はじめに
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
掲示板についてお知らせ
特にありません。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたらWiki3お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
特にありません。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたらWiki3お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
メインメニューのコード記入ミスでレイアウトが崩れてしまったようで、右カラムがどこかに行ってしまい、
編集画面が表示されないので、編集すら出来ません。
過去のバージョンに復旧させる機能があれば編集前の状態に戻したいです。
可能でしょうか?
>> 返信元
迅速にご対応頂きありがとうございます。
>> 返信元
プラグインにしなくてもできる方法がありましたのでご紹介します。
https://wiki3.jp/guide/page/137
是非ご利用ください。
ページトップへのリンク、検討中と欲しいプラグインのページに書いてあるのを見落としていました。申し訳ありません。便利なのでどうか前向きな対応をお願い致します。
スマホから見た時にページトップへ戻るボタンを表示画面右下に固定で表示させることは出来ますか?
ページが長くなるとスクロールが面倒なので出来れば嬉しいのですが。
>> 返信元
現在、その機能はございません。
あった方が良いでしょうか?どの様に使うか教えて頂けないでしょうか。
下書き保存的な機能なら検討しようと思っておりますが、非公開のまま一部のユーザーのみで利用することは想定しておりませんので、そのような機能を実装する予定はございません。
ページを非公開のまま編集できる機能はありませんか?
>> 返信元
②に関してですが、enterによって空白が残り続けることや、shift+enterを把握していない編集者によって意図しない改行を加えられることを問題視しておりました。
cssの記述による方法は表内の全ての段落間が詰められてしまうため、既存の表の見た目が変わってしまうことを考えると難しい状況です。
こちらに関しては、利用者に声かけなどを行い改善していきます。
迅速に対応していただきありがとうございました。
>> 返信元
お返事ありがとうございます。
①に関してはお恥ずかしながら、セルの分割は完全に盲点でした。初歩的な質問をしてしまい申し訳ございません。
>> 返信元
意図されていることが違いましたら申し訳ございません。
再度コメントいただけると幸いです。
>> 返信元
それでしたら、2点方法がございます。
1つは改行するときにShiftを押しながらEnterを押す
これでしたら特に表示も変わらず改行、編集が可能かと思います。
2つに「管理画面」の「デザイン設定」、「CSSカスタマイズ」で以下のCSSを記述する
table tr td > p { margin: 0px; }
こちらの方法でも見た目は崩れずに編集が可能かと思います。
ご要望ありがとうございます。
エディタ自体の操作を変更することは難しいため、代替案を提供させていただきます。
> ①既存の表に対して、特定の行にだけ新たな列を挿入する
こちらにつきましては、セル設定にある「セルを垂直に分割する」でご要望は満たせると思います。
セル設定はセルの上で右クリックすると表示される「セル」から確認できます。
> ②セル内の改行(Enter)をバックスペースもしくはデリートだけで取り消したい
こちらの問題はセル上で改行するとテキストがpタグで囲まれ、
改行を削除してもpタグは残ったままになるため余分な空白が残ってしまうということでよろしいでしょうか?
②セル内の改行(Enter)をバックスペースもしくはデリートだけで取り消したい
表のセル内に文字入力する際、改行(Enter)を入力するとCtrl+Zを除いて改行の取り消しが行えず、後から変更するにはソース表示から該当箇所の<p></p>タグを削除しなければいけないのが現状です。
以上になります。
お手数おかけしますが、編集の効率化のために検討お願いいたします。
表の操作について、次の2点の改修をお願いできないでしょうか。
①既存の表に対して、特定の行にだけ新たな列を挿入する
現在の方法では、既存の表に列を挿入した場合全ての行に列が挿入されます。
これにより、列を挿入したい行以外に挿入された列を1つずつ左右に結合していくという手間がかかり、大規模な表の編集がしづらい状況です。
続きます。
>> 返信元
対応ありがとうございます。
無事設定完了しました。
>> 返信元
ご報告ありがとうございます。
こちらでもエラーを確認しました。
取り急ぎ修正いたしましたので、大変お手数ですが、再度設定をお願いいたします。
非常に初歩的で申し訳ないのですが……。
Google Search Console設定でキーを入力し、設定しても
Whoops, looks like something went wrong.
という文章のみが表示され、設定が完了できません。
解決方法をご教授いただければ幸いです。
>> 返信元
回答ありがとうございます。
急かすようで申し訳ないです。
>> 返信元
現状、WikiDBの作成自体は管理人のみとなっております。
データの入力などは別途管理人が指定することができるようになっております。
>> 返信元
実装予定には入っていますが明確な時期をお伝えできず申し訳ございません。
なるべく早く実装するようにいたします。
NG表示方式
NGID一覧