爆竜ステゴスライドン

ページ名:爆竜ステゴスライドン

登録日:2021/03/05 Fri 08:29:48
更新日:2024/05/24 Fri 13:58:45NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
スーパー戦隊シリーズ 爆竜戦隊アバレンジャー ステゴサウルス 爆竜 戦隊メカ 爆竜ステゴスライドン キラーオー サーフィン 飯田浩志 巨体 気弱 控えめ 裏切り 東北弁 方言 仲代壬琴 ステゴスライドン アバレンオースライドン テゴ



爆竜ステゴスライドンはスーパー戦隊シリーズ第27作『爆竜戦隊アバレンジャー』に登場するキャラクター。


【概要テゴ】

全高:24.5m
全長:45.6m
重量:1500t
CV:飯田浩志


ステゴサウルスが超スライダー進化した、東北弁が特徴の紅色の爆竜。
一人称は「オラ」で語尾は「テゴ」。


ブラキオサウルスに格納できないほどの巨体を誇る。
また、足がローラー状になっているため通常の10倍の速さで走れる。


性格は気弱で控えめ。
後述のアバレンオースライドンにコンプレックスを抱いており、ある出来事がきっかけで……。


【アバレンオースライドン】

背中を展開した爆竜ステゴスライドンにアバレンオーが搭乗した姿。
サーフボードのように乗りこなしながら戦う。。
武器はステゴスライドンの周囲に付いたヒレカッター。
必殺技は、サーフィンのように水上で敵に突進し、ティラノドリルで敵を貫く爆竜必殺スライダーアタック。


…とここまで書いたが、ぶっちゃけステゴスライドンの扱いはアバレンオーの足場という不遇ぶり。
さらに、マトモに戦うには海のある環境が必須となるため(劇中ではアバレブラックのスプラッシュインフェルノで補っている。)アバレンオーの派生形態ではかなり使いづらい部類に入る。


【来歴テゴ】

初登場は第16話。
第15話に坂井次郎少年が拾ったカプセルから目覚めたが、何故かヒダマが入っていなかったためアスカは探知できなかった。
目覚めた時は「オラ、ずっと一人で寂しかったテゴ」と言っていたあたり寂しがりやな一面もあるらしい。
そして、アバレンオースライドンでシャークルマーガレットを撃破し華々しいデビュー戦を飾った。


が、続く第17話では何故かブラキオの元から離れており、戦いに呼び出された際にブラキオからその事を聞かれるも「お前に関係ないテゴ」と生意気に一蹴して口論に発展してしまう。
アスカの仲裁で何とか収まったが、同話のアイキャッチでは不機嫌気味に「この後、平和じゃなくなるテゴ」と言った。


後に、その台詞が予想外の形で回収されるとはこの時誰も知らなかった。




まさかの裏切りテゴ

第20話ではアバレキラー/仲代壬琴のウイングペンタクトにより操られ、トップゲイラーと無理矢理合体させられキラーオーとしてアバレンオーと戦う。
幸人の訴えで正気を取り戻し、合体を解除して逃亡したが、去り際に壬琴から「お前の力を知るのは俺達だけだ。」と言葉をかけられ心境に大きな変化が起きる。


というのも、ステゴスライドンはアバレンオースライドンは「爆竜コンバイン」ではないと悩んでおり、「アバレンオーは自分がいなくても強いのではないか」とまで思い詰めていた。
そして、壬琴と結託すれば自分の眠っている力を引き出せると考えてしまう。
その思いを知った幸人は「シャークルマーガレットもアヤメガネズミもステゴスライドンのお陰で倒せた」とフォローするが、最早ステゴスライドンにとっては苦しいフォローにしか聞こえない。
その結果………



アバレンオーとコンバインするだけでは強くなれないテゴ、オラは知りたいんだ、使いたいんだテゴ!



何と自らの意思でアバレンジャーと決別し、アバレキラーと共に行動する道を選んだ。


以後は敵としてアバレキラーの悪事に加担し、「このワクワクが、生きている証テゴ」とノリノリでキラーオーに合体する事もあった。
だが、自身の肉体を酷使し続ける壬琴を何とかして救いたいと考えるようになり、第42話ではアバレンジャーに「アバレキラーとは戦わねぇでほしいテゴ」と嘆願する。
しかし、その願いも空しく壬琴は戦い続ける道を選び、とうとう彼についていけなくなりトップゲイラーと共に離反する。


ステゴスライドン!!


ブラキオのおやっさん...!


目が覚めたブラか!!


その際、ブラキオに頭突きをされる制裁を受けたが、その程度で済んだあたり他の爆竜達からはそこまで嫌われていなかった様子。
それでも、壬琴の事は曲がりなりにも自分の力を引き出した主人として深い信頼を寄せていたようで、第48話で彼が戦死してからは弔い合戦を誓っている。


【キラーオー】

ステゴスライドンがトップゲイラーと合体した姿であり、一応本作の2号ロボに該当する機体。
足場だけだったアバレンオースライドンとは真逆に、こちらは本体の8割を構成しており、ステゴスライドンありきの形態とも言える。
当初は利用される形で合体されたが、裏切り以降は自らの意思でこの形態に合体して幾度と無くアバレンジャー達の前に立ち塞がった。
アバレキラーはトップゲイラーに搭乗してステゴスライドンを呼び出す方法で合体していたが、終盤にアバレブラックがキラーオーに搭乗した際にはブラックがステゴスライドンに搭乗するという方式で合体をしていた。


【キラーアバレンオー】

劇場版『アバレサマーはキンキン中!』にて登場した、アバレンオーとキラーオーが合体した姿。
壬琴の「トップ、ステゴ、お前達は好きにしろ」という命に従ってバクレンオーを倒すために再びアバレンジャーの仲間として合体した姿。
扱いは相変わらず足場であったが…
そしてデカレンジャーVSアバレンジャーではステゴ無しの合体をキラーアバレンオーとしてしまっている


【オオアバレンオー】

キラーアバレンオーに武鋼竜・スピノゴールドとランフォゴールドを合体させ、かつブラックとキラーも同乗したアバレンジャー最強戦力。
登場は僅か一回でやはり足場扱いながらも、その立場を活かしてブラキオから滑り降りる形で必殺技を決めるステゴスライドン必須の形態でもある。


【余談テゴ】

戦隊シリーズでは極めて珍しい、自らの意思で裏切った巨大戦力。戦隊シリーズにおいて敵に巨大戦力を奪われること自体は珍しくないのだが、洗脳や強奪などの要素が基本的に絡むようになっている。
その理由故に嫌う人もいる一方で、先述のようにアバレンオースライドンではただの足場であり、全身を構成するキラーオーに憧れてしまうのは無理もないという意見もある。


担当声優の飯田氏は第34話では顔出し出演している。



オラ、追記・修正するテゴ



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ブラキオに不必要に口答えしてた辺り、気弱さの反動で反骨心持ちだったのかもしれない。ていうかこんな前代未聞過ぎる展開思いつくアバレンスタッフ鬼過ぎない? -- 名無しさん (2021-03-05 10:12:43)
  • 「乗った(乗られる)だけは合体じゃない」とかすごいメタい理由で思い詰めてるのねw 世の中には商売道具に乗って空を飛ぶ人とかいっぱいいるから大丈夫だよ、ステゴ! -- 名無しさん (2021-03-05 11:04:16)
  • 裏切った理由がメタ的な意味で納得いきすぎるよね 尤も歴代だともっと酷い扱いの戦隊メカいるけど -- 名無しさん (2021-03-05 11:36:19)
  • 足場と胴体パーツだったらそりゃ後者の方が良いよなぁ -- 名無しさん (2021-03-05 17:00:06)
  • 17話でもやっぱり俺いなくていいんじゃないかってどっかで悩んでたのかもなぁ。そしてブラキオは爆竜に対して必要不可欠な存在だからあんな態度だったのかも -- 名無しさん (2021-03-05 17:37:32)
  • 人間で例えたらある職場で居ても居なくても変わらない地味な存在だった従業員が、ライバル会社で自分の能力を最大限に発揮出来るから鞍替えした、って事になるな。 -- 名無しさん (2021-03-05 18:07:22)
  • ↑現状で良いやならともかく、上昇志向あるなら転職しちゃうよね -- 名無しさん (2021-03-05 20:14:41)
  • なんだかんだで仲代先生って自分についてくる人は無下にしないところある気がする -- 名無しさん (2021-03-05 20:28:25)
  • 子供の頃はただの裏切り者だと思ってそこまで好きでもなかったけど、後々になって考えると自我とアイデンティティがあるのに汎用性の悪い下駄扱いじゃそうもなるよな…となった、下駄と胴体どっちがいい?と言われたらそりゃあ、ねぇ -- 名無しさん (2021-03-05 21:51:35)
  • ↑ブラキオもアバレンオーと合体できないけど、爆竜の格納庫って役割があるしな。 -- 名無しさん (2021-03-05 22:04:19)
  • ブラキオに一人だけ入れないってのも結果的にハブられてるみたいで地味にキツそう。スティラコはまだいなかった筈だし。 -- 名無しさん (2021-03-05 22:41:11)
  • キラーのとこにいればトップゲイラーが一緒にいたもんな... -- 名無しさん (2021-03-05 22:42:37)
  • なんやかんや終盤にはアバレキラーとアバレンジャーの間を取り持つ役割も果たしてたし結構重要なキャラだったと思う -- 名無しさん (2021-03-05 23:45:49)
  • 戦士のモチーフに選ばれていない所謂「強化パーツメカ」的な存在だけど、ブラキオの特殊性からかブラックを乗せる扱いになったり、最強合体にも足場としてだけど組み込まれていたりで地味に優遇されてる感はある。デカレンジャーVSアバレンジャーの時のキラーアバレンオーからはハブられたけど -- 名無しさん (2021-03-06 08:59:54)
  • トップゲイラーがあの過去持ちでキラーのパートナーのわりに素で面倒見が良くていい奴だからな。なんだかんだゲイラーを慕ってる感ある -- 名無しさん (2021-03-06 11:40:04)
  • 作中でタマゴから生まれたばかりだったし、若者が自分の存在意義に悩むってことあるよね…成長してから共感できる -- 名無しさん (2021-03-06 15:17:37)
  • 欲望に負ける人間の弱さも積極的に描いていく作品なので、人間に近いメンタリティを持つ爆竜が同様に欲望に負けるのも十分納得ができる。 -- 名無しさん (2021-03-07 23:45:53)
  • 42話でコイツの話、理解できたな三条さん達。仮に信じてくれなくても、舞ちゃんや謎の少女(実はリジェの良心)の言葉 -- 名無しさん (2021-03-08 07:23:02)
  • ↑ミス 舞ちゃんや謎の少女(実はリジェの良心)の言葉や説得でなんとかなっていたと私はそう思っている。 -- 名無しさん (2021-03-08 07:27:18)
  • 普段は捻くれてるアンキロベイルスが、マックスリュウオーの時にはやる気を出すのも、ステゴと同じ理由なのだろうか。腕の強化パーツ扱いよりもメインの腕になる方が嬉しいって感じで。 -- 名無しさん (2021-03-11 16:27:25)
  • ↑ あっちはプテラが原因のようだよ 作中でそう言う発言がある -- 名無しさん (2021-03-11 16:53:43)
  • 自分のせいに合わずメンバーを抜けるってなんか絶対可憐チルドレンの黒巻節子に似ている。あっちは物臭の性格でもあるが。ちなみに梅枝ナオミちゃんをライバル視していたのは黒歴史らしい。 -- 名無しさん (2021-04-04 08:23:25)
  • 足場としてもキングブラキオン並みのタイヤ走行だったらまだマシだったろうな。サーフィンボードっておま -- 名無しさん (2022-10-02 00:14:55)
  • 中の人引退してるからさすがに20thは無理かな…声なくても出てくれれば嬉しいが -- 名無しさん (2023-06-16 12:56:26)
  • 報告済みの荒らしコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2023-06-17 19:56:04)

#comment(striction)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧