神の怒り(遊戯王)

ページ名:神の怒り_遊戯王_

登録日:2011/03/17 Thu 11:40:05
更新日:2023/11/20 Mon 11:58:16NEW!
所要時間:約 1 分で読めます



タグ一覧
遊戯王 bgm 三幻神 オシリスの天空竜 オベリスクの巨神兵 ラーの翼神竜 青眼の白龍 ラスゴ 遊戯王bgm




遊戯王デュエルモンスターズにおけるBGM。
原曲は『遊戯王 サウンドデュエル2』に収録。


主に

  • 圧倒的ピンチ
  • 三幻神が登場
  • 社長青眼の白龍を信じた時(その場合は通称、嫁の怒りと呼ばれる)

の場面で流れる



【三幻神が召喚された時】

初出は城之内がVSリシド戦にて、リシドが偽者のラーの翼神竜のカードを使用し、本物のラーの翼神竜が怒った瞬間に流れた。


ラーはコピーカードに怒っていました。
コピーカードに


後の城之内VS闇マリクにて闇マリクが本物のラーの翼神竜を召喚して、杏子の壮大なるネタバレ次回予告と「イワーーーク!」は有名な話。


ドーマ編終盤で、王様が三幻神をリアル召喚したシーンは一見の価値あり。



【嫁の怒り】

'嫁'つまり、ブルーアイズが表れた瞬間である。


オベリスクに罠を張られていた事に気づかず*1、攻撃をしようとした瞬間に流れた。


「社長が最近オベリスクばかり構うから遂に嫁がキレた」
「浮気許さない」
等の事から嫁の怒りの通称がついた。


純粋に、乃亜編で海馬のピンチに現れた時も流れ、
オゾンより上に飛んで行き勝利をもたらした事から社長の為の怒りでもあると言える。




劇場版『遊戯王 THE DARKSIDE OF DIMENSIONS

本作ではより重厚な演奏にアレンジしたものが2バージョン用いられた。
どちらの曲も海馬瀬人が関わる場面で流れており、特に地面からドロー遊戯とのデュエルでのラストの場面は印象深いシーンとなっている。


従来では決着シーンや逆転シーン等で使われていた「熱き決闘者たち」がライバル対決の開幕という場面に合わせたアレンジにされたこともあり、
全ての使用場面でデュエルのラストを〆るシーンに充てられたことが、より本作でのこの曲の印象深さを挙げていると言えるだろう。





追記・修正お願いいたします



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)

[#include(name=テンプレ3)]


  • そう言えば初期の融合カードに「雷神の怒り」ってカードがあったっけ -- 名無しさん (2013-09-10 15:10:06)
  • あったな。PSゲーで双頭雷龍の素材にした覚えしかないが -- 名無しさん (2013-12-04 09:14:58)
  • 遊戯王にラスゴあったけなんて思ってしまった -- 名無しさん (2015-02-27 04:40:24)
  • 劇場版アレンジコーラスが入っててめっちゃかっこよかった -- 名無しさん (2016-04-25 21:57:52)
  • 劇場版で流れた時しびれたわ、神の地響きとあいまってものすごいビリビリきた -- 名無しさん (2016-04-25 22:43:20)
  • 劇場版アレンジ聞いたけどアレは本当にサントラ購入不回避だわ -- 名無しさん (2016-04-25 22:59:00)
  • そう言えば、映画で神の怒り流れたところは全部社長関連だったな。地面からドローは勿論、強化反撃とか、ファイナル・ギアスとか -- 名無しさん (2016-07-26 23:02:16)
  • 4DX見に行ったけど、やっぱ地面からドローの迫力凄まじかった -- 名無しさん (2016-09-25 20:35:43)
  • 今アンビリバボーで流れた…… -- 名無しさん (2018-01-25 20:24:53)

#comment

*1 厳密にいえば、アニメ版では気づいていたうえでクロス・サクリファイスを発動し、オベリスクで攻撃しようとしていたが。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧