はじめに
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
掲示板についてお知らせ
コメント・質問等投稿の際はかならず「ハンドルネーム」を入力してください。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
コメント・質問等投稿の際はかならず「ハンドルネーム」を入力してください。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
ユッチさん、その後どうですか?私としては終わるときよりも始めるときのことが気になっているのですが、飛行機の選択やワールドマップでの操作など、「飛行」を押してもとに戻ってしまうまでの手順や現象を教えていただけませんか?
早速のお返事ありがとうございます。管理人さんはそういう現象が起きないのですね。いつもESC⇒END⇒ESCで終了するか、×印で終了していますが。教えて頂いた方法を試し、また、ご連絡します。
>> 返信元
ユッチさんこんにちは。私の方ではそのような現象が起こっていないのでなんともわからないのですが、もとに戻ってしまうということはフライトの保存が原因かもしれませんね。Roaming\のなかのフライトデータファイル(.FLT)を消せば問題なくなるかもしれませんが、お試しされる場合は自己責任で、バックアップ取ってからお試しくださいね。なにかわかれば教えてください。
お忙しいところ恐縮です。FS2020で例えばの話、AIRBUSで羽田でゲームし終了後、ワールドマップから次にセスナでシカゴから飛ぼうと思っても、「飛行」を押すとAIRBUSで羽田の状態に戻ってしまいます。どこの空港でも同じです。アンインストールしてインストールし直せば別の空港に行けますが。終了の仕方が操作が悪いのか、困り果てています。教えていただければ感謝します。
フライトトレーニング(チュートリアル)の最新(2022/07/30)日本語音声ファイルの公開を再開しました。結構な量の変更や追加があります。出来上がったものはダウンロードできる(青文字になる)ようになりますので、ご入用のかたはどうぞおつかいください。
ルミナさんこんにちは
ATCの音声に関係している設定といえば、
◯オプション→全般オプション→サウンド
◯オプション→アシストオプション→ユーザー体験
この2箇所にATCの音声の設定がありますのでご確認下さい
これで直らない場合は他に設定箇所が無いか、ATCを受信する計器の電源が入っているか、周波数は合っているかなどご確認下さい
ATCから音声が突然聞こえなくなりました。私が何か操作してしまったのか解りません。
今日は航路設定してもATCが反応しなくなりました
解決方法を教えてください
>> 返信元
道楽さん日本語化できてよかったです。どうぞお楽しみください。
管理人さん
何度も申し訳ありません。
YouTubeでインストールの動画ありました。それを参考に作業したら、簡単に日本語化できました。
先人皆さんのパワーに感謝します。
>> 返信元
道楽さん、フォルダー見つかってよかったです。迷惑なんてぜんぜん無いですよ。大型DLC第一弾が「日本」って発表が来て、今からワクワクしてます。いっしょに楽しみましょう!♪
>> 返信元
管理人様
お世話になっております。なんとか、フォルダーを見つけて表示が日本語化することができました。
まだ、音声が日本語化できていませんが、試行錯誤で解決いたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
>> 返信元
道楽さん、MSFS2020をどこで購入したか、STEAMかMicrosoftかによって違いますし、インストールするときにどこに入れるかを設定できるのですが、それをどこにしたのか、ユーザー名は何か?など、個人によって入っている場所が違います。私は個人へのサポートはいたしません。お互いに時間がかかって嫌な思いをしたくない、させたくないからです。ご自分で探してもらうしかないです。グーグルで情報が無いか探してみてください。
>> 返信元
管理人さん、コメントありがとうございます。
基本の操縦とカメラ操作を手始めにやってみているのですが、
C:\Users\自分のID\AppData\Roaming\Microsoft Flight Simulator\が存在していないんですよ
ファイルをどこにコピーしていいのか、???状態です。
自分が間違っていると思いますが、何かアドバイスありませんか?
よろしくお願いします。
>> 返信元
道楽さん、ありがとうございます。日本語化はできましたでしょうか?フライトトレーニングは初めてフライトシムで飛ぶ上でのツボを抑えて解説してくれていますので、楽しみながら「上手な飛行」ができるよう練習してみてください。
素晴らしいの一言です。
トレーニングの内容を日本語化されていて、YouTubeで拝見して感動しました。
本当は英語ができれば問題ないのでしょうが、なかなかできないのです。
早速、ファイルをDLして試してみたいと思います。
ファイルをきちんとセットできるか心配です。
>> 返信元
SUISEIさん、それを音声ガイドで可能にしようとしているのが「FSTourGuide」です。でもそのうちMSFS2020の標準機能としてミッションエディターみたいなものを出してくるとは思いますけどね。
日本語化ファイルの公開、ありがとうございます。ブッシュトリップ、実際に遊覧飛行しているかのような感覚が味わえて面白いですね。もしもユーザー側でブッシュトリップのコースが作れるのであれば、観光振興のような用途でも使えるのかもと想像しました(FS2020で地域に興味を持って貰い、コロナ禍が落ち着いたら実際に訪れて貰う)。現状はシステムの不具合が多いようですが、多くの可能性を持った面白いプラットフォームだと感じています。
私は旅客機やオートパイロットのついた機体で飛ぶのは時期尚早と思っています。これらはシステムが安定してサードパーティ製の機体が出てくるまで待ちです。それらがしたい場合はX-Plane11が良いでしょう。でもMSFS2020の圧倒的な景色の臨場感はみなさんもご存知のとおりです。ということで、今は世界のすばらしい景色を肌で感じながら小さなプロペラ機でゆっくりと低空飛行するブッシュトリップや遊覧飛行が最適解だと思いますよ。あれがだめ、これがだめって言ってないで、きれいだね~すごいね~って感動したほうが楽しくないですか?
>> 返信元
この問題はマイクロソフトの関連フォーラム(英文)でも上がってます。次のパッチを待つしかなさそうです。
>> 返信元
最近のコメント拝見させていただきました。以前までは、感度調整が出来たのですが、出来なくなり悩んでおります。
NG表示方式
NGID一覧