便利な機能

ページ名:便利な機能

覚えておきたい便利な機能
MSFS2020にはキーボード操作で使える便利な機能がたくさんあります。
よく使う&とっても便利な機能について、思いついたままにここに追加していきます。
もちろんこれら便利機能はジョイスティックやスイッチボックスなどに割り当てることができますので、色々と自分の環境に合わせて設定・構築していくのも楽しいですよ。
以下の説明でキーボードのキー操作はこの色です


【日本語ファイルを導入したのに日本語にならない】
日本語ファイルを導入したのに日本語にならない場合の対応として、ローリングキャッシュをお使いの人は、一度ローリングキャッシュを削除してみてください。
これで表示と音声が日本語になったとの情報をいただきました。
一度日本語になればあとは大丈夫なので、再度ローリングキャッシュを設定してください。


【ナビログの表示モード】
ナビログには2つの表示モードがあります

1.不透明:うしろが透けていないウィンドウタイプ
この表示はフォーカスを奪います。
別モニターに持っていく用かと思われます。
ストップウォッチ操作やナビ情報表示をしようとして、このウィンドウの上にマウスカーソルがあると、全ての操縦、ボタン、キー操作がナビログウィンドウにフォーカスされ、操縦不能になります。

2.半透明:うしろが透けているウィンドウタイプ
この表示はフォーカスをとりません。
ストップウォッチ操作やナビ情報表示でこのウィンドウにマウスカーソルがあっても全ての操縦操作、ボタン、キー操作は飛行機に反映され操縦できます。

3.不透明 → 半透明 切替
ナビログウィンドウの右上の「X」ボタンで切り替わります。


【視点】
視点切り替え
CTRL+1~9:デフォルトでプリセットされた視点に切り替えます。
      1~9までありますので、どれを選んだらどんな視点になるのか試しておいてください。

視点移動
・上下左右矢印キー(↑、↓、←、→):視点を上下左右に平行移動します。
・マウスの右クリック押しっぱなしでマウスを動かす:その場で自由に見回します。
・マウスの真ん中クリクリ:ズーム

視点の登録&呼び出し
CTRL+ALT+1~9:視点の登録。視点移動で自由に視点を作ったら、このコマンドで登録(記憶)させましょう。例えば客席の窓から外を眺める視点などを登録しておくと楽しいですよ。
ATL+1~9:登録した視点を呼び出します。

興味深い場所を見続ける(スマートカメラ)
・E(フライトヨークでは左人差し指で押す前面スイッチ):これを押しっぱなしにすると空港などの重要な場所を自動的に見続けます。
「S」キー


【機能】
ランドマークの名前の表示
「assistance」→「navigation aids」→「poi markers」

字幕の表示
「GENERAL」→「SOUND」→「SUBTITLES」

インストラクターの変更
「GENERAL」→「MISC」→「INSTRUCTOR」


【起動時のロゴ表示を無くす】
起動時のXBOXなどのロゴを表示させず、起動を早くする
STEAM版なら「ライブラリを右クリック→プロパティ→一般→起動オプションを設定」に「-FastLaunch」を書いておくと、ロゴ表示無しになります。メニュー表示まで30秒ほど速くなるだけですが。


【Bush Trip のセーブデータの場所】
Bush Trip をやり直したいときは、この場所にセーブデータが入っているので該当のデータを消せば良い
「C:\Users\自分のID\AppData\Roaming\Microsoft Flight Simulator\MISSIONS\ACTIVITIES」


【クラッシュ時の暗転を無くす】
ASSISTANCE → FAILURE&DAMAGE
「CRASH DAMAGE」を「DISABLE」にする


【ツールチップスの表示を消す】
計器にマウスカーソルを持っていったときに表示されるツールチップスを消す
オプション → 全般オプション → アスセシビリティ → 計器名のツールチップ → OFF


【字幕表示を消す】
無線内容やフライトトレーニングの教官の声などの字幕を消します。
VRでフライトトレーニングを受ける場合は日本語音声を入れて字幕はOFFにしておくことをお勧めします。
オプション → 全般オプション → アスセシビリティ → 字幕 → OFF


【外部視点で計器表示を消す】
外部視点でスピード計、高度計、コンパスなどの計器が表示されますが、これを消す方法です。
逆に外部視点で計器が消えて待ったときに表示させるためにも知っておくと便利です。
オプション → 全般オプション → カメラ → チェイスカメラ → 計器ヘッドアップアップディスプレイ(HUD) → OFF


【操作ヒントの表示を消す】
白バックのウィンドウで真正面に出てくるうっとおしい操作ヒントの表示を消す方法です。
オプション → アシストオプション → 通知 → HARDにして中のアイテムをすべてOFFにする

















































 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

トップページ

Microsoft Flight Simulator 2020フライトトレーニング日本語解説私を含め、フライトシミュレーターの初心者の方は飛行機をどうやって飛ばせば良いのかよく分かんないと思うんですよ...

目次

MSFS2024 解説MSFS2020 日本語解説Automobilista2解説モンハンVR化解説hideGのVR情報Carrier Command 2Project CARS 2 VRETS2・A...

初心者必見の設定

初心者必見の設定・Xbox360小型飛行機、ライトプレーンに最適の設定です初心者の方がゲームパッド(Xboxコントローラー)で楽しく飛ぶための設定について説明します。ここの設定を行ってからフライトトレ...

FSTourGuide説明書

FSTourGuide 説明書開発履歴【FSTourGuide を動かすために必要なもの】・FSTourGuide 無料  FSTourGuide 本体です。  本ソフトの使用は自己責任です。  本ソ...

VR

【VR について】2020年12月23日のアップデート v1.12.13.0 から【VR】が対応しました!ここでは【VR】で遊覧飛行する場合のことについて感想も交えながら書いていきます。【VR】対応機...

FSTourGuide

【FSTourGuide】FSTourGuideは観光したいポイントを予め登録しておき、そこを順番に巡っていく遊覧飛行と、いつでも登録されているポイントに差し掛かると自動でアナウンスが行われる機能があ...

機器マルチパネル

MSFS2020で使用できる操作パネルGo-Flight 製品をMSFS2020で使用今回の情報のソースはこちらです。自分でやってみてうまくいきました!!https://forums.flightsi...

Short VFR

Short VFR と FSTourGuide で世界中を楽しもうShort VFR の紹介皆様よく御存知のMSFS2020のMODがダウンロードできるサイト「https://jp.flightsim...

GoogleMap置き換え

GoogleMap置き換えMSFS2020ではBingMapで全世界の地表テクスチャーを表示させています。これは画期的なことで、地球上すべてが航空写真によるフォトリアルシナリーとなっています。しかし残...

ヘリコプターの設定

初心者必見の設定・ゲームパッドで飛びますヘリコプターに最適の設定です設定の手間を少なくするため【小型飛行機の設定】をコピーして、変更箇所だけを設定します。観光にはヘリコプターが最適です。興味のある景色...

インストール注意点

インストール注意点Steam版でのアドバイスですMSFS2020は何も考えないで表示されるままにインストールしていくととんでもない場所に入れられてしまいます。デフォルトのままで気にしない人は勝手にどう...

グラフィック設定の解説

MSFS2020グラフィック設定解説オプション > 全般オプション > グラフィックMSFS2020のグラフィック設定について解説します。ご自分の環境に合わせて最適設定を見つけてください。...

雑談質問相談掲示板

はじめにここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。掲示板についてお知らせコメント・質問等投稿の際はかならず「ハンドルネーム」を入力してください。禁止事項 掲示板の趣旨と関係ない書き込み ...

不具合の対処方法

【不具合の対処方法】 についてMSFS2020で不具合に見舞われた場合の対処方法について書いていきます。【MFSF2020で即座にパフォーマンス改善】長時間飛んでるとどんどんパフォーマンスが悪くなった...

新トレーニング_02-06

新フライトトレーニング「飛行訓練」02.離着陸「離陸と着陸を安全に行う方法を学びます」 06.ダウンウィンド「トラフィックパターンに従って着陸の準備をする」Sim Update 5 からフライトトレー...

新トレーニング_02-05

新フライトトレーニング「飛行訓練」02.離着陸「離陸と着陸を安全に行う方法を学びます」 05.着陸「スロットルとヨークを組み合わせて安全に着陸する」Sim Update 5 からフライトトレーニング(...

新トレーニング_02-04

新フライトトレーニング「飛行訓練」02.離着陸「離陸と着陸を安全に行う方法を学びます」 04.エレベーターなしでの着陸    「なめらかにアプローチするために、スロットルにフォーカスを当てる」Sim ...

新トレーニング_02-03

新フライトトレーニング「飛行訓練」02.離着陸「離陸と着陸を安全に行う方法を学びます」 03.デッドスティック ランディング    「ヨークにフォーカスを当てて着陸する」Sim Update 5 から...

新トレーニング_02-02

新フライトトレーニング「飛行訓練」02.離着陸「離陸と着陸を安全に行う方法を学びます」 02.離陸「ラインアップして離陸する」Sim Update 5 からフライトトレーニング(チュートリアル)が大幅...

新トレーニング_02-01

新フライトトレーニング「飛行訓練」02.離着陸「離陸と着陸を安全に行う方法を学びます」 01.タキシング「駐機場から滑走路までの操作」Sim Update 5 からフライトトレーニング(チュートリアル...