はじめに
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
掲示板についてお知らせ
特にありません。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたらWiki3お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
特にありません。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたらWiki3お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
承知しました!お手数おかけしましたが、ご検討ありがとうございます!これからも利用させて頂きます。
>> 返信元
申し訳ございません。該当の機能はございません。
要望として受け止め、検討させて頂きます。
>> 返信元
修正ありがとうございます!表示されるようになりました!
すみません、もう一つお聞きしたいのですが
new記法のパラメータとして「page」は使用できますか?
page=で指定したページの最終編集時間を基準にしてnew表記したいのですが…
>> 返信元
こちら不具合でした。修正しましたので、ご確認頂けると幸いです。
>> 返信元
ご不便をおかけし申し訳ございません。こちらでも確認しましたが動きませんね。現在、原因の解明を行っておりますので、お待ちくださいますようお願いいたします。
メニュー内で更新のあったページの隣に「New」を表示させたいので&new3の記法を使っているのですが、「New」が表示されません。
ページに更新があった場合、最終更新時間から24時間メニュー内のページ名の隣に「New」と表示させるにはどうしたらよいのでしょうか?
コマンドは「&new3(time=24,show=New,color=red)」を使用しています。wikiモードで編集しています。
すみません自己解決しました…難しく考えすぎてたみたいです…失礼しました…
はじめまして。最近wikiを作成させていただきました。
wikiモードで別のページの途中にジャンプするリンクを置きたいのですが、うまく動作してくれずに困っています。
例えば
「ページ作成用テンプレート」ページに「必読事項」と表示されるリンクを置いて、そこをクリックすると「ページの作成方法」というページ内の「作成の際の注意点」という見出しに飛ぶ、といった感じにしたいです。
不勉強ですみませんが、良い方法があればお教えいただけますでしょうか。よろしくお願いします。
>> 返信元
遅くなりましたがありがとうございます!
>> 返信元
CSSなしのテンプレートでは、表示が崩れてしまいます。
現状でもuikitに少々手を加えたシンプルなものになっていると思っているのですが...
!important;
などを利用すれば十分書き換えることができると思いますので、そちらをご検討いただけないでしょうか。
要望なのですが。
標準のデザインテンプレートのCSS指定が邪魔をして、独自にCSSを足しても優先されなかったりで、悪戦苦闘しています。できる事なら、CSSが全くない状態のテンプレートを1つ用意していただき、こちらでCSSを全部指定するスタイルを1つお願いしたいです。
ご検討の程よろしくお願いいたします。
お引越しの検討ありがとうございます。
もしよければ、 http://wiki3.jp/contact からお引越しを検討されているWikiを教えて頂けないでしょうか。
できる限り協力させて頂きます。
>> 返信元
前提の説明不足ですみません。他所で運営されているwikiに不安要因があるため、バックアップ兼何かあったときの引っ越し先として貴wikiを検討しており、手始めにいくつかのページのソースをコピペしてみている段階です。
元のwikiではページ名に()が使えるので左メニューを作成してみたところ先の問題に当たってしまったという次第です。
ここでは()付きのページは作成できないとのこと、了解しました。
>> 返信元
申し訳ありませんが、状況がわからないので具体的な例など教えて頂けないでしょうか?
そもそもページ名に()は使えないハズなのですが、できてしまっているということでしょうか。
>> 返信元
https://wiki3.jp/guide/page/10#content_header_main_content_h2_10
基本設定のコメントIDを表示する
にして頂ければできます。
>> 返信元
CSSのサポートは致しておりませんが、今回限りお伝えします。
---
body>div.uk-container.uk-container-center{
width: 1020px !important;
}
body>div.uk-container.uk-container-center>div.uk-grid>div[class*=uk-width-].main_content {
width: 800px !important;
}
---
なお、HTMLはページのソースを確認して頂ければと思います(方法がご自身でお願いいたします)
ページ名に()を使っているとツリーメニューが動作しなくなってしまいますが、見たままモードの折りたたみ表示なら回避できるのでしょうか?
wiki記法に慣れているので、できればwikiモードでやりたいです。
ここの掲示板のように、名前の横にIPアドレスではなくIDで表示できるようにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
回答ありがとうございます。
特にデザインの希望があるわけではなく、デフォルトデザインの記事部分の幅を800pxに変えられればそれでいいのですが、テンプレートのソースが見られないためどこを変えれば何が変わるのかも分からないのです。それを含めて上級者向けと言われてしまうとカスタマイズはほぼできないと考えるしかないのでしょうか。
>> 返信元
申し訳ありませんが、CSSのサポートは致しておりません。
ちなみにどの様なでデザインを希望されているのでしょうか。参考などあれば教えて頂けると検討させて頂きたいと思います。
NG表示方式
NGID一覧