- 今後Wiki3に実装してほしい
- このプラグインを改善してほしい
など、Wiki3のプラグインについてご意見やご要望ありましたら、
このページのコメント欄にてお気軽にご連絡ください。
現在実装されているプラグインの内容につきましては、こちらをご参照ください。 ⇒ プラグインリファレンス
現在のご要望状況
多数のご要望を頂きありがとうございます。
コメント欄の返信では要望について把握しづらいと想いますので、ここに整理します。
※ 新しいご要望はコメント欄でお願いします。今までのご要望の整理です。
ご要望 | 状況 |
---|---|
gamerchDBやtrackerなどのDBやテンプレート機能が欲しい | 実装済です。 |
TOPページなどもWikiモードにしたい | 実装済です。 |
wiki内(サイト内)ランキングを表示するプラグインがほしい | 検討中です。 |
見たままモードでdiv要素以外にもidやclassをソースを開かずに付与したい | 検討中です。 |
目次を開いた状態で表示したい | 実装済です。 |
同名の画像をUPしたい(再アップロード用) | 実装済です。 |
description以外のメタタグを設定したい |
着手予定はありません(要望がGoogle Search Consoleに登録するためにmetaタグを設定したいとこのことでしたが、別でGoogle Search Consoleに登録できる機能を作成したため) |
NGワード機能が欲しい |
実装済です。 |
Google Search Console使いたい | 実装済です。 |
コメント欄にhttp://等のスパム書き込みを防止したい。ホワイトリストで特定のURLや言葉のみスパム除外したいです | 実装済です。 |
Wikiモードと見たままモードを相互に変換できるようにして欲しい。 | 検討中です。 |
ウィキモードでの編集中、ボタンにポインタを合わせた際に説明が出るようにしてほしい。 |
実装済です。 |
アクセスする毎に用意した画像の一枚がランダム表示されるプラグインが欲しい。 例:#ref_rotate(A.jpg,B.jpg,C.jpg,D.jpg,E.jpg) でA-Eのどれかが一枚ランダムで表示される。 |
実装済です。 |
wiki内のページをランダムに表示できるリンクがほしい | 検討中です。 |
投票機能、アンケート機能 | 実装済です。 |
編集後にはてブ/Twitterへの共有される画面を管理画面で非表示にできるようにしてほしい |
実装済です。 |
ページの削除権限やWiki登録アカウントの管理などを行う副管理人的な機能がほしい |
検討中です。 |
カレンダー機能 | 実装済です。 |
コメントを非表示にしたい | 実装済です。 |
コメントのIDの寿命を変更したい | 1日から7日に変更しました。個別に設定したい等要望がございましたら、お問い合わせください。 |
コメントされた際に管理者に通知する機能がほしい(荒らし対策から) | 検討中です。 |
コメント管理をもうすこししやすくしたい | 管理ページを実装予定です。 |
検索機能 (可能であればページのみ検索、コメントのみ検索、両方検索) |
ページ検索実装済み(コメントについては要望次第) |
スクロールするとページトップへ戻るボタン |
スマホ画面に上へボタンをつける で代替できます。 |
複数のツイートを埋め込めるプラグイン | 実装予定に入っていますが、未着手です。 |
コメントにIDをつけて欲しい |
実装済です。 |
ツイッター用のメタタグを編集機能 | 検討中です。 |
Facebookプラグイン |
実装済です。 |
list_by_tagsearchプラグイン | 実装済です。 |
WikiDBのページをincludeするプラグイン |
実装済です。 |
WikiDBのデータ登録をCSVでしたい | 実装予定に入っていますが、未着手です。 |
WikiDBの一覧ページで検索できるように | 実装予定に入っていますが、未着手です。 |
WikiDBからデータの絞り込みをかけて表示するプラグイン | 実装済です。 |
WikiDBの絞り込みをあいまい検索で行いたい | 実装予定です。 |
WikiDBで複数のテンプレートを用意して使い分けたい。個別ページ用。 | 実装済です。 |
WikiDBのテンプレートのデフォルトを変更したい | 実装済です。 |
WikiDBで必要のなくなったテンプレートを削除したい | 実装予定です。 |
WikiDBの検索にソート条件が欲しい | 実装予定です。 |
WikiDBでデータの絞り込みをかけて表示する時に表示テンプレートを定義したい | 実装済です。 |
CSVからテーブル作成機能 (例) |
実装済です。 |
各Wikiで管理者&メンバーのみが閲覧できる機能 | 実装済です。 |
Googleスプレッドシートを埋め込むプラグイン | 実装済です。 |
レーダーチャートを表示するプラグイン | 実装予定です。 |
曜日によって表示される内容が変わるプラグイン |
実装予定に入っていますが、未着手です。 |
JacaScriptを使えるようにする | β版として提供しています。 |
ページ管理に絞り込みがほしい | 検討中です |
タグの管理を楽にしたい(タグの一括編集や一括削除など) | 検討中です |
faviconを設定したい | 実装済です。 |
見たままモードでも脚注を使いたい | 検討中です |
パーツとしてincludeで読み込むページの検索避けをしたい | 検討中です |
コメント
最新を表示する
>> 返信元
そうです。
そちらを左メニューでも使用したいと思っております。
>> 返信元
以下のものでしょうか?
treemenu
https://wiki3.jp/guide/page/94
treemenu2
https://wiki3.jp/guide/page/95
>> 返信元
検討します。
メニューでツリー機能を使用したいのでwikiモードで編集でいるようにしていただきたいです
行や列ごとに編集できるテーブルエディット( #table_edit() )が欲しいです。
>> 返信元
お返事ありがとうございます。
不便な点というよりはPCに慣れているからという理由なのですね。
要望が多ければ検討致しますが、申し訳ございませんが現状予定はございません。
(スマホの画面でPC表示機能があると思いますので、それで代替できないでしょうか...?)
>> 返信元
ご返信ありがとうございます。
Javascriptを書き込めるようになれば拡張性も上がるので、何卒宜しくお願い致します。
>> 返信元
ご返信有難う御座います
そうでしたか、非常に残念です
PCゲームでのwikiの利用者は普段閲覧しているPCレイアウトに慣れておりますので、スマホから閲覧した場合でもPCレイアウトで閲覧したい方が大半だと思われます
やはりトップページ上での左メニューの表示がPCレイアウトの方が圧倒的に使い勝手が良いので、そういった理由でPCレイアウトを利用したいですね
>> 返信元
申し訳ございません。実装の予定はございせん。
PCでもスマホでも快適に閲覧できるようなシステムを目指しております。何かご不便な点などございましたら教えて頂けると幸いです。
>> 返信元
検討いたします。ちょっと考えていることとして、全ページに管理者のみが設定できるJavascriptがあれば良いのかなと思っておりますが、詳細については検討させて頂きます。
初めまして
スマホからPC用のレイアウトに切り替えるボタンが欲しいのですが、実装予定でしょうか?
>> 返信元
御返信有難う御座います。
実装したいのは縦長になってしまったページのみですが、全ページに導入でも構いません。
宜しく御願い致します。
>> 返信元
最新コメントの件について素早いご対応のほど、ありがとうございます。とても助かります。
また、その他の件について状況を把握しました。
特にモード変更については簡単には実装できるものではないと認識しました。対応は気長にお待ちしております。
日頃よりWiki3の運営に感謝します。
>> 返信元
全ページに導入するイメージでしょうか?
>> 返信元
>コメント200件
変更しましたので、ご確認ください。
>Wikiモードと見たままモードを相互に変換できる機能
構想はしているのですが、すぐに作成できる機能ではないので、しばらく後になってしまいます。申し訳ございません。
>サイト内検索
はい、こちらの機能は作る予定にしております。
多分、DB/テンプレート機能の後くらいに着手したいなーと考えておりますので、お待ちください。
>> 返信元
はい、こちらの機能は作る予定にしております。
多分、DB/テンプレート機能の後くらいに着手したいなーと考えておりますので、お待ちください。
スクロールするとページトップへ戻るボタンがフェードして表示されるように出来ないでしょうか?
>> 返信元
返信先コメントの続きです。
最後に、こちらも既に要望として挙がっておりますがサイト内検索機能を実装いただけないでしょうか。サイト上部のバーに埋め込む形でも、プラグインという形でも構いません。
可能であればページのみ検索、コメントのみ検索、両方検索ができればと考えております。
経緯としてはWikiモードで編集画面を開く方法を知るためこちらのWiki3ガイドを確認したのですが見つけられませんでした。しかしある程度の時間を掛けた現在でも全ページを網羅できたか判りません。
本ページでモード相互変換の要望があると知り、ページ作成後はモード変更不可であると推測しましたが確証がない状態です。
「最近投稿されたコメント一覧表示」プラグインについて、現在は最大50件まで表示件数を指定できる認識ですが、こちらの最大件数を拡張していただけないでしょうか。200件ほど表示できればと考えております。
また既に要望リストに挙げられていますが、Wikiモードと見たままモードを相互に変換できる機能を追加していただけないでしょうか。
Wikiモードで使用したい機能があるのですが、既存ページが見たままモードのため使用できません。
こちらのページは多くの方からリアルタイムで編集されていることや、URL変更によりそのページへのリンク貼替え作業が発生することから、作成し直すことが非常に困難です。
サイト内検索が出来るようにして欲しいです
NG表示方式
NGID一覧