チートカルタ無しで全花腐しステージをクリアすると解放されるモード。
「行方知れずの風穴」と「神樹」を除く全ての回廊ステージでカスタムをして遊べる。
勾玉チャレンジ・マラソン等の特殊なゲームモードとは併用できない。
通常プレイと違い、ステージクリア後の固有マップがなく、火垂屋で異界見聞録が購入できない。
内容
基本設定
・回廊:「行方知れずの風穴」と「神樹」を除く全ての回廊ステージ
・難易度:初級から花腐しすべて
・生成する区画数:3×3~6×6
・雨漏り区画数:0~生成される区画数(3×3の場合、9区画)
・異界座標の設定:オン・オフ
・異界座標:9桁の座標を設定可
どこにも設定場所がない要素は、基本的に難易度や回廊の項目に依存する。
勾玉
・扉:通常、施錠
・床:通常、池、穴
・障害:なし、人繭蛾、吊るされた男、紫怨、繭坊
・勾玉:通常、穢れ
それぞれ1つずつ設定を選びリストに追加、または削除してカスタムを行える。
リストの中から一区画に一つずつ勾玉が生成される模様。
リストに追加できる最大個数は36個だが,1~ 総区画数 番目までしか生成されない。
また,個数が 総区画数 未満の場合勾玉が生成されない区画もある。
徘徊者
トラウマを除く全ての徘徊者を最大30体まで徘徊させることができる。設定できる徘徊者は以下の通り。
・渦の踊り子
・テルテル坊主
・紫怨
・ミヅチ
・ハイカラ
・神楽鈴の徘徊者
・トラウマ:オン、オフ
・トラウマが出現する勾玉の数:0~5 (0の場合出現しない)
害虫や障害
・穢人:0~30
・虚蜘蛛(アイテムボックス)出現強度:0~10
・穴:0~生成される区画数(3×3の場合、9区画)
生成間隔の距離設定(0にすれば生成されない)
以下に記す害虫や障害はいずれも0~10000で設定できる。
設定は200刻みなのだが,なぜか一部のプリセットでは200の倍数でない値が設定されていることがある,それを利用すれば範囲を突き抜けて-100および10100に設定できる。(-100は恐らく200とそんなに変わらない)
200=1マス分ぐらい。
・人繭蛾
・虚蜘蛛
・よぎりのつぶり
・吊るされた男
ギミック
・生命の水
・カルタテーブル
・カラクリ人形
・命の蝋燭
生成間隔の距離設定(0にすれば生成されない)
以下に記すギミックはいずれも0~10000で設定できる。
()の中は初期値を表している。
光源・遺骨は廊下に配置されるものにしか適応されない。
・光源 (1,200)
・隠れられるオブジェクト (2,600)
・遺骨 (3,000)
アイテム
設定したアイテムリストの中からランダムにアイテムが取り出される。リストに記されたアイテムがすべて出されると値がリセットされる。引き出し等から出てくるアイテムはすべて最大100個まで設定可
()の中は初期値を表している。
すべての項目を0に設定すると爆竹が出てくるが拾っても何も取得できない(アイテム欄が埋まっていても拾える)。
・爆竹 (8)
・ひかり石 (8)
・おにぎり (5)
・不思議な鍵 (5)
・千里丸 (2)
・結界札 (2)
・二十六年式拳銃 (2)
・青銅の手鏡 (1)
・星の砂時計 (1)
・火垂屋チケット (1)
・懐中電灯 (3)
・輝く蝶のランタン (3)
・ふたつ穴の蝋燭 (1)
・パッシブアイテム (4)
システム
設定をセーブ、ロードできる。最大で3つまで設定を保存できる。
注意点
・プリセットを適応した際,害虫や障害の欄の生成間隔系の設定が一部表示上でだけ変化しないバグがある。
設定値を上げ下げすると正常な表示に戻るため,設定値を確認する際は早とちりしないように。
余談
設定された数字を大きく変えたいとき,
マウス&キーボード操作なら,左クリック+A | D、
コントローラーなら十字キー+Lスティックを同時に連打することで倍の速度で変えられる。
カウンター
ページ全体: 5414
今日: 10
昨日: 24
コメント
最新を表示する
Switch版にない要素が勾玉部屋弄りと区画 神秘 雨区画か
徘徊者前作より増えて5体づつ
穢マンはSwitchでも30体行ける か
Switch版は区画設定とか神秘ギミックの有無等設定出来なくなってるのか…容量とかの関係なのかな
検証とか用に1*1 , 2*2マップが欲しくなる,神秘ギミック(*4)と火垂屋の鏡(*2)の分で6区域未満は無理だと思うけど。
>> 返信元
区画数を3x3に設定すればすぐ見つかると思うが
神楽はジジイより徘徊速度遅いから遭遇率低いせいもある
神楽鈴見たくて設定したのに全く見つからないんですけど設定方法ミスったのかな...
>> 返信元
害虫設定数はおかしくないと思うんやけどな…あと勾玉はプリセット関係なくカスタムゲームをプレイして拠点に戻ったときに意味がわからん勾玉4~5個増えるみたい
>> 返信元
なんかプリセット色々見てたら勾玉種類とかおかしくならん? あと害虫設定数とかもおかしい気がする…
>> 返信元
難易度とステージに合わせて本来出てくる徘徊者の種類や数、ギミックの間隔、勾玉の種類と数を自動設定してくれる、縛りプレイのときにめちゃいい
基本設定にあるプリセット適用、めちゃくちゃいいな
各種項目を設定できる画面に行くとファンが急に高速回転し始めるんだが低スぺなだけか?
花腐しマップ生成中以上に負荷がかかってそうで心配
>> 返信元
自分もカスタムで出現個数0でスタートしたけど心の闇の文字とか出ないし多分トラウマの仕様的に勾玉がトリガーだから出ないんじゃないかな
トラウマの出現個数を0にするとトラウマ出てこないけどおま環か?
>> 返信元
そこだったようだありがとう
>> 返信元
異界座標を入力した上で「異界座標の設定:」をオンにしないとマップ生成に適用されないけど、オンになってるかな
異界座標しても違う座標に飛ばされるな。
やり方間違ってるのかな。
>> 返信元
0~でした...確認不足です。直しておきます
トラウマが出現する勾玉個数0〜5個ではありませんでしたか?
神楽鈴やはり出番があったか。しかし他の徘徊者の性能が高くて脅威は低いか。
>> 返信元
追記、ヒゲダンティの金の像も敵ゼロにすると取りやすそう
前作と同じく敵をゼロにするとアーカイブ集めと遺骨の囁き集めに使えそう
NG表示方式
NGID一覧