絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン

ページ名:絶対絶命 ガロウズ_ゴクドラゴン

登録日:2012/03/24 Sat 09:29:34
更新日:2023/12/07 Thu 14:05:35NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
dm デュエル・マスターズ 自然 超次元 サイキック・スーパー・クリーチャー エイリアン ガロウズ レインボー・コマンド・ドラゴン 露崎亘 デュエル・マスターズ プレイス コマンド ドラゴン コマンド・ドラゴン 光文明 水文明 闇文明 火文明 自然文明 ビクトリー 多色 究極の山札破壊 絶体絶命_←山札的な意味で じーさんではない 悠久で(存在意義が)絶対絶命 絶体絶命ガロウズ・ゴクドラゴン ライブラリアウト



《絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン》とは、DMR-04「エピソード1 ライジング・ホープ」に収録された、サイキック・スーパー・クリーチャーである。


では、その効果を見てみよう。


絶対絶命ガロウズ・ゴクドラゴンㅤ≡V≡  自然文明 (30)
サイキック・スーパー・クリーチャー:レインボー・コマンド・ドラゴン/エイリアン 17000
このクリーチャーが攻撃する時、相手は自身の山札を一番下の2枚を残してすべて墓地に置く。
T・ブレイカー
リンク解除(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、そのサイキック・セルのいずれか1枚を選んで超次元ゾーンに戻し、残りのカードを裏返す)
※覚醒リンク前⇒《激沸騰!オンセン・ガロウズ》(上)
激相撲!ツッパリキシ》(中)
激天下!シャチホコ・カイザー》(下)








ん?何かおかしいって?


OK、OK。では、もう一度効果を見てみよう。




このクリーチャーが攻撃する時、相手は自身の山札を一番下の2枚を残してすべて墓地に置く。




もう一度言う。



相手は自身の山札を一番下の2枚を残してすべて墓地に置く。



あ、有り得ない……今まで数々の山札破壊カードはあったが、ここまで強力では無かった。



山札を残り二枚にするということは、相手の命は1ターンのみ。まさに絶体絶命と言えるだろう。(デュエルマスターズのルールは、山札の最後のカードが無くなった時、負けるため)


同弾の対となる唯我独尊ガイアール・オレドラゴンがシールドを割って勝利するのに対し、こちらはライブラリ・アウトで勝利を収めるタイプである。


対策としては残された1ターンで決着をつけるか、サイバー・N・ワールド等の山札を全回復するカードを使うという方法が挙げられる。


…が、山札回復の場合、回復しただけでは結局また山札を残り2枚にされてしまうため、ゴクドラゴンを除去しながら山札を回復する方法が必要となる。



総じて最終弾のサイキック・スーパー・クリーチャーにふさわしい、一撃必殺の超強力な能力を有したクリーチャーと言える。



サイキック・セル


激沸騰!オンセン・ガロウズ ≡V≡  文明 (7)
サイキック・クリーチャー:サイバー・コマンド/フレイム・コマンド/エイリアン 6000
W・ブレイカー
自分のターン中、水または火の進化ではないクリーチャーを召喚した時、そのクリーチャーを表向きにして自分の山札の一番上に置いてもよい。そうした場合、そのクリーチャーを山札の上からバトルゾーンに出す。

水、または火のクリーチャーを召喚した時、そのクリーチャーを山札の一番上に置き、再び召喚する能力。水か火だけのためそこまで強く感じないかもしれないが、《アクア・サーファー》を2回召喚するだけでもそこそこ強力。


こいつがいるときに《激流アパッチ・リザード》を召喚すればアパッチの能力×2で残りのセル2体も一気に呼び出せる。



激相撲!ツッパリキシ C 自然文明 (5)
サイキック・クリーチャー:フレイム・コマンド/エイリアン 5000
バトルゾーンにある自分の他のクリーチャーのパワーは、そのクリーチャーが持つ文明ひとつにつき+1000される。
覚醒リンク-自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分の《激沸騰!オンセン・ガロウズ》と《激天下!シャチホコ・カイザー》があれば、そのクリーチャーとこのクリーチャーを裏返しリンクさせる。

自分の他のクリーチャーはそのクリーチャーが持つ文明につき、パワーを+1000する能力。単色では+1000になるため、そこそこ強力。


5色レインボークリーチャーならパワーは+5000になるため、多色デッキにはなかなか使える。



激天下!シャチホコ・カイザー C 文明 (7)
サイキック・クリーチャー:レインボー・コマンド・ドラゴン/エイリアン 5500
自分のターンのはじめに、コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。

自分のターンの始めに、コスト3以下のクリーチャーをコストを支払わず召喚できる。
コスト3以下のため範囲は狭いように見えるが、《特攻人形ジェニー》などを使い回せるため非常に強力。


その便利さから単体で使われることも多い。




これらのサイキック・セルを揃えるのは難しいと思うかもしれないが同弾に収録されたクリーチャーにこんなクリーチャーが居る。


激次元!グレンジュウ UC 文明 (6)
クリーチャー:フレイム・モンスター/ブルー・モンスター/エイリアン 5000
スペース・チャージ:多色(自分のマナゾーンに多色カードが置かれた時、このクリーチャーのSC能力を使ってもよい)
SC-自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つ、多色エイリアン・サイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

スペース・チャージで、多色のカードを置いた時、自分のマナゾーンにあれカードの枚数以下のコストを持つエイリアンサイキックを呼ぶことができる。


このクリーチャーが居る状態で、《カラフル・ダンス》を使えば、ほぼ確実にサイキック・セルを揃えることができる。




ただし、対となる《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》と異なり、こちらは普通の覚醒リンク。そのため、揃えても相手のターンを待たなければリンクできない。


当然相手は全力でリンク阻止しようとしてくるので、それを乗り切るための工夫が必要であろう。


その分、成功すれば前述通りほぼ勝ちと言える超強力な効果を持っている。難しいが、召喚できた時の達成感は素晴らしいものがあるだろう。




因みに、よく間違えられるが絶「対」絶命である。


ほぼ絶対に絶命する効果と「絶体絶命」を掛けたネーミングであると思われる。


……が、これに関しては公式もよく間違えている。



アニメ・漫画「ビクトリー」


オンセンの最後の切り札として登場。勝太の山札を2枚にして追い込むが、スーパー覚醒(サイキック)リンクで現れた《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》によって次々とサイキック・セルが倒され、解除された。


背景ストーリー


王《エイリアン・ファーザー》と女王《マザー・エイリアン》の命を奪ったアンノウンへ復讐するため、パンドラ・スペースが生み出したもう一つのサイキック・スーパー・クリーチャー。王女《勝利のプリンプリン》がリンクする《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》と共にアンノウンへ攻勢をかけ、直接の復讐対象《偽りの名 13》を撃破するが、新たなるアンノウン《偽りの名 シャーロック》により、《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》とともに撃退されてしまう。


なお、アニメ「ビクトリー」の影響か、《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》に敵対するように思われがちだが、実際のところは敵対どころか共にアンノウンに立ち向かう仲間である。
ちなみに背景ストーリーを描く漫画『ストーリー・オブ・デュエル・マスターズ』には登場しない。



デュエル・マスターズ プレイスでは


DMPP-17 「ライジング・アライズ -希望の王女-」にて、《天下統一シャチホコ・カイザー》の特典カードとして収録。
リンク解除で《激沸騰!オンセン・ガロウズ》が必ず超次元に戻るようになったが、《激相撲!ツッパリキシ》がP'S覚醒リンクを得た事で即効性を得た。
《天下統一シャチホコ・カイザー》で自分のクリーチャーを破壊しまくる事で高速でデッキ破壊を狙う【湧水シャチホコ】が環境で活躍した。


追記・修正は山札が残り2枚になってからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)


  • リンクしなくても個々の素材が強いから、今でも活躍してるな -- 名無しさん (2013-12-08 18:37:20)
  • ん?このクリーチャーは「絶対絶命」なんだよな?記事名は「絶体絶命」になってるけど。 -- 名無しさん (2015-07-23 18:20:01)
  • 背景ストーリー漫画では存在を抹消された可哀想なお方 -- 名無しさん (2016-01-22 17:54:51)
  • クロニクルデッキの追加フレーバーテキストで、リュウセイを庇って死亡してたことが判明されて、ようやく陽の目を見た感じだ -- 名無しさん (2020-10-11 20:55:50)
  • 最近オンセンひっくり返したれやぁぁぁ!で再び日の目を浴びてるけど、それでもリンクすることはない模様。そもそも覚醒リンク自体がターンを跨ぐ都合上そんなに強くないし… -- 名無しさん (2021-09-10 08:06:37)
  • まさか項目名が10年近く「絶体絶命」の間違った方で登録されていたとは…ページ名変更しました。 -- 名無しさん (2022-11-25 00:22:26)
  • デュエプレだとMRCロマノフ使えば1ターンでリンクできるからちょっと強い -- 名無しさん (2023-06-22 12:32:29)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧