ゲーム攻略wikiの作り方

ページ名:ゲーム攻略wikiの作り方

 

ゲーム攻略wiki作成に向いているかどうか?

自分自身がターゲットのゲームが好きであること
好きでもないゲームを稼ぐためにやるのは無駄な労力で終わるから諦めましょう。


理由


やっていないゲームだと、wikiを書けません。
百聞は一見にしかずです。
いくら情報収集能力があっても実物を知ってるのと知らないのとでは、wikiの内容に雲泥の差がでてきます。
ただでさえ現役プレイヤーでも把握しきれないくらいゲームには、膨大な情報があります。

 

どのゲームのwikiを作成するか?

  • ある程度人気があり、自分がハマっててかなり好きであることを自負できるもの
  • 需要が長いオンラインゲームやスマホアプリのゲーム
  • ユーザーが多くシリーズ化されているオフラインゲーム(モンハンなど)


ゲームでどういう情報が求められてるのか?

  • 「自分が知りたいこと」から書いていきましょう。

理由


ゲーム攻略wikiを作成したいほどの好きなユーザーなので、あなたが知りたいことは
他のゲームユーザーも知りたいことです。

 

最初は、どのようなwikiを書けばよいのか? 

  • たったいま、知りたいことを書きましょう。今この瞬間のホットな情報を書きましょう。
  • アップデートされたらすぐにその情報をwikiの記事にしましょう

理由


例えば新しいアップデートがあって、困っている場合、それが他のユーザーが知りたいことです。


ゲーム情報の探し方は、どうすればよいですか?

ゲームのフレンドや2ちゃんねる、すでに企業型攻略サイトにあるならそこから
情報を探しましょう。ゲームが好きだと思うので、みんながほしい情報がわかるはずです。

 

しばらくしたら、どのようなwikiを書けばよいの?

 

  • wiki管理者のあなたが自分の知りたいことが全部書いてある状態にしましょう。
  • 小ネタ的な情報は、このあたりからwikiの記事を書きましょう。
  • アップデートされた内容のキャラだけで、所持率チェッカーを作成して、Twitterでつぶやきましょう。
    所持率チェッカーの作り方はこちら
  • 次にゲームのフレンドが知りたい情報を書いていきましょう。
  • 企業型攻略サイトのコメントに知りたい情報のヒントが多くあるので、それをすぐに書きましょう。
     

 

ある程度wikiが書けたらどうすればよいですか?


・同じゲームの他のゲーム攻略wikiや企業型攻略サイトを観察しましょう。
トップページは、スマホで見やすいか? サイドメニューの情報の並べ方は? コメント欄にアクセスしやすいか?などをよく見ましょう。
ページを開いた時に最初に見える範囲をファーストビューをいかに使いやすいwikiにするかが重要です。
他のゲームジャンルでも使いやすいと思ったら、作成中のwikiで自分のwikiに取り入れていきましょう。
デザインを真似したり、該当のwikiの記事がない場合は、とりあえずメニューのところ記事のタイトルを書きましょう。


wikiの編集仲間は、どうすればよいのでしょうか?


・最新情報を常に更新していくとコメント欄やwikiのTwitterに積極的に絡んでこられる方がでてきます。
その方を勧誘しましょう。


ここまでできたら、つぎはどうすればよいですか?

 

  • 上記のタイトルだけあるwiki記事の中身を埋めましょう。
  • 企業型攻略サイトにあって、こちらにない内容のwiki記事を書いていきましょう
  • この規模になってくると、普遍的なアイテムなどのデータ一覧などを作成していきましょう。
  • コメント欄に小ネタを欲しがる人も現れていると思うので、wiki記事を作成していきましょう。

すでにある企業型攻略サイトに追いつくには?

 

  • wiki開始と同時にwiki専用のtwitterを作成しましょう。そして、ゲームのフレンドをフォローして、そこに作成したwikiの記事をつぶやきましょう。
  • だんだんとフォロワーが増え、wikiの規模が大きくなると情報が自然にあつまってきます。コメント欄を特に注意してみてすぐにwikiの記事を作成していきましょう。


wikiを更新するときの注意点

・そのwiki記事の下にコメントがある場合は、さきに更新する内容をコメントしてから、そのあとに記事を編集追記して更新しましょう。

 

よくある失敗・挫折

大手のゲーム攻略wikiのようにアイテムやモンスターのデータ集は、人気が出て協力者が増えてから作成していきましょう。

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

メニュー

Wiki3をはじめよう Wiki3とは? 新規登録する 管理画面にログインする 追加でWikiを作成する Wikiの作り方(初心者ガイド)Wikiの管理画面の使い方 基本設定 デザイン設定 ライブラリ...

用途別記述例

wikiモードを使用して編集している際に、「これってどうすればいいんだろう?」の解決策の一例を紹介するページです。編集の一助になれば幸いです。テーブル関連横幅の大きいテーブルをスマホで表示する(画面か...

アフィリエイト設定

ここでは、アフィリエイト設定で設定できる各項目についての説明を行います。順次、アフィリエイト先を追加する予定です。Amazon アソシエイトIDamazonのアフィリエイトである、Amazonアソシエ...

amazonプラグインの使い方

基本表記とプラグインの機能について#amazon(商品ID)指定した商品のAmazonリンクを作成するプラグインです。wikiの設定でAmazonアソシエイトIDが設定されている場合、アフィリエイトリ...

showrssプラグインの使い方

基本表記とプラグインの機能について#showrss(RSSリンク)指定したRSSからリンクを表示するプラグインです。パラメータ一覧パラメータ説明urlRSSのURLを指定しますlinelimit=数字...

スパム対策設定

スパム対策でできることスパム対策として Wiki編集(ページ新規作成)の禁止ワード(NGワード) Wiki編集(ページ新規作成)の除外ワード(ホワイトワード) コメント投稿の禁止ワード(NGワード) ...

欲しいプラグインについて

今後Wiki3に実装してほしい このプラグインを改善してほしいなど、Wiki3のプラグインについてご意見やご要望ありましたら、このページのコメント欄にてお気軽にご連絡ください。現在実装されているプラ...

ゲーム攻略wikiの作り方

 ゲーム攻略wiki作成に向いているかどうか?自分自身がターゲットのゲームが好きであること好きでもないゲームを稼ぐためにやるのは無駄な労力で終わるから諦めましょう。理由やっていないゲームだと...

コメントNGID機能について

コメントNGID機能とは特定IDのコメントを不可視にすることができる機能です。荒らし行為の書き込みを見たくない方は、ぜひご利用ください。※この機能を使用するにはコメントのIDが表示されている必要があり...

ウィキ内検索(β版)

Wiki3のウィキ内検索(β版)についてWiki3の管理者・メンバーがログインしている場合のみ、ページ本文またはページタイトルに対して完全一致の検索ができる機能です。 単純な単一検索のみ対応...

プラグインリファレンス

このページでは、ページ作成時に使える各プラグインについて説明します。プラグインの呼び出し方編集画面のプラグインボタンをクリックすると、画面右側にプラグインメニューが開きます。メニューの中から任意のプラ...

投票結果を確認する

では、投票結果を確認してみましょう。まずは上部メニューから「ツール」→「投票一覧」へ移動します。1. 投票一覧ページ投票一覧ページではそのwikiで作成した投票を確認することができます。「投...

投票を作成する

1. 作成ページへ移動する下部画像のように、投票作成のページには上部メニューの「ツール」→「投票の作成」から移動できます。2. 各種設定を変更する作成ページへ移動したら、まず作成する投票に関...

投票機能について

投票機能とは独自の投票を作成することが可能な機能になります。アンケートのような使い方や人気投票の作成などにご利用できるかと思います。期限や投票回数、一度の投票数などいろいろ設定が変更できるのでぜひご利...

投票ページの作成

作成した投票を実際に投票画面にするにはvoteプラグインを使います。下記画像は、「投票機能とは」のページでvoteプラグインを記述している例になります。voteプラグインの利用方法基本表記とプラグイン...