欲しいプラグインについて

ページ名:22
  • 今後Wiki3に実装してほしい
  • このプラグインを改善してほしい

など、Wiki3のプラグインについてご意見やご要望ありましたら、

このページのコメント欄にてお気軽にご連絡ください。

現在実装されているプラグインの内容につきましては、こちらをご参照ください。 ⇒ プラグインリファレンス


現在のご要望状況

多数のご要望を頂きありがとうございます。

コメント欄の返信では要望について把握しづらいと想いますので、ここに整理します。

※ 新しいご要望はコメント欄でお願いします。今までのご要望の整理です。

 
ご要望 状況
gamerchDBやtrackerなどのDBやテンプレート機能が欲しい 実装済です。
TOPページなどもWikiモードにしたい 実装済です。
wiki内(サイト内)ランキングを表示するプラグインがほしい 検討中です。
見たままモードでdiv要素以外にもidやclassをソースを開かずに付与したい 検討中です。
目次を開いた状態で表示したい 実装済です。
同名の画像をUPしたい(再アップロード用) 実装済です。
description以外のメタタグを設定したい

着手予定はありません(要望がGoogle Search Consoleに登録するためにmetaタグを設定したいとこのことでしたが、別でGoogle Search Consoleに登録できる機能を作成したため)
また、要望があれば検討いたします。

NGワード機能が欲しい

実装済です。

Google Search Console使いたい 実装済です。
コメント欄にhttp://等のスパム書き込みを防止したい。ホワイトリストで特定のURLや言葉のみスパム除外したいです 実装済です。
Wikiモードと見たままモードを相互に変換できるようにして欲しい。 検討中です。
ウィキモードでの編集中、ボタンにポインタを合わせた際に説明が出るようにしてほしい。

実装済です。

アクセスする毎に用意した画像の一枚がランダム表示されるプラグインが欲しい。
例:#ref_rotate(A.jpg,B.jpg,C.jpg,D.jpg,E.jpg) でA-Eのどれかが一枚ランダムで表示される。
実装済です。
wiki内のページをランダムに表示できるリンクがほしい 検討中です。
投票機能、アンケート機能 実装済です。
編集後にはてブ/Twitterへの共有される画面を管理画面で非表示にできるようにしてほしい

実装済です。

ページの削除権限やWiki登録アカウントの管理などを行う副管理人的な機能がほしい

検討中です。

カレンダー機能 実装済です。
コメントを非表示にしたい 実装済です。
コメントのIDの寿命を変更したい 1日から7日に変更しました。個別に設定したい等要望がございましたら、お問い合わせください。
コメントされた際に管理者に通知する機能がほしい(荒らし対策から) 検討中です。
コメント管理をもうすこししやすくしたい 管理ページを実装予定です。
検索機能
(可能であればページのみ検索、コメントのみ検索、両方検索)
ページ検索実装済み(コメントについては要望次第)

スクロールするとページトップへ戻るボタン

スマホ画面に上へボタンをつける で代替できます。
複数のツイートを埋め込めるプラグイン 実装予定に入っていますが、未着手です。
コメントにIDをつけて欲しい

実装済です。

ツイッター用のメタタグを編集機能 検討中です。
Facebookプラグイン

実装済です。

list_by_tagsearchプラグイン 実装済です。
WikiDBのページをincludeするプラグイン

実装済です。

WikiDBのデータ登録をCSVでしたい 実装予定に入っていますが、未着手です。
WikiDBの一覧ページで検索できるように 実装予定に入っていますが、未着手です。
WikiDBからデータの絞り込みをかけて表示するプラグイン 実装済です。
WikiDBの絞り込みをあいまい検索で行いたい 実装予定です。
WikiDBで複数のテンプレートを用意して使い分けたい。個別ページ用。 実装済です。
WikiDBのテンプレートのデフォルトを変更したい 実装済です。
WikiDBで必要のなくなったテンプレートを削除したい 実装予定です。
WikiDBの検索にソート条件が欲しい 実装予定です。
WikiDBでデータの絞り込みをかけて表示する時に表示テンプレートを定義したい 実装済です。

CSVからテーブル作成機能 (例)

実装済です。

各Wikiで管理者&メンバーのみが閲覧できる機能 実装済です。
Googleスプレッドシートを埋め込むプラグイン 実装済です。
レーダーチャートを表示するプラグイン 実装予定です。
曜日によって表示される内容が変わるプラグイン

実装予定に入っていますが、未着手です。

JacaScriptを使えるようにする β版として提供しています。
ページ管理に絞り込みがほしい 検討中です
タグの管理を楽にしたい(タグの一括編集や一括削除など) 検討中です
faviconを設定したい 実装済です。
見たままモードでも脚注を使いたい 検討中です
パーツとしてincludeで読み込むページの検索避けをしたい 検討中です

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
Shunzo
ID:NGI1ZDI0M

>> 返信元

ありがとうございます。試します。

返信
2018-12-12 16:56:01

中の人
ID:MWJkZDNlZ

>> 返信元

私の検討違いでしたらら申し訳ございませんが、
https://wiki3.jp/guide/page/20#content_header_main_content_h2_18
こちらの通り、そのページの総アクセス(total)は表示することができます。

また、カウンターはページが公開された時からカウントされております。

返信
2018-12-11 17:12:21

Shunzo
ID:MjRmZWE2O

>> 返信元

返信遅くなりました。例えば、Yahoo知恵袋で閲覧回数が1つの質問ごとにカウントされてますよね。
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/
そういうのと同じです。
只、現在全体でしかカウントされていないとすると、そのページが公開されてからの閲覧回数はカウントされないかもしれないですね。

返信
2018-12-11 16:36:53

中の人
ID:NzlmNjhiN

>> 返信元

申し訳ございません、正確なイメージができないので参考となるサイトか何か教えて頂けないでしょうか。

返信
2018-11-27 15:02:41

Shunzo
ID:NTBkZGQzM

ウィキ全体じゃなくて1ページだけのカウンターをページの最上に表示したいです。

返信
2018-11-27 14:37:37

名無し
ID:NTBhYTQwN

>> 返信元

wikipediaの記事の最初に出てくる物です
https://ja.wikipedia.org/wiki/Help:Infobox

返信
2018-11-24 23:25:48

名無し
ID:YjdiYWU4Y

>> 返信元

すでに可能だったんですね。こちらの調べ不足でした。失礼しました。

重ねての要望になってしまうのですが、
twitter cards用のメタタグのカスタマイズを検討していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

返信
2018-11-21 19:41:22

中の人
ID:Mjg5MjI1Z

>> 返信元

Infoboxについて詳細をお教えいただけないでしょうか?
また、参考になるサイトのアドレスがあればお教えください。
よろしくお願いします。

返信
2018-11-21 10:10:20

MaCk
ID:MjJjZjg5Z

Infoboxを実装してください

返信
2018-11-21 02:45:52

MaCk
ID:MjJjZjg5Z

Infoboxを実装してください

返信
2018-11-21 02:45:46

中の人
ID:OWY3MmMxY

>> 返信元

https://wiki3.jp/guide/page/20#content_header_main_content_h2_3
こちらをお使いください。

返信
2018-11-20 16:39:54

名無し
ID:NDY1YjE3Z

お疲れ様です。
ページをtwitterでシェアするリンクの設置は可能でしょうか?記事編集時に表示されるようなものです。

返信
2018-11-17 10:59:09

中の人
ID:OWYzNGE3M

>> 返信元

検討いたします。

返信
2018-11-14 17:40:25

名無し
ID:N2Y5MDQ2N

同じ文章のコメントを一括で消す機能を下さい

返信
2018-09-15 01:28:48

中の人
ID:ZTA1YzI3O

>> 返信元

事情は承知しました。
検討させていただきます(多分、実装はできるのですが、お時間を頂く可能性がありますことをご了承ください)

返信
2018-07-30 16:29:41

名無し
ID:ODc3MzMyM

>> 返信元

当方、管理人ではなく一般参加者としてwikiを編集しております
管理人に当該のcssを追加して貰った場合、他の一般参加者からも要望が挙がることが考えられ、その際の管理人の負担を加味すると、他参加者にも需要があり、尚且つ汎用性があるもののみ追加するという結論に達しました。
(見やすい線の色はヘッダーの色によって変わるため、個々にcssを定義するのは人的リソース的にも厳しいとのことでした)
当方の事情に依る部分が大きいですが、表の線の色をプラグインで変更できるように、改めてお願いさせて頂きます。

返信
2018-07-19 21:19:28

中の人
ID:YWViZTJjZ

>> 返信元

事象がよく分からないので、詳細を教えて頂けないでしょうか。
具体的に教えて頂けると幸いです(例など頂けるとわかりやすいです)

返信
2018-07-18 15:44:53

中の人
ID:YWViZTJjZ

>> 返信元

表に関するプラグインを増やすと複雑になる恐れがあるので、CSSで定義して頂くのはいかがでしょうか。
【見たままモード】【Wikiモード】どちらのモードでも簡単に対応することができます。

どの表をどう変更したいなど具体的に教えて頂ければ、変更方法のサンプルなどをTipsとしてご紹介させて頂くこともございますので是非ご検討ください。

返信
2018-07-18 15:43:30

名無し
ID:NTMxNDE5N

一部をHTMLで記述しているが、改行できない(=改行すると多くの空白部分ができる)ので非常にコードが見にくくなっているため、wikiモードにおいて、指定した範囲で&br()プラグイン以外で自動改行しないようにできるプラグインがほしい

返信
2018-07-16 23:10:38

名無し
ID:NTMxNDE5N

表に対する装飾で、表の線の色を変更できるようにしてほしいです。
(配色などの問題です)

返信
2018-07-16 21:53:16

NG表示方式

NGID一覧