竣工 不明 公開 常時 登山難易度 易しい サイト - 分類
築かれた『芸予要塞』時代のもの、もう1つは昭和初期に毒ガスを製造していた毒ガス工場時代のものです。芸予要塞は陸軍の要塞砲台として明治33年に竣工し、本州の忠海町に要塞砲兵司令部がありました。大正13年に外洋の豊後水道に豊予要塞が築かれると不要となり廃止されました。その後、昭和4年
:山口県周南市大津島1960 駐車場 なし トイレ 馬島港待合所にあり、回天記念館にあり 竣工 昭和14年 公開 常時(回天記念館は休館日あり) 登山難易度 魚雷見張所跡:易しい サ
要塞の1つ、鷹ノ巣山砲台がありました。鷹ノ巣山砲台は宮島と大那沙美島の間にある那沙美瀬戸防衛のために建設され、明治30年に着工し明治33年に竣工しました。鷹ノ巣山砲台には2種類の砲台が築かれました。1つは地形や建物に遮蔽されて直接狙えない目標に対して、遮蔽物の上を飛び越えて砲撃す
年に就役しました。しかし、建造中に発効したワシントン海軍軍縮条約により建造中止の危機に陥りましたが、交換条件や旧式艦廃棄等の交渉により何とか竣工となりました。艦歴を見ると軍縮の時代に誕生した難産の艦だったことが伺えますが、当時世界に7隻しかいなかった40cm艦載砲を持ち、連合艦隊
開1丁目7-1 駐車場 オークアリーナにあり トイレ 広公園にあり、オークアリーナにあり 竣工 不明 公開 常時 登山難易度 - サイト - 分類 記
所 山口県大島郡周防大島町伊保田2211-3 駐車場 あり トイレ あり 竣工 昭和47年 公開 常時(休館日あり) 登山難易度 - サイト https:/
所 広島県安芸郡海田町大正町2-1 駐車場 なし トイレ 海田市駅にあり 竣工 昭和25年 公開 常時 登山難易度 - サイト https://www.ci
郡世羅町甲山13-9 駐車場 龍華寺にあり トイレ 甲山営業所バス停にあり、龍華寺にあり 竣工 昭和17年 公開 常時(展望台は土日祝のみ入れる) 登山難易度 やや易しい サイト
大竹港引き揚げ上陸地跡:広島県大竹市東栄3丁目38-3 駐車場 なし トイレ なし 竣工 昭和15年/平成3年 公開 大竹海兵団跡之碑:限定(事前予約/許可制) 大竹港引き揚げ上陸地跡:常時
張所:山口県岩国市柱島1781 駐車場 岩国港にあり トイレ 岩国港にあり、柱島港にあり 竣工 平成4年/太平洋戦争中(?)/不明 公開 常時 登山難易度 金蔵山:普通 サイト
4丁目1-1 駐車場 東栄地区湾岸緑地公園内にあり トイレ 東栄地区湾岸緑地公園内にあり 竣工 昭和17年 公開 常時 登山難易度 - サイト http://www.cit
流水量を誇る広島市の太田川に海軍によって作られた水源地です。二級ダムと同じ太平洋戦争開戦の昭和16年着工ですが、こちらは1年遅れて昭和19年竣工となりました。現在でも広島市にあるのに管轄が呉市水道局というあたり、こんな遠くまで水源を確保しなければならないほど呉市の水不足は深刻だっ
て転用されているものと思われます。また、当時のものと思われるコンクリート製の給水タンクと木製の電柱が残っています。入口門完成の際に進駐軍から竣工検査を受けた影響か、銘板に『Kure IshiuChi FiLtration PLant』という水道施設にしてはめずらしい英語表記が見ら
住所 広島県呉市倉橋町上河内1130 駐車場 なし トイレ なし 竣工 昭和58年 公開 常時 登山難易度 - サイト - 分類
住所 広島県呉市倉橋町大迫14024 駐車場 なし トイレ なし 竣工 昭和19年 公開 常時 登山難易度 - サイト - 分類
旧軍需部踏切:広島県呉市吉浦宮花町7-14 駐車場 なし トイレ 近くの吉浦駅にあり 竣工 昭和12年 公開 海上自衛隊呉造修補給所貯油所:非公開 その他:常時 登山難易度
広島県呉市広多賀谷2丁目9 駐車場 虹村公園にあり トイレ 虹村公園にあり 竣工 昭和6年 公開 常時 登山難易度 - サイト - 分類
住所 広島県呉市広両谷3丁目3-11 駐車場 なし トイレ なし 竣工 昭和21年 公開 常時 登山難易度 - サイト - 分類
島県呉市広多賀谷3丁目7-3 駐車場 近くの虹村公園にあり トイレ 近くの虹村公園にあり 竣工 昭和6年 公開 常時 登山難易度 - サイト - 分類
して使用されています。ほとんど増改築されていないためほぼ当時の原型をとどめていますが、外壁は色が抜けてしまっているため木目色になっています。竣工当時は海友舎のような白色の病院でした。廊下写真からもわかる通り現代の建物に比べて天井が非常に高く、この病棟の2階建てが現代の建物の3階建
住所 広島県呉市広黄幡町 駐車場 なし トイレ なし 竣工 昭和19年 公開 常時 登山難易度 とても易しい サイト -
住所 広島県呉市阿賀南8丁目39-31 駐車場 なし トイレ なし 竣工 大正12年 公開 非公開 登山難易度 - サイト - 分類
と白岳住宅地の間にある標高238mの山かつてここに広海軍工廠防衛のための螺山防空砲台が作られました。螺山防空砲台は太平洋戦争前の昭和12年に竣工しており開戦時には『四〇口径三年式8cm高角砲』2門が配備されていました。開戦後は聴音機が追加され、それに伴う電源増設のために変圧所が設
住所 広島県呉市広津久茂町6 駐車場 なし トイレ なし 竣工 天保年間(?) 公開 常時 登山難易度 - サイト - 分
住所 広島県呉市阿賀北4丁目2 駐車場 なし トイレ なし 竣工 不明 公開 常時 登山難易度 - サイト - 分類 遺
す。海上保安大学校煉瓦ホール(旧呉海軍工廠砲熕部火工場機械室)海上保安大学校唯一の建物遺構呉海軍工廠砲熕部第六工場時代の機械室です。大正3年竣工なので呉鎮守府や昭和町の呉海軍工廠のレンガより新しいです。天井に送電のための碍子が付いているのが機械室という感じがしますね。防空壕跡学校
住所 広島県呉市若葉町(?) 駐車場 - トイレ - 竣工 大正11年 公開 非公開 登山難易度 - サイト - 分類
5 駐車場 かるが海浜公園にあり(有料) トイレ かるが浜駅にあり、かるが海浜公園にあり 竣工 - 公開 常時 登山難易度 - サイト https://www.
トンネルがある 住所 - 駐車場 - トイレ - 竣工 明治36年 公開 常時 登山難易度 - サイト - 分類
天応大浜3丁目2-3 駐車場 呉ポートピアパークにあり トイレ 呉ポートピアパークにあり 竣工 - 公開 限定(特別公開のみ) 登山難易度 - サイト http://www
住所 広島県呉市広町25 駐車場 あり トイレ あり 竣工 明治34年/昭和19年 公開 常時 登山難易度 易しい サイト https:
住所 広島県呉市警固屋9丁目7 駐車場 なし トイレ なし 竣工 不明 公開 非公開 登山難易度 - サイト - 分類
広島県呉市音戸町波多見6丁目22 駐車場 あり(夏季は有料) トイレ あり 竣工 昭和18年 公開 常時 登山難易度 - サイト https://www.hi
ス停の近くにあり(有料)、少し遠いが桂浜温泉館にあり トイレ 少し遠いが桂浜温泉館にあり、少し遠いが桂浜にあり 竣工 - 公開 常時 登山難易度 - サイト - 分類 艦艇
駐車場 重極湾:なし 軍艦北上戦没者之碑:重生海のふるさと公園にあり(有料) トイレ なし 竣工 - 公開 常時 登山難易度 - サイト - 分類 艦艇
住所 広島県呉市音戸町渡子1丁目68 駐車場 なし トイレ なし 竣工 不明 公開 常時 登山難易度 - サイト - 分類 遺
呉市安浦町三津口2丁目1-2329 駐車場 安浦漁港にあり トイレ 近くの月見公園にあり 竣工 昭和19年/昭和24年 公開 非公開 登山難易度 - サイト http://
住所 広島県呉市音戸町坪井3丁目8-21 駐車場 なし トイレ なし 竣工 昭和18年/昭和28年 公開 常時 登山難易度 - サイト -
住所 広島県呉市音戸町渡子2丁目24-1 駐車場 なし トイレ なし 竣工 不明 公開 非公開 登山難易度 - サイト - 分類
県呉市安浦町中央5丁目1-8 駐車場 安浦駅にあり トイレ 安浦駅にあり、月見公園にあり 竣工 昭和19年 公開 常時 登山難易度 - サイト - 分類