トップページ

ページ名:トップページ

Microsoft Flight Simulator 2020
フライトトレーニング日本語解説



私を含め、フライトシミュレーターの初心者の方は飛行機をどうやって飛ばせば良いのかよく分かんないと思うんですよね。それにいろんな機能がありすぎて、どういう時に何を使えば良いのかとか、そのあたりも説明できたらいいなと思ってます。Microsoft Flight Simulator2020(以下MSFS2020と略します)のゲーム内に初心者向けのフライトトレーニングがありますのでこれを中心にやってみたいと思います。


・お知らせ

【Sim Updae 12】
2023年03月22日 Sim Update XII(SU12)が来ました。ほとんどの地域がアップデートされますのでコンテンツマネージャーお忘れなく。


【World Upadte 12】
2023年02月24日 World Update XII(WU12)が来ました。今回はニュージーランドが詳細になりました。ニュージーランドのデータをマーケットプレースでダウンロード&インストール、コンテンツマネージャーで他にアップデートが来ていたらそれも忘れずに入れておきましょう


【Aircraft and Avionics Update 1】
2023年02月01日 不具合修正が主なアップデートがきました。詳細はこちら↓
https://www.flightsimulator.com/aircraft-avionics-i-release-notes-1-30-12-0/


【Sim Update 11 : 40th Anniversary】
2022年11月12日 大きなアップデートが来ました!歴史的な機体やヘリコプター、グライダーが追加されており、グライダーのチュートリアルも入っています。アップデート前には必ず「Communityフォルダー」を空にするか、フォルダー名変更をしてください。アップデート後はまたもとに戻してね。コンテンツマネージャーで各シナリーなどのアップデートも忘れずやっておきましょう!


【World Update 11】
2022年09月30日 World Update XI(WU11)が来ました。今回はカナダの詳細です。ブッシュトリップも3つ増えてますし楽しみです♪アップデート前には必ず「Communityフォルダー」を空にするか、フォルダー名変更をしてください。アップデート後はまたもとに戻してね。それと、マーケットプレースでカナダをダウンロードするのをお忘れなく!


「GoogleMapReplacementMOD」の効果
説明ページを作りました。左のメニューから飛べます。興味のある方はぜひご覧ください。
トアパパさんの解説ページも紹介しています。
・【GoogleMap置換え】




新飛行訓練 日本語音声を配布開始しました
新しくなったフライトトレーニング「飛行訓練」の日本語音声を公開しました。
これから順次作って行きます。






【BushTrip Nevada ヨセミテ観光】
ブッシュトリップ・ネバダ・VR
最終レグのヨセミテ観光の部分のみを切り抜いて公開しました
26分の動画です。どうぞお楽しみください。



アカトシュさんの紹介動画をご覧ください。




・使用機器
ロジクール (Logicool) プロ フライト ヨーク & スロットル クアドラント シミュレーション コントローラー G-PF-YS
定価 30,943円

ロジクール (Logicool) トーブレーキ搭載 プロ ラダーペダル シミューレーション コントローラー G-PF-RP
定価 23,375円

これらを使ったり、Xbox360コントローラーを使っています。
もし今後も末永くフライトシミュレーターを趣味として遊んでいきたい場合はこれらを揃えるのも楽しいですよ。

とりあえず上の2点があれば、その気になって真剣に遊べますのでおすすめです。
資金に余裕がない場合はラダーは後回しで良いですね。
戦闘機にも乗りたい場合はヨークよりHOTASジョイスティックのほうが安いし手に入れやすいでしょう。


設定
上記操縦装置を使う場合、ラダーだけはデフォルトのままではすっごいピーキーで、すこし踏んだだけでグワングワン動くので以下の感度の設定を行いました。







ラダーの設定だけ感度(SENSITIVITY)を「-70%」にしています。
あとはヨークもラダーも全てデフォルト設定です。






【過去記事】
すでに対応されている項目ですが、今後のアップデートで同じようなことが発生したときの
対応のために残しておきます。


【フライトトレーニング02で墜落することの対処方法】
「フライトトレーニング02 航空機の姿勢と計器」を開始すると、教官が操縦しており、そのまま墜落します。
教官が操縦しているので、こちらからはなにも動かせず、なすすべなく墜落です。。。。。
対処方法を見つけましたので、「2.Attitudes & Instruments」のページに書きますね。