左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
対応機種 | Wii |
開発元 | さざなみ |
発売元 | バンダイナムコゲームス |
人数 | 1人 |
発売日 | 2009年10月29日 |
価格 | 8379円(税込) |
対象年齢 | CERO:A(全年齢) |
その他 | 予約特典は登場作品に関わったスタッフのコメントや設定資料などが収録された小冊子『スーパーロボット大戦NEO Official Reference Book』 |
表・話・編・歴 |
『スーパーロボット大戦NEO』(スーパーロボットたいせんネオ)はバンダイナムコゲームス(バンプレストレーベル)から発売されたWii用ゲームソフト。テンプレート:ネタバレ
SDにデフォルメされたロボットたちが競演するクロスオーバー作品「スーパーロボット大戦シリーズ」の一つ。Wiiでリリースされる初のスーパーロボット大戦シリーズである。
『スーパーロボット大戦GC』、『スーパーロボット大戦XO』の流れを汲む、戦闘シーンで3Dポリゴンを採用した作品[1]だが、システムは大きく異なっている。
今作の特徴として、従来シリーズとは異なり戦争をテーマとしていない、「子供が活躍する明るい内容」の作品を中心にラインナップしていることがあげられる[2]。また、低年齢層ユーザーのため[1]、90年代作品を多く取り入れているのも特徴。
ガンダムシリーズは長らくリアルサイズによるカットインは採用されなかったが[3]、今作はゴッドガンダムのリアルサイズの演出がある。
テーマソングは美郷あき。シリーズで初めて、JAM Project以外の歌手が起用されている。
テンプレート:節stub
★マークはシリーズ初参戦作品。Vマークは本作で初めて声が付いた作品。
全14作品。シリーズ初参戦は『獣神ライガー』、『新ゲッターロボ』、『NG騎士ラムネ&40』、『元気爆発ガンバルガー』、『熱血最強ゴウザウラー』、『完全勝利ダイテイオー』、『疾風!アイアンリーガー』、『覇王大系リューナイト』の8作品。
今作では雑誌企画・インターネット上で展開されていた『完全勝利ダイテイオー』も加えてエルドランシリーズが全4作揃い踏みとなる。また『NG騎士ラムネ&40』、『疾風!アイアンリーガー』、『覇王大系リューナイト』など、原作で元々デフォルメ体型で描かれているロボット作品もシリーズ初。更にロボットが登場するものの、スポーツが題材の『疾風!アイアンリーガー』もシリーズとしては異例の参戦となる。ガンダムシリーズは長らく2作品以上が参戦しているが、今作では『機動武闘伝Gガンダム』のみの登場に留まっている。
なお、『完全勝利ダイテイオー』の声は原作に存在しないが、本作で初めて声優を起用し収録されている。
詳細はエルンスト機関を参照
主人公は非選択式で、それぞれ稲葉駆はロボットの、稲葉天音は母艦のパイロットとなっている。
ここでは、本作特有のシステムや新規追加・変更されたシステムについて解説する。シリーズ共通のシステムについてはスーパーロボット大戦のシステムを参照。
今作では、従来の作品とは異なるマス目のないシームレスな3Dマップを導入している。マップを3Dとして表示する作品は他にもあったが、『NEO』のマップはマス目にとらわれない自由な移動が可能となっている。そのため、新規追加・変更されたシステムが多い。
出撃方法これまでのマップ上にユニットを配置する方法ではなく、マップ開始時は戦艦と強制出撃ユニットのみが配置され、戦艦から任意のユニットを出撃させる方法に変えられた。どのマップでも出撃できるのは戦艦を除いて最大12機まで(シナリオの進行上、開始時はもっと少ない数であることも多い)となるが、出撃ユニットを自由に出し入れできるようになった。障害物、段差の追加マップ上に障害物と段差が表示される。飛行中のユニットはそれらに対する影響は受けないが、地上ユニットは障害物や大きな段差を越えることができないので、別のルートを通る必要がある。武器の属性『NEO』の武器はマップの3D化に伴い、これまでにない属性が存在する。CMナレーションは本作がシリーズ初参戦となる『覇王大系リューナイト』の主人公アデュー・ウォルサム役の優希比呂が担当。また、中川翔子と高橋胡桃が登場する『ニュースキャスター篇』も放送された。
|
it:Super Robot Wars NEO
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース...
魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...
『電撃スパロボ!』(でんげき‐)はアスキー・メディアワークスが発刊している電撃ムックシリーズの一つ。スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONシリーズを題材とした所謂ムックである。現在...
テンプレート:Infobox Single『鋼の救世主』(はがねのメシア)は、JAM Projectの5作目のシングル。2001年4月25日にLantisから発売された。概要[]プレイステーションゲー...
第4次スーパーロボット大戦第4次スーパーロボット大戦SジャンルシミュレーションRPG対応機種スーパーファミコン(第4次)プレイステーション(第4次S)開発元ウィンキーソフト発売元バンプレスト人数1人メ...
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へジャンルシミュレーションRPG対応機種プレイステーション2開発元バンプレソフト発売元バンプレスト人数1人メディアDVD-ROM1枚発売日2005年7月28日2...
第3次スーパーロボット大戦ジャンルシミュレーションRPG対応機種スーパーファミコンプレイステーションゲームアーカイブス(PS3/PSP)開発元ウィンキーソフト発売元バンプレスト人数1人メディアROMカ...
第2次スーパーロボット大戦αジャンルシミュレーションRPG対応機種プレイステーション2開発元バンプレソフト発売元バンプレスト人数1人メディアDVD-ROM1枚発売日2003年3月27日(通常版、限定版...
第2次スーパーロボット大戦ZジャンルシミュレーションRPGゲーム:破界篇対応機種プレイステーション・ポータブル開発元B.B.スタジオ(旧バンプレソフト)発売元バンダイナムコゲームス(バンプレストレーベ...
テンプレート:コンピュータゲームの新製品第2次スーパーロボット大戦OGジャンルシミュレーションRPGゲーム対応機種プレイステーション3開発元トーセテンプレート:要出典発売元バンダイナムコゲームス(バン...
第2次スーパーロボット大戦ジャンルシミュレーションRPG対応機種ファミリーコンピュータプレイステーションゲームアーカイブス(PS3/PSP)開発元ウィンキーソフト発売元バンプレスト人数1人メディアRO...
テンプレート:漫画『真ゲッターロボ』(しん ゲッターロボ)とは、石川賢の漫画。ならびにそれをベースとしてバンダイビジュアルにより製作されたOVA。またそれらの作品に登場するスーパーロボットの名前。漫画...
GUNDAM WikiGGENERATION Wikiギレンの野望 Wikiスーパーロボット大戦 Wiki特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
新スーパーロボット大戦ジャンルシミュレーションRPG対応機種プレイステーション開発元ウィンキーソフト発売元バンプレスト人数1人メディアCD-ROM1枚発売日1996年12月27日1997年3月28日(...
テンプレート:雑多な内容の箇条書き寺田 貴信(てらだ たかのぶ、1969年11月11日 - )は、B.B.スタジオ取締役。京都府出身。血液型B型。目次1 人物2 「スパロボ」製作者として3 その他の人...
全スーパーロボット大戦電視大百科ジャンルデータベース対応機種プレイステーション開発元ウィンキーソフト発売元バンプレスト人数1人メディアCD-ROM2枚発売日1998年10月29日価格6800円対象年齢...
テンプレート:Infobox Single「僕らの自由」(ぼくらのじゆう)は、美郷あきの20作目のシングル。2010年11月24日にLantisから発売された。表題曲「僕らの自由」は、テレビアニメ『ス...
曖昧さ回避 この項目ではリアルロボットと呼ばれる架空のロボットについて記述しています。リアル(現実の)ロボットについてはロボットをご覧ください。リアルロボット(Real robot)とは、アニメ・ゲー...
テンプレート:告知スーパーロボット大戦外伝魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALジャンルSRPG対応機種スーパーファミコン開発元ウィンキーソフト発売元バンプレスト人数1人メディアロムカセ...