アライグマくんのお父さん(ぼのぼの)

ページ名:アライグマくんのお父さん_ぼのぼの_

登録日:2011/09/13(火) 23:04:56
更新日:2023/10/13 Fri 13:51:09NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
ぼのぼの オヤジ dv 梅津秀行 大塚周夫 アライグマ アライグマくんのお父さん 立川談志 中嶋聡彦 嫌いなものが多すぎる カトリーヌちゃん



「ぼのぼの」に登場するキャラクター。キャラクター紹介のページなどではアライグマくんのオヤジ、アライグマのオヤジとも表記される。


声優
梅津秀行(テレビアニメ)
大塚周夫(映画)
立川談志(クモモの木のこと)
中嶋聡彦(ゲーム)




その名称の通りアライグマくんのお父さん。大きさはアライグマくんより一回りほど大きい。
額には常に深々としたしわが刻まれており、その見た目通り基本的にいつも不機嫌。
アライグマくんがひねくれてしまった元凶であり、ことあるごとにアライグマくんに暴力をふるう。
一応しつけの場合もあるがだいたいが理不尽。誉められても殴る。
挙げ句の果てにはぼろぼろのずるずるにした上に頭に木の枝を数本突き刺したことも。訴えれば勝てるぞアライグマくん。


しかし父親としての自覚が無いわけではなく、
アニメでは催眠術にかかって鳥になってしまい空へと飛び立ったアライグマくんを見て「育てかた、間違えたかな……」と呟いたり(催眠術にかかっていたことを知らなかった)、
ヒモ無しバンジーをやった結果記憶喪失+オカマ化したアライグマくんを見て夢か現実か確かめるために、
「俺の人生って……」とか呟きながら岩や大木に頭を打ち付けたりしている(こちらも理由がわかっていなかった)。



色々なものを嫌っており「青い空も嫌いなら~」というフレーズを知っている人は多いだろう。
作者に言わせれば「森羅万象すべてが嫌い。嫌いじゃないものがあるとすればそれは大嫌いなもの」なんだとか。


しかし、アライグマくんのお父さんということは、当然お母さんもいるわけで、アライグマくんのお母さんは現在旅をして世の中を見て回っている。
これは別に離婚したとかそういうわけではなく、アライグマくんのお父さんがあちこち行って息子ともどもほったらかしにした償いなんだとか。
(そのためアライグマくんに暴力をふるうのはアライグマくんを寂しくさせないため、という見方もされている)


また、ぼのぼのシマリスくんを相手にした場合は比較的普通に接する(それでも怒ると殴るが)。
アニメでは嵐のせいで寝るところが無く泊まらせてほしいという二人にあっさり「かまわねえよ」と言い、更に木に登れないぼのぼのを背負って運んであげている。




ちなみに、なんとこの人(アライグマ)、テレビアニメにおいてテーマ曲を持っている。テレビアニメ版で他にテーマ曲を持っているのは


ぼのぼの
シマリスくん
アライグマくん
スナドリネコさん


の四人のみ。そんな中にアライグマくんのお父さん。
ダイちゃんやショーちゃん、クズリくんやフェネックギツネくんにも無いのにアライグマくんのお父さん。
そのためドラマCDでは、アライグマくんのお父さんのテーマを流すためにアライグマくんのお父さんが名前だけ登場したことがある。なんつー律儀なスタッフ……



なお、原作では近年ではかなり性格が丸くなっており、息子やその友人にやりこめられることもしばしば。
これはどうやら加齢のせいのようである。
また原作ではスナドリネコさんを毛嫌いしているが(これも近年ではかなり丸くなったが)、アニメだと普通だったり、ある意味アニメと原作の印象の差が激しい人。






「俺はな、青い空も嫌いなら、白い雲も嫌いだし、水も嫌いなら、空気も嫌いなんだ!」


「だけどな、何が一番嫌いかっていうとな……」


「項目を追記・修正されないことだぁ! このぉ!」
どげん


Wiki篭り「何時もより高くあがってまーす!」
キュピーン


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)

[#include(name=テンプレ3)]


シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧