欲しいプラグインについて

ページ名:22
  • 今後Wiki3に実装してほしい
  • このプラグインを改善してほしい

など、Wiki3のプラグインについてご意見やご要望ありましたら、

このページのコメント欄にてお気軽にご連絡ください。

現在実装されているプラグインの内容につきましては、こちらをご参照ください。 ⇒ プラグインリファレンス


現在のご要望状況

多数のご要望を頂きありがとうございます。

コメント欄の返信では要望について把握しづらいと想いますので、ここに整理します。

※ 新しいご要望はコメント欄でお願いします。今までのご要望の整理です。

 
ご要望 状況
gamerchDBやtrackerなどのDBやテンプレート機能が欲しい 実装済です。
TOPページなどもWikiモードにしたい 実装済です。
wiki内(サイト内)ランキングを表示するプラグインがほしい 検討中です。
見たままモードでdiv要素以外にもidやclassをソースを開かずに付与したい 検討中です。
目次を開いた状態で表示したい 実装済です。
同名の画像をUPしたい(再アップロード用) 実装済です。
description以外のメタタグを設定したい

着手予定はありません(要望がGoogle Search Consoleに登録するためにmetaタグを設定したいとこのことでしたが、別でGoogle Search Consoleに登録できる機能を作成したため)
また、要望があれば検討いたします。

NGワード機能が欲しい

実装済です。

Google Search Console使いたい 実装済です。
コメント欄にhttp://等のスパム書き込みを防止したい。ホワイトリストで特定のURLや言葉のみスパム除外したいです 実装済です。
Wikiモードと見たままモードを相互に変換できるようにして欲しい。 検討中です。
ウィキモードでの編集中、ボタンにポインタを合わせた際に説明が出るようにしてほしい。

実装済です。

アクセスする毎に用意した画像の一枚がランダム表示されるプラグインが欲しい。
例:#ref_rotate(A.jpg,B.jpg,C.jpg,D.jpg,E.jpg) でA-Eのどれかが一枚ランダムで表示される。
実装済です。
wiki内のページをランダムに表示できるリンクがほしい 検討中です。
投票機能、アンケート機能 実装済です。
編集後にはてブ/Twitterへの共有される画面を管理画面で非表示にできるようにしてほしい

実装済です。

ページの削除権限やWiki登録アカウントの管理などを行う副管理人的な機能がほしい

検討中です。

カレンダー機能 実装済です。
コメントを非表示にしたい 実装済です。
コメントのIDの寿命を変更したい 1日から7日に変更しました。個別に設定したい等要望がございましたら、お問い合わせください。
コメントされた際に管理者に通知する機能がほしい(荒らし対策から) 検討中です。
コメント管理をもうすこししやすくしたい 管理ページを実装予定です。
検索機能
(可能であればページのみ検索、コメントのみ検索、両方検索)
ページ検索実装済み(コメントについては要望次第)

スクロールするとページトップへ戻るボタン

スマホ画面に上へボタンをつける で代替できます。
複数のツイートを埋め込めるプラグイン 実装予定に入っていますが、未着手です。
コメントにIDをつけて欲しい

実装済です。

ツイッター用のメタタグを編集機能 検討中です。
Facebookプラグイン

実装済です。

list_by_tagsearchプラグイン 実装済です。
WikiDBのページをincludeするプラグイン

実装済です。

WikiDBのデータ登録をCSVでしたい 実装予定に入っていますが、未着手です。
WikiDBの一覧ページで検索できるように 実装予定に入っていますが、未着手です。
WikiDBからデータの絞り込みをかけて表示するプラグイン 実装済です。
WikiDBの絞り込みをあいまい検索で行いたい 実装予定です。
WikiDBで複数のテンプレートを用意して使い分けたい。個別ページ用。 実装済です。
WikiDBのテンプレートのデフォルトを変更したい 実装済です。
WikiDBで必要のなくなったテンプレートを削除したい 実装予定です。
WikiDBの検索にソート条件が欲しい 実装予定です。
WikiDBでデータの絞り込みをかけて表示する時に表示テンプレートを定義したい 実装済です。

CSVからテーブル作成機能 (例)

実装済です。

各Wikiで管理者&メンバーのみが閲覧できる機能 実装済です。
Googleスプレッドシートを埋め込むプラグイン 実装済です。
レーダーチャートを表示するプラグイン 実装予定です。
曜日によって表示される内容が変わるプラグイン

実装予定に入っていますが、未着手です。

JacaScriptを使えるようにする β版として提供しています。
ページ管理に絞り込みがほしい 検討中です
タグの管理を楽にしたい(タグの一括編集や一括削除など) 検討中です
faviconを設定したい 実装済です。
見たままモードでも脚注を使いたい 検討中です
パーツとしてincludeで読み込むページの検索避けをしたい 検討中です

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
中の人
ID:ODUxMjg3Y

>> 返信元

#regionプラグインで可能です。
こちらのガイドをご覧ください。
https://wiki3.jp/guide/page/43

返信
2018-01-24 16:26:45

中の人
ID:ODUxMjg3Y

>> 返信元

他のユーザー様からもご要望頂いているので実装いたします。近日中に公開する予定ですので、少々おまちください。

返信
2018-01-24 16:26:21

名無し
ID:NjcxYjJmN

ウィキモードでの編集中、ボタンにポインタを合わせた際に説明が出るようになりませんか、見たままモードでは出るようなんですが…

返信
2018-01-24 16:02:58

名無し
ID:MDdlZDYzY

Wiki記法モードと見たままモードを相互に変換できるようになると、林立したページを整理できるので助かります

返信
2018-01-24 02:20:01

名無し
ID:MDdlZDYzY

開閉モードをWiki記法モードでも使いたいです

返信
2018-01-24 02:19:14

名無し
ID:MDdlZDYzY

Wiki記法モードで可能なコメントアウトが
見たままモードでも使用できるようになるとありがたいです。

返信
2018-01-24 02:14:45

中の人
ID:YmY2OTMwZ

>> 返信元

承知しました。
Google Search Consoleの登録の場合は全ページ共通となるので、管理画面か何かしらで提供する予定です。
(OGタグなどでは個別ページとなるので用途によって実装が変わってくるのでお聞きしました)
実装予定ですので、お待ち下さい。

返信
2018-01-18 14:41:39

中の人
ID:YmY2OTMwZ

>> 返信元

ありがとうございます。
こちらの環境でも再現できたので、修正しました。

返信
2018-01-18 14:37:58

中の人
ID:YmY2OTMwZ

>> 返信元

仕様上、同名で保存できないようになっているのですが、できたということは何かしらの不具合がありそうです。
ヘルプデスクに
・どのWikiか(URL)
・どの画像か
を送っていただけないでしょうか。

同名の保存についてはWikiの性質上、編集した人が間違ってでも書き換えてしまう可能性を考慮して現在の仕様としております。ただ、ご要望を頂いたので実装予定と致しております。

よろしくお願いします。

返信
2018-01-18 14:37:18

名無し
ID:Y2U0OWFlM

用途はGoogle Search Console の Fetch as Google です。
サイトの所有権の確認にメタタグ(meta name)にコードを追加したかったのです。
他者サービスの引用となり、申し訳ないのですが、こういうイメージです。
https://www1.atwiki.jp/guide/pages/941.html#id_e98c51b2
それほど需要のある機能じゃないかもしれません。でも検討いただけたら嬉しいです。

返信
2018-01-17 22:17:18

名無し
ID:Y2U0OWFlM

>> 返信元

#table_sorter(){head=#f0f6f8}
上記のように指定しているのですが
ヘッダーの色がデフォルトカラーになったり指定色になったりします。
他に特別なことはしていないと思うのですが、、。

https://wiki3.jp/bunst/page/47

返信
2018-01-17 22:00:47

名無し
ID:Y2U0OWFlM

>> 返信元

私のしたことは厳密には上書きではないのかもしれません。
詳細というほどではないですが、画像管理画面で該当画像を削除した後、
同名で違う内容の画像をアップし直しただけです。(先に書いたとおりです)
その場ですぐに差し替わらずに一日経つとアップし直した内容に変わります。
できればすぐに反映してほしいのですが……難しいのでしょうか?

返信
2018-01-17 21:53:31

中の人
ID:YzNjMmI1Y

>> 返信元

ちょっとこちらで再現できないので、詳しく教えてもらえないでしょうか。

返信
2018-01-16 19:27:40

中の人
ID:YzNjMmI1Y

>> 返信元

どのメタタグが使えるとよいでしょうか?使いたい用途など教えて頂けると対応しやすいです。

返信
2018-01-16 18:41:02

中の人
ID:YzNjMmI1Y

>> 返信元

画像の上書きはできない仕様のハズなのですが、詳細を教えて頂ければと思います。

返信
2018-01-16 18:39:12

名無し
ID:NTVjNTM4Z

Google Search Console の Fetch as Googleをやりたいです。
description以外のmetaタグを貼り付ける機能をつけてほしいです。
よろしくお願いいたします。

返信
2018-01-15 23:29:26

名無し
ID:MWZiYTY4N

>> 返信元

一日経ったら、上書きした画像に差し替わりました。
反映されるのが遅いだけなんですね。
でも、その場でスグに正しい画像に上書きしたいので
できればここの速度を上げていただけると助かります。

返信
2018-01-11 23:37:24

名無し
ID:MTk2MzEyN

プラグインの話ではないですが画像について要望があります。
現在、サイズを間違ってアップしてしまった画像を
正しいサイズの同名画像に差し替えることができずに困っています。
管理画面からは間違った画像を削除できます。
しかし、その後、同名で正しい画像をアップしても
古い間違った画像が管理画面に復活してしまい、正しく差し替えることができません。
何か一文字足して別名にすればアップできるのでしょうが
ファイル名の形式を変えるのは気持ち悪いです。画像の同名上書きを可能にしてくれませんか?
画像のアップロードに1回たりとも間違いは許されないのかと思うと……キビしすぎます

返信
2018-01-10 07:15:33

名無し
ID:NDg3MDdhO

目次作成プラグインについて
開閉式のリストではなく、普通に目次リストを表示したいです。
開閉式はカッコイイけど、閲覧者がわざわざ「目次」をタップしないと開かないわけで
その1タップの手間が惜しいというか、ページに入った時にページのサマリーが
さっと目に飛び込んできてほしいというか。。
今はページ内リンクを使って手動で目次作成していますが結構手間なので
ただリスト表示だけしてくれる目次作成プラグインが使えたらなと思っています。。

また、div要素以外にもh要素やp要素やtable要素にidやclassをソースを開かずに付与できる機能がほしいです。
(見たままモードの話です)

返信
2018-01-06 02:48:57

名無し
ID:NDg3MDdhO

table_sorterプラグインについて
とても便利に使わせてもらっているのですが、headパラメータに指定した
ヘッダーの色が反映されません。反映されないというか
反映に時間がかかる?何度か読み込んだりしているうちに
指定した色が反映されるという感じです。

反映されない時はデフォルトカラーのブルーになります。
致命的な不具合という風には感じていませんが、デフォルトカラーがわりと強めの色なので気になります。

返信
2018-01-06 02:18:04

NG表示方式

NGID一覧