左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
対応機種 | プレイステーション2 |
開発元 | トーセテンプレート:要出典 |
発売元 | バンプレスト |
人数 | 1人 |
メディア | DVD-ROM |
発売日 | 2002年3月28日(通常版、限定版) 2003年7月3日(Best版) |
価格 | 7980円(通常版) 9980円(限定版) 4200円(Best版) |
売上本数 | 約61万本[1] 65万本(出荷本数[2]) |
その他 | 限定版には「アルトアイゼン」フルアクションフィギュアが同梱 |
表・話・編・歴 |
『スーパーロボット大戦IMPACT』(スーパーロボットたいせんインパクト)は、バンプレストから発売されたシミュレーションRPG。
SDで表現されたロボットたちが競演するクロスオーバー作品「スーパーロボット大戦シリーズ」の一つ。同シリーズ初のプレイステーション2用ソフトである。正式公表はされていないが、シリーズ内シリーズであるCOMPACTシリーズの2作目『スーパーロボット大戦COMPACT2』3部作(以下『COMPACT2』)のシナリオやシステム、登場作品、主人公キャラクターなどがほぼ踏襲されており[3]、実質上のリメイク作品にあたる。
『COMPACT2』3部作を1本にまとめているため、全101話と長いストーリーが特徴[4]。シナリオは大筋で『COMPACT2』と同じだが、新たに『機動戦艦ナデシコ』・『機動武闘伝Gガンダム』が参戦したため練り直され、特に第3部では新たな分岐が追加されるなど大きく異なる部分もある。なお、劇中では「前大戦」という言葉が何度か出てくるが、『COMPACT2』同様物語上の前作が存在している訳ではない。
『スーパーロボット大戦α for Dreamcast』に登場したキャラクターのバストアップを流用しており、以後の作品においてもその傾向は継続されている。グラフィックに関しても、既存ユニットのアニメーションの多くを『スーパーロボット大戦α』、『スーパーロボット大戦α外伝』から流用しているなど、プレイステーション時代の影響を強く残していた。
企画時のタイトルは『スーパーロボット大戦 撃』だったが、「漢字はさすがにないだろう」ということで「撃」を英語にした現在のタイトルになった[5]。
テンプレート:節stub
☆マークは据え置き型機初参戦作品。Vマークは音声付きシリーズ作品に初参戦。
『COMPACT2』からの「80年代ロボットアニメのテイスト復活」というテーマを継承しつつ[6]、新たに90年代の作品である『機動戦艦ナデシコ』『機動武闘伝Gガンダム』の2作品が加わっている。なお、本作には新規参戦作品はない。
『COMPACT2』には登場していた『New Story of Aura Battler DUNBINE』のユニットは本作には登場しない。
ここでは、本作特有のシステムや新規追加・変更されたシステムについて解説する。シリーズ共通のシステムについてはスーパーロボット大戦のシステムを参照。
基本的には『COMPACT2』のシステムを踏襲するが、『スーパーロボット大戦α』などのシステムも加え、ブラッシュアップがなされている。また、データの引き継ぎは廃止となり、第1部→第2部→第3部と連続したプレイができるようになった。
スキルコーディネイトは規定ターン以内のMAPクリア以外に、特定の条件を満たすと新しいスキルが入手できるようになった。また、個人情報に応じて精神コマンドが変化するパーソナルデータテーブルは、PS2本体に個人情報を記録することができないため、廃止されている。
シールド耐久値『スーパーロボット大戦A』からのシステム。本作では回数制のダメージ軽減効果に変更された。シールドのダメージ軽減量を超えなければ回数は減らないため、装甲の厚いユニットほど有利となる。同時攻撃「統率」技能のあるユニットに対して発生する特殊な援護攻撃。通常の援護攻撃と異なり画面が上下2分割され同時に攻撃を行う。援護される側、する側ともに必ずクリティカルとなる。戦艦援護出撃せずに戦艦に残ったユニットが援護を行うシステム。普通の援護では援護に入ったユニットに経験値が入らないが、この場合のみ援護に参加したユニットにも経験値が入るようになっている。慢性的な出撃枠不足への対策として生まれた。地形破壊本作では、一部のMAP上に敵ユニット以外に攻撃可能なオブジェクトが出現する。壁を攻撃して破壊することで新たな通路が開けたり、隠されたコンテナを発見できる。地形を破壊することが作戦目的となっているMAPもある。主人公
以下の記載は人物名 / 初期搭乗機名とする。
詳細はATX計画を参照
主人公の選択ができないため、第1部から通してプレイする必要がある。(第3部で男女の主人公が合流する)
キャラクターや搭乗機体の設定は、ドラマCD『スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY』と同様のものに変更されている。また、『COMPACT2』で行えた主人公名、および機体の名前変更はできなくなった。
アインスト(敵対勢力)
詳細はアインストを参照
アルフィミィは『COMPACT2』には登場しておらず、新規で追加されたキャラクターである。
オープニングテーマ『GO!!』
エンディングテーマ『DEPARTURE』
CMソング『Machine Soul〜奇跡を呼ぶIMPACT POWER〜』
本作のOPテーマとCMソングは、後の『スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS』でアレンジの上(「GO!! Ver.OG」「MACHINE SOUL Ver.OG」として)BGMとして収録されている。また、『無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ』に妖精機フェイクライドのBGMとして採用された。
CMソング「Machine Soul〜奇跡を呼ぶIMPACT POWER〜」は主題歌「GO!!」がスケジュールの都合上PV第1弾に間に合わないため、つなぎとして急遽制作された曲で、スタッフの間での仮称は「インパクトパワー」となっていた[7]。後に『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2』のPVソングとして一部の歌詞を変更した上で「Machine Soul 2005」に改題し、流用されている。
本作ではTVCMはタイトルに声があるだけの物でラジオCMは『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』のシロー・アマダ役の檜山修之とアイナ・サハリン役の井上喜久子の2人による掛け合い(基本的に同アニメのパロディ)であった。
TVCMの内、1種は松永裕子が出演している。
|
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース...
魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...
『電撃スパロボ!』(でんげき‐)はアスキー・メディアワークスが発刊している電撃ムックシリーズの一つ。スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONシリーズを題材とした所謂ムックである。現在...
テンプレート:Infobox Single『鋼の救世主』(はがねのメシア)は、JAM Projectの5作目のシングル。2001年4月25日にLantisから発売された。概要[]プレイステーションゲー...
第4次スーパーロボット大戦第4次スーパーロボット大戦SジャンルシミュレーションRPG対応機種スーパーファミコン(第4次)プレイステーション(第4次S)開発元ウィンキーソフト発売元バンプレスト人数1人メ...
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へジャンルシミュレーションRPG対応機種プレイステーション2開発元バンプレソフト発売元バンプレスト人数1人メディアDVD-ROM1枚発売日2005年7月28日2...
第3次スーパーロボット大戦ジャンルシミュレーションRPG対応機種スーパーファミコンプレイステーションゲームアーカイブス(PS3/PSP)開発元ウィンキーソフト発売元バンプレスト人数1人メディアROMカ...
第2次スーパーロボット大戦αジャンルシミュレーションRPG対応機種プレイステーション2開発元バンプレソフト発売元バンプレスト人数1人メディアDVD-ROM1枚発売日2003年3月27日(通常版、限定版...
第2次スーパーロボット大戦ZジャンルシミュレーションRPGゲーム:破界篇対応機種プレイステーション・ポータブル開発元B.B.スタジオ(旧バンプレソフト)発売元バンダイナムコゲームス(バンプレストレーベ...
テンプレート:コンピュータゲームの新製品第2次スーパーロボット大戦OGジャンルシミュレーションRPGゲーム対応機種プレイステーション3開発元トーセテンプレート:要出典発売元バンダイナムコゲームス(バン...
第2次スーパーロボット大戦ジャンルシミュレーションRPG対応機種ファミリーコンピュータプレイステーションゲームアーカイブス(PS3/PSP)開発元ウィンキーソフト発売元バンプレスト人数1人メディアRO...
テンプレート:漫画『真ゲッターロボ』(しん ゲッターロボ)とは、石川賢の漫画。ならびにそれをベースとしてバンダイビジュアルにより製作されたOVA。またそれらの作品に登場するスーパーロボットの名前。漫画...
GUNDAM WikiGGENERATION Wikiギレンの野望 Wikiスーパーロボット大戦 Wiki特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
新スーパーロボット大戦ジャンルシミュレーションRPG対応機種プレイステーション開発元ウィンキーソフト発売元バンプレスト人数1人メディアCD-ROM1枚発売日1996年12月27日1997年3月28日(...
テンプレート:雑多な内容の箇条書き寺田 貴信(てらだ たかのぶ、1969年11月11日 - )は、B.B.スタジオ取締役。京都府出身。血液型B型。目次1 人物2 「スパロボ」製作者として3 その他の人...
全スーパーロボット大戦電視大百科ジャンルデータベース対応機種プレイステーション開発元ウィンキーソフト発売元バンプレスト人数1人メディアCD-ROM2枚発売日1998年10月29日価格6800円対象年齢...
テンプレート:Infobox Single「僕らの自由」(ぼくらのじゆう)は、美郷あきの20作目のシングル。2010年11月24日にLantisから発売された。表題曲「僕らの自由」は、テレビアニメ『ス...
曖昧さ回避 この項目ではリアルロボットと呼ばれる架空のロボットについて記述しています。リアル(現実の)ロボットについてはロボットをご覧ください。リアルロボット(Real robot)とは、アニメ・ゲー...
テンプレート:告知スーパーロボット大戦外伝魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALジャンルSRPG対応機種スーパーファミコン開発元ウィンキーソフト発売元バンプレスト人数1人メディアロムカセ...