ゴッドガード・ブローディア(グラブル)

ページ名:ゴッドガード_ブローディア_グラブル_

登録日:2020/03/02 (月) 13:08:12
更新日:2024/05/16 Thu 12:50:00NEW!
所要時間:約 10 分で読めます



タグ一覧
星晶獣 体育会系 平野綾 土属性 赤髪 女騎士 グラブル グランブルーファンタジー ブローディア 神域を護る美神 よろーディア 海際に降りし美神





我が名はブローディア。刃鏡を以って盾となり、結界となりて神域を守護する者なり




ゴッドガード・ブローディアとはCygames社のソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』(以下、グラブル)に登場する、土属性の星晶獣。
容姿は、腰まで届く真紅の長髪と両手で握る片刃の大剣が特徴の凛然とした女騎士。性格も、生真面目かつ弱きを助け強きをくじく、正義感にあふれた騎士そのもの。
一人称は「我」、二人称は「汝」と、星晶獣たちの中でも神らしい物々しい言葉使いも特徴の一つ。
マッチョな四大天司ウリエルの弟子らしく、腕試しを好み目上の指示に服従する体育会系な思考の持ち主でもある。


担当声優は平野綾


レジェンドガチャで入手可能な土属性の召喚石として初登場した。
火属性の召喚石であるシヴァに続く、加護効果が属性攻撃力120%の召喚石。サプライズチケットでも入手不可能な、『ジェネシスシリーズ』に分類される強力な石である。
その後、リミテッドキャラとして仲間になった他、マグナII HLにおいてマルチバトルの対戦相手にもなっている。




プロフィール


種族:星晶獣
年齢:不明
身長:不明
趣味:一日一善
好き:弱きを助け強きを挫く
苦手:不道徳な行いすべて




概要


元々は、天司ともルシファーとも無関係の、野良の星晶獣だった。
おそらくは覇空戦争時代に戦いのために作られた星晶獣の一体なのだろう。
現在は四大天司の一人、地のウリエルの使徒をしている。使徒といっても、魔術的な契約を結んでいるわけではなく、武術の弟子のようなもの。


『どうして空は蒼いのか』における災厄の後、天司長ルシフェルの指示で新たなる脅威に備えて仲間を探していたウリエルが発見した人材がブローディア。
ブローディアもまた、自分の力試しができると思いウリエルに挑戦したが歯が立たず、その場で弟子入りすることとなった。
その後、修行の一環としてウリエルの頼みで主人公の旅の仲間として同行する。


自慢の大剣を振るって戦う他、宙に浮く無数の鏡の破片のような武器「刃鏡」を自在に操り、攻防一体の戦法も披露する。召喚石の画像では巨大な守護竜を従えているが、こちらは今のところ目立った活動はしていない。




性能


リミテッドSSRバージョン


新たなる脅威が近付いている。だが安心するがいい、地の天司ウリエル様の使徒として、汝らを守り抜くと誓おう


二つ名:神域を護る美神
レアリティ:SSR
属性:土
種族:星晶獣
加入:レジェンドガチャ(グランデフェス限定) 刃鏡片を入手


グランデフェス限定のガチャから排出されるリミテッドキャラ。
サプライズチケットでは入手不可能だが、リンクス交換チケットおよび天井でも入手可能。
グランデフェスでは必ず出現するので、十二神将などよりは入手機会は多いかも知れない。
リミテッドキャラの中でも非常に評価の高いキャラの一人であり、彼女一人で土属性の戦況を大幅に変えることもあり得る。
得意武器に剣があることも大きい。




奥義


刃鏡螺旋
強化効果を1つ無効化するディスペル効果がある。
さらに、刃鏡効果を1ポイント追加する。
刃鏡は数が多いほど攻防および奥義性能がUPし、最大5つまで追加できる。




アビリティ


不可侵神域
味方全体の全属性ダメージを70%カットする強力な防御アビリティ。
強化すれば6ターンという短い使用間隔もありがたい。


ニーベルン・シルト
味方全体に無敵効果1回+弱体効果無効(マウント)という、これまた強力な防御アビリティ。
多段ダメージ相手だと無効化されるものの、「大いなる破局」のような単発の大ダメージ攻撃は完全に無効化できる。
欠点は使用間隔の長さだが、その間を不可侵神域で補えるのが強み。


ラーグルフ
ターゲットに関わらず6回土属性ダメージ+刃鏡を1つ展開。
自己強化もできてシンプルに強い攻撃アビリティ。


サポートアビリティ


刃鏡展開
刃鏡の数に応じて攻防UP/奥義性能UP(最大5つ)。


神域の守護者
味方全体の強化効果「土属性攻撃UP」の効果が上がる。




水着SSRバージョン


青い海、白い砂浜、そして灼熱の太陽……絶好のバカンス日和だな。ふふ、心ゆくまで共に楽しもう


二つ名:海際に降りし美神
レアリティ:SSR
属性:土
種族:星晶獣
加入:レジェンドガチャ(期間限定) ニーベルン・グラスを入手


期間限定の水着バージョン。
やはりサプチケでも入手不可能で、リンクス交換チケットおよび天井で入手可能。
属性はリミテットバージョンと同じ土だが、スロウ効果、強力なかばう効果など、性能は差異化が図られている。
黒いビキニと白いビスチェで見る者を魅惑する他、どこかで見たようなハートマーク形のサングラスが特徴。




奥義


刃鏡螺旋
2ターンの間ヒルデブランドを発動する。




アビリティ


不可侵海域
自分の弱体効果を全て回復し、不可侵海域を展開。


ヒルデブランド
敵全体に土属性ダメージ+味方全体の防御UP(永続、最大5)。


ニーベルン・ザント
敵全体の水属性攻撃DOWN/最大CT増加(スロウ効果)。刃鏡を1つ消費して命中率DOWN効果追加。


サポートアビリティ


刃鏡燦然
刃鏡の数に応じて自分の攻防がUPする。


全力のバカンス
不可侵海域展開中、防御UP/弱体耐性UP/かばう効果(全体)/被ダメージを水属性に変換し1回の最大値を1500に固定。
たとえダメージ2、3万の攻撃でも最大1500で済む。




召喚石


前述のように、サプチケでも入手不可能な召喚石。
ただし現在では、この石と同じく攻撃力120%UPの加護効果を持つ「破格の戦鬼 マルドゥーク」がサプチケで入手可能となっており、3000円課金すればそちらでも代用できる。


召喚効果
全属性ダメージカット70%+防御UP(特大)。
最大解放時は、100%カットする。多段攻撃も完全に防ぐが、無属性ダメージには無効。


加護効果
土属性攻撃力120%UP(最大解放時140%)




バトル


その挑戦、受けて立つ


ブローディアHLは、クルーガー島(87章の場所)でRank120以上になり、なおかつフリークエスト「不可侵神域」をクリアすることで挑戦できる。


マグナⅡHLだけあって強力なボスだが、30人で挑戦できるうえ、非常にストレートで堂々とした戦法が多いため、戦いがいのある良ボスとして知られている。
上司のウリエルはデバフ、味方入れ替え、ランダム3連特大ダメージと搦め手だらけの戦法のため対比されやすい。


彼女の代名詞ともいえる技は「刃鏡展開」およびその強化版といえる「不可侵神域」。
1ターンの間防御力UPし、刃鏡展開なら2ターン、不可侵神域なら6ターンもの間「刃鏡展開」効果を付加する。
これがついていると、ターン終了時に味方一人に4000の固定無属性ダメージが与えられ、なかなか痛い。
防御力UPの効果も非常に強く、ディスペルで消さないと普段の半分程度しかダメージを与えられなくなる。


さらに恐ろしいのは「絶対魔滅」。これが味方に付加されていると、次のターンに「刃鏡螺旋」が発動し、一気にパーティーが半壊するほどの大ダメージの多段攻撃を与えてくる。
クリアで消せるので、食らったら必ず消しておきたい。


HPが50%を切ると攻撃が全体攻撃に変わる。攻撃力も高いので、ソロで戦っている場合押し負けることもある。


倒した時の貢献度30万程度あれば確率で「ブローディアのアニマ」がドロップするが、これは非常に用途の多い貴重なアイテム。
特に土属性の武器「ニーベルン・ホルン(ゴブロ斧)」を最終解放して3本揃え、メイン石とサポ石を両面ユグドラシル・マグナにすれば、通常攻撃が確定でクリティカルになる非常に強力な効果が得られる。
無課金で天上人を目指すには必須の武器とアイテムなので、ランク150~160程度から上になると、ブローディアやグリームニルなどのマグナIIHLをひたすら周回することになる。


ブローディアの戦闘BGMである『不可侵神域 -Godsworn Battle-』は誇り高い騎士である彼女らしい、勇壮でかっこいい名曲。
「ブレイブグラウンド」やイベント中など、他の場面での使用頻度も高い。




ぐらぶるっ!


魔境『るっ!』でも脳筋体育会系キャラは健在。
「ゴッドガード・ブローディア」という名前が長くて覚えにくい(特にロジーヌおばあちゃんが)ため、自然に覚えてもらえるよう「ゴッドガード・よろーディア!」という珍妙な挨拶を編み出した。
(この挨拶は速攻でスタンプと化し、多くのプレイヤーに愛用されている)
他にも鼻息が「ぶろー」とやたらと可愛かったり、いつも満面のドヤ顔をしていたりと、上司似の濃いキャラを披露している。


余談ながら、彼女をはじめとする四人の使徒は『るっ!』においても、大真面目にボケをかますシヴァ、かっこつけつつも振り回されるグリームニル、純粋無垢な萌えキャラのエウロペなど、基本的に本編に忠実かつ安定したキャラに仕上がっている。




見よ!これが追記・修正の力!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 土の十天二人がそれぞれ剣、刀特異なんで揃えやすいのよね。ただ剣サラーサが今の渾身軸の土の環境に適してないのがネックだけど -- 名無しさん (2020-03-02 14:18:02)
  • 薄い本ではくっ殺女騎士扱いされることもあるが、パラダイスロストすら受けきるこの女をどうやって追い込んだかその過程が気になる -- 名無しさん (2020-03-02 15:01:05)
  • ↑というか仮に拘束出来てもビットの如く動き回れる刃鏡でミンチされるのがオチでは? -- 名無しさん (2020-03-02 15:08:12)
  • そんなもんは星の民の謎パワーで無効化されるんだよ -- 名無しさん (2020-03-02 16:24:29)
  • ↑星の民と最高の星晶獣の合体技すら受け流してるんですがそれは -- 名無しさん (2020-03-02 16:25:32)
  • 竿役の汚いオッサンはファーさんとバブさんを合わせたより強いからへーきへーき -- 名無しさん (2020-03-02 16:28:05)
  • 中の人がベアトリクスと同じなのがポンコツイメージに拍車をかけてる気がする マルチボスとしては割と面倒な要素が多いから『戦いがいのある良ボス』かは微妙だと思うけどな・・・ -- 名無しさん (2020-03-02 18:22:56)
  • ブローディアって名前と全体的に赤いカラーリングのせいでサイバーボッツのブロディアがどうしても頭に浮かぶ -- 名無しさん (2020-03-02 18:25:33)
  • 彼女に限らないけど使徒の方が上司より強い。まぁ上司たちは羽根の数とか力集中で強化できるし4人まとめてだと相当強いのでまだ上はありそうだけど -- 名無しさん (2020-03-03 09:23:43)
  • ↑3 自分が戦った時はそう思ったもので。あとスレなどでそう言ってる声も見た気もしたのですが、周回時などは確かに面倒かも知れないですね。 -- 名無しさん (2020-03-03 10:14:21)
  • ↑6 ニオに昏睡させればいいのでは? -- 名無しさん (2020-03-04 01:29:10)
  • こいつに限った話ではないがサイゲキャラは全部自社作品とごちゃまぜにするせいで初出作品がわかんなくなるのが難点。イラストレーターが明確にいる場合は大抵バハムート初出だったりするけど -- 名無しさん (2020-03-04 05:35:11)
  • というかバハ初出以外は参戦しても基本コラボって明記してる。例外はもう死んだFFTみたいなの出身とプリコネのもにもにぐらい? -- 名無しさん (2020-03-04 06:20:34)
  • 他の使徒達が各属性に因んだ技を使うのに彼女だけ脳筋よね -- 名無しさん (2020-03-04 07:54:57)
  • 一番初めに召喚石で出たSSRがこの人で、その後すぐキャラも来たが本編そこまで進めてなかったので、後から思ったり脳筋で笑った。いや好きですよ? -- 名無しさん (2020-03-04 09:00:10)
  • ↑3 モニカも神バハ初出なんですがそれは… -- 名無しさん (2020-03-04 10:54:43)
  • 最大のライバルは自分自身(水着ver)という・・・ -- 名無しさん (2020-03-05 11:13:46)
  • モニカやフォルテなんかは元イラストと違う姿になってるからよりわかりにくいわね -- 名無しさん (2020-03-05 15:25:30)
  • JKもバハ初出のようだが、あっちでは普通のカードの1枚のようだから、お空ではメインキャラになってて出世したんだなあと思った -- 名無しさん (2020-03-05 15:28:34)
  • ↑4そういやそうだわ…。別枠でコラボしてたからすっかり失念してた…申し訳ない -- 名無しさん (2020-03-07 14:29:57)
  • おっぱいでかいよね -- 名無しさん (2021-07-23 20:09:48)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧