BABY, THE STARS SHINE BRIGHT

ページ名:BABY_ THE STARS SHINE BRIGHT

登録日:2012/01/27 Fri 15:48:10
更新日:2023/10/20 Fri 13:10:06NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
baby ファッション ロリータ ロリィタ 甘ロリ ゴスロリ 王子ルック 下妻物語 ロッキンホースバレリーナ ブランド もやしもん ツキノナミダヒメ ×コスプレ○ファッション gothic&lolita the stars shine bright ロリータ・ファッション alice and the pilates ロリィタファッション ロリ服



『BABY,THE STARS SHINE BRIGHT(ベイビー、ザ スターズ シャイン ブライト)』とは、ロリータ・ファッションブランド(メーカー)の1つである。
略称は「BABY」など。


創業は1988年と、ロリータ・ファッションブランドの中でも老舗であり、店舗も北は北海道、南は四国・九州、さらにはパリにも出店して広く展開している。ファンからの愛称は『BABY』



○概要


ロリータ・ファッションブランドの中でも最も王道な甘ロリ服を展開している。
カラーは白、ピンク、サックス、ミントグリーンなどポップな物が多いが、一部の商品には黒や臙脂などのカラーもラインナップされている。


似たような展開をしている国内ブランドでは『Angelic Pretty』や『Meatmorphose tamps de fille』なども有名であるが、
前者は「デコロリ*1」や「ゆめかわ」といった雰囲気でオリジナルプリントにより特化しており、後者は「和ロリ」や「マリンテイスト」なども多く展開しているのに対して、BABYはフリルやレースをふんだんに使った王道をゆくデザインが多い。


アニヲタ諸兄らは、田村ゆかりさんのファッションと言えばすぐに思い浮かぶだろう
映画『下妻物語』で主人公が着用しているのもこのブランドであり、代官山本店も劇中に登場している*2


また、姉妹ブランドに『ALICE and the PILATES』がある。
こちらはメインブランドとは対照的に、やや大人びブランドとなっている。『海賊の世界にアリスが入ったら』をテーマとしており、
クラシカル・ゴシック・エレガントといったロリィタ服を発表しており、カラーも黒、臙脂、紺など、シックなものが多いことが特徴。
少数ながら、こちらの方で甘ロリにも使えそうなデザインやピンクやサックスなどのカラーがラインナップされることもある。
王子ルック服も取り扱っているため、少数ながらユニセックスな服も置いている。
ロリィタ娘とおでかけする機会があれば是非諸兄らにも見て頂きたい。


お値段はそれなりで、ジャンパースカート1着で数万円ほどで、小物まで含めて全て揃えた場合は10万円を超えることも(2023年現在)。
また、受注生産品などではもっと高額な物もある。
ただし、ロリータファッションの中では当たり前の標準的な価格帯であり、他ブランドも似たような物ではある。
余談だが古参ファンの間では『下妻』で有名になったあたりから殿様商売に拍車が掛かったと思うむきもあるとか。


なお、マスコットキャラクターに『うさくみゃ』がいる。
くまのぬいぐるみがうさぎの着ぐるみを被ったファンシーなデザインで、ぬいぐるみ、バックなどが販売されている。



○衣装提供


上記の下妻物語をはじめ、テレビドラマや映画などでも衣装提供や制作協力をしていることが多いため、意外と見る機会が多い。
有名どころなら、『のだめカンタービレ』や『花より男子』、『デカワンコ』など。


やたらフリフリデコデコした衣装を見かけたら、スタッフロールをチェックしてみよう。



○コラボレーション


さてこのブランド、数々の企業やキャラクターとコラボをしていることでも有名である。
ここではそのコラボの一例を紹介する。



  • ドール

スーパードルフィーやプーリップ・Dallなどのドールとコラボ。
特にドルフィーとコラボしたものは完成度が高く、ドール本体を含め非常に好評。
まあ、ここまでは他のブランドもしているから、普通っちゃあ普通です。



  • いたずらくまのグル~ミ~

あの凶悪な桃熊とまさかのコラボ。主な商品はなりきりパーカーやスカート、ポーチ、靴下など。普通に可愛いため、ロリ服愛好者以外でも着ていることも。



ティム・バートンの方のアリスとコラボ。
アリスはもちろん、マッドハッターを意識した王子ルック系商品が多く展開された。



ご存知フカキョンと土屋アンナ主演の映画。
余談だが下妻市では、第2の桃子(当作品の主人公)を探すと銘打った、ロリィタ・ファッションコンテストが開催されるなど地域振興にも一役買っている。
また、映画公開の年に下妻市は市町村合併のために名前が変わる予定だったが、「せっかく映画で有名になったから」といったような理由で合併の話はなくなったともいわれる。



まさかやるとは思わなんだ
もやしもんのゴスロリ息子・蛍が着ている洋服を再現。劇中ほどのミニスカではないが、なかなか再現度は高く、可愛い
これを着た本人が目の前に現れたとなると……たまりません



  • 海月姫

ノイタミナでもアニメ放送していた漫画とコラボ。
コラボ商品の中ではまだまともな方で、ロリィタ初心者にも買いやすいデザインのものも。



何故コラボしたし
まさかのテイルズとの異色コラボ。ロリータファッションを扱うブランドが多いショッピングセンター・新宿マルイワン全体がコラボ企画をしていたため出店していたBABYも参加、といった流れのようで、他のブランドもアイテム展開している。
商品は、エリーゼとレイアをモチーフにしたワンピース。エリーゼはロリ服として違和感がなく人気が高かった様子。



人気シリーズとのコラボ
神崎蘭子をイメージしたドレスが販売された。



  • ノケモノと花嫁

少女革命ウテナ』や『輪るピングドラム』でお馴染み幾原邦彦原作の、中村明日美子のマンガ。
衣装デザインはBABYが提供しており、可愛い服が大量に出てくる。
物語は幾原先生らしく前衛的で残酷だが。



弾幕シューティングの老舗CAVEの作品であるソーシャルSTGとまさかのコラボ。
元々可愛らしい衣装のキャラクターが多く、ビジュアル面での相性はピッタリである。
コラボ内容は、BABYの衣装が作中に登場し、コラボを記念した衣装が販売されるという物であった。
……と、ここまでは良いのだが、
なんと、このゲームのプレイヤーの85%は男性ユーザーである(2019年時)。果たして宣伝になったのか……?もしかして?
一応、STGとしてみれば女性比率も高いとされるので、互いに触れるきっかけを作るコラボとしては良かったのだろう。
やはりというべきかプレイヤー層からも困惑する声が挙がったが、コラボ自体は概ね好評だったようだ。



転載禁止のため画像は貼れないが、他にも色々コラボしているので興味があれば是非ググってみよう。



○最後に


これはBABYに限った話ではないが、最近はテレビや雑誌、アニメなどに取り上げられることも多くなり、来店客も増加した様子。
しかし、あるショップ店員さんに聞いたところ、その多くは所謂『冷やかし』であり、店員やロリィタ・ファッションで来店されたお客さんを指差して、「メイドだ、萌えだ」と笑ったり、試着禁止の商品を勝手に身につけたり写メをしてそのまま帰っていく人もいるのだとか。
このような行為は、他のお客さんや店員さんに迷惑をかける事になるので、絶対に慎むべき行為である。
なお、店内や展示されている衣装は撮影禁止になっている場合が多いので注意。


もしこの項目を見て、自身も着てみたい、可愛い彼女や妹に着せてみたい、そう思ってくれたら嬉しい。
店自体も、彼女と同伴やプレゼント選び、また自身が着るために1人で来店される男性もいるようで、気軽に入って欲しいとのこと。


しかし、もし直接店舗に行くならば、最低限のマナーは守ろう。
初めてロリ服を着た日に笑われなんかしたら、もうその子は二度とロリ服を着ないだろう。そんなことになったら貴重なロリ……ゲフンゲフン



ともかく、節度とマナーを守り、よいロリィタ・ライフを!




追記・修正お願いします


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • この店に限ったことではないけど、アニメやゲームとコラボしたロリ服はコスプレ扱いに拍車を掛ける原因として嫌がっている人は多かったりする -- 名無しさん (2016-01-03 02:02:28)
  • 本文に >ただしめっちゃ高いがな!!!2万3万当たり前。 とあるけど、ファッションブランドとしてはかなり格安な方では? -- 名無しさん (2020-08-18 08:51:06)
  • ↑ロリブラだと普通な方。というか今はどこも値上がりして2万程度じゃむしろかなり安い方だし今のBABYは3~5万が普通になってきてる -- 名無しさん (2023-07-29 00:02:21)

#comment

*1 デコりに特化したロリータ・ファッション、プリントが更に派手。
*2 なお代官山本店は現存しておらず、現在本店は原宿に移転している

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧