神は言っている、ここで死ぬ運命ではないと
で有名なゲーム、エルシャダイ(公式ホームページに飛びます)とのコラボステージ。Switch版では先んじて実装されていたステージだったが、1.16アップデートにてPC版に実装された。
【難易度・登場する徘徊者などの情報】
非公式難易度(仮)
中級 :
上級 :
花腐し:
+登場する徘徊者-
初級 | ノクト×3 |
中級 | ノクト×5 |
上級 | ノクト×8 |
花腐し | ノクト×10 |
+その他の障害-
初級 | |
中級 | |
上級 | |
花腐し |
+勾玉部屋の内訳-
初級 |
・通常 (施錠) x 8 ・人繭蛾 x 1 |
中級 |
・通常 (施錠) x 10 ・人繭蛾 (施錠) x 4 ・池 (施錠) x 2 |
上級 |
・通常 (施錠) x 8 ・人繭蛾 (施錠) x 7 ・池 (施錠) x 10 |
花腐し |
・通常 (施錠) x 6 ・人繭蛾 (施錠) x 6 ・池 (施錠) x 13 |
【基本的な情報・ギミック】
- 開始時に男(ルシフェル)に話しかけると「アーチ」が貰える。性能は不発や破損がない代わりに射程距離が短く、ヒット時に穢れゲージが蓄積する拳銃といったところ。
- ストーリーの回廊ステージにあるような特殊ギミックはなく、トラウマのような敵が追加されるわけでもないので攻略難易度は低い。
- 登場する敵はノクト(ゲーム中では呼称されず)、よぎりのつぶり。Switch版では通路に人繭蛾と穢人がいる他、施錠されている勾玉部屋の数に違いがある。
- 火垂屋や生命の水といった共通ギミックは存在する。
- 光源は回廊内に浮いている光の球。一見通り抜けられそうだがしっかり当たり判定があるので追われている時は引っかからないように。
- 隠れられるオブジェクトは霊廟に設置されているものと同様の早桶。
【攻略のポイント】
- ノクトの性質は前作の忍び寄る徘徊者とほぼ同じだが、追跡性能はこちらの方が高い。出会い頭を対処できる自信がなければ近くにいる間は隠れていよう。格子状になっている壁はやはり視界を通すので、隠れる際は注意。
- 花腐しでもカルタ封じと穢れ対策をしていれば然程苦労せず進められる。徘徊者の能力は高いがギミックがないので、同難易度の異界の学舎よりスムーズに攻略出来るだろう。
【オススメカルタ】
「異界の地図」や穢れ対策系カルタがあればそれ以外はシビアなカルタ編成にしなくてもいいが、PC版では初級でも施錠部屋が多いので攻略速度重視なら「再凝結」や「人形呼び」+「魂魄抽出」+「霊媒体質」あたりを入れるといい。
花腐しでは「厄払い」を忘れずに。
【余談】
- 異界の地図が一部正しく表示されないことがある。
- 浸水区域では一見、室内も雨漏りしているように見えるが見た目のみで穢れゲージは蓄積しない。
- ステージ開始地点にいるルシフェルが「例のセリフ」で話しかけてくれるが、本人ではないためか時雨は冷静に返している。
見間違いとかいうレベルではないが、36万年前と1万4千年前の区別が付かなかったりするのである意味忠実に再現しているともいえる。
コメント
最新を表示する
ここは敵の静かさゆえに不気味さがあっていいな
通常ステージはやかましい奴が多すぎる
switch版エルシャダイ発売のコラボだからでしょ
高難易度DLC も来るんじゃない?
巾着+矛+サンダルでノクトの数調べた。難易度別に3回試したが間違ってたらすまん
初級3
中級5
上級8
花腐し10
ここ特に勾玉取得時のギミック無いんか
PC版にもアプデ来てくれたのほんとたすかる~
コラボステージの為だけに劣化版買う意欲は流石に無かった
中級しかやってないけど昔の影廊みたいな不気味さあるな
そんなカルタで大丈夫か?
NG表示方式
NGID一覧