登録日:2020/06/16 Tue 01:37:00
更新日:2024/05/17 Fri 13:37:37NEW!
所要時間:約 ? 分で読めます
▽タグ一覧
プリンセスコネクト!re:dive プリコネ 幽霊 プリン 雨宮天 悪霊 ネクロマンサー shadowverse リーダースキン ゴールド なの 妖精 おばけ ミヤコ 出雲宮子 悪魔偽王国軍 プリンにしてやるの
死んだ時のことは覚えてないけど、オマエと会った時、プリンをもらってうれしかったことは覚えてるの~
オマエと遊ぶのは楽しいの~!また明日も遊ぼうなの~♪
幽霊になった理由がわからなくても、オマエと一緒にいられれば、それでいいの~
ミヤコとは『プリンセスコネクト!Re:Dive』の登場人物の1人である。
CV:雨宮天
◇プロフィール
年齢:14歳
身長:130cm
体重:32kg
誕生日:1月23日
血液型:B型
種族:魔族
所属ギルド:悪魔偽王国軍
趣味:プリンを食べること
◇概要
【悪魔偽王国軍】所属。
イリヤとは無関係に城で寝ていた幽霊。
見た目も中身も子どもであり、「なの」という語尾を付けて話す。
プリンが大好きで、事あるごとにプリンを要求するプリン狂。プリンのためには周囲へ迷惑をかけることも辞さない。
そのせいか、プリコネユーザーからミヤコ本人を指して「プリン」と呼ばれている。
プリン獲得のためにやってることは割と悪霊そのものであり、主人公が買ったプリンをスろうとするわ、その辺にいた衛兵の体を乗っ取って主人公を脅すわ、万引きや食い逃げかますわとやりたい放題。
おまけに「幽霊は人を驚かせるものなの」とまるで悪びれない。
一応、プリンが現界の原動力であり、定期的にプリンを摂取しないとマジで成仏してしまうという事情もあるにはある。だったら働いて食え? そうね……。
いっぽうで向けられた良心には素直であり、自分がそれを踏みにじるようなことをしてしまった場合には謝る一面もある。
戦力としては申し分なく、「うるさいの!」ぐらいのノリでそこらの魔物程度なら一蹴できてしまう。
【悪魔偽王国軍】でも言動はほとんど変わらないが、プリンさえ与えられればそれなりの協調性はあるためさほど大きな問題もなく活動している。プリンのことになると別だが
協力条件でもあるイリヤに叶えてもらう予定の願いは「生き返らせてもらうこと」。
冒頭のセリフ通り、騎士くんには悪さもするものの同時にかなり懐いており、「プリンの次ぐらいには好き」的なかなり高い評を受けている。普通に遊ぶのも好きな模様。
「ミヤコばっかり幽霊でずるいの! オマエも死んで幽霊になるの! そうすれば、二人でずっといっしょにいられるの~」の言葉も。
……半ば以上ヤンデレめいているが、それだけ気に入っているのだろう。
透過・憑依・変化・霊障など幽霊にできるとされることは一通りできるうえ、霊体と実体の推移も自由自在という破格どころかもはや意味不明な存在。
そして実体モードの体重は32㎏もある。何なんだよこいつ…
霊体ということもあって無敵くさく思えるが、実際は割と弱点も多く、
ド素人もいいところな主人公のお経や大霊グッズでもひどい頭痛や痛みをともなうダメージを受けている。おそらくお化けや邪なものへの対抗策は軒並み有効と思われる。
また、精神体なだけあって周囲の感情の余波も受けやすく、街全体がどんよりとした空気に見舞われたいたときは勝手気ままな普段が嘘のように弱っていた。
ある意味ではこの世界より謎の多い人物であり、解明が待たれる。
本人としても「言われてみれば」ぐらいには気になっているがそんなことよりプリン食べたい。
◇現実世界でのミヤコ
現実世界での本名は出雲宮子。
「幽霊」というキャラメイクでアストルムをプレイしていた……わけではなくこっちでもマジモンの幽霊。
なんで幽霊がゲームやってるんだ……。
こっちでも相変わらずプリン狂で、出自も含め恐らく本作で最もアストルムと現実との乖離が少ない人物の一人。
個別ストーリーでは、なんとプリン欲しさに主人公を殺しかけた。無論社会的にとかではなくガチの方で。あれ、むしろ悪化してる……?
◇ユニットとして
通常バージョン
前衛のタンク。レア度は恒常☆2。
物理攻撃を防ぐことに特化したタンクで、対魔法特化のクウカとは対となる存在。
高い回避率と物防に加え、幽体化して一定時間すべての攻撃を完全無効化するスキル「う~ら~め~し~や~なの」が特徴的。
更にスキル「おやつの時間なの」とUB「プリンにしてやるの」でHPを回復するため、驚異の生存力を誇る。
専用装備を付けると「う~ら~め~し~や~なの」に回避&物防バフ*1が付き、より鉄壁に。
☆2ながらタンクとしては屈指の性能で、サービス初期から現在に至るまで多くの騎士くんに愛用されている。
ユカリ同様クエスト、ダンジョン、アリーナ、クランバトルとあらゆる場面で起用可能で、育成優先度は極めて高い。
特に高威力の物理攻撃をしてくるボスにはほぼ必須レベルのキャラ。
ただし、対物理特化だけに魔法攻撃は苦手で、集中砲火を浴びると幽体化する間もなく倒されてしまうこともあるため避けるのが無難。
最近のアリーナでは火力インフレや☆6タンクの登場に押され気味なところもあるが、それでもその高い汎用性は魅力。
回復系スキルはいずれもプリンを食べるものだが、中でもユニオンバーストは相手をプリンにして食べる。
「プリンにしてやるの」
アニメ版ではこの能力がクローズアップされ、要求したプリンを作れなかった(ペコリーヌを除く)【美食殿】の面々をプリンに変えた。
なお、アニメ版だとプリンに変えられた相手は顔の付いたプリンになり、そのまま喋る事ができる。そして、プリンはプリンなので勿論美味しく頂く事もできる。
ハロウィンバージョン
中衛の物理アタッカー。レア度はイベント配布の☆1。
通常スキル2種とUBがいずれも最後尾の敵を狙うものとなっているトリッキーなキャラ。
TPダウン+スタン(+専用装備有りで『恐慌』)を与える「おおかみおんななの」と、物攻&魔攻デバフの「おばけごーらんどなの」でターゲットの行動を妨害しつつ、
特大ダメージと『呪い』を与えるUB「トリックオアプリンなの」を叩き込む。
UBは呪いによるスリップダメージが侮れず、打撃部分で倒しきれなくとも並のヒーラーや魔法アタッカー程度ならそのまま削り倒してしまうことも。
アリーナで防衛特化型パーティーと戦う際にはその位置にヒーラーが居ることが多いためかなり便利。
ただし、挑発持ちのタンクが居るとそちらに攻撃を吸われ持ち味を活かせなくなってしまう。
また、「おおかみおんななの」ではターゲットの目の前まで飛び出す上にモーションもやや長いため、その間に攻撃を受けてしまう恐れもある。
スタン等で動きを止められてしまった場合は目も当てられない結果に…。
相手の編成によっては、こちらにも挑発持ちを入れてミヤコへの攻撃を防ぐ等の対策が必要となる。
ユーザーにはカボチャプリンと呼ばれてるとか呼ばれてないとか。
◇外部出演
Shadowverse
プリンゴースト・ミヤコ
プリンはどこなの?
プリンプリン〜! プリンにしてやるの!
収録カードパック アルティメットコロシアム
1コスト フォロワー ゴールド ネクロマンサー
1/1
ファンファーレ 「次に受けるダメージは0になる」を持つ。
ユニオンバースト10*2;「プリンにしてやるの」1枚を手札に加える。
進化後
3/3
※プリンにしてやるの
2コスト スペル ゴールド ネクロマンサー
相手のフォロワー1体は、能力すべてを失う。その攻撃力/体力を0/1にする。
ランダムな自分のプリンゴースト・ミヤコ1体を+3/+3する。
ネクロマンサークラスのフォロワーとしてシノブと共に『アルティメットコロシアム』に収録。ちなみに同ギルドのイリヤもヴァンパイアクラスとしてカード化された。
同時にリーダースキンとしても実装され、それがもらえる別バージョンも同弾に収録されている。
一度だけ相手からのダメージを防ぐ除去耐性を持ち、確定除去以外では特に序盤は処理されづらいため、(手札にあれば)とりあえず先攻1ターン目に出されることが多い。
同弾に収録されているネクロマンサーのカードとは、スタッツが1/1なので『酒呑童子』の進化時付与リーダー効果*3で疾走が付与できる、
手札にミヤコが多く、キーカードが引けていない場合は『百鬼夜行』で1枚葬送(手札から墓地に捨てる)して2枚ドローできる*4と割と好相性であり、
特にそれらのカードがキーカードとなる『妖怪ネクロ』の対戦では、鬼や雪女、妖狐に混じって相手リーダーを脅かす姿がよく見られる。
ユニオンバーストで手札に加わる『プリンにしてやるの』は、2コスト払うだけで(選択できるなら)相手フォロワー1体を問答無用でバニラ*5の0/1にするだけでなく、
場にいる『プリンゴースト・ミヤコ』1体を強化するというスペルで、『酒呑童子』の効果が付与されていれば相手の守護持ちフォロワーなどを1体処理しながら4/4の疾走フォロワーを展開できると強力。
別に場に『プリンゴースト・ミヤコ』がいなくとも相手フォロワー1体をバニラの0/1にする効果は発動するので、場にプリンにしたいフォロワーがいないなら温存しておいてもいい。
デバフ効果のため、あの『ヘヴンリーイージス』すらも無力化できる。当然0/1では何の役にも立たないため、実質確定除去といえる。
妖怪ネクロが割と流行したこともあって、『プリンにしてやるの』はその効果の強さやシュールなカード名もあってシャドバプレイヤー間で(色んな意味で)有名になり、
別にこのカードが原因でなくとも、0/1スタッツにされたフォロワーが「プリン」呼ばわりされたりもした。バニラのプリンとはいったい
ちなみにこのカード、プロリーグなどでも特に『アルティメットコロシアム』環境下ではネクロマンサーデッキのフィニッシャー、あるいは最後の一押しに使用されることも多かったため、
生配信等で、対戦がクライマックスに差し掛かってテンションが上がっている実況者から発せられた、勢いのある『プリンにしてやるの』に腹筋をやられる視聴者が数多く見られた。
◇余談
1周年記念に行われた人気投票では、☆2キャラ部門で見事1位に輝いた。
また「プリンニシテヤルノ」という名前の競走馬が実在している。もちろん名前の由来はこの子で性別も同じ(馬なので牝)。*6
父親は通算28戦9勝、そして10億を超える獲得賞金を誇る名馬「ダイワメジャー」であり、父の異父妹がウマ娘にもなった「ダイワスカーレット」な事もあり将来を有望視されている。
だが2020年のデビュー戦は4番人気で結果は6着。その後もぱっとしない成績が続き。2021年7月18日、7戦目となる福島競馬場の未勝利戦で11着に終わった三日後、2021年7月21日に中央登録から抹消。
その翌日となる22日にウェブサイト「サラブレッドオークション」で競売にかけられ311万円で新しい馬主が落札し、8月に地方の大井競馬場の厩舎に移籍した事が分かった。
そして9月7日、移籍初戦となる大井競馬1Rにおいて念願の初勝利を挙げた。
……が、その後は再び低迷。2022年3月に佐賀競馬に再移籍し、初戦で2着、二戦目で1着とまずまずの成績をマークした。
その後も、成績こそ振るわないもののコンスタントに出走していたが、2023年1月に佐賀の登録も抹消。そして同年2月、「ジャパン・スタッドブック・インターナショナル」内の「馬名登録」データベースに「地方死亡抹消」という無情の告知が刻まれていた…。
ちなみに厩舎では「プリンちゃん」と呼ばれていたそうな。
追記修正よろしくなの〜
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- いまだにプリンにしてやるのが物理攻撃判定なのにイマイチ納得出来ないの -- 名無しさん (2020-06-16 06:17:39)
- シャドバだとスキン付きカードもあるし、性能も強かったな。競馬だとプリンニシテヤルノがこの前初出馬してたね。 -- 名無しさん (2020-06-16 06:55:51)
- プリンニシテヤルノのウマ娘実装マダー? -- 名無しさん (2020-06-16 09:10:39)
- ↑そもそもウマ娘のゲーム自体がまd……ゲフンゲフン -- 名無しさん (2020-06-16 09:42:46)
- あれ? アニメでの活躍は? もちろんリバース含む。 -- 名無しさん (2020-06-16 10:25:38)
- バニラのプリンとは一体…というものの、一般的なカスタードプディングのレシピでは、香りづけにバニラエッセンス或いはバニラビーンズを使うから全くおかしくはないのだけど -- 名無しさん (2020-06-16 20:18:44)
- 悪霊そのものなんだけど本当にかわいいからそれだけで全て許しそうになる -- 名無しさん (2020-06-17 00:32:22)
- ネタ名称の馬でもジャスタウェイという超ド級の名馬がいたりするし侮れない -- 名無しさん (2020-06-17 15:11:47)
- プリンくれるまで夢枕に立ってくるっぽいけどこんなに可愛い見た目だと効果薄そう…薄そうじゃない? -- 名無しさん (2020-06-17 18:53:17)
- 夢に出る程度ならともかく睡眠中の暗示じみた擦り込みによる安眠妨害も併発するからなぁ。一週間も続けば身体が参ってその内ノイローゼになると思う -- 名無しさん (2020-06-18 11:55:27)
- おそらくアニメ前と後でUBに対する印象が大きく変わったキャラの一人。当初は変な技と思っていたけど、あんな恐ろしいとは… -- 名無しさん (2020-06-20 17:59:43)
- アクア(このすば)「天才と神の才能を持つ雨宮天の声をしたアンデッドの存在は許されるものじゃないわ!!女神の私があんたみたいな汚らわしい亡霊をこの世から消してあげるから覚悟しなさい!!」ミヤコ(プリコネ)「さっきから言ってることが全然わかんないけどプリンにしたら美味しそうなのが出てきたの -- 名無しさん (2020-07-14 09:36:06)
- 最近は命中・火力インフレとタンクのインフレに置いていかれ気味 -- 名無しさん (2020-07-21 11:34:42)
- プリンニシテヤルノは中央で見切りを付けられオークションで売られた模様。 -- 名無しさん (2021-08-18 09:08:53)
- 元中央馬だけあって地方戦はちゃんと勝ったな -- 名無しさん (2021-09-12 00:26:44)
- クリスマスイベントで各人物評が見られる -- 名無しさん (2021-12-03 23:05:42)
- ↑×5 プリンと言うよりソーダゼリー(なおアルコール強め)になりそうな気がするんだが…で、ミヤコ酔ったらタチ悪そうだからやはり触らぬプリンにたたりなしか -- 名無しさん (2022-02-12 23:05:30)
#comment(striction)
*2 「ユニオンバースト X」と書かれた能力は、Xターン以降にプレイすると発動する。Xの数字はこのカードが手札にあるときに自分の場のフォロワーが進化する度に-1される。
*3 攻撃力、体力のいずれかが『1』のフォロワーを手札からプレイした際に、1ターンに一度だけそのフォロワーに疾走を付与する。
*4 攻撃力、体力が『1』のフォロワーを葬送すれば2枚ドロー、それ以外は1枚ドローする
*5 カードゲームの用語で、特別な味付けや香り付けをしていないバニラアイスに準えて、特別な効果を持たないクリーチャー・モンスターカードなどを指して『バニラ』と呼ぶことがある。
*6 ただし命名当時の馬主は「ニューマレコード」というCygamesとは関係無い別の企業。例によって変な名前を付けるタイプの馬主だが、他の馬は音楽ネタが多いため、ゲームが元ネタのプリンニシテヤルノは珍しいパターンである。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧