スリーピー・ホロウ(映画)

ページ名:スリーピー_ホロウ_映画_

登録日:2023/01/08 Sun 19:20:00
更新日:2024/06/28 Fri 13:59:10NEW!
所要時間:約 16 分で読めます



タグ一覧
映画 洋画 ホラー ミステリー ゴシック ダークファンタジー ティム・バートン ダニー・エルフマン ジョニー・デップ クリスティーナ・リッチ クリストファー・ウォーケン グロ グロ注意 民話 怪談 おとぎ話 スリーピー・ホロウ 魔女狩り 生首 カボチャ デュラハン 首なしライダー サスペンス パラマウント映画 風車 日本ヘラルド映画 pg12 マイケル・ガンボン ホラー映画 首ちょんぱ リサ・マリー ネタバレ項目 イカボード先生と首なし騎士 1999年 首なし騎士 微睡の窪地 ソーマトロープ ミランダ・リチャードソン





月夜の晩は、なくした首がすすり泣く。



謎の連続殺人事件、犯人も被害者も……首がない!?





興奮!ティム・バートン最高傑作!!




概要


『スリーピー・ホロウ』(原題:Sleepy Hollow)は、1999年11月19日にアメリカで公開されたゴシックホラー映画。
日本では日本ヘラルド映画(現・角川映画)配給で2000年2月26日に公開された。
監督は[[ティム・バートン>ティム・バートン]]で、盟友ジョニー・デップとは3度目のコンビ作となる。


鬼才と呼ばれるバートンであるが、本作の前には需要など知るかとばかりに全力で趣味に走って撮った『エド・ウッド』と『マーズ・アタック!』が立て続けにコケていた*1
さらにニコラス・ケイジ主演で企画されていたスーパーマンの映画『Superman Lives』も、脚本完成の遅れなどで製作になかなか入らない状況が続き、しびれを切らした彼は降板。
結局企画はお流れになり、1年以上を棒に振る羽目になるという地味に大ピンチの状況に陥っていた。
……実際にケイジがスーパーマンの衣装を着た画像や映像があるが、かなりのインパクトである。
あと、バートンが描いたスケッチはぶっちゃけスーパーマンのコスプレをしたエドワード・シザーハンズにしか見えない
ちなみに、この時ボツになったスーパーマン映画の無念を託したキャラクターが「ステインボーイ」である。


後がなくなったバートンだが、この時に見つけた脚本が『スリーピー・ホロウの伝説』を基にした怪談だった。
この企画もまた様々な理由から泥沼にはまっており、バートンの元に転がり込んだ事でようやく動き出した。
ゴシックホラーはバートンのお気に入りのジャンルであり、いかにも彼のためといった感じのテーマ。一方で純ホラー作品を撮るのは意外にも初のこと。
そこで本作はバートンが慣れ親しんできたハマー・フィルムの古典ホラー映画や、イタリアのホラー映画の巨匠マリオ・バーヴァの『血ぬられた墓標』のオマージュを詰め込んで作られた。
ほぼ全編モノトーンやセピアを基調とした陰鬱さと、どこかおとぎ話を思わせる幻想性を併せ持つ、もはや絵画レベルの舞台美術の美しさは必見。
さらにイカボッドが使うどこかユーモラスな小道具の数々も、ダークな物語の中に色どりを添えてくれる。
ただし、ホラーだけあって18回もの首刎ねシーンがあるので、苦手な人は注意。
それもあって、日本ではPG12指定に区分されている。


背水の陣で挑んだ甲斐あって、作品の興行成績は全世界累計で2億ドルを超える大ヒット。
評価も高く、当時「バートンの最高作」と呼ぶ批評も出るほどだった。


アメリカ北部のニューヨーク近郊に伝わるとされる伝説で、「アメリカ文学の父」ことワシントン・アーヴィングの短編集『スケッチ・ブック』の中の一篇として収録されている。
同作者の『リップ・ヴァン・ウィンクル*2』と並び、歴史が浅いアメリカにとっては数少ないフェアリーテイルの一つであり、アメリカ人なら小学校で習うため誰もが知る話となっている
本作以外にも、ディズニーの短編アニメ『イカボード先生と首なし騎士』からこの話を知った方もいるだろう。
事実、落ちこぼれだったバートンは原作を読んだ事がないものの、『イカボード先生と首なし騎士』はバートンをアニメの道に向かわせた作品の一つである。
さらに彼がカル・アーツ(カリフォルニア芸術大学)に通っていた頃の教師の一人が、この作品のチェイスシーンのレイアウト・アーティストを務めた一人だったのだとか。
そういう意味で、なかなか運命的な巡り合わせといえる。


ではどんな怪談なのかというと……驚いたことに終盤以外ホラー要素はなし。何ならそれまでは明るくのどかな作風だったりする。
学校の教師としてスリーピー・ホロウにやって来たイカボッド・クレーンは、博識で歌や踊りが巧い洒落者で、村の人気者となる。
彼は村一番の豪農の娘カトリーナと出会い、あわよくば結婚してヴァン・タッセル家の跡取りにならんと、あの手この手で彼女の気を引こうとする。
そこに、恋のライバルとして地元の偉丈夫ブロム・ボーンズが立ちはだかった……
という具合に、恋のさや当ての方がむしろメイン。
しかし、ヴァン・タッセル家のパーティーで首なし騎士の話を聞かされたイカボッドはその帰り、本当に首なし騎士に遭遇。
生首を投げつけられて行方不明になり、カトリーナはブロムと結ばれる。
彼が行方不明になった現場には砕けたカボチャが散らばっていたが、この事をブロムに聞くとなぜか吹き出すのだった……という、何とも人を食ったようなオチ。


最後には、この話を採集したという老紳士ディートリヒ・ニッカボッカ氏の補遺がついている。
集会でこの話が語り終えられると、聴衆の一人が「この言い伝えには一体どういう教訓があるんですか?」と話し手に尋ねた。
話し手曰く「どんな話にも教訓がある。冗談をまともに受け取るとすればな」
煙に巻かれた質問者は「おかしなところがいくつかありますが(この事件は目撃者がいないのに、なぜ皆が首なし騎士に襲われたことを知っているのか)」と食い下がるが、
その答えは「おっしゃる通り。実は私もまともに信じちゃいないんだ」
……つまり、完全にホラ話。
さらにディートリヒ・ニッカボッカ氏も架空の人物という二重のホラが仕掛けられている*3
そもそも首なし騎士の話自体元々アメリカになかったもので、ドイツ民話をベースに欧州各地に伝わるワイルドハント、アイルランドのデュラハンなどの伝説を持ち込んで作られた。
しかし、「嘘から出た実」とはよく言うもので、アーヴィングはスリーピー・ホロウがあったとされる場所に埋葬され、現在この地名はスリーピー・ホロウとなっている。



あらすじ


1799年のニューヨーク。
当時は捜査や裁判において、拷問で容疑者を自白させ、犯人扱いするのが当たり前の時代。
そんな中、イカボッド・クレーン捜査官は科学的な捜査で得られた証拠を重視する、当時としては先進的な捜査官であった。
しかし、この時代に彼のやり方は受け入れられず、市長によってハドソン川沿いにあるオランダ移民の僻地の村スリーピー・ホロウへ送り込まれる事に。
ここでは2週間のうちに3人が殺害され、いずれも首を切断されていた。
村長のピーター・ヴァン・ギャレット、その息子のダーク、未亡人のウィンシップ婦人。
村の長老達曰く「彼らは首なし騎士に襲われ、頭を地獄に持ち去られた」という。
イカボッドはそれを迷信に過ぎないと断ずるが、後日本当に首なし騎士の殺人現場を目の当たりにし、真実であると認めざるを得なくなる。
そしてその裏には、何やら陰謀が蠢いていた……
はたして、首なし騎士が人を襲う理由とは?



登場人物


  • イカボッド・クレーン

演:ジョニー・デップ / 日本語吹替:平田広明(映像ソフト版)、堀内賢雄テレビ東京版)


本作の主人公。
魔法など迷信が信じられていた時代において科学技術を重んじ、それを捜査に取り入れるように訴えていたが受け入れられず、僻地の村スリーピー・ホロウに派遣された。
魔女の容疑をかけられた母親を狂信的な父親の手によって処刑された過去を持つため、迷信と思い込みによって相手を裁く事が許せず、科学を重んじる道に進んだ。
つまり、スリーピー・ホロウ内ではよそ者だが、警察の中でも先進的な思想を持つ故に浮いた存在という、二重の意味で異端の存在と言える。
要するにいつものバートン作品のキャラクターである。
このように設定だけなら一見カッコよく見えるが、実は非常に小心者で虫が苦手な上、魔女の家に侵入しようとしたときはマスバス少年を盾にするというヘタレっぷり。
おまけに劇中では5回も気絶するという、とても主人公と思えないほどの虚弱っぷりを見せつけてくる。ヒロインのカトリーナでさえ2回だったのに……
しかし、この事件の解決にかける思いは本物で、黒幕の存在や遺産争いが関係している所まで突き止め、最終的に首なし騎士に真っ向から立ち向かうまでになった。


原作では学校の教師として登場。
その風貌については「袖口からは両腕が一マイルもはみ出していたし、脚はシャベルとしても使えそうな面白い形をしていた」「身体全体がひどくだらしなくて締まりがないのだ」といった具合で見事にディスられている
デップはその風貌を再現しようとしていたが、多くのスタッフの猛反対に遭ったらしい……
一方で、クライマックスの馬車アクションはノースタントで挑んでいる。


  • カトリーナ・ヴァン・タッセル

演:クリスティーナ・リッチ / 日本語吹替:小島幸子(映像ソフト版)、片岡身江(テレビ東京版)


本作のヒロイン。ヴァン・タッセル家の一人娘。実の母親は脳炎で2年前に亡くなったという。
妙齢のクリスティーナ・リッチが演じるだけあってかわいい。
イカボッドが村にやって来た日のパーティーでのゲームで、偶然居合わせた彼に歓迎のキスをしている。
その後も彼に好意的で、お守りとして母の形見のまじない集をプレゼントしたり、かつて住んでいた小屋の跡地に案内したり、西の森の捜索に同行したりした。
しかし、父が事件の容疑者扱いされたのを知って証拠を燃やし、絶縁を突きつける……


教会に籠城した時に悪魔の目の魔法陣を描いていた事が発覚し、イカボッドに事件の黒幕と見なされる。
それでも彼女への想いを捨て切れず、この事を黙認して村を去ろうとしたが……もらったまじないの本を見てその真意に気づく。
実は悪魔の目の魔法陣の本当の意味は、「愛する者を悪霊から守る術」
つまり、マスバス少年の解釈は誤解で、彼女は彼が無事でいてほしい一心でこれを描いていたのだ。


その後、彼女は首なし騎士のターゲットにされながらも無事に生き延び、ラストではマスバス少年と共にイカボッドにニューヨークに招かれた。
なお、この時のドレスの柄は白黒ストライプとなっている。


演じたクリスティーナ・リッチはこのキャラクターに対し、「おとぎ話のお姫様のようなキャラクターで、とても一方的で、感情的な深みがないというアイデアが気に入った」と語っている。


  • バルタス・ヴァン・タッセル

演:マイケル・ガンボン / 日本語吹替:村松康雄(映像ソフト版)、石田太郎(テレビ東京版)


カトリーナの父親で、村一番の豪農。加えて地主で銀行家。村人達の信頼も厚く、相談役も務めている。
村には後から移住してきた存在で、ヴァン・ギャレット家から土地と古い小屋を与えられ、そこから一代で財を築き上げた。
村長だったピーター・ヴァン・ギャレット亡き今、村の最有力者となっており、遺言によりヴァン・ギャレット家の遺産を相続する事から、イカボッドに黒幕の容疑をかけられる。


書記の自殺により教会で開かれた緊急集会の最中、首なし騎士が襲撃してくる。
教会の敷地内に入れないという弱点から助かるはず……だったのだが、その弱点さえもロープにつないだ杭を投げ込んで彼に刺し、そのまま引き寄せて首を刎ねるという形で踏み倒して来た。


  • ヴァン・タッセル夫人

演:ミランダ・リチャードソン / 日本語吹替:一城みゆ希(映像ソフト版)、駒塚由衣(テレビ東京版)


カトリーナの継母。
看護師として雇われ、前妻が死去した後にバルタスと結婚する。
イカボッドに対しても親身になって世話をしていたが、不倫現場を目撃される。
その際、何故か自身の手のひらにナイフを突き立て、傷をつけていた……
書記の自殺により牧師が緊急集会を開いた時、傷の治療用の薬草を取っていたが、その最中に首なし騎士に襲われて死亡。
しかし、殺される場面は描かれていないばかりか、その亡骸の手の傷に不審な点が見つかり……?


正体は首なし騎士の死の原因を作った少女であると同時に、本作の黒幕。
その死も女中のサラを自身の身代わりにしたものだったが、手のひらの傷が死後につけられたものである事をイカボッドに見破られた事で本性を現す。
カトリーナの母親を手にかけたのも、当然彼女だった。


旧姓はアーチャー。ヴァン・タッセル一家が住んでいた小屋の跡地にあった暖炉には射手アーチャーの絵が彫られていた。
彼女の一家は父親の死後、長年奉公し続けてきたヴァン・ギャレット一家に追い出され、魔女の疑惑をかけられた母もほどなくして死亡。
妹と共に人目を逃れるため、西の森で細々と暮らしていた。
魔女の力で首なし騎士を操り、長老達を脅迫していたのは、一家を追放したヴァン・ギャレット一家と実質自分達の家を奪う形で手にしたヴァン・タッセル一家へ復讐し、遺産を奪うため。
さらに自身の妹さえも、イカボッド達に「死人の木」の場所を教えたために手をかけていたのだと明かした。


ターゲットの殺害理由は、

  • ヴァン・ギャレット親子…最大の復讐相手
  • ウィンシップ婦人…村長と秘かに結婚し、身籠った事から遺産の相続人となったため
  • ジョナサン・マスバス…遺言書が書き直された際、証人となったから
  • フィリップス判事…村から逃げようとした口封じのため
  • キリアン一家…ウィンシップ婦人の秘密を知った事への口封じ
  • バルタス…最大の復讐相手その2

そして、バルタスの遺言により遺産を全て手に入れる事になっていたカトリーナが最後のターゲットとなる。


  • マスバス少年

演:マーク・ピッカーリング / 日本語吹替:矢島晶子(映像ソフト版)、宮田幸季(テレビ東京版)


ヴァン・ギャレット家の使用人である父・ジョナサンを首なし騎士に殺され、仇討ちのためにイカボッドの助手に志願する少年。
母親はすでに他界している。
危険とされている西の森の捜索に同行して「死者の木」を発見したり、イカボッドのベッドの下に魔法陣が書かれている事に気づいたりと、なかなか有能。
この魔法陣は悪魔の目で、相手を呪うものだというが……


  • ブロム・ボーンズ

演:キャスパー・ヴァン・ディーン / 日本語吹替:鈴木正和(映像ソフト版)、成田剣(テレビ東京版)


カトリーナのボーイフレンドで、本名は「エイブラハム・ヴァン・ブラント」
よそ者のイカボッドを快く思わず、首なし騎士に扮装してカボチャを投げつけるというイタズラを敢行する。
キリアン一家が殺害された後は首なし騎士に立ち向かうが、胴体を一刀両断されて死亡した。
しかし、彼だけ首を斬らなかった事が「首なし騎士は無差別に襲っているのではなく、誰かに指図されて動いている」という事実にイカボッドが気づくきっかけとなった。


原作ではマッチョな風貌で、カトリーナと結婚するという勝ち組だったが、この末路。
まあ、バートンらしいというか……


  • サミュエル・フィリップス判事

演:リチャード・グリフィス / 日本語吹替:島香裕(映像ソフト版)、西村知道(テレビ東京版)


村の長老の一人で、ジョナサン・マスバスが首なし騎士の犠牲になった後、イカボッドに本当の犠牲者の数は5人だと告げる。
「5人の犠牲者が4つの墓に眠っている」その言葉は、ウィンシップ婦人が身籠っていた事を意味しており、彼女からはその事について相談されていたらしい。
しかしその後、身の危険を感じて村から逃げようとするが、首なし騎士の第6の犠牲者となる。


  • ジェイムズ・ハーデンブルック書記

演:マイケル・ガフ / 日本語吹替:益富信孝(映像ソフト版)、岡部政明(テレビ東京版)


村の長老の一人で、公証人。右目に白内障を患っている。
イカボッド達がピーター・ヴァン・ギャレットの遺言状目当てに家に押しかけた時、そこにはジョナサン・マスバスの遺品のカバンがあった。
中には封印が破られた遺言状が入っており、それによると、息子が死んだ場合の遺産相続人はウィンシップ婦人。
さらにカバンには結婚証明書も入っており、「財産を彼女とお腹の子に残した」と記されていた。
つまり、元の相続人は遺産を受け取れなくなった事を意味していた。
書記曰く「私ら4人は巻き込まれたんだ」。
その後、殺人事件にまで発展した罪悪感と首なし騎士の恐怖から自殺してしまった。


  • トーマス・ランカスター医師

演:イアン・マクダーミド / 日本語吹替:篠原大作(映像ソフト版)、千田光男(テレビ東京版)


村の長老の一人。
医師という立場上、負傷したり気絶する事の多いイカボッドと接する機会が多いが、解剖など先鋭的な彼の姿勢には懐疑的。


調査により、ウィンシップ婦人の妊娠を確認した事が判明。
教会に立て篭もった際、バルタスにある者に操られて裏切った事を告白しようとするが、牧師に十字架で殴り殺された。
その後、ヴァン・タッセル夫人から女中のサラとの情事を見逃す代わりに脅迫されていた事が明らかとなる。


  • スティーンウィック牧師

演:ジェフリー・ジョーンズ / 日本語吹替:小形満(映像ソフト版)、堀勝之祐(テレビ東京版)


村の長老の一人。
牧師という立場上、宗教と真っ向から対立するイカボッドのやり方には最も否定的。


調査により、ウィンシップ婦人の結婚を執り行った事が明らかとなる。
教会に立て篭もった際、首なし騎士のターゲットであるバルタスを追い出そうとして対立。
それに耐えかねて医師が罪を告白しようとした際に十字架で撲殺するが、直後にバルタスに射殺された。
その後、ヴァン・タッセル夫人と密通していた事が彼女自身の口から明かされている。


  • キリアン

演:スティーヴン・ワディントン


助産師の妻と幼い一人息子を持つ男性。
イカボッドに馬を貸し与えたりなど協力的だったが、「死人の木」の発見後首なし騎士に家に押しかけられ、一家全員殺害されてしまった。
直接的描写こそないものの、幼い子供まで殺す容赦のなさには戦慄した人も多いだろう……


ちなみに音楽担当のダニー・エルフマンにとって、一番曲を書いてて乗ったのはこの一家殺害シーン。
曰く、「奥さんの首が床を転がって、床板の合わせ目から目が覗くシーンが一番好き」らしい……


  • 魔女

演:ミランダ・リチャードソン


森に隠れ住んでいた女性。
首なし騎士の調査で森を彷徨っていたイカボッドに悍ましい黒魔術を披露して「死人の木」の場所を教えた。


正体はヴァン・タッセル夫人の双子の妹。
復讐を選んだ姉とは異なり、森で隠居していた模様。
しかし、イカボッドに「死人の木」の場所を教えたため、姉に斧で首チョンパされてしまった。


  • 首なし騎士

演:クリストファー・ウォーケン / スタント:レイ・パーク


スリーピー・ホロウを脅かす悪霊で、村民の首を次々に狩っては自身の墓のある「死人の木」に持ち帰っている。
一方でターゲット以外は抵抗されない限り、基本的には襲わない。
武器は。その剣は地獄の炎の熱を帯びており、斬られた傷口は焼き切られたように塞がっている。
死人だけあってあらゆる攻撃が効かず、弱点らしい弱点は神聖な場所である教会の敷地内に入れない事くらい。
イカボッド達が「死人の木」を発見した時にはすでに墓は掘り返され、頭蓋骨が盗まれていた事が発覚。
さらに根元から首なし騎士が飛び出す所を目撃するのだった。


その正体は、独立戦争時にドイツからイギリス軍の応援で送り込まれた傭兵*4
しかし、金目当ての他の仲間達と違い、その目的は殺戮そのもの。
風貌もヤスリで削られたような牙のような歯を持つという、生前から怪物じみたものだった。
が、1779年、西の森にて遂に自身の剣で首を落とされ、今でもそこは不気味な場所として誰も近づきたがらないという。


黒幕のヴァン・タッセル夫人に首を持ち去られ、魔術で「首を取り戻さない限り地獄に戻れない」状態にされ、服従させられていた。
最後のターゲットにされ、アジトの風車小屋にさらわれたカトリーナ。
彼女を守るため、イカボッド達は最後の戦いに挑む。
侵入してきた首なし騎士に対し、風車小屋に火をつけて爆破する事で反撃するが、やはり首なし騎士は死ななかった。
その後、「死人の木」まで壮絶な馬車チェイスを繰り広げた末に、イカボッドは夫人に撃たれてしまう……
が、実は胸ポケットにもらったまじないの本を入れていたために無傷であり、夫人から頭蓋骨を取り戻すと、今まさにカトリーナの首を刎ねようとしていた首なし騎士にそれを返した
すると瞬く間に騎士の頭部が再生し、愛馬のデアデビルに夫人を乗せると、「死人の木」の地獄の中に夫人を連れ去っていった。
その根元からは、夫人の手がはみ出し、まだ動いていたのだった……


演じたクリストファー・ウォーケンはデヴィッド・クローネンバーグ監督の映画『デッドゾーン』にて、『スリーピー・ホロウの伝説』に言及している。
本作のキャスティングは恐らくそれ繋がりだと思われる。


スタントのレイ・パークは『STAR WARSシリーズ』でダース・モールを演じている。



余談


〇要所要所で印象的な使われ方をする玩具・ソーマトロープ*5
特にイカボッドとカトリーナがこれを巡る会話をする場面は、イカボッド視点では母の形見を見せる事で心を開き、
カトリーナ視点では科学を信奉していたイカボッドが「魔法」を見せる逆説が描かれるという、重要なシーンである。
本作の事件の解決も、科学的な捜査と魔術が連携する事によってもたらされたと考えれば象徴的と言えるだろう。


〇劇中、カエルが「イカボッド」と鳴く描写があるが、これは『イカボード先生と首なし騎士』のオマージュ。
さらにラストのニューヨークの場面で「ブロンクスは北、我が家はこっちだ」と紹介する場面は『踊る大紐育』の歌「New York, New York」の歌詞が元ネタ。


〇撮影中は現場の地面がぬかるんでいた事があったが、バートンは撮影に集中するあまり、知らない間に膝まで泥の中に沈んでいた。
しまいには腰まで泥の中に埋まっていたという……


〇『ビッグ・フィッシュ』の公開直前に、初めて子供を授かったバートン。
その後、「息子がもうちょっと大きくなったらまず『スリーピー・ホロウ』から観せるからね。僕が子供の頃にテレビの前で喜んで観ていたのがああいうタイプの映画だったからさ」
と、英才教育する気満々の発言を残している。



バートンの次回作は、SF映画の金字塔である『猿の惑星』のリメイク版であった。
また、バートンが手がけた絵本のキャラクターを基にしたFlash短編アニメ『ステインボーイ』が公開された。


追記・修正は、なくした首を取り戻してからお願いします。


参考文献
キネマ旬報2000年3月上旬号(キネマ旬報社)
月刊Cut2005年10月号(㈱ロッキング・オン)
映画秘宝2006年9月号(洋泉社)
ティム・バートン―期待の映像作家シリーズ (キネ旬ムック―フィルムメーカーズ)
ティム・バートン[映画作家が自身を語る](フィルムアート社)
リップとイカボッドの物語(三元社)
ティム・バートンのポートレイト(Television Networks.Biography:Tim Burton, Trick or Treat. New York: A & W Home Video, 2001. )
ソーマトロープが紡ぎ出す真実 : ティム・バートンの『スリーピー・ホロウ』における身体論的象徴性
Burton and Depp: Wide awake in 'Sleepy Hollow'


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 小さい頃見た際にキリアンの息子殺される描写なかったから生きてるかと思ってたけど、やっぱり死んでたのか 子供の殺害シーンはやっぱり忌避されるのかな -- 名無しさん (2023-01-08 20:52:29)
  • 雰囲気が抜群で素晴らしい -- 名無しさん (2023-01-08 20:53:24)
  • レンタル屋で適当に借りて見たけど想像以上に面白かったからブルーレイ版を直ぐに購入したな -- 名無しさん (2023-01-08 21:16:19)
  • バートン作品だとチャーリーとチョコレート工場の次にテレビでやってる気がする -- 名無しさん (2023-01-08 22:06:54)
  • 首無し騎士のソードアクションがまたカッコイイのよね -- 名無しさん (2023-01-09 00:13:13)
  • これだと元のスリーピー・ホロウの伝説がどんなものかさっぱり分からないので詳しく書いてほしい。 -- 名無しさん (2023-01-09 00:25:46)
  • ↑追記しました -- 名無しさん (2023-01-09 05:41:18)
  • 伝承を題材にした殺人事件に挑むミステリーかと思って観に行ったら、マジものの首なし騎士が出てきて大暴れするモンスターパニックで度肝を抜かれたなぁ -- 名無しさん (2023-01-09 09:39:49)
  • 昔見てた頃、村の人間関係がまったくわからなかったな。ブロム・ボーンズと騎士の戦いはかっこよかった -- 名無しさん (2023-01-09 21:10:18)
  • ↑3 ありがとう。普通に考えるとブロム・ボーンズが首なし騎士の変装をしてイカボッドを脅したってオチだよな。 -- 名無しさん (2023-01-10 01:06:50)
  • この映画と「ゴースト・オブ・マーズ」が小学生の時のトラウマだった -- 名無しさん (2023-01-10 10:22:29)
  • 首無し騎士のモデルは「ヘッセン傭兵」と言い、当時の(そして今の)英王室の地元であるハノーファーで募った傭兵団が元になっている。実際はあんなクラシックな騎士じゃないが勇猛で銃剣突撃を得意とした為にアメリカ側からは大層恐れられていたんだとか。 -- 名無しさん (2023-01-10 10:26:06)
  • 子供のころ見たけど、子供が寝るときの常夜灯やナイフをつまようじ代わりにしたりといった海外の生活臭が新鮮だったな。あとチャンバラが子供から見てもクォリティ高かった。 -- 名無しさん (2023-01-13 18:15:24)
  • 本家wikiのスリーピー・ホロウの記事に急にアーヴィングの小説の解説が詳しく載ったから小説の話は小説の項目を立てたらどうだって書きこむ前に調べてたら、もしかしてニューヨークで語り継がれてるって話自体が小説内の設定なの? -- 名無しさん (2023-07-30 22:39:44)

#comment(striction)

*1 現在は両作ともカルト映画化するレベルには人気だが。
*2 一言で言えば「アメリカ版浦島太郎」。
*3 その名前は、アーヴィングの友人がニューアムステルダム(後のニューヨーク)の建設者、ハーマン・ニッカボッカの子孫だった事からつけられている。
*4 原作での別名は「早駆けヘッセ人」であり、ドイツのヘッセン大公国傭兵の幽霊である。当時のヘッセン=カッセル方伯は多数の領民を傭兵としてイギリスに売った事で悪名高く、18世紀を通じてヘッセン=カッセルの人口の7%以上が軍務に就いていた。
*5 2枚の絵を裏表に貼り合わせ回転させる事で、1枚の絵が完成するという残像現象を利用した玩具。この仕組みは映画やアニメの起源ともなっている。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧