「ストック」を含むwiki一覧 - 2ページ

Σデューレンファング (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

れるところだった。しかし始まってみると想像を絶するネタ試合に。激しい肉弾戦から始まったこの試合だが、Σデューレンファングが最初にストックを落とした後予想外の方向へ……そして数々のネタを挟んで試合が進んでいきお互い最終ストック、最後の攻防でこ

神剣バスタード♂ (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

、ステージ左端にて背後に回り込まれての後ろ投げでコスパ撃墜を受ける。更に復活後にも上強を相殺された隙にハンマーを取られ、序盤から立て続けに2ストックを失い劣勢となってしまう。……が、ここから反撃を開始。ハートのうつわを取り回復を阻止すると、横強&rar

∮シュバルツ∮ (MA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

の試合となり、いにしえの王国ということもあってPOWブロックを利用するといったテクニックを見せるが、手数の差か終始劣勢のまま試合が進む。最終ストックは中央のリフトを利用してファイアボールのみで撃墜(リフトに乗ったまま落下したので自滅扱い)し、残ストック1までもつれ込むが力及ばずバ

天空の虫使いアントン (YO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

り事故らされたりとステージ・アイテムに泣かされる展開に。はちどころかモンスターボールすらでなかったので尚更であるうしろげりで一矢報いたが、3ストック差で大敗してしまう。ちなみにこの試合が行われた日は8月7日。8月8日と一日ずれたうえに8日の試合ではしっかりはちが観測された。4戦目

バルザードたん (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ellip;と思ったらそんなことはなく、的確なかみなりを決めて回復も2回取りボコボコにし圧勝。しかし最後の最後に第10回初の4タテを目前に1ストック奪われてしまうという地味な嫌がらせを受けてしまった。予選突破に大きく前進し、最終戦で疑惑の恋人アルベルトを迎え撃つことに。エロマスと

大乱闘スマッシュブラザーズDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

構高い。本作の最大の特徴はなんと言ってもスピード感で、歴代シリーズでもダントツの最速。技の発生、落下速度、試合展開まで何もかもが超高速で、4ストック戦でもすぐに決着が付く。それに比例して難易度が高いが、そのゲーム性からコアゲーマーを中心に根強いファンが多く、20年以上経過しても競

犬のような黒猫 (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

パンチを決め3300。その後下突きからは復帰したが、横スマのカス当てでまたもソンソン。だが通り魔に投げ当てたカプセルが爆発し2200。その3ストック目でまたまたソンソンしかけるが、タル大砲に入り何とか復帰。通り魔を下スマで追い込んでいく。が、通り魔に切り返された上に後ろ蹴りで追い

雅なりし報い (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

まさかの2400に。そして移動床の端でガメーを繰り出し、ガメーの本体ヒット+ハイドロポンプで奈落をガメーごと場外に落とすことに成功。3ストック差を付けてもなお勢いは止まらず、ストーンで攻撃しつつスターも取り、再び空中前Aからストーンのコンボ。無敵が切れた後レイガンで反撃され

愛の㌘ブラッド (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ルーツが実っているヨッシーアイランドで戦うことに。迫力を横スマで飛ばした後ギリギリ復帰されたものの、空中上で先制。ところが上スマで反撃され3ストック同士に。激しい殴り合いとなった後今度は自分が横スマで飛ばされ、雲に乗り損ねたことで先に2ストック目を落としてしまう。しかし復活後に魔

悲しみのパターソン (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

っそく悲しみに包まれた。そんなデビュー戦ではあったが動きは割とよく、前半はエルバン相手に互角に近い接戦を繰り広げていたが徐々に実力差が露呈しストック1-2と追い詰められ後がない状況でファイアフォックスの構えを取る。が、エルバンが下スマのヨーヨーを振り出し、回避しようと逆方向へ逃げ

壊れた大学生 (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

いない」第8回から参戦の青リンク。ソンソン大学(?)の学生らしい。第8回の戦績+-第8回の戦績初登場となる第8回では復帰力の低さが災いして残ストックを多く残せず、ヨシオくんが多数の勝ち点と残ストック数を他選手に献上したこともあって最終的に吐き気と共に“勝てば1位、負け

鳩もどき (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

安もどき。ジャンプ狩りに成功し先制する。そのまま浦安もどきもどきも使いリードを広げていくが、緊急回避を見切られて横スマの直撃を受けバースト。ストックが並ぶが、今度は裏拳でジャンプ狩り。そのまま三角コーナーに叩きつけメテオもどきを決め2ストック目を奪う。しかし箱のスマッシュ投げを喰

昼間の召喚士 (MA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

を持った下目使いに上Bで突っ込んでしまい半ば自滅に近い形で敗北。下目使いの驚異的な粘りを前に予選敗退することとなった。第3回では自身が2勝4ストックで通過したものの、今回は逆に自身の敗北を以て2勝4ストックで通過されるという皮肉な結果に終わった。しかもそのいずれにも下目使いの戦績

試合コメント過去ログ(第6回~第9回) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

コメント:アントンと純白の完全なる同点によりソードマスターズが微有利なものの状況はほぼ五分!!プリンとしての天敵であるリンクのポイゾネ、最終ストックまで削れなかった数少ない相手昼間の召喚士が相手となる殺意のヨシオ。戦況は非常に苦しいが、優勝は目の前。ヨシオ族の限界を超えタイトルを

アニメオリジナルエピソード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2月)日本初のTVアニメ番組だが、月刊で数ヶ月かけて連載される土台1エピソード60~100頁の原作を1話完結でアニメ化していたらどんどん原作ストックが切れていくのは当然であり、25話目辺りからアニオリと原作エピソードを混ぜて放送するようになった。しかしそれでも視聴率は30%を超え

世界のrekuiemu (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

。大好物であるマキシムトマトに釣られて真正面からチャージショットを撃たれ続けるという実にカービィらしい負け方となった。最弱決定戦では早々に1ストック失ったものの、ヨシオくんの怒涛の連続バーストで最弱は回避。しかもボム兵に残りの二人が巻き込まれ漁夫の利のような形で勝利を手にした。第

反映作業用 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

続 1 金貨を一枚消費し、 次の通常攻撃時、周囲8マスのHPが70%以下の味方1人に、攻撃力の25%回復 ストック可能金貨数1 0 0 - 2 金貨を一枚消費し、 次の通常攻撃時、周囲8マスのHPが70

CPUトナメ用語集 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

では切れた脇役が「主役はお前だ」とでも言わんばかりにチャージショットによるキャンセル(落下阻止)を二回披露した。この時点で15人目の天才の残ストックが1であった事もあり、まさに手に汗握る怒涛の展開であった事がP(ピー)のテンションからも窺える。尚、天才はこの試合アフォキャン含む

◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡 (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

す。しかし復活したANAKINはスターミーを繰り出し、スピードスターに巻き込まれた㌧に見事ファイア昇龍を直撃させる。この「スターミー昇龍」でストックを並べたが再び差が広がってしまい、高所の竜巻で自分だけ星にされ残り2ストック。何とかエアスラで2ストック同士に持ち込むがダメージ差は

迅雷ワンダ (MA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

り当てている)。2戦目の相手は何かと境遇が似ている歩く天下無敵。ステージはコンゴジャングルとなった。似た者同士互角の闘いを見せ、お互い残り1ストックになるが、上Bの隙を突かれて後ろ蹴りで吹っ飛ばされてしまう。しかし勝利の女神はワンダに微笑んだか、何とかタルを引き寄せギリギリで復帰

暴力院長 (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

・リエめがけてバットを振りかぶるが、惜しくも後ろ蹴りで潰されて失敗。しっぽで攻撃するも先制を許す。復活後も粘られてしまうが、下スマで撃墜し3ストック同士。その後はしっぽを始めとして空中攻撃をメインに攻める。そしてリア・リエの回避読みで横スマを置くテクを披露。これは復帰されるも、右

武器(バイオハザード4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうことであり、弾薬の節約にもなる。限定仕様では威力が3.7→6.5と更にパワーアップし、無強化のセミオートライフルに迫るダメージを出せる。ストックを装備すると手振れが減少し、敵の頭部を狙いやすくなるためさらなる威力アップが期待できる。もっとも、威力以外の取り回しはハンドガン中最

試合コメント過去ログ(第10回〜プレ乱闘) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

・妖魔(DK)プレ乱闘大会もいよいよ最終試合!最後は大会恒例の最弱決定戦!運悪く乱戦に巻き込まれ4位になってしまった者から自滅などで真っ先にストックを落とした者まで幅広い選出となり、その上で4人の内半分が最弱決定戦経験持ちという正に最弱決定戦に相応しい顔ぶれとなった!大型大会の前

暗黒のアメリーナ (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

しまう。しかしその後十字軍が自滅したお陰で先制。チャージショットは当てられないながらもダメージは稼いでいたが、回避読みでヒップドロップを受けストックが並ぶ。ところが、今度は相手がモーションで自爆。再び1ストック差となり、スクリューアタックなどでダメージを与えていく。前投げは2回共

笑えない女 (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

い結果になった。2戦目では満たされないヒーローと闇深い対決に。バースト難キャラ同士ということもありプププランドでは異例の長期戦となるが、最終ストックでトマトを獲得したことにより優位に立ち回り、強力なソバットを決めて初勝利、ついに笑うことができた。しかし続く悪魔の下目使い戦では終始

飛び出せ陛下(インクリング) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

り避けつつ的確にスマッシュを当てていく。試合終盤、リベンジシューターを持ったヂョヴスに画面右端に追い詰められるも返り討ちにし、そのまま最後のストックも奪い2ストック残しで勝利する。復帰弱者と復帰の要らないステージで戦わされ、さらに今大会猛威を振るうパワータイプに2ストック残しは快

ピラミッドソリティアピラミッドソリティア:セットアップ、ルール、バリエーション - 趣味とクラフトの初心者wiki

、6列21枚ずつ配ればよい。残りのカードの一番上のカードを裏返してゲームを始めます。残りの24枚のカードを裏向きにして手の届くところに置き、ストックの山を作ります。プレイを始める準備ができたら、一番上のカードを公開し、ストックの上に置きます。このカードは、ゲームの後半でストックか

テキトーに指標を作りたい人が作った - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

込みたくなったデータを置いておくだけのページです。気が向いたら追加・更新します。ページ作成初心者なので至らぬ点とかあったらすいません。平均残ストック計算方法は以下の通り。1試合あたりどれだけストックを残しているか(残されているか)を表しています。平均残ストック = (勝った試合で

使者様㌧ (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

や回転斬りでリード。ガメーに跳ね飛ばされるが相手のジャンプを二度狩り先制。復活したANAKINに予想外のスターミー昇龍を決められ、早くも3ストック同士で並んでしまったが剣で差を広げていく。カプセル下投げで自爆してしまうもANAKINも巻き込む形になり、やがてお互い竜巻に巻き込ま

★宮羽条衣∂ (ベレト/ベレス) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ており、これは復活した翼神に取られたが、攻撃して落とさせて奪い取る。その後条衣もスマッシュボールを落とすが再び取り、空中前Aで翼神を撃墜。2ストック差をつけた上で切りふだを決めた。大幅リードに成功するも、ここで横スマが直撃し遂にバースト。翼神をステージ左へ投げ飛ばし倒そうとするも

筋肉の申し子(笑) (勇者) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ターをかわしつつホームランを決めて逆転する。その後も相手がくす玉で自爆したり申し子は何故かアストロンでメタル化しつつリードしていたが、反撃でストックが並ぶ。今度はてへぺろにホームランバットを取られてしまうが、モンスターボールからミミッキュを召喚しバットも奪う。そしてミミッキュの攻

リカエリス´中将´ (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

空中上をメインに攻め立てる。充分ダメージを与えるとステージ左にモーションセンサー爆弾を仕掛け、空中下でうまくモベンベを接触させ爆破。これで2ストック目を奪ったが、ムベンベを竜巻に入れた際に自分も入ってしまいバースト。1ストック差となる。そこからムベンベの反撃を受けるも、そのムベン

大乱闘スマッシュブラザーズX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弱らせるとフィギュアになる確率が高くなる。投げる時の隙が大きいので特にボスバトルではタイミングを見極めたいところ。生命の珠亜空の使者で拾うとストックが増えるアイテム。高難易度にすると出現しなくなる。◆いろんな要素大乱闘コイン制ルールでは新たにお札が加わり、お札は10点、金は6点、

巨大天使マックス (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

故に、コージ以上の幻想と化してしまっているらしい。準々決勝では同期の揺るぎなきたまたまと対戦。終始惑星ゼーベスの酸に苦しめられ、なんと全てのストックを酸で失う結果となり敗北(記録上は1ストックのみたまたまの撃墜扱い)。P(ピー)曰く「これぞ幻想杯」(当試合の動画詳細文より)とい

地球スペースドック - Memory Alpha wiki

地球スペースドックタイプ:スペースドック型所有:惑星連邦/宇宙艦隊運用:宇宙艦隊所属:宇宙艦隊状態:健在 (2372年現在)地球圏にあるその他のスペースドックについては地球のスペースドックを参照 地球スペースドック(Earth Spacedock)とは、地球の周回軌道上に設置され

人喰い軍曹 (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

するかに見えたがその後まさかの3連敗。特に最終戦では、それまで全敗だったエロ過ぎるマスターに敗れる大番狂わせとなった。この試合でエロマスに2ストック以上残して勝利すれば予選通過だったが、敗れたことで予選敗退が決まってしまい、大一番で地獄を見ることとなった。第5回では紅きポイゾネサ

極道の片割れ (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

、幸運にもこの時点で大敗を喫した3名のうち、玄酔楼と妹は予選通過確定、スケベ心は敗退確定となり、直接対決で勝っている残りの2名との三つ巴の残ストック争いに。結果はエロマスVSヤミノツルギの最終試合に託され、この試合でエロマスは2ストック、ヤミノツルギは3ストックが必要と自身に圧倒

だれ神 (ルカリオ) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

する。だが復活したΣグヘΣちゃんにトロッコに乗せられた隙にやすらぎのたまで回復され、脱出したところに上スマが直撃。3ストック同士に並ばれたもののダメージ差がつき、ΣグヘΣちゃんの取ったスマッシュボールを空中下で落とさせる。それでもホ

ラジアントヒストリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る神聖国家アリステルと西に位置する帝国グランボルグは50年以上にもわたり大陸の覇権を巡り戦争を続けていた。アリステルの情報部一の腕利きであるストックはある任務で危機に陥る。しかし彼が上司のハイスからお守りとして与えられていた白示録が覚醒、過去に戻る力を手に入れる。ストックは白示録

永遠のエース (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

幻想のエース+幻想のエース-初戦で殺意のヨシオと当たり、所謂「伝説の始まり」の引き立て役に甘んじてしまった。4戦目でDr.神様を4タテして残ストックを一気に稼ぐものの、最終戦で後に王者となる煙草マスターの子に敗れ予選敗退。カービィ勢で唯一決勝トーナメントに進出できなかった。その後

New_スーパーマリオブラザーズ - ゲーム情報ウィキ

進度などが表示されるようになっている。(土管をくぐって地面の下に行ったときなどは上下画面が入れ替わることがある)。通常下画面に1個アイテムをストックすることができる(タッチすれば使用できる)が、上下画面が入れ替わっている時は上画面にタッチ機能はないのでストックを取り出すことができ

OC内対抗戦 キャラランクを覆せ 弱キャラVS強キャラ - スマブラエンジョイ勢 まとめWiki

ャラランクは当時確定していませんが、強キャラ陣営に属しています。 対戦形式- +ここを押して開きます-閉じる交流戦 5名星取り対抗戦 7名ストック引き継ぎストック3 7:00※ストック調整が必要な場合は6:40〜交流戦は、5名で星取り戦を行い、勝利本数が多かった陣営の勝利となる

変態銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

収めるという力技で曲銃床化を実現している*2。わざわざこんな変な構造を編み出したのにはもちろん理由があり、「フルオート禁止」「伸縮/折り畳みストック禁止」「独立グリップ禁止」「サムホールストック禁止」…といった米国の一般的なライフルの法規制をかいくぐるための策。コレなら既存のAR

大会別広告アーカイブ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ェンドマスコット、ヨシオくん。 CPUトナメの記念すべき初戦でシールドブレイクバーストを披露、続く第一回最弱決定戦においても1つの緑甲羅で全ストックを奪われるという視聴者が度肝を抜かれる敗北を見せつけた。‬‪その弱さは今も健在で第8回にて再びクソビリに。映えあるクソビリ二冠の唯一

塩対応 (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ャンプを繰り返してユウナくんを誘い込みリザードンを直撃させた。しかしこれも壁当てになってしまったことで決まらず、メテオと後ろ蹴りの相打ちで2ストック目も失ってしまう。復活後の下スマも崖当てで耐えられたが、メテオでユウナくんを叩きつけて跳ね返す形で星にしようやく撃墜に成功。1ストッ

20人目の味方殺し (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

紅きポイゾネサスくん、しかもステージは広いハイラル城となってしまう。味方殺しは合計150%ほど回復するが、鬼神と化した相手になすすべもなく3ストック残しと惨敗を喫してしまった。2戦目は同じリンク勢である煙草マスターの子。ステージは久々のいにしえの王国となった。過去の対戦成績とキャ

スウェーデン - なんでもある Wiki

ariket Sverige[ヘルプ/ファイル])、通称スウェーデンは、北ヨーロッパのスカンディナヴィア半島に位置する立憲君主制国家。首都はストックホルム。西にノルウェー、北東にフィンランドと国境を接し、南西にカテガット海峡を挟んでデンマークと近接する。東から南にはバルト海があり