バスキン・ロビンス/サーティワンアイスクリーム

ページ名:バスキン_ロビンス_サーティワンアイスクリーム

登録日:2020/03/01 Sun 22:49:38
更新日:2024/05/16 Thu 12:49:26NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
企業 会社 31 アイスクリーム 不二家 カリフォルニア州 アイスクリーム屋 外資 31アイスクリーム サーティワンアイスクリーム バスキン・ロビンス ダンキン・ブランズ・グループ バート・バスキン スノーバードアイスクリーム バートンズアイスクリーム b-r サーティワン アイスクリーム テイストスプーン 毎月31日はサーティワンの日 アーヴィン・ロビンス 3月1日




We make people happy




バスキン・ロビンス(Baskin-Robbins Inc.)とは、アメリカ発祥の世界最大級のアイスクリームチェーンのひとつである。日本法人は2024年現在東京都品川区に本社を構えている。



【概要】

創業者はバート・バスキンアーヴィン・ロビンスの二人。名称の由来は店の名前からして察しが付くだろう。


バスキンがロビンスの姉と結婚し、二人は義理の兄弟になった。
ロビンスの家はアイスクリーム店を営んでおり、彼も実家の店をよく手伝っていた。
一方のバスキンは、男性向けファッションブティックの経営者だった。アイスとは無縁そうな立場に思えるが、彼もまたアイスが好きだったのだ。
どれくらい好きだったかというと、第二次世界大戦中にロビンスは陸軍、バスキンは海軍に志願し従軍していたが、二人ともアイスクリームを自作して同僚に配っていたほど。
戦争が終わると、彼らはそれぞれ故郷でアイスクリーム屋を開くことにした。


第二次世界大戦最終年の1945年、ロビンスはアメリカのカリフォルニア州の郊外に「スノーバードアイスクリーム」をオープン。バスキンも「バートンズアイスクリーム」を1948年に同州でオープンする。
両者はカリフォルニアで勢力を拡大していき、1953年に合流・合併することで現在のバスキン・ロビンスが誕生するに至った。
創業当時は21種類のフレーバーを提供し、客に自由なトッピングを行わせるサービスが話題を呼んだとか。



【サーティワンアイスクリーム】

さて。日本に住んでいる人は「世界最大級っていうけどバスキン・ロビンスなんて聞いたことないぞ……?」「日本にまだ上陸してないんじゃないの?それともアイス版おま国?」と思うだろう。


いや、違う。そう思っているあなたの町にも、バスキン・ロビンスの店はもしかしたらあるかもしれないのだ。
少し唐突だが、アルファベットの「B」の曲線部分と、「R」の左側直線棒部分にご注目いただきたい。
それぞれ数字の「3」と「1」……くっつければ「31」に見えてこないだろうか?
31。日本語でならさんじゅういち……英語でならサーティワ……ん!


そう、我が国においてのバスキン・ロビンスは「サーティワンアイスクリーム(31アイスクリーム)」という名前で展開しているため、多くの日本人にはピンと来なくても無理はないことなのだ。本項目でもこれ以降は「サーティワン」の呼称を用いることにする。
名前に込められた意味は「31種類のアイスクリームがあるので1か月毎日違うアイスが楽しめるよ!」というもの。


何故こうなったかというと、1973年に不二家とバスキン・ロビンス社の合弁会社「B-R サーティワン アイスクリーム株式会社」が設立されたことが発端。
日本では従来の名前ではなく、フレーバーの多さを連想させる名称で展開する方が良いのではないか」との考えで、日本のみ「サーティワン」となった。
後に台湾でも、台湾出店の際にB-R サーティワンが日系スーパー「いなげや」とフランチャイズ契約を結んだことから、日本と同様に「サーティワン」という名前が採用され定着している。
「サーティワン」の名前は日本と台湾のみで使用されているため、本家のアメリカでは基本的には知られていないしまず通じない。日本のことをそれなりに知っている人になら辛うじて解ってもらえるかも、というレベル。
逆に言うと、日本と台湾以外の人々が日本や台湾の人々にバスキン・ロビンスの名前を使っても通じにくい。


なおロゴマークにはブランド名の「31」と同時に会社のイニシャル「BR」の意匠が用いられているし、よく見ると下には「baskin」「robbins」と書いてある。



【アイスクリーム屋としての特徴】

アイスの種類は31種類……と考えたくなるだろうが、実際は32種類か28種類で収まっている場合が殆ど。
これはアイスを収納している冷凍ショーケースが2段構成なので、奇数だと余ってしまうから、という事情があるためだ。
商品内容は店舗で多少差異があるが、例えば「スタンダードフレーバー20種類+シーズンフレーバー11種類+店舗によって異なるセレクトフレーバー1種類」みたいな感じで構成される。


今では定番のアイスクリームケーキを最初に売り出した店でもある。
アイスクリームケーキ自体の創始者ではないが、現在のように一般庶民にも低価格で提供し、普及に貢献した。


名前からとって毎月31日と3月1日は割引サービスが行われており、スモールダブルとレギュラーダブルが31%OFF。
3月は1日に加えて31日もあるため、この月が特にサーティワンを食べるにはオススメ。ちょっとまだ肌寒いかもしれないけど気合で食べるべし


並んでいる最中に店員さんが新作アイスを一口分掬ったスプーンを渡して食べさせてくれる「テイストスプーン」というサービスも有名。
どうやら「テイストスプーンプログラム」と呼ばれる「試食を出してお客様とお話しましょう」という教えが社内に存在する模様。
1つのフレーバーにつきスプーン1杯の試食ができるが、全て制覇しようとすると色々と目線が気になるのであまり挑んだ人はいないだろう。


その他アメリカの会社らしく、イースターやハロウィン、クリスマスの季節にはそれにちなんだモチーフのサンデーを発売することも多い。



【主なメニュー】

  • アイスクリーム

サイズ:スモール、レギュラー(スモールの1.5倍)、キング(レギュラーからボリューム25%増加)、
個数:1個のシングル、2個のダブル(スモールダブルとレギュラーダブルの二種類)、3個のトリプルホップ(スモールよりやや小さめのアイス3個)。
容器:コーン、カップ、ワッフルコーンのどれか一つを選択。


種類はいつでも食べれる定番の「スタンダードフレーバー」、季節限定の「期間限定フレーバー」、店舗でランダムの「セレクトフレーバー」が基本。
スタンダードフレーバーには、本来は期間限定だったが人気故に定番メニュー入りした「ホッピングシャワー」のようなものもある。


  • ハンドパック

巨大な容器に好きなフレーバーを詰めこんだ商品で、パーティ用や大食い用。
サイズは約3人分の「パインド」、約6人分の「クォート」の二種類が存在。
実は約10人分の「ハーフガロン」も存在するが、日本店舗での扱いはかなり少ない上に公式サイトでも記述が無いので幻のメニューなのかも。


  • バラエティパック/ギフトボックス

好きなフレーバーを6個or12個を専用のパックで持ち帰れるパック。サイズはスモールかレギュラー。
ギフトボックスの方は8個のアイスが入ったパックが専用のカラフルボックスに入っている。
お土産としての需要があり、来客から渡された経験のある人もいるだろう。


  • ポーションカップ

人気のフレーバーを専用工場でカップ包装したアイス。乳製品・卵・小麦などのアレルギーを持っている人向け。
アイスクリームディッシャーが原因で他アイスのアレルギー成分が混入する危険性があるが、カップならそれを避けられるというわけだ。


  • ハッピードール

動物をモチーフにトッピングした可愛らしいデザインのアイス。
アイス自体は好きなフレーバーが選択可能なので、食べる人を選びにくい。
その年の干支に合わせた動物モチーフやコラボしたキャラクターのアイスなど、バリエーションは豊富。


  • アイスクリームドリンク

アイスクリームドリンクも多くの人気商品を抱える。
また、サーティワンでは好きなアイスをシェイクにしてもらうこともでき、これもアイスクリームドリンクの一種として扱われている。
シェイクでは1杯につき1種類のフレーバーが基本だが、場合によっては2種類のミックスにも対応。


  • アイスケーキ

ホールケーキ型に固めたアイスの表面にデコレーションを施した、その名の通りアイスのケーキ。メニューには断面図も載っているので、デザインだけでなく中のフレーバーを確認して選ぶことができる。
スヌーピーやディズニー、ミニオンなど人気キャラクターとのコラボデザインのケーキが年間通して販売されている。


  • クレープ

皆さんお馴染みクレープ。生クリームとフルーツだけのシンプルなものからアイスが入った豪華なものまであり、アイス入りは好きなフレーバーを選ぶことができる。
メニューによってはココア生地や抹茶生地のクレープになることも。
しかし、追記者の馴染みの店舗では『HUNTER × HUNTER』の連載並の頻度で休売になる模様……
皆さんのよく行く店舗ではどうなのか、追記修正で情報提供お願いします。



【アニヲタ的には】

様々なアニメやコンテンツとコラボしており、低年齢層の子供や親子連れを狙ったタイアップが基本的。
ポケットモンスター』『スヌーピー』『ミニオンズ』『ディズニー』などと関わっている。
アイスクリームケーキやハッピードールでもコラボ先の人気キャラを活用した商品が提供されている。


一方で、美少女系コンテンツである『BanG Dream!』『ガールズ&パンツァー』などともコラボ。こちらは上記のようなコラボ商品までは出ていないが、限定グッズや抽選キャンペーンなどが行われた。



【余談】

2021年には、史上初のフレーバー総選挙が実施された。都道府県ごとに人気のフレーバーを募って総合ランキングを集計するという形式で、栄えある第1位に輝いたのはポッピングシャワー全都道府県で首位に立つという圧倒的な人気ぶりを見せつけた。
次いで第2位にはラブポーションサーティワン、第3位はキャラメルリボン、最下位の第100位はモンキーマッシュだった。



追記・修正はサーティワンアイスクリームでアイスを注文してからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • バスキンロビンスって響きが好きだからこっちの方で言いたいけど多分カッコつけて滑ってると思われそうだから言えない悲しみ -- 名無しさん (2020-03-01 23:24:24)
  • 数字つながりだがグリコが自販機で売ってるセブンティーンアイスとはまったく関係はない -- 名無しさん (2020-03-01 23:29:12)
  • DISではなく、このご時勢に安いとは言えない値段でほぼアイスだけっていう偏った売り方をしてるにも関わらず、撤退してるところをまず見ないんだよなぁ。なんか経営のコツでもあるんじゃろか。 -- 名無しさん (2020-03-02 10:51:11)
  • 普段から置いているフレーバーだとラブポーションとチーズケーキのやつが好き -- 名無しさん (2020-03-02 11:24:47)
  • 某サービスエリアの固定店舗に冬に行ったら、アイス屋の矜持をかなぐり捨てて「コーヒー100円」と店舗正面に大書されていた。冬はアイスじゃ経営厳しいよね…わかる… -- 名無しさん (2020-03-02 12:25:58)
  • 特別好きって訳じゃないけどなんかたまに無性に食べたくなるんだよなぁ… -- 名無しさん (2020-03-02 12:54:18)
  • 誕生日はケーキになっちゃうし何もない日にねだってもすげなく突っぱねられるから中々手に入らない高根の花だったバラエティパック。 -- 名無しさん (2020-03-02 14:53:14)
  • パズドラとのコラボは…うん、 -- 名無しさん (2020-03-02 15:16:29)
  • 毎年、3月1日を忘れるせいで、約1月サービスデイを待つことになる。ご多分に漏れず今年も。 -- 名無しさん (2020-03-02 15:26:01)
  • ↑5 寒い時期に暖かい部屋で熱いコーヒーとアイスクリームの組み合わせは最強じゃねえか(真剣 -- 名無しさん (2020-03-02 16:59:27)
  • なんでBRのロゴあるんだろうっていう -- 名無しさん (2020-03-02 17:13:08)
  • ちなみによくよく見るとBRのロゴはBの右半分が3になっており、Rの左半分が1になっていて31になっている -- 名無しさん (2020-03-02 18:01:52)
  • ↑ へぇー! ほんまやなるほどありがとう -- 名無しさん (2020-03-03 09:48:56)
  • ここ数年は「バスキン・ロビンス」の名前を表看板に掲げることも増えたような気がする -- 名無しさん (2020-03-03 11:03:52)
  • 定番フレーバーの記述があっても良さそうだと思った。大人になってわかるナッツトゥユーとジャモカアーモンドファッジのうまさよ -- 名無しさん (2020-03-03 13:52:05)
  • ↑ロッキーロードも旨いぞ -- 名無しさん (2020-03-03 14:18:17)
  • ↑ロッキーロードうまいよね・・・わかる -- 名無しさん (2020-03-03 19:05:28)
  • バニラ美味いんだけど、バニラならわざわざこの店で食わなくってもなあ……って毎回悩む -- 名無しさん (2020-03-03 20:07:40)
  • いつも抹茶とチョコのダブル注文してる。逆に季節限定とかは全く注文しないな -- 名無しさん (2020-03-03 20:50:34)
  • ↑やっぱ定番に落ち着くよね -- 名無しさん (2020-03-03 23:13:00)
  • マスクメロンが甘さもコクも風味もほどほどでいつ食べても外れない -- 名無しさん (2020-03-03 23:21:08)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧