プッチンプリン

ページ名:プッチンプリン

登録日:2020/04/10 (金曜日) 21:26:00
更新日:2024/05/17 Fri 11:17:36NEW!
所要時間:約3分で読めます



タグ一覧
プッチンプリン プリン ゴジラ ウォレスとグルミット プルプル 菓子 ひつじのショーン 江崎グリコ スキャットマン・ジョン





エブリバディ・プッチン♪


概要


プッチンプリンとは、江崎グリコが1972(昭和47)年から製造・販売しているお菓子。
日本中の、あるいは世界中の誰もがおやつの時間に、食後のデザートに、一度は食べたことがあるであろう、そして今でも好きな人がいるであろう超有名なプリン
その累計販売数はギネス記録堂々の第一位
小さくて食べやすいサイズ、その逆のどでかいサイズ、多種多様なフレーバーがある魅力の商品だが、
一番の魅力はなんといっても後述のプッチン♪であろう。これ無しでプッチンプリンは語れないと言っても過言ではない。



食べ方


①プッチンプリンの容器からフィルムを剥がす
②適当な大きさの皿にプッチンプリンを容器ごとひっくり返して乗せる
③底面のつまみをプッチン♪と折る
④つまみが折れたことで開いた穴から容器内に空気が入り、中身のプリンを落とす
⑤皿にプルル~ン♪と乗ったプリンをスプーンで召し上がれ♪


……と、文字で表すと行程は実に簡単。しかしこの「プッチン♪」こそがプッチンプリン最大の魅力であると言えよう。
CMなどの影響でこだわる人は②の段階で皿からある程度離してからつまみを折ればさらに激しいプルル~ン♪が拝めるだろう。
(あまり高すぎると皿からこぼれるなどして悲惨なことになるので注意!!)
ちなみにごく稀につまみを折っても穴が開かずプッチンできないこともあるにはある。その時もアイスピックなど鋭い物で突けばプッチン♪できるだろう。ただし力加減には注意。
もちろんプッチン♪せず普通に食べるのも充分にありである。


なお、皿の上でプルル~ン♪と震える弾力は寒天などを加えていることによるもの。
よって他の製品で容器の底に無理矢理穴を空けて皿に出してもあそこまでプルル~ン♪しないばかりか形を保つことすらできない場合も。
皿の上で崩れたプリンが幼い日の悲しい思い出として残っている人もいるのではなかろうか。



主なフレーバー

ソーダ、いちごなど様々なフレーバーが存在するが、その中でも代表的なものを記述する。


  • ノーマル(カスタード)

昔ながらの基本の味。67g×3つのファミリーパックの他にBigサイズ(160g)、
一口サイズのちょこっとも存在する。さらに期間限定・店舗限定で
「Happy プッチンプリン」という400gものどデカサイズも販売された。


  • 植物生まれのプッチンプリン

2020年に発売された、牛乳や卵といった動物原料を使用していないヴィーガンでも食べられるプッチンプリン。
こちらもファミリーパックとBigサイズがある。


  • スペシャルプッチンプリン

女性向けのスペシャルなフレーバー。


  • 冷奴

上記のスペシャルの後に販売された、別名「男のプッチンプリン」。豆乳ベースのプリンと醤油と生姜風味の
カラメルを効かせた(社内でも賛否両論分かれる)超奇抜な商品。



コラボレーション


プッチン♪もさることながら、おそらくそれ以上に有名なのはテレビコマーシャル。
1974年の商品リニューアルと同時期から放送されており、グリコ自身もCMの成功がプッチンプリンを大ヒットに繋げたと語っている。
昭和の時代は「プッチンプリン♪プッチンストン♪」という感じのテーマソングだったが、我々の世代では今は亡きスキャットマン・ジョン氏が歌うテーマが馴染み深いという人も多いだろう。
今でも定番となった「プッチンパポペ エービバディプリンプリン♪」という独特かつ軽快なリズムに合わせて踊る人達などに魅せられた人も多いのではないだろうか。
他にも様々なキャラクター・著名人とコラボしている。


  • ゴジラ

世界的に有名な大怪獣もコラボしたことがある……のだが、内容は
「何故かゴジラがのど自慢大会に出場するもあえなく落選、悲しむゴジラにプッチンプリンを差し出す」
「劇場でゴジラの映画を鑑賞し、ゴジラ(父親)が爆発するシーンを見て悲しみのあまり涙を流す」
と、妙にカオス。


  • ウォレスとグルミット

映画『危機一髪!』でも登場したひつじのショーン(プルプル)も含め、我が国における同作の知名度を一気に引き上げたといえる。
初期の内容は無数の羊達(とウォレスとグルミット)が音楽に乗ってノリノリで踊るものだが、
後半からはウォレスがおやつにプッチンプリンを食べようとして、寸前でショーン(プルプル)に食べられてしまうのがお約束の流れになっている。


カイジシリーズスピンオフとの悪魔的コラボ……! かの帝愛グループ会長・兵藤和尊の好物の一つ……!
しかし、だがしかしっ! 会長は食べ方にもこだわりがある! 「プッチンするか・しないか」……?
その渡し方を間違えたが最後……良くて制裁、最悪クビにされかねない!!
会長怒髪天(プッチン)ッ!! まさに二重の意味でのプッチンプリン……!!
利根川「バカ! 誰がうまいこと言えと……!」
※ちなみにトネガワはしっかり制裁を喰らいました。


厳密にはコラボというよりプッチンプリンを元ネタにしたものだが、一応記載。
プッチンプリンをモチーフにしたオブジェクトがSCP-1015-JPである。
項目名は『████プリン』。
これは中身のプリンが無限に再生&増殖するという大変素晴らしいオブジェクトである。


  • マクドナルド

2020年4月にプッチンプリン味のマックシェイクが期間限定で発売。
プッチンできないけどプッチンプリンのフレーバーで、数量限定でカラメルソースも
別途つけられる。



追記・修正はプッチンプリンを食べながらお願いします。



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 何故か無かったのでとりあえず叩き台として作成しました。 -- 名無しさん (2020-04-10 21:26:58)
  • ゼラチンで固めてるから正式なプリンではない気がする -- 名無しさん (2020-04-10 21:43:22)
  • プッチンってタブをおるときの音だと思ってた -- 名無しさん (2020-04-10 21:54:13)
  • ↑3プリンを叩いたらぐちゃぐちゃになるでねえか -- 名無しさん (2020-04-10 21:54:32)
  • ↑そういうことじゃあないと思うんだ… -- 名無しさん (2020-04-10 22:41:36)
  • 公式サイトの開発秘話マンガだとつまみを折る効果音が「プッチン」、プリンが皿に落ちる音が「プルル~ン」だった -- 名無しさん (2020-04-10 22:53:58)
  • ↑4ゼラチンで固めるタイプのプリンはケミカルプリンというらしい -- 名無しさん (2020-04-10 23:12:26)
  • パンダがDJやってるCMと原始人コスの石塚さんと子供のCMが妙に印象に残ってる -- 名無しさん (2020-04-10 23:28:34)
  • ↑6自分もそうだと思ってた。 -- 名無しさん (2020-04-10 23:37:51)
  • ほかの菓子にも言えることだけど店で食うプリンと味に差がありすぎて同じカテゴリーに分類されるのか不思議 -- 名無しさん (2020-04-11 02:18:38)
  • ↑ほほう、ではプーチンプリンはプリンでは無いのかねあの茶色頭で黄色いボディーのプルプルお菓子がか? -- 名無しさん (2020-04-11 04:52:53)
  • 皿が汚れるからという理由でプッチンさせてもらえなかった思い出 -- 名無しさん (2020-04-11 08:13:31)
  • ↑6,3 昔なんかの番組で「風呂一杯のプリンを作りたい」→「火が通らないので原理上不可能と言われる」→「詳細に聞き取った結果、希望者がイメージしているプリンはプッチンプリンと判明」→「ならば作れると冷蔵車登場」って流れがあったの思い出した -- 名無しさん (2020-04-11 09:07:00)
  • 何故なかった。後、SCPにもあるな、平安時代からあったのが。 -- 名無しさん (2020-04-11 09:53:19)
  • ↑×8自分はウォレスとグルミットのイメージが強い -- 名無しさん (2020-04-11 10:04:06)
  • 偶数の兄弟だと戦争が起こる -- 名無しさん (2020-04-11 13:34:47)
  • グリコの牛乳で作ると同じ風味出るから関心する -- 名無しさん (2020-04-11 15:11:39)
  • このタイプのプリンとババロアってどこが違うの? -- 名無しさん (2020-04-11 15:40:41)
  • 海外でも人気あるのかな? なんか邪道扱いされてそうなイメージがあるんだが… -- 名無しさん (2020-04-11 19:01:24)
  • 味がね… -- 名無しさん (2020-04-11 19:09:30)
  • スキャットマンさん人が好過ぎ・・・ スキャットウルトラマンのプロモーションにまで参加してくれてたし。 -- 名無しさん (2020-04-11 19:13:21)
  • Big! なんて書いてあるけどどの辺がBigなんだ?ペヤングのやきそばにも書いてあるけど。 -- 名無しさん (2020-04-11 21:03:49)
  • ↑三個一組の奴よりでかいという意味 -- 名無しさん (2020-04-11 23:12:43)
  • SCPは勝手に題材にしてるだけでコラボじゃなくね? -- 名無しさん (2020-04-12 15:25:02)
  • ウォレスとグルミットのコラボのプリンCM好きだけど、ウォレスはチーズ食いたいがために月面旅行するし、プリンはそんなに?とは思った 色が黄色だからか -- 名無しさん (2020-11-12 17:54:01)
  • いっぱい食べたい人は業務スーパーでカスタードプリンの紙パック買ってきてカラメル自作してかけよう。だいたい同じだぞ -- 名無しさん (2021-09-01 14:50:20)
  • たまに売っているプッチンプリンのBIG好きだけれども胃がヒタヒタする -- 名無しさん (2023-03-26 19:58:15)
  • ギネス一位・世界中で…って事は海外でも人気なのか -- 名無しさん (2023-03-26 20:05:28)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧