北センチネル島

ページ名:北センチネル島

登録日:2014/03/27 Thu 13:14:32
更新日:2023/12/14 Thu 11:21:24NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
インド 孤島 民族 ベンガル湾 地名 地理 危険地帯 ダーウィン賞 戦闘民族 世界最強 インド洋 未開の民族 北センチネル島 アンダマン・ニコバル諸島



北センチネル島とは、インド洋ベンガル湾内にあるアンダマン諸島のうちの1つ。
南アンダマン島の約30kmの地点に浮かぶ小さな島で、面積は約70平方km。
ジャングルが島を覆っているため、上空からの観察はほぼ不可能。


行政面では一応インド領で、連邦直轄領であるアンダマン・ニコバル諸島に属しているが、
正直これに関しては便宜上という意味合いが強く、ほとんど意味を成していない。理由は後述。



さて、この島は一部では世界一到達するのが困難な島と呼ばれている。
ただ、地理的には泳いでいくのならどうだか知らないが、船やヘリコプターで行くのはたやすい。行くこと自体は。
にもかかわらずこんな呼ばれ方をしている理由も後述。



「世界一到達するのが困難」という文言からしても、前人未到の秘境というイメージを掻き立てられる人は多いと思うが、
北センチネル島は無人島ではなく、古くから人が定住している有人島である。


この島の先住民族である彼らはセンチネル族と呼ばれ、センチネル語と呼ばれる言語を話す。人口は50~400人ほどと考えられている。
ネグロイド(黒人)の外見特徴があることから、彼らは約6万年前にアフリカ大陸から移住してきた人々の直系の子孫と考えられており、
その推測が正しければ、それだけの長きに渡って先祖代々北センチネル島に住み続けているということになる。


生活様式は原始的な狩猟と採集による生活らしく、農業は行っていないようだ。
文化形態は不明だが、遺体を埋葬する様子が確認されており、死者を埋葬する文化は備えていると思われる。


…え?なんで人口数がかなりアバウトな上に記述がほとんど伝聞調なのかって?
もちろんそれには理由がある。別にインドのお役人とて仕事をさぼっているわけではない。



理由は不明だが、彼らセンチネル族は外部からの接触を一切拒絶しているのだ。*1
それも、上陸を試みようとする者・船に弓矢を射かけるほど激しい拒絶ぶりで、対象を射殺すことを躊躇する様子もない。
まさに彼らは、「外部からの接触を、訪問者を殺してでも頑なに拒絶する未開の民族」という、
ホラー・サバイバル映画や小説、漫画に出てきそうな、言葉が通じない危険な先住民族というイメージを地で行っているのである。


インド政府はこれまで何度か彼らと接触を試みているが、上述の通り頑として拒絶され、全て失敗に終わっている。
食べ物などの贈り物をもって敵対する意思がないことを示しても矢を射かけられて威嚇され、上陸することは出来なかったという。
一方で、贈り物については彼らに回収されており、敵対するつもりがないことを察したのか、
コミュニケーションこそ出来なかったものの、1991年までには船で近付くと非武装で贈り物を受け取りにきたこともあったとか。


そして、インド政府は最終的に彼らと接触・交流することを断念し、自他国民問わず、センチネル族以外の島への接近を禁止。
島の周囲にはインド海軍により3マイルの緩衝水域が設定されており、許可なく近付けば容赦なく逮捕される。
この目的については、面白半分だろうが研究目的だろうが、下手に近付いて命を危険に晒す連中を止めるためではなく、
伝染病などに対する免疫を持っていないと思われるセンチネル族を、(上陸すれば)現代人が持ち込むそれらの病原体から保護するためだといい、
便宜上管轄内となっているアンダマン・ニコバル諸島自治政府は、現在は北センチネル島に干渉するつもりはないという。
そのため、北センチネル島の内部に関しては事実上治外法権となっている。


2004年に発生したスマトラ島沖地震の際には、緊急事態という事もあって流石に放置しておくわけにはいかず、
生存者の確認と救援物資の輸送のためにヘリコプターがこの島へと向かったのだが、
センチネル族はヘリに向かって矢を射かけ始めたため、結局上陸することはなかった。


さらには2006年には、島の近くで密漁をしていた漁師2人のボートが島に漂着し、2人ともセンチネル族により殺害されるという事件が発生。
政府はせめてその2人の遺体を回収しようとしたのだが、センチネル族は回収に向かった人々にも矢を射かけて威嚇したため、
結局、哀れな漁師たちの救出どころか、遺体の回収すら出来ずに終わっている。


そして、2018年1月にはアメリカ国籍の宗教団体の宣教師が布教のために法を犯してまで島に接近・上陸を試み、
案の定センチネル族には矢を射かけられて威嚇され、その矢によって負傷しながらも懲りることなく、三度目の上陸の試みの際についに殺害される事件が発生。  
この宣教師の所属団体は一応キリスト教系に分類されるも、メジャー宗派ではなく終末思想色が強い団体であり、
上述したインド政府の「伝染病に免疫を持たないと思われる住人の保護」などの思惑や接近を禁止する法律を無視してまで、
「終末が来る前に布教してあげないと」というエゴで上陸しようとしたその身勝手かつ傍迷惑な行動は、米国内の他のキリスト教系信者からも非難を浴びた。
ちなみにこの宣教師は、事件によってダーウィン賞を受賞している。



センチネル族の排外姿勢はずっと昔から変わっていないようで、
アンダマン諸島がイギリスの流刑地だった時代の1896年には、この島に漂着した脱獄囚が島の住人により殺害され、
その遺体が浜辺に晒されていたのが捜索隊により発見された、という事件があったらしい。



とまあ、こんな有様なので人口数も調査できるわけがないからアバウトにならざるを得ないし、
生活様式についての記述もどうしても「らしい」「ようだ」と付けるほかはない。
先述のとおりこの島はジャングルに覆われているため、航空機などで上空から観察することも不可能。
ついでに彼らが話す言語、つまりセンチネル語についても彼ら独自のものだということくらいしかわかっておらず、単語の1つもわかっていない。
だって調査とか意思疎通とかしようと島に上陸すれば殺されるし。




そんなわけで、センチネル族は謎だらけの民族である。
彼らの言語や文化、風俗が明らかになる日は来るのだろうか、それとも…




余談だが、南センチネル島という島も存在する。こちらは無人島で、よくダイビング客がやってくるそうな。



創作作品における北センチネル島

漫画

第595話「楽園の女」(2020年時点で単行本未収録)にて、明らかに北センチネル島をモチーフとした架空の島「セントール島」が舞台となる。
セントール島に漂着したターゲットを始末するためゴルゴが上陸するが、彼には任務とはまた別に課せられた「依頼」があり……



追記・修正は北センチネル島に上陸することなく行ってください。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,13)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 昔ならやや鉄砲とかで無理やり乗り込んだかもしれないけど、いまそんなやり方する人はいないだろうからやられ放題だしねえ。ただセンチネル島民はどういう考え方をしてるんだろう。興味深いけど行ったら死ぬ -- 名無しさん (2014-03-27 13:20:08)
  • 昔ならやや鉄砲とかで無理やり乗り込んだかもしれないけど だから一切関わろうとしないんだろうね。受け入れれば侵略されると思ってる まあ間違ってないけど -- 名無しさん (2014-03-27 17:08:51)
  • ↑同じアンダマン諸島のジャラワ族の状況を考えると、案外正しいのかも… -- 名無しさん (2014-03-27 17:48:27)
  • 詳しく調べようなら、島民皆殺しの覚悟がなきゃできんな。もちろんそんなのできるわけないが。 -- 名無しさん (2014-03-27 21:51:03)
  • 人類の進化の系統だと、この島に住む人たちは日本人の先祖の血を引くらしいね -- 名無しさん (2014-03-27 22:37:44)
  • とは行っても離島である以上はやっぱり人口増加でいつかは滅びるか、外に流れるんじゃないかな・・・そのいつかは分からないけど。 -- 名無しさん (2014-03-28 03:03:38)
  • 例えるなら非常に頑強な門で閉められた超古代遺跡みたいなものか。爆弾で無理やりこじ開けたら中の遺跡まで木っ端微塵になってしまうみたいな。 -- 名無しさん (2014-03-28 12:57:45)
  • 丸太や日本刀が生えてる可能性もあるかもしれないな…探求心がとまらねーww -- 名無しさん (2014-03-29 22:53:39)
  • 大航海時代にヨーロッパ人に植民地にされかけたとか病気が持ち込まれたとか、案外そんな風な理由だったりして -- 名無しさん (2014-04-19 00:18:32)
  • ↑2あんな島は一つで間に合ってるわw。 -- 名無しさん (2014-05-04 10:51:10)
  • 近親交配とか大丈夫なんだろうか -- 名無しさん (2014-07-21 00:35:54)
  • 6万年もずっと一箇所だけにいて外界から完全に隔絶して生きていられるとか潜在能力過ごそうだなぁ。なんかとんでもない発明とかあったりして -- 名無しさん (2015-05-09 23:04:41)
  • 例えば、高空からパラシュートで現代の機材を降下させたら、どんな反応示すんだろう? -- 名無しさん (2017-01-11 15:12:21)
  • 干渉できないのは病原体を持ち込んでしまう危険があるからだとか。実際インディアンが天然痘にやられたりもしてるしね…ヘリがダメならドローンとか… -- 名無しさん (2017-01-11 16:03:44)
  • 意思を尊重するなら近寄らない方がいい -- 名無しさん (2018-01-21 23:06:49)
  • この島のこともさることながら、インドが連邦国家ってことにびっくり。はじめて知った。 -- 名無しさん (2019-06-27 14:55:57)
  • ゾンビゲーで俺らがゾンビ側、連中が防衛側みたいなもんだな -- 名無しさん (2019-10-29 10:04:11)
  • 刃牙世界の住人みたいに身一つの武力で島民全員殺さずに無力化できるような人間なら友好を結べるかもしれない -- 名無しさん (2019-10-29 10:56:41)
  • ゴルゴ13で題材にされたが…とんでもなく後味が悪いオチになってしまったな… -- 名無しさん (2019-11-26 14:04:12)
  • ↑というか、放っておいても島民に殺されるし、別にゴルゴ雇う必要なかったんじゃ……? 脱出される可能性もあるから保険ってことなのかな? -- 名無しさん (2019-12-09 09:14:55)
  • 無理矢理接触したら、こちらの病気を持ち込まれて全滅しちゃう恐れもある。そっとしておかないとだめだね。 -- 名無しさん (2020-03-15 21:03:36)
  • ホームズの四つの署名の南アンダマン諸島の毒矢を使う人食い人種とかのイメージはここも入ってるのかな -- 名無しさん (2020-03-15 22:30:53)
  • 彼らはコロナとは無関係なんだろうな、きっと -- 名無しさん (2020-04-27 10:53:57)
  • センチネル族って名前は島名からの他称だろうから、自称の部族名とか、そもそも部族という概念があるのかすらわからんのだろうな -- 名無しさん (2020-05-27 17:22:47)
  • ↑2 だが、外部の人間との接触によって、島外の人間なら生まれながらに克服しているレベルの菌で死んでしまう可能性すらあるのだ。後、例の中国系アメリカ人の宣教師が責められてるのは“上から目線で文明を押し付けにいったこと(意訳)”もあるとか。…一昔前に比べると“文明人”も理性的になったねぇ。 -- 名無しさん (2020-05-27 18:14:33)
  • そういえば、彼らは、外の世界の人たちが高度な文明を持つ存在だということは、認識しているんだろうか? それとも、「空を飛ぶ鉄の化け物にのる悪魔」とか、そんな認識なんだろうか? -- 名無しさん (2020-07-10 14:17:33)
  • シヴィライゼーションの「蛮族」てこういうやつらなんだろうか… -- 名無しさん (2020-09-08 11:53:06)
  • ワカンダ王国のように表向きは原始的鎖国を装ってその実地下には超絶科学文明が……はないか -- 名無しさん (2021-08-22 12:19:00)
  • そっとしておくのが一番だと思う。もしコロナに感染してる人が上陸したら一族全滅間違いなしだろうし -- 名無しさん (2021-10-10 01:49:24)

#comment

*1 18世紀にこの島を「発見」し、統治を宣言したイギリス政府が1880年に島を探索してセンチネル族の6人を連行するも、2人を死なせてしまって残りを島に戻したという出来事があり、このことが彼らに「島の外」への敵愾心を植え付けたのではという指摘がなされている。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧