スーパーロボット大戦α外伝

ページ名:スーパーロボット大戦α外伝
スーパーロボット大戦α外伝
ジャンルシミュレーションRPG
対応機種プレイステーション
開発元バンプレソフト
発売元バンプレスト
人数1人
メディアCD-ROM1枚
発売日2001年3月29日(通常版、限定版)
2002年12月5日(PS one Books版)
2005年5月28日(PREMIUM EDITION)
価格6980円(通常版)
9800円(限定版)
2800円(PS one Books版)
9240円(PREMIUM EDITION)
対象年齢CERO:全年齢(PREMIUM EDITION)
売上本数約54万本(エンターブレイン調べ)テンプレート:要出典
58万本(出荷本数[1]
 ・話・編・歴 

『スーパーロボット大戦α外伝』は、バンプレストから発売されたシミュレーションRPG。スーパーロボット大戦シリーズの1つ。

目次

概要[]

本作は前作『スーパーロボット大戦α』(以下『α』)に始まる「αシリーズ」の第2作目。続編には『第2次スーパーロボット大戦α』(以下『第2次α』)と『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』(以下『第3次α』)が制作されている。

『第3次α』でシリーズ完結させることや、その参戦作品などが『α』開発当初から決められており、本作は当初のαシリーズの制作予定には組み込まれていなかった。しかし、『α』がシリーズ最高のセールスを記録したこともあり、バンプレストの上層部から「『α』のファンディスクでも出してみては?」と提案され、ならばファンディスクではなくきちんとした形で思い切りやってみようと急遽本作の開発が決定された[2]。こうした経緯から、本作は前作『α』のシステムをある程度継承しており改良点が少なく、「第2次」を銘打つのは相応しくないという製作陣の意向によりαシリーズの第2作目でありながら「外伝」を銘打っている[3]

プレイステーション用ソフトとして2001年3月29日に発売された。イラストボードやメモリーカードケース・シールが付属する限定版も同時に発売され、後の2002年12月5日にPS one Books版(廉価版)が、『第3次α』発売時の2005年7月28日には『α』(PS版)・『第2次α』の2本を加えた『スーパーロボット大戦α PREMIUM EDITION』が発売された。

シリーズ史上初めて、オープニング・エンディングテーマがつけられた。主題歌はこれ以降『スーパーロボット大戦GC』を除き据え置き型ゲーム機作品と王道シリーズの定番となっている。

最長はハードルートの全45話(ノーマルとイージーは全43話で終了)。本作では「未来へ飛ばされる」というストーリーの大きな転換が序盤にあり、そのほとんどのストーリーが未来の地球で描かれる。世界観の関係上、宇宙のステージが少ないのも特徴である。シナリオは従来より「ライトかつ汗臭いノリ」を目指して作られており[3]、『戦闘メカ ザブングル』や『∀ガンダム』の原作におけるコメディータッチなエピソードが随所に再現されている。他には、チームや部隊が仲間同士の対立を乗り越えることがテーマのひとつになっているため[3]、登場人物達が一時的だがいがみ合うイベントが多い。

獲得した熟練度によって終盤の展開が異なるが、『第3次α』の公式HPにおけるαシリーズのストーリー説明では、ハードルートの結末が正史として扱われている[4]。本作はαシリーズの中で唯一バンプレストオリジナルの主人公がいない作品である。シナリオの流れとしては『無敵鋼人ダイターン3』の破嵐万丈が主役として想定されている[3]

本作がプレイステーション最後のスーパーロボット大戦シリーズであった。

あらすじ[]

新西暦187年12月。地球には、バルマー戦役最終決戦の際に生じた超重力崩壊の衝撃波の脅威が目前に迫っていた。それを防ぐため、各スーパーロボット基地の協力によって破嵐財閥とマオ・インダストリーのもと、地球を丸ごとバリアで覆うイージス計画が着々と進められていたが、ティターンズはその計画を我が物にせんと目論む。かつてのロンド・ベル隊の多くがプリベンターに結集することによってティターンズは撃退されるが、最後の戦いでネオ・グランゾンが倒されることによって時空間のゲートが開かれ、プリベンターのメンバー達は荒廃し変わり果てたはるか未来の地球へと飛ばされてしまう・・・

参戦作品[]

一覧[]

★マークはシリーズ初参戦作品。

  • 超獣機神ダンクーガ
  • ★銀河旋風ブライガー
  • 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
  • 機動戦士Ζガンダム
  • 機動戦士ガンダムΖΖ
  • 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
  • 機動戦士Vガンダム
  • 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
  • ★機動新世紀ガンダムX
  • ★∀ガンダム
  • 無敵鋼人ダイターン3
  • ★戦闘メカ ザブングル
  • マジンガーZ
  • グレートマジンガー
  • 劇場版マジンガーシリーズ
  • ゲッターロボ
  • ゲッターロボG
  • 真・ゲッターロボ(原作漫画版)
  • 超電磁ロボ コン・バトラーV
  • 超電磁マシーン ボルテスV
  • 勇者ライディーン
  • 超時空要塞マクロス
  • 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
  • マクロスプラス
  • バンプレストオリジナル
  • 超機大戦SRX
  • 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL

解説[]

初参戦作品は『銀河旋風ブライガー』・『機動新世紀ガンダムX』・『∀ガンダム』・『戦闘メカ ザブングル』の4作品。

前作『α』からほとんどの作品が引き続き登場しているが、人物・ユニットは主人公格が中心であり、ストーリーに絡まない作品も多い。『機動新世紀ガンダムX』・『∀ガンダム』・『戦闘メカ ザブングル』の3作品は、遠い未来の荒廃した地球を舞台にしていることもあり、プレイヤー部隊が未来世界に飛ばされてからの登場となる。『銀河旋風ブライガー』は未来世界に飛ばされる直前で登場するが、原作再現は未来世界で行われる変則的な展開となった。

『銀河旋風ブライガー』のメインキャラクター2人に代役が立てられている。ブラスター・キッド役で故人の塩沢兼人には山崎たくみが、かみそり・アイザック役で声優を引退した曽我部和恭には置鮎龍太郎がそれぞれ立てられた[5]。なお『超獣機神ダンクーガ』の司馬亮や『超電磁マシーン ボルテスV』の峰一平のように、それ以前の作品で音声の収録が行われているキャラクターは本作でもそれを流用しており、以後の作品で同様のケースが起こった場合にもこれを踏襲している。

マクロスシリーズのキャラクターは『α』に引き続き、『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』の設定が採用されている。マクシミリアン・ジーナスとミリア・ファリーナ・ジーナスの2人は、『α』では進め方次第で容姿が大きく変化したが、本作では『超時空要塞マクロス』の姿で登場する。

『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』は、DC戦争シリーズにおける『第3次スーパーロボット大戦』から『スーパーロボット大戦EX』までと時系列が同一。ただし、マサキがかつての愛機ジャオームに搭乗したり、魔装機神の追加武装やミオのファミリアが登場するなど、時系列が異なる箇所がある。また『超機大戦SRX』は、『α』後にRシリーズが封印されており、一部の機体が登場せずSRXへの合体も行われない。

アートワーク登場機体[]

  • グレートマジンガー
  • VF-1S(一条輝機)
  • コン・バトラーV
  • ブライガー
  • ライディーン
  • ダンクーガ
  • ザブングル
  • ∀ガンダム

グラフィック[]

『α』で話題になった戦闘シーンのフルアニメーションであるが、前作と比較してより大きく多彩に、派手にアニメーションするようになっている。前作から引き続いて登場したユニットについても一部描き下ろし、および再構成がなされていたり、一部の攻撃ミスにも多少の演出が加わるなど演出面が大きく強化された。

システム[]

ここでは、本作特有のシステムや新規追加・変更されたシステムについて解説する。シリーズ共通のシステムについてはスーパーロボット大戦のシステムを参照。

基本的に『α』とほぼ同様のシステムを採用しているが、援護システムの採用やステータスの「防御」の追加などにより、プレイ感はかなり異なったものになっている。また、新規参戦作品に因んだ新システムが多い。

援護システム『スーパーロボット大戦COMPACT2』で好評だったことから[3]、αシリーズでも本作より採用された。なおディスクメディア作品ではこれが初の採用である。本作より援護行動を行うかどうかを選択できるようになったが、援護ユニットや使用武器の変更といった細かい設定は不可能。システムの詳細はスーパーロボット大戦シリーズのシステム#援護システムを参照のこと。武器改造武器の改造はこれまでの各武器を個別に強化する方式から、全ての武器を一括で強化する方式に変更された。以降の作品では、武器の持ち替えができる『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION』などのOGシリーズを除いて標準仕様となる。ステータスの見直し
  • 命中率と回避率に影響していたパイロットパラメータの1つ「反応」が廃止され、「反応」が一定値を越えると可能だった2回行動も無くなった。これに代わり、被ダメージ量に影響するパラメータ「防御」が追加され、ダメージの計算式が大幅に変更された。
  • ユニットパラメータの1つ「運動性」が、命中率には加算されず回避率のみに加算されるようになった。なお上記の援護攻撃を利用する際には、援護する側のユニットの命中率は30%上昇する。
熟練度システム前作の『α』から継承したシステムで、本作以降の作品では強敵撃破や攻略ターン数などの条件を満たすことで、1シナリオにつきに1つ熟練度を獲得する方式となった。獲得した熟練度によって、ゲームの難易度がイージー・ノーマル・ハードの3段階に変化する。各難易度は、イージーは『α』より少し上・ノーマルはシリーズを数本プレイ済みのプレイヤー向け・ハードはシリーズを追いかけてきたプレイヤー向けにそれぞれ想定されている[3]。なお獲得条件は表示されず、獲得した時にその旨のメッセージが出る。コンテナMAP上に最初からコンテナが置かれている場合があり、そこにユニットを移動させると中の強化パーツ・資金・ユニットを入手できる。ただし敵ユニットが移動するとアイテムを奪われてしまい、コンテナを奪い合うシナリオもある。マウンテンサイクル『∀ガンダム』から採用されたシステム。洞窟の入り口などMAP上の特定の場所にユニットを移動させると、強化パーツやユニットを入手できる。『第4次スーパーロボット大戦』・『新スーパーロボット大戦』と同様のアイテム入手方法で、本作には精神コマンド「探索」がないため捜索は困難だが、見返りも大きく高性能な強化パーツやユニットを入手できることが多い。バザー『戦闘メカ ザブングル』に登場した鉱石ブルーストーンを使い、インターミッション中(選択できないMAPもある)に強化パーツやユニットを売買することができるシステム。ブルーストーンは特定の敵を撃破した際や、コンテナから入手できる。ファミコン版の『第2次スーパーロボット大戦』のショップ以来のアイテム売買システムで、本作以降の一部作品でも強化パーツの売買が採用されている。月『機動新世紀ガンダムX』から登場する機体ガンダムX・ガンダムダブルエックスに適用されるシステム。劇中同様に夜間など月を目視できる場合に、武装の「サテライトキャノン」・「ツインサテライトキャノン」が使用可能となる。

オリジナルキャラクター[]

上述の通り、今作では主人公選択システムが無く、前作『α』に登場した主人公8名も登場しない。

詳細はバンプレストオリジナルのキャラクター一覧を参照

SRXチーム[]

リュウセイ・ダテR-1が解体されたため、序盤は量産型のPTに搭乗している。後半は未来の世界で発掘されたR-1改に乗ることに。EDで投獄されてしまうが、これは『スーパーヒーロー作戦』のリュウセイの状況に繋がっている。ライディース・F・ブランシュタイン序盤とハードルートの終盤のみ参戦。R-2が解体されたため、量産型ゲシュペンストMk-IIに乗っている。アヤ・コバヤシパイロットとしてはハードルートの終盤のみ参戦。R-3パワードは解体されなかったため、そのまま搭乗。ヴィレッタ・バディムイングラムに代わり、SRXチームの隊長となった。R-GUNパワードに搭乗しているが、EDで解体されてしまう。なお、本作での専用BGMは「TIME DIVER」である。レビ・トーラーパイロットとしてはハードルートの終盤のみ参戦。R-GUNはヴィレッタが乗っているので量産型ヒュッケバインMk-IIに搭乗。

ラ・ギアス関係者[]

マサキ・アンドーサイバスターの操者。序盤はかつての愛機ジャオームに搭乗。ファミリアのシロとクロも一緒。リューネ・ゾルダークヴァルシオーネRのパイロット。序盤はヤンロンと共に行動していた。テュッティ・ノールバックガッデスの操者。マサキの姉的存在。オーバーホールが完了したサイバスターを届けにミオ達と共に地上へやってくる。ホワン・ヤンロングランヴェールの操者。序盤はリューネと共に行動していた。ミオ・サスガザムジードの操者。テュッティらと共に地上へやってくる。プレシア・ゼノサキスマサキの義妹。ディアブロの操者。テュッティらと共に地上へやってくる。セニア・グラニア・ビルセイアラングランの王女。ノルス・レイの操者。テュッティらと共に地上へやってくる。ウェンディ・ラスム・イクナートサイバスター等の魔装機の開発者。テュッティらと共に地上へやってくる。シュウ・シラカワ邪神ヴォルクルス復活のために敵となる。ハードルートの最終ボス。本作で『第3次スーパーロボット大戦』と同様のシュウの最期が描かれたが、αシリーズでは本作以降登場しないため、その後復活出来たかどうかは不明。サフィーネ・ゼオラ・ヴォルクルスシュウの部下。ウィーゾル改の操者。序盤の選択ルートで一度登場するほか、ハードルートで敵として登場する。モニカ・グラニア・ビルセイアラングランの王女。ノルス・レイの操者。ハードルートで敵として登場する。

その他[]

イルムガルト・カザハラ序盤とハードルートの終盤で参戦。今回は量産型ゲシュペンストMk-IIに乗っている。専用BGMは「TIME TO COME」。安西エリ本作の世界観と超考古学者という役柄、説明役として登場。また、ソフィア・ネートを知る人物としての出番も。

アンセスター[]

未来世界で遭遇する、アースクレイドルを本拠地とする謎の勢力。自己修復機能を持つ金属細胞「マシンセル」の技術を持ち、荒廃した地球環境の再生を目的としている。アンセスターとは「先住民」の意。本作では『戦闘メカ ザブングル』や『∀ガンダム』とのクロスオーバーが図られている。

ゼンガー・ゾンボルトプリベンターの前に立ちふさがるスレードゲルミルのパイロット。イーグレット・ウルズマシンナリー・チルドレンのリーダー格。過激な一面のある他の2人よりも安定している様子。イーグレット・アンサズマシンナリー・チルドレンの1人。イーグレット・スリサズマシンナリー・チルドレンの1人。メイガスとあるドームで出会う女性。それは偽装であり、アンセスターを統括する存在である。元は人間の女性であるが、イーグレット・フェフ博士によってマシンセルを注入されているために肌の色が変色している。最後はアウルゲルミルで戦いを挑んでくる。イージールート・ノーマルルートの最終ボス。ソフィア・ネートアースクレイドルで眠りに着いた女性科学者。安西エリ博士とは友人同士である。イーグレット・フェフ故人。直接は登場しない。過去、目覚めた時に起こった事件で死亡した。

スタッフ[]

プロデューサーじっぱひとからげ寺田貴信構成・シナリオ寺田貴信オリジナルメカデザイン永井豪石川賢大河原邦男宮武一貴カトキハジメ福地仁丸山功一守谷淳一レイアップオリジナルキャラクターデザイン河野さち子ゲストメカデザイン環望富士原昌幸津島直人

主題歌[]

オープニングテーマ「鋼の救世主(メシア)」

  • 作詞:影山ヒロノブ
  • 作曲:千沢仁
  • 編曲:須藤賢一
  • 歌:JAM Project

スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS』では、「鋼の救世主 Ver.OG」と題しBGMとして収録された。

エンディングテーマ「POWER」

  • 作詞:工藤哲雄
  • 作曲:千沢仁
  • 編曲:須藤賢一
  • 歌:JAM Project

テレビCM[]

ナレーションは、初参戦の『∀ガンダム』の主人公ロラン・セアック役の朴璐美が務めた。

関連作品[]

攻略本[]

  • スーパーロボット大戦α外伝 コンプリートガイド ISBN 9784757704664
  • スーパーロボット大戦α外伝 パーフェクトガイド ISBN 9784757724839
  • 完全版 スーパーロボット大戦α外伝 最終攻略ガイド ISBN 9784887490659
  • スーパーロボット大戦α外伝攻略本 魂!! ISBN 9784925075978
  • スーパーロボット大戦α外伝 攻略聖典 ISBN 9784840102940
  • スーパーロボット大戦α外伝 完全攻略ガイド ISBN 9784840218252
  • プレイステーション必勝法スペシャル スーパーロボット大戦α外伝 ISBN 9784766938203
  • スーパーロボット大戦α外伝 超攻略指南大全 極 ISBN 9784575162622
  • スーパーロボット大戦α外伝 必勝戦術講義 ISBN 9784063393811
  • スーパーロボット大戦α外伝 究極設計伝導書 ISBN 9784087791099

コミック[]

鋼の救世主双葉社、作:富士原昌幸、アクションコミックス全1巻。ISBN 9784575937879ゲーム本編の漫画化。スレードゲルミルの頭部の突起が、設定段階では頭突き用のドリルであったことが明かされた。スーパーロボット大戦トリビュート 2 α外伝編 ISBN 9784063344349スーパーロボット大戦トリビュート 3 α外伝編II ISBN 9784063345032講談社、マガジンZコミックスデラックス。バンプレスト監修のアンソロジーコミック。未来に行かなかったメンバーと恐竜帝国およびアンセスターらの対決や、ゲーム本編では語られなかったサブストーリーを描いている。
  • スーパーロボット大戦α外伝 4コマギャグバトル ISBN 9784334805340
  • スーパーロボット大戦α外伝 4コマギャグバトル 超熱血編 ISBN 9784334805425
  • スーパーロボット大戦α外伝 4コマKINGS ISBN 9784758000062
  • スーパーロボット大戦α外伝 コミックアンソロジー ISBN 9784758000109
  • スーパーロボット大戦α外伝 コミックアンソロジー ISBN 9784334805371

ムック[]

  • スーパーロボット大戦α外伝を一生楽しむ本 ISBN 9784766938463
  • スーパーロボット大戦αシリーズファンブック ISBN 9784334901288

CD[]

スーパーロボット大戦α外伝 オリジナルサウンドトラック2001年5月23日発売 ランティス本編BGMを収録したサントラCD。スーパーロボット大戦α コンプリートサウンドトラック2001年8月1日発売 ランティス本作のBGMに、『α』のPS版・DC版両方のBGMを収録したサントラCD。

なお両サントラCDには、『∀ガンダム』関連のBGMは収録されていない。

脚注・出典[]

  1. テンプレート:Cite book
  2. テンプレート:Cite book
  3. 3.03.13.23.33.43.5 テンプレート:Cite book
  4. テンプレート:Cite book
  5. 後に『スーパーロボット大戦GC』で初参戦したJ9シリーズの『銀河烈風バクシンガー』『銀河疾風サスライガー』の両名の役もこれに準じている
・話・編・歴
スーパーロボット大戦シリーズカテゴリ
DC戦争シリーズ
αシリーズ
Zシリーズ
COMPACTシリーズ
任天堂携帯機向け作品
A / A PORTABLE - R - D - J - W - K - L
Scramble Commander
単発作品
OGシリーズ(ゲーム)
OGサーガシリーズ
無限のフロンティア - 無限のフロンティアEXCEED - 魔装機神LOE(DS版) - 龍虎王伝奇
OGシリーズ(メディア)
バンプレストオリジナル
用語 - 機動兵器一覧 - キャラクター一覧
魔装機神サイバスター
魔装機神LOE - 真・魔装機神 - TVアニメ - キャラクター一覧 - 登場兵器一覧
カードゲーム
雑誌
その他
バンプレスト - バンダイナムコゲームス - システム - 精神コマンド - 参戦作品 - プラモデル - ネットラジオ
関連シリーズ
コンパチヒーローシリーズ - A.C.E.シリーズ(R - Portable)
関連作品
シャッフルファイト - BR烈伝 - SRシューティング - RRファイナルアタック - SRスピリッツ - SH作戦 - RR戦線 - SRピンボール - RRレジメント - SRバトルメーラー
関連人物
寺田貴信 - 森住惣一郎 - 河野さち子 - 溝口綾 - 大張正己 - 竹田裕一郎 - 緑川光 - JAM Project

it:Super Robot Wars Alpha Gaiden



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔装機神サイバスター_(テレビアニメ)

魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...

電撃スパロボ!

『電撃スパロボ!』(でんげき‐)はアスキー・メディアワークスが発刊している電撃ムックシリーズの一つ。スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONシリーズを題材とした所謂ムックである。現在...

鋼の救世主

テンプレート:Infobox Single『鋼の救世主』(はがねのメシア)は、JAM Projectの5作目のシングル。2001年4月25日にLantisから発売された。概要[]プレイステーションゲー...

第4次スーパーロボット大戦

第4次スーパーロボット大戦第4次スーパーロボット大戦SジャンルシミュレーションRPG対応機種スーパーファミコン(第4次)プレイステーション(第4次S)開発元ウィンキーソフト発売元バンプレスト人数1人メ...

第3次スーパーロボット大戦

第3次スーパーロボット大戦ジャンルシミュレーションRPG対応機種スーパーファミコンプレイステーションゲームアーカイブス(PS3/PSP)開発元ウィンキーソフト発売元バンプレスト人数1人メディアROMカ...

第2次スーパーロボット大戦α

第2次スーパーロボット大戦αジャンルシミュレーションRPG対応機種プレイステーション2開発元バンプレソフト発売元バンプレスト人数1人メディアDVD-ROM1枚発売日2003年3月27日(通常版、限定版...

第2次スーパーロボット大戦Z

第2次スーパーロボット大戦ZジャンルシミュレーションRPGゲーム:破界篇対応機種プレイステーション・ポータブル開発元B.B.スタジオ(旧バンプレソフト)発売元バンダイナムコゲームス(バンプレストレーベ...

第2次スーパーロボット大戦OG

テンプレート:コンピュータゲームの新製品第2次スーパーロボット大戦OGジャンルシミュレーションRPGゲーム対応機種プレイステーション3開発元トーセテンプレート:要出典発売元バンダイナムコゲームス(バン...

第2次スーパーロボット大戦

第2次スーパーロボット大戦ジャンルシミュレーションRPG対応機種ファミリーコンピュータプレイステーションゲームアーカイブス(PS3/PSP)開発元ウィンキーソフト発売元バンプレスト人数1人メディアRO...

真ゲッターロボ

テンプレート:漫画『真ゲッターロボ』(しん ゲッターロボ)とは、石川賢の漫画。ならびにそれをベースとしてバンダイビジュアルにより製作されたOVA。またそれらの作品に登場するスーパーロボットの名前。漫画...

相互リンク

GUNDAM WikiGGENERATION Wikiギレンの野望 Wikiスーパーロボット大戦 Wiki特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

新スーパーロボット大戦

新スーパーロボット大戦ジャンルシミュレーションRPG対応機種プレイステーション開発元ウィンキーソフト発売元バンプレスト人数1人メディアCD-ROM1枚発売日1996年12月27日1997年3月28日(...

寺田貴信

テンプレート:雑多な内容の箇条書き寺田 貴信(てらだ たかのぶ、1969年11月11日 - )は、B.B.スタジオ取締役。京都府出身。血液型B型。目次1 人物2 「スパロボ」製作者として3 その他の人...

僕らの自由

テンプレート:Infobox Single「僕らの自由」(ぼくらのじゆう)は、美郷あきの20作目のシングル。2010年11月24日にLantisから発売された。表題曲「僕らの自由」は、テレビアニメ『ス...

リアルロボット

曖昧さ回避 この項目ではリアルロボットと呼ばれる架空のロボットについて記述しています。リアル(現実の)ロボットについてはロボットをご覧ください。リアルロボット(Real robot)とは、アニメ・ゲー...